JP2565113Y2 - 作業機のオイルクーラ装置 - Google Patents

作業機のオイルクーラ装置

Info

Publication number
JP2565113Y2
JP2565113Y2 JP10428291U JP10428291U JP2565113Y2 JP 2565113 Y2 JP2565113 Y2 JP 2565113Y2 JP 10428291 U JP10428291 U JP 10428291U JP 10428291 U JP10428291 U JP 10428291U JP 2565113 Y2 JP2565113 Y2 JP 2565113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil cooler
oil
cooler device
pilot
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10428291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545207U (ja
Inventor
健一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP10428291U priority Critical patent/JP2565113Y2/ja
Publication of JPH0545207U publication Critical patent/JPH0545207U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565113Y2 publication Critical patent/JP2565113Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、作業機のオイルクーラ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の作業機のオイルクーラ装置
は、クレーン車、掘削機、ブルドーザー、等の建設機械
等に使用されている。以下これらの建設機械等に使用さ
れるオイルクーラ装置について図2に基いて説明する。
図2において、上記作業機は、車両の走行用エンジン1
で駆動されるパイロット式可変容量形ポンプ2と、この
パイロット式可変容量形ポンプ2からの吐出油を作業機
の油圧アクチュエータ3(この実施例の場合油圧シリン
ダー3)に供給し作業機を駆動制御する制御弁4と、こ
の制御弁4を制御する操作レバー5を配置している。
【0003】操作レバー5には、操作レバー5の操作に
よって操作される操作弁6を配置しており、操作弁6の
一次側管路7には前記エンジン1で駆動される第1油圧
ポンプ8からのパイロット用油圧源が接続されている。
操作弁6の二次側管路であるパイロット管路9,10
は、制御弁4の制御パイロット圧として制御弁4に接続
している。すなわち、パイロット管路9にパイロット圧
が発生するように操作レバー5を操作すると、前記制御
弁4をa側に切換え油圧シリンダ3を縮小させる。逆に
パイロット管路10にパイロット圧が発生するように操
作レバー5を操作すると、前記制御弁4をc側に切換え
油圧シリンダ3を伸長させる。
【0004】 そして操作レバー5の操作量の増減に伴
って操作弁6を介して制御弁4の弁開度を増減し制御弁
の制御量を増減するようになっている。また、パイロ
ット管路9、10は、シャトル弁11を介してパイロッ
ト式可変容量形ポンプ2に接続され、前記操作レバー5
の操作量の増減に伴ってパイロット式可変容量形ポンプ
2の吐出油量も増減させて流量制御できるようになって
いる。すなわち、操作レバー5の操作によって発生する
パイロット信号により前記制御弁4並びにパイット式可
変容量形ポンプ2を制御するようにしている。
【0005】これはパイロット式可変容量形ポンプ2を
使用せずに定容量形ポンプを使用した場合には、次のよ
うな問題点があることの理由によるものである。すなわ
ち、定容量形ポンプを使用する場合、ポンプからの吐出
油量は作業機の必要とする最大油量に合わせて設定して
おり、油圧アクチュエータ3を最大速度で駆動しない場
合は、前記制御弁4の開度を絞り込んで必要としない吐
出油量をメインリリーフ弁12を介してタンクに帰還さ
せるようにしていた。すなわちメインリリーフ弁12を
介してタンクに帰還させた分だけ動力損失を伴うことか
ら、図2に図示する如く操作レバー5の操作量の増減に
伴って前記パイロット圧を流量制御用パイロット管路1
3を介してパイロット式可変容量形ポンプ2にパイロッ
ト圧を供給し、パイロット式可変容量形ポンプ2の吐出
油量も増減させて流量制御しているものである。
【0006】従って、操作レバー5の操作量を少なくす
る程パイロット式可変容量形ポンプ2の吐出油量も少な
くなるように制御され、操作レバー5を中立位置に位置
させた時には、パイロット式可変容量形ポンプ2からの
吐出油量は最も少なくなるように制御されるようになっ
ている。
【0007】なお、図2に図示し上記に説明した油圧回
路では、図示を簡略し説明も簡単にするために作業機の
油圧アクチュエータとして油圧シリンダ3だけを図示し
