JP2565439Y2 - 木造建築物における柱・梁接合構造 - Google Patents

木造建築物における柱・梁接合構造

Info

Publication number
JP2565439Y2
JP2565439Y2 JP7415193U JP7415193U JP2565439Y2 JP 2565439 Y2 JP2565439 Y2 JP 2565439Y2 JP 7415193 U JP7415193 U JP 7415193U JP 7415193 U JP7415193 U JP 7415193U JP 2565439 Y2 JP2565439 Y2 JP 2565439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
column
side wall
joint
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7415193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740806U (ja
Inventor
清司 細川
Original Assignee
清司 細川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清司 細川 filed Critical 清司 細川
Priority to JP7415193U priority Critical patent/JP2565439Y2/ja
Publication of JPH0740806U publication Critical patent/JPH0740806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565439Y2 publication Critical patent/JP2565439Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は木造建築物における柱・
梁接合構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】木造建築物において、二つの木材を繋ぎ
合わせている接合構造箇所としては、柱と梁・桁等の横
架材との接合構造、柱と土台との接合構造、梁・桁等の
横架材同士の直列あるいは直交方向における接合構造、
合掌すなわち梁と相俟ってトラスの三角形を形成する左
右一対の斜材の頂部の接合構造等、各種の接合構造があ
る。この各種の接合構造における二つの木材の繋ぎ合わ
せには、従来から切り刻み,穿孔等の加工によるもの
や、釘,ボルト・ナット,ジベル、フランジプレート等
の接合金具によるもの、接着剤によるもの、これらを併
用するもの等各種の型式が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の上記各種の型式
の繋ぎ合わせは、いずれも一般木材すなわちムク材を接
合するために開発採用されているものであって、それな
りの作用効果を挙げているとは認められる。しかし、こ
の繋ぎ合わせ型式は、近時、注目されかつ建築されるよ
うになった構造用集成材を主要構造部に使用する大規模
木造建築物における接合構造にとっては、緊締強度が不
足する、接合金具が外面に露出し不体裁である、構造が
複雑である等の欠点があり必ずしも十分満足するもので
はない。本考案の主たる目的は、一般木材を使用した木
造建築物はもちろん構造用集成材を使用した大規模木造
建築物においても、それの梁の接合構造を外観を損なう
ことなく、しかも、きわめて簡単な構造によって、十分
満足できる緊締強度を得られる柱・梁接合構造の提供に
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案柱・梁接合構造の
構成は次のとおりである。
【0005】 接合金具cが、底板1に柱取付け側壁
2と梁嵌合側壁3,3′を設立し、一側面と上面とを開
口させた函形をなし、その梁嵌合側壁3,3′に、少な
くとも上記柱取付け側壁2に対向する側面を下方に至る
にしたがい徐々に該柱取付け側壁2側に近づく上向き傾
斜面5,5′とした案内突条4,4′を設けている。 柱aが、その側面に上記接合金具cをそれの柱取付
け側壁2によって水平に取り付けている。 梁bが、端面111 と底面112 に開口しかつ接合
金具cの上記底板1を受入する所要の大きさと形状にし
た扁平空処13と、同端面111 と上面113 に開口す
るとともに上記扁平空処13に連続する縦溝14,1
4′と、これらの縦溝14,14′を拡幅して設けた拡
幅縦溝141 ,142 とを、互いに連続させて形成して
なる嵌合空処12を有している。 その梁bが、上記嵌合空処12の縦溝14,14′
を梁嵌合側壁3,3′に、また、拡幅縦溝141 ,14
2 を案内突条4,4′に嵌合させるとともに、これら案
内突条4,4′と拡幅縦溝141 ,142 とをその上下
両端部において緊密に噛合するとともに、上記端面11
1 を柱aの側面に圧接している。
【0006】
【作用】梁bを、柱aに水平に取付け固定してある接合
金具cの上方に支持するとともに、それの嵌合空処12
の縦溝14,14′を梁嵌合側壁3,3′に、拡幅縦溝
141 ,142 を案内突条4,4′に嵌合させながら強
制的に降ろすことにより、拡幅縦溝141 ,142 の内
面下端部が案内突条4,4′の上向き傾斜面5,5′に
摺接案内され、梁bは、徐々に柱aに近寄り、ついには
接合端部の端面111 を柱aの側面に圧接する。しかも
このとき、案内突条4,4′と拡幅縦溝141 ,142
とは上下両端部において緊密に噛合し、別体の楔を打ち
込むようなことなくして、梁bの柱aへの接合緊締は十
分強固になる。
【0007】
【実施例】まず、図1〜4に示す第1実施例について説
明する。aは柱、bはその柱aの側面に接合する梁(本
明細書では「桁」も含めて用いる)であり、cは接合金
具である。接合金具cは、長方形状の底板1の一側の短
辺縁を除く3辺縁、すなわち他側の短辺縁と両側の長辺
縁に、柱取付け側壁2と梁嵌合側壁3,3′を設立し
て、上記一側の短辺縁側面と上面とを開口させた一体の
函形をなしている。この函形の接合金具cの高さhは梁
bの高さ(厚さ)h′と同じであるが、幅員wは梁bの
幅員w′より小さい。
【0008】4,4′は、梁嵌合側壁3,3′の内面で
あって、上記一側の短辺縁側面の開口寄りのところに対
向設置した一対の案内突条である。この案内突条4,
4′は、少なくとも上記柱取付け側壁2に対向する側面
を、下方に至るにしたがい徐々に該柱取付け側壁2側に
近づくようにした上向き傾斜面5,5′としている。6
は、柱取付け側壁2に所要の間隔をおいて穿ったボルト
挿通孔である。
【0009】かかる構成の接合金具cは、底板1,柱取
付け側壁2,梁嵌合側壁3,3′および案内突条4,
4′を各別に用意し、それらを溶接またはねじ止め等適
宜の手段方法で組み立てるか、全体を一体成型するかし
て、いずれにしても簡単に製作できるものである。
【0010】上記柱aはその側面の梁接合部位に方形の
凹処7を掘設形成しているが、その凹処7は、接合金具
cの上記柱取付け側壁2側の端部を嵌入する所要の大き
さと形状にしてある。8は、柱取付け側壁2のボルト挿
通孔6と一致する配置して柱aに穿ったボルト挿通孔
で、一側端を凹処7に、他側端を柱aの反対側面に開口
させている。
【0011】柱aに接合金具cが、次のようにして取り
付けられている。すなわち、接合金具cの上記柱取付け
側壁2側の端部を凹処7に嵌入し、その接合金具cの内
方からボルト挿通孔6,8に挿通したボルト9の先端を
柱aの上記反対側面に突出させ、その先端に緊締ナット
10を螺合緊締し、これによって、接合金具cは柱aに
水平にかつしっかりと取付け固定されている(図3)。
このとき、ボルト9の頭端9′の端面が柱aの側面と面
一になる(図4)ように関係部分の寸法を設定してお
く。
【0012】接合金具cの柱aへの取付けは、このよう
に柱aに掘削形成した凹処7に嵌入して行うことが好ま
しいが、そのほか、接合金具cを柱aの外側面に直に当
接した状態でボルト・ナットで取り付けてもよいもの
で、その場合には接合金具cの上記柱取付け側壁2側の
端部を嵌入する凹処を梁bの接合端部の端面111 に形
成しておくものである。
【0013】梁bは、その接合端部に、上記構成の接合
金具cの形態とほぼ同形の嵌合空処12を形成してい
る。この嵌合空処12は、上記のようにして柱aに取付
け固定した接合金具cに嵌合するためのもので、梁bの
接合端部の端面111 と底面112 に開口させて設けら
れかつ上記底板1を受入する所要の大きさと形状にした
扁平空処13と、同じく接合端部の端面111 と上面1
3 に開口するとともに扁平空処13に連続する縦溝1
4,14′と、これらの縦溝14,14′を拡幅して設
けた拡幅縦溝141 ,142 とを、互いに連続させて形
成してなる。
【0014】梁bの柱aへの接合は次のようにして行わ
れる。梁bの接合端部を、柱aに前記のようにして取付
け固定してある接合金具cの上方に支持し、嵌合空処1
2の縦溝14,14′を梁嵌合側壁3,3′に、また、
拡幅縦溝141 ,142 を案内突条4,4′に嵌合させ
ながら強制的に降ろす(図3,図4鎖線)。これによ
り、拡幅縦溝141 , 142 の内面下端部が案内突条
4,4′の上向き傾斜面5,5′に摺接案内され、梁b
は、徐々に柱a側に近寄り、ついには接合端部の端面1
1 を柱aの側面(正確には凹処7の外周面)、および
該側面と面一になっているボルト9の頭端9′に圧接す
る。しかもこのとき、案内突条4,4′と拡幅縦溝14
1 ,142 とは上下両端部において緊密に噛合する関係
に予め設計されているものであり、したがって、梁bの
柱aへの接合緊締は十分に行われる。
【0015】なお、柱aへの接合を終えた梁bに覆板
(図示していない)を載せ、それを接合金具cの上記梁
嵌合側壁3,3′の上端面にねじ止めすると、該梁嵌合
側壁3,3′と縦溝14,14′との隙間、案内突条
4,4′と拡幅縦溝141 ,142 との隙間を閉塞でき
るとともに、当該部分を保護し、また、梁bと接合金具
cとの結合を一層強固にすることができる。
【0016】次に、図5,6に示す第2実施例について
説明する。この第2実施例は、接合金具c′が、案内突
条4,4′を梁嵌合側壁3,3′の外面に形成している
こと、したがって、梁b′の嵌合空処12が、その拡幅
縦溝141 ,142 を外向きに形成しいることにおい
て、第1実施例が、その接合金具cの案内突条4,4′
を梁嵌合側壁3,3′の内面に形成し、また、拡幅縦溝
141 , 142 が内向きに配置されているのと相違する
だけであって、その他の構成、および、梁b′の柱a′
への接合方法は、第1実施例と同じであるから、重複説
明の煩を避けるため同じ部分には同じ符号を付して説明
を省略する。
【0017】
【考案の効果】以上述べたところから明らかなように、
本考案によれば次の効果を奏する。梁を、柱に水平に取
付け固定してある接合金具の上方に支持するとともに、
それの嵌合空処の縦溝を梁嵌合側壁に、拡幅縦溝を案内
突条に嵌合させながら強制的に降ろすことにより、拡幅
縦溝の内面下端部が案内突条の上向き傾斜面に摺接案内
され、梁は、徐々に柱に近寄り、ついには接合端部の端
面を柱の側面に圧接する。しかもこのとき、案内突条と
拡幅縦溝とは上下両端部において緊密に噛合し、別体の
楔を打ち込むようなことなくして、梁と柱との接合緊締
は十分強固になっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案木造建築物の柱・梁接合構造の第1実施
例の斜視図である。
【図2】同上の分解状態の斜視図である。
【図3】同上の接合金具を柱に取り付けた状態の斜視図
である。
【図4】同上の接合構造の要部断面図である。
【図5】本考案木造建築物の柱・梁接合構造の第2実施
例の斜視図である。
【図6】同上の分解状態の斜視図である。
【符号の説明】
a 柱 a′ 柱 b 梁 b′ 梁 c 接合金具 c′ 接合金具 h 接合金具の高さ h′ 梁の高さ(厚さ) w 接合金具の幅員 w′ 梁の幅員 1 底板 2 柱取り付け側壁 3 梁嵌合側壁 3′ 梁嵌合側壁 4 案内突条 4′ 案内突条 5 上向き傾斜面 5′ 上向き傾斜面 6 ボルト挿通孔 7 凹処 8 ボルト挿通孔 9 ボルト 9′ ボルトの頭端 10 緊締ナット 111 梁の接合端部の端面 112 梁の接合端部の底面 113 梁の接合端部の上面 12 嵌合空処 13 扁平空処 14 縦溝 14′ 縦溝 141 拡幅縦溝 142 拡幅縦溝

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】接合金具が、底板に柱取付け側壁と梁嵌合
    側壁を設立し、一側面と上面とを開口させた函形をな
    し、上記梁嵌合側壁に、少なくとも上記柱取付け側壁に
    対向する側面を下方に至るにしたがい徐々に該柱取付け
    側壁に近づく上向き傾斜面とした案内突条を設けている
    こと、 柱が、その側面に上記接合金具をそれの上記柱取付け側
    壁によって水平に取り付けていること、 梁が、接合端面と底面に開口しかつ上記接合金具の底板
    を受入する所要の大きさと形状にした扁平空処と、同接
    合端面と上面に開口するとともに上記扁平空処に連続す
    る縦溝と、該縦溝を拡幅して設けた拡幅縦溝とを、互い
    に連続させて形成してなる嵌合空処を有していること、 その梁が、上記嵌合空処の縦溝を上記接合金具の梁嵌合
    側壁に、また、拡幅縦溝を案内突条に嵌合させるととも
    に、該案内突条と拡幅縦溝とをその上下両端部において
    緊密に噛合するとともに、上記接合端面を柱の側面に圧
    接していることを特徴とする木造建築物における柱・梁
    接合構造。
  2. 【請求項2】接合金具が、案内突条を梁嵌合側壁の内面
    対向位置に内向きに設けているとともに、梁が、拡幅縦
    溝を縦溝に対し内向きにして連続させていることを特徴
    とする請求項1記載の木造建築物における柱・梁接合構
    造。
  3. 【請求項3】接合金具が、案内突条を梁嵌合側壁の外面
    対向位置に外向きに設けているとともに、梁が、拡幅縦
    溝を縦溝に対し外向きにして連続させていることを特徴
    とする請求項1記載の木造建築物における柱・梁接合構
    造。
  4. 【請求項4】柱が、その側面に掘設形成した凹処に上記
    接合金具の柱取付け側壁を嵌入して該接合金具を水平に
    取り付けていることを特徴とする請求項1,2または3
    記載の木造建築物における柱・梁接合構造。
  5. 【請求項5】柱が、その側面に対し直に上記接合金具の
    柱取付け側壁を当接して該接合金具を水平に取り付けて
    いることを特徴とする請求項1,2または3記載の木造
    建築物における柱・梁接合構造。
  6. 【請求項6】柱に接合した梁に覆板を載せ、それを上記
    接合金具の梁嵌合側壁の上端面にねじ止めしてなること
    を特徴とする請求項1,2,3,4または5記載の木造
    建築物における柱・梁接合構造。
JP7415193U 1993-12-27 1993-12-27 木造建築物における柱・梁接合構造 Expired - Fee Related JP2565439Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7415193U JP2565439Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 木造建築物における柱・梁接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7415193U JP2565439Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 木造建築物における柱・梁接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740806U JPH0740806U (ja) 1995-07-21
JP2565439Y2 true JP2565439Y2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=13538874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7415193U Expired - Fee Related JP2565439Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 木造建築物における柱・梁接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565439Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117230891B (zh) * 2023-11-09 2024-01-23 成都建工第九建筑工程有限公司 装配式仿古木建筑及其装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740806U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754405Y2 (ja) 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造
US10822795B1 (en) Beveled corner structure for studded walls
JP2565439Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JP2565440Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JP2565441Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JP2565437Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JP2681620B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP2570543Y2 (ja) 木造建築物における柱設立固定構造
JP2739461B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP2570544Y2 (ja) 木造建築物における柱設立固定構造
JP2565438Y2 (ja) 木造建築物における梁接合構造
JP2002201741A (ja) 間仕切パネルシステム
JP2544542B2 (ja) 木質構造部材の接合金具および接合部構造
JP2555573Y2 (ja) 枠体の組立構造
US11384533B2 (en) Corner structure for studded walls
JPS6345444Y2 (ja)
JP2739462B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JP3017347U (ja) 木造建築物における柱・横架材接合用具
JPH0634971Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JPH0634969Y2 (ja) 木造建築物における梁接合構造
JP2503800Y2 (ja) パネルの接合構造
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
JP3015580U (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JPS6134412Y2 (ja)
JPS5856246Y2 (ja) ベランダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees