JPS5856246Y2 - ベランダ - Google Patents

ベランダ

Info

Publication number
JPS5856246Y2
JPS5856246Y2 JP1979168225U JP16822579U JPS5856246Y2 JP S5856246 Y2 JPS5856246 Y2 JP S5856246Y2 JP 1979168225 U JP1979168225 U JP 1979168225U JP 16822579 U JP16822579 U JP 16822579U JP S5856246 Y2 JPS5856246 Y2 JP S5856246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor beam
side floor
piece
insertion hole
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979168225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5684605U (ja
Inventor
秀樹 平沢
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1979168225U priority Critical patent/JPS5856246Y2/ja
Publication of JPS5684605U publication Critical patent/JPS5684605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856246Y2 publication Critical patent/JPS5856246Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はベランダに関するもので、美感に優れたコー
ナ部を簡単に施工できるようにすることを目的とする。
この考案の一実施例を第1図ないし第3図を用いて説明
する。
すなわち、このベランダは、第1図および第2図に示す
ように、床枠1の前端縁から両側端縁にかけて、外側端
縁が屈曲した一対の格子パネル2をコ字形に立設固定す
るとともに、床枠1上に床板3を敷設したものである。
その特徴とする点は、第3図に示すように、床枠1の一
部を構成する側部床梁4(I形鋼)の先端部を、内側面
4aから外側面4bに向けて外向きにテーパカットし、
このテーパカット面にくの字形エンドプレート5の他片
5aを溶接固定して、ボルト挿通穴6aをもつ一片6を
、側部床梁4の内側面4a先端から内側方へ突出させる
そして、リップ溝形鋼で構成した前部床梁7のウェブ7
C裏面端部を上記−片6の前面に沿わせて、ウェブ7C
端部に設けたボルト挿通穴7aを上記ボルト挿通穴6a
に位置合せし、ボルト(図示省略)をボルト挿通穴7a
6aに順次挿通してナツトを締結することにより、前部
床梁7を側部床梁4へ連結する。
この場合、前部床梁7の端面7b(ウェブ端面を除く)
を側部床梁4の内側面4a先端部に対接する。
そしてまた、第2図に示すように、前部床梁7から側部
床梁4の上面に沿って、その上方に格子パネル2を取付
ける。
このベランダの施工は、まず床枠1を建物外壁8(第2
図に示す)に取付ける。
すなわち、側部床梁4および中央床梁9のそれぞれの後
端を建物外壁8に取付けるとともに、側部床梁4および
沖央床梁9のそれぞれの前端間に前部床梁7を取付け(
その取付は方法は上述の第3図を用いて説明した方法で
行なう)、さらに側部床梁4と中央床梁9のそれぞれの
後端間に後部床梁10(第1図に示す)を取付けて、こ
の後部床梁10と前部床梁7間に根太11を橋架して床
枠1を形成する。
ついで、一対の格子パネル2を床枠1の前端縁から両側
端縁に沿って立設状態に配置し、格子パネル2のそれぞ
れ中央に設けた支柱部12の下部を、取付金具13およ
び前部床梁7の前端面に設けたボルト孔14にボルトを
挿通して床枠1にボルト締結するとともに、格子パネル
2の両側端15.16を、床枠1に立設した支柱17.
18の取付部17a、18aにそれぞれボルト固定する
最後に、床材3を床枠1上に敷設する。
このように構成した結果、側部床梁4の前端面がエンド
プレート5の他片5aで隠蔽されてテーパ面に仕上げら
れ、また、前部床梁7の前面が上記エンドプレート5の
テーパ面(他片5a前面)と連続するため、ベランダ下
部コーナの納まりが良くなり、美感に優れる。
しかも、格子パネル2のコーナ部もテーパ面19に仕上
げたため、ベランダ壁コーナ部に従来の角形ベランダに
比べてテ゛ザインの変化が生じ、ベランダ全体の美感が
向上する。
また、エンドプレート5を予め工場において側部床梁4
へ固定しておけば、現場においては、前部床梁7を側部
床梁4ヘボルトにより連結するだけでよく、ボルト締結
個所が一個所でよいので、その連結作業を容易に行なえ
る。
しかも、エンドプレー1〜5の取付けは、側部床梁4の
先端を斜めにカットとしてそのカット面に他片5aを溶
接するだけで簡単に行なえる。
その上、従来の角形ベランダの床材を、設計変更するこ
となくそのままこの実施例の床材3として使用できる。
以上のように、この考案のベランダによれば、美感に優
れたコーナ部を簡単に施工できるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の分解斜視図、第2図はそ
の組立平面図、第3図はその要部分解斜視図である。 2・・・・・・格子パネル(コーナ壁パネル)、4・・
・・・・側部床梁、4a・・・・・・内側面、4b・・
・・・・外側面、5・・・・・・エンドプレート、5a
・・・・・・他片、6・・・・・・一片、5 a 、7
a・・・・・・ボルト挿通穴、7・・・・・・前部床
梁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端部が内側面から外側面に向けて外向きにテーパカッ
    トされた側部床梁と、くの字形に屈曲されてその一片に
    第1の固着具挿通穴を穿孔しその一片が側部床梁の内側
    面先端から内側方へ突設するように他片を前記側部床梁
    のテーパカット面へ固着したエンドプレートと、ウェブ
    端部に第2の固着具挿通穴を穿孔しそのウェブ端部を前
    記エンドプレートの一片に重ね合わせて端面を前記側部
    床梁の内側面先端部へ対接した前部床梁と、前記第1お
    よび第2の固着具挿通穴に挿通して前記前部床梁を前記
    側部床梁へ連結した固着具と、前記前部床梁から前記側
    部床梁の上面に沿ってその上方に取付けたコーナ壁パネ
    ルとを備えたベランダ。
JP1979168225U 1979-11-30 1979-11-30 ベランダ Expired JPS5856246Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979168225U JPS5856246Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 ベランダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979168225U JPS5856246Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 ベランダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5684605U JPS5684605U (ja) 1981-07-08
JPS5856246Y2 true JPS5856246Y2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=29679046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979168225U Expired JPS5856246Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 ベランダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856246Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386875A (en) * 1977-01-12 1978-07-31 Teijin Ltd Production of rased cloth

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386875A (en) * 1977-01-12 1978-07-31 Teijin Ltd Production of rased cloth

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5684605U (ja) 1981-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856246Y2 (ja) ベランダ
JPH03221636A (ja) 梁の接続構造
JPH069121Y2 (ja) ベランダ袖壁取付構造
JPH01150815U (ja)
JPH0663280B2 (ja) バルコニー
JP4659259B2 (ja) 固定金具
JPH0754416Y2 (ja) 家屋軒先部の構造
JPH0543122Y2 (ja)
JPS60138145A (ja) タイルパネル構成体の据付構造
JP3468395B2 (ja) バルコニ手摺の連結構造
JP2565441Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JPH0334981Y2 (ja)
JPH0333843Y2 (ja)
JPS6018488Y2 (ja) 妻側垂木取付装置
JPS6237889Y2 (ja)
JP2565439Y2 (ja) 木造建築物における柱・梁接合構造
JPS6029558Y2 (ja) 胴差しパネル取付装置
JP2503800Y2 (ja) パネルの接合構造
JPS6316402Y2 (ja)
JPH1072927A (ja) コーナー柱の化粧構造
JP2582515Y2 (ja) 複合梁の接合構造
JPH07133645A (ja) 軒先構造
JP3034666B2 (ja) 天井骨組用横架材の接合構造
JP3292710B2 (ja) 根太交差接合部補強金物及び補強構造
JPH09296522A (ja) 拡張ユニットの取付構造