説明したが、実際には複数の油圧アクチュエータを備え
ている。したがって、複数の油圧アクチュエータに対応
して、操作レバー5、操作弁6、制御弁4もそれぞれに
対応して配置している。そしてそれぞれの操作レバーか
らの操作によってパイロット式可変容量形ポンプ2から
の吐出油量を制御するようにしてある。
【0008】次に上記の如く制御して操作するようにし
た作業機には、次のようなクーラ装置を備えている。す
なわち、前記制御弁4を経過しタンク14に帰還する帰
還油路15の途中にオイルクーラ16を介装し、このオ
イルクーラ16を冷却する冷却フアン駆動装置17を配
置している。冷却フアン駆動装置17は、冷却フアン1
8と油圧モータ19を備えており、油圧モータ19は、
エンジン1で駆動される第2油圧ポンプ20からの吐出
油で回転されるよう、第2油圧ポンプ20と油圧モータ
19を冷却フアン駆動用切換弁21を介して連結してい
る。そして冷却フアン駆動用切換弁21を手動操作によ
ってa位置からb位置に切換えることで、油圧モータ1
9により冷却フアン18を回転させ、オイルクーラ16
を冷却するものである。
【0009】ここで図2に図示するものは油圧シリンダ
3だけの油圧アクチュエータを備えた場合だけしか図示
していないが前記したように複数の油圧アクチュエータ
を備ており、オイルクーラ装置のオイルクーラ16は、
それぞれの制御弁4を経過しタンク14に帰還する共通
の油路に配置してある。すなわち、それぞれの制御弁4
を経過しタンク14に帰還する油は必ずオイルクーラ1
6を経過してタンク14に帰還するようにしてある。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】ところがこのように構
成した作業機のオイルクーラ装置は、次のような問題点
を有していた。すなわち、操作レバー5を中立位置に位
置させた時に、前記オイルクーラ装置によりタンク14
内のオイル温度をさげる為にオイルクーラ16で冷却し
ようとしても、前述したように前記流量制御によりパイ
ロット式可変容量形ポンプ2からの吐出油量は最も少な
くなるように制御されているものであるから、帰還油路
15からオイルクーラ16を経過してタンク14に帰還
する油量が少なく、冷却時間がかかり冷却効率が悪いと
言う問題点を有していた。
【0011】本考案は、作業機を駆動する時には前記流
量制御により動力損失を少なくしたものでありながら、
操作レバーを中立位置にし且つオイルクーラ装置を使用
する場合に冷却効率を高くできる作業機のオイルクーラ
装置を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成する
ため、本考案の作業機のオイルクーラ装置は、エンジン
で駆動されるパイロット式可変容量形ポンプと、このパ
イロット式可変容量形ポンプからの吐出油を作業機の油
圧アクチュエータに供給し作業機を駆動制御する制御弁
と、この制御弁を制御する操作レバーを配置し、この操
作レバーの操作量の増減に伴って制御弁の制御量を増減
させるようにするとともに前記操作レバーの操作量の増
減に伴ってパイロット信号を介して前記パイロット式可
変容量形ポンプの吐出油量も増減させて流量制御するよ
うにした作業機であって、前記制御弁を経過しタンクに
帰還する油路の途中に介装したオイルクーラと、オイル
クーラを冷却する冷却フアン駆動装置からなるオイルク
ーラ装置を配置した作業機のオイルクーラ装置におい
て、前記操作レバーの中立位置を検出する操作レバー中
立位置検出手段と、前記オイルクーラ装置の使用時を検
出するオイルクーラ装置使用検出手段とを配置し、前記
操作レバーの中立位置検出手段が操作レバーの中立位置
を検出し、且つオイルクーラ装置使用検出手段がオイル
クーラ装置の使用時を検出した時、前記可変容量形ポン
プからの吐出油を増加させるように、前記パイロット式
可変容量形ポンプへのパイロット信号を前記操作弁中立
位置検出手段とオイルクーラ装置使用検出手段に関係さ
せて伝達するように構成したことを特徴とするものであ
る。
【0013】
【作用】以上の如く構成した本考案の作業機のオイルク
ーラ装置は、操作レバーを中立位置にしてもオイルクー
ラ装置を使用する場合は、前記パイロット式可変容量形
ポンプへパイロット信号を供給し前記可変容量形ポンプ
からの吐出油を増加させるものであるから、前記制御弁
を経過しタンクに帰還する油路の油量を増加させオイル
クーラ装置により効率よく冷却することを可能にする。
したがって、作業機を駆動する時には流量制御により動
力損失を少なくしたものでありながら、操作レバーを中
立位置にし且つオイルクーラ装置を使用する場合であっ
ても、冷却効率の高い作業機のオイルクーラ装置を提供
することができる。
【0014】
【実施例】以下本考案の作業機のオイルクーラ装置につ
いて、図1に基いて説明する。なお、図2に図示し従来
の技術で説明した符号1〜21は、以下の説明において
も同符号を用い説明を略する。図1において、22は、
操作レバー5の中立位置を検出する操作レバー中立位置
検出手段であって、ここではスイッチで構成しており、
操作レバー5を中立位置にした時にスイッチが接となる
ように配置してある。23は、オイルクーラ装置の使用
時を検出するオイルクーラ装置使用検出手段であって、
ここでもスイッチで構成しており、前記冷却フアン駆動
用切換弁21をb側に切換えた場合にスイッチが接とな
るように配置してある。
【0015】24は、通電時にそのポートを連通し、非
通電時にそのポートをブロックする第1電磁切換弁であ
る。この第1電磁切換弁24は、第1油圧ポンプ8から
の油圧を流量制御用パイロット管路13に供給するにあ
たって、両油路間を結ぶ管路間に介装され両油路を連通
またはブロックするように配置してある。
【0016】25は、通電時にそのポートをブロック
し、非通電時にそのポートを連通する第2電磁切換弁で
ある。この第2電磁切換弁25は、前記シャトル弁11
と流量制御用パイロット管路13間に介装しこの油路を
連通またはブロックするように配置してある。
【0017】26は、バッテリーであって、前記第1電
磁切換弁24と第2電磁切換弁25に電源を供給する電
源である。前記第1電磁切換弁24と第2電磁切換弁2
5は、バッテリー26から操作レバー中立位置検出手段
22とオイルクーラ装置使用検出手段23を介して電源
が供給されるようになっている。すなわち、操作レバー
5を中立位置にし且つオイルクーラ装置を使用するため
に前記冷却フアン駆動用切換弁21をb側に切換えた場
合、前記第1電磁切換弁24と第2電磁切換弁25に電
源が供給される。
【0018】このように構成した本考案の作業機のオイ
ルクーラ装置は、次のように作用する。まず操作レバー
5を中立位置にすると操作レバー中立位置検出手段22
のスイッチは接となる。またオイルクーラ装置を使用す
るために前記冷却フアン駆動用切換弁21をb側に切換
えると、オイルクーラ装置使用検出手段23のスイッチ
も接となる。すると前記第1電磁切換弁24と第2電磁
切換弁25にバッテリー26から電源が供給され、前記
第1電磁切換弁24を連通、第2電磁切換弁25をブロ
ック状態に切換える。
【0019】すると第1油圧ポンプ8からの油圧が第1
電磁切換弁24を経過して流量制御用パイロット管路1
3に供給され、パイロット式可変容量ポンプ2の吐出油
量を増加させる。したがって前記制御弁4を経過しタン
ク14に帰還する油路の油量を増加させオイルクーラ1
6により効率よく冷却することを可能にする。
【0020】この時、前記冷却フアン駆動用切換弁21
をb側からa側に切換えると、オイルクーラ使用検出手
段23のスイッチが断となり、前記第1電磁切換弁24
と第2電磁切換弁25にバッテリー26から電源が供給
されなくなり、前記第1電磁切換弁24をブロック、第
2電磁切換弁25を連通状態に切換える。
【0021】すると第1油圧ポンプ8からの油圧が第1
電磁切換弁24を経過して流量制御用パイロット管路1
3に供給されていたものが断たれ、流量制御用パイロッ
ト管路13の油圧は、第2電磁切換弁25、シャトル弁
11、操作弁6を経過してタンク14に帰還するもので
あるから、パイロット式可変容量ポンプ2の吐出油量は
最も少なくなるように制御されるようになる。
【0022】また、操作レバー5を操作して油圧アクチ
ュエータ3を駆動制御している場合は、操作レバー中立
位置検出手段22のスイッチが断となっているものであ
るから、前記第1電磁切換弁24はブロック、第2電磁
切換弁25は連通状態に切換わっている。したがって従
来の技術で説明した時と同様にパイロット式可変容量ポ
ンプ2の吐出油量は、操作レバー5の操作による操作弁
6からのパイロット圧によって制御される。
【0023】このように本考案の作業機のオイルクーラ
装置は、操作レバー5を中立位置にしてもオイルクーラ
装置を使用する場合は、前記パイロット式可変容量形ポ
ンプ2へパイロット圧を供給し前記可変容量形ポンプ2
からの吐出油を増加させるものであるから、前記制御弁
4を経過しタンク14に帰還する油路の油量を増加させ
オイルクーラ装置17により効率よく冷却することを可
能にする。したがって、作業機を駆動する時には従来通
りの流量制御により動力損失を少なくしたものでありな
がら、操作レバー5を中立位置にし且つオイルクーラ装
置を使用する場合であっても、冷却効率の高い冷却を可
能にすることができる。
【0024】なお、上記実施例では、パイロット式可変
容量形ポンプ2と制御弁4を操作レバー5に連結した操
作弁6からの油圧パイロットにより制御されるもので説
明したが、電気信号によるパイロット信号により制御さ
れるものであっても同様に実施できる。この場合、操作
レバー5の操作量はポテンショメータ等により電気信号
で検出し、この信号をパイロット信号として制御弁4を
制御できるよう制御弁4を電磁比例制御弁で構成し、パ
イロット式可変容量形ポンプ2の吐出油量制御を電動モ
ータ等で制御できるものを使用するようにすればよい。
また、操作レバー5にはポテンショメータ等による電気
信号で操作量を検出し、制御弁4とパイロット式可変容
量形ポンプ2の制御は油圧アクチュエータ等を利用した
油圧とする、電気と油圧の両方のパイロット信号とする
ものであってもよいこと勿論である。
【0025】 また、上記実施例では、操作レバー中立
位置検出手段22とオイルクーラ装置使用検出手段23
をスイッチで構成した場合を説明したが、次のように実
施することも可能である。すなわち、操作レバー5の操
作量をポテンショメータで検出するようにしたものにあ
っては、操作レバー5の中立位置をこのポテンショメー
タで検出するようにしてもよい。また上記実施例のオイ
ルクーラ装置使用検出手段23は、冷却フアン駆動用切
換弁21の切換位置を検出するスイッチで構成したが、
冷却フアン駆動用切換弁21を電磁弁で構成し電磁弁に
より冷却フアンが回転するように切換えられる時の切換
え信号を検出してオイルクーラ装置17の使用時を検出
するようにしたものであってもよい。更にオイルクーラ
装置使用検出手段23を、タンク14内に配置した温度
センサーによりタンク14内の油温が所定温度以上とな
った時にスイッチを接とするようにした温度検出手段に
よるもので構成し、オイルクーラ装置使用時を自動的に
設定できるようにしたものであってもよい。
【0026】更に、上記実施例では、冷却フアン18を
油圧モータ19で回転させるようにしたが、バッテリー
26の電源で駆動する電動モータで回転させるようにし
てもよい。この場合、オイルクーラ装置使用検出手段2
3は、電動モータへ電源を供給している場合を検出でき
るようにしたものであればよい。
【0027】またエンジン1に近接してオイルクーラ1
6を配置し、エンジン1の回転により直接冷却フアン1
8を回転させるようにしたものでも同様に実施できる。
この場合、冷却フアン18は常時回転しているものであ
るから、オイルクーラ装置使用時とオイルクーラ装置不
使用時の切換えは次のようにすればよい。すなわち、オ
イルクーラ装置使用時はタンク14への帰還油量がオイ
ルクーラ16を経過するようにし、オイルクーラ装置不
使用時にはオイルクーラ16を経過しないで直接タンク
14に帰還するように、その油路を切換える(切換弁等
により切換える)ようにしておけばよい。したがってこ
の場合のオイルクーラ装置使用検出手段23は、タンク
14への帰還油量がオイルクーラ16を経過するように
した場合を検出するようにしておけばよい。
【0028】次に、上記実施例では、エンジン1を車両
走行用エンジンで説明したが、作業機に車両走行用エン
ジンと別搭載のエンジンを備えこのエンジンにより前記
ポンプを駆動するようにしたものであっても、同様に実
施できることは勿論のことである。
【0029】
【考案の効果】以上の如く構成し作用する本考案の作業
機のオイルクーラ装置は、作業機を駆動する時には流量
制御により動力損失を少なくしたものでありながら、操
作レバーを中立位置にし且つオイルクーラ装置を使用す
る場合は、オイルクーラによる冷却効率を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の作業機のオイルクーラ装置を説明する
説明図である。
【図2】従来の作業機のオイルクーラ装置を説明する説
明図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 パイロット式可変容量形ポンプ 3 油圧アクチュエータ 4 制御弁 5 操作レバー 14 タンク 16 オイルクーラ 17 冷却フアン駆動装置 22 操作レバー中立位置検出手段 23 オイルクーラ装置使用検出手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンで駆動されるパイロット式可変
    容量形ポンプと、このパイロット式可変容量形ポンプか
    らの吐出油を作業機の油圧アクチュエータに供給し作業
    機を駆動制御する制御弁と、この制御弁を制御する操作
    レバーを配置し、この操作レバーの操作量の増減に伴っ
    て制御弁の制御量を増減させるようにするとともに前記
    操作レバーの操作量の増減に伴ってパイロット信号を介
    して前記パイロット式可変容量形ポンプの吐出油量も増
    減させて流量制御するようにした作業機であって、前記
    制御弁を経過しタンクに帰還する油路の途中に介装した
    オイルクーラと、オイルクーラを冷却する冷却フアン駆
    動装置からなるオイルクーラ装置を配置した作業機のオ
    イルクーラ装置において、 前記操作レバーの中立位置を検出する操作レバー中立位
    置検出手段と、前記オイルクーラ装置の使用時を検出す
    るオイルクーラ装置使用検出手段とを配置し、前記操作
    レバーの中立位置検出手段が操作レバーの中立位置を検
    出し、且つオイルクーラ装置使用検出手段がオイルクー
    ラ装置の使用時を検出した時、前記可変容量形ポンプか
    らの吐出油を増加させるように、前記パイロット式可変
    容量形ポンプへのパイロット信号を前記操作弁中立位置
    検出手段とオイルクーラ装置使用検出手段に関係させて
    伝達するように構成したことを特徴とする作業機のオイ
    ルクーラ装置。
JP10428291U 1991-11-22 1991-11-22 作業機のオイルクーラ装置 Expired - Fee Related JP2565113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428291U JP2565113Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 作業機のオイルクーラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428291U JP2565113Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 作業機のオイルクーラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545207U JPH0545207U (ja) 1993-06-18
JP2565113Y2 true JP2565113Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=14376575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10428291U Expired - Fee Related JP2565113Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 作業機のオイルクーラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565113Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034734A1 (ja) 2005-09-20 2007-03-29 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械の作動流体冷却制御システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4464644B2 (ja) * 2003-09-11 2010-05-19 キャタピラージャパン株式会社 ファン回転数制御方法
JP6689525B2 (ja) * 2016-03-23 2020-04-28 日本車輌製造株式会社 油圧式作業機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034734A1 (ja) 2005-09-20 2007-03-29 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械の作動流体冷却制御システム
US8127541B2 (en) 2005-09-20 2012-03-06 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Working fluid cooling control system for construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545207U (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100915207B1 (ko) 중장비용 유압회로
US9328757B2 (en) Hydraulic system for work machine
US5680759A (en) Straight travelling apparatus for heavy construction equipment
JP2565113Y2 (ja) 作業機のオイルクーラ装置
JPH03212523A (ja) 油圧掘削機の走行速度切換装置
JPH0232167B2 (ja)
JP3854561B2 (ja) 車両走行用流体圧回路
JP3961123B2 (ja) 油圧作業機械の油圧回路
JPS595163B2 (ja) クレ−ン等の速度制御回路
JP4767934B2 (ja) 建設機械用油圧ポンプ制御装置
KR100240090B1 (ko) 유압식 건설기계의 엔진 출력 제어장치 및 그 제어방법
JP2744176B2 (ja) 作業機の安全装置
KR20150114954A (ko) 유압식 건설기계
JPS6315409Y2 (ja)
JP2000161312A (ja) 冷却装置を備えた油圧回路
CN217462693U (zh) 具有多压力输出的液压系统和包括该液压系统的工程机械
US10753068B1 (en) Electro-hydraulic arrangement for an earthmoving machine
KR0152405B1 (ko) 굴삭기의 옵션 작업기 작동장치
CN114396096B (zh) 散热液压系统及挖掘机
KR0138161Y1 (ko) 작업조건에 따라 액츄에이터의 속도 조정이 가능한 유압회로
JP2575017Y2 (ja) 油圧機器の駆動方向切換え操作装置
KR100212221B1 (ko) 중장비의 파이롯트라인유 온도조절장치
JP3992611B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
KR19980063238A (ko) 중장비의 다목적 유압제어장치
JPS5923099Y2 (ja) 圧力流体回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees