JP2563699Y2 - 加熱調理器の取手構造 - Google Patents

加熱調理器の取手構造

Info

Publication number
JP2563699Y2
JP2563699Y2 JP7865592U JP7865592U JP2563699Y2 JP 2563699 Y2 JP2563699 Y2 JP 2563699Y2 JP 7865592 U JP7865592 U JP 7865592U JP 7865592 U JP7865592 U JP 7865592U JP 2563699 Y2 JP2563699 Y2 JP 2563699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
lid
container body
wall
cooking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7865592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641643U (ja
Inventor
康夫 高橋
Original Assignee
フジマル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジマル工業株式会社 filed Critical フジマル工業株式会社
Priority to JP7865592U priority Critical patent/JP2563699Y2/ja
Publication of JPH0641643U publication Critical patent/JPH0641643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563699Y2 publication Critical patent/JP2563699Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、容器本体の取手を壁な
どに吊り下げる場合に、容器本体と共に蓋も同時に吊り
下げることができる加熱調理器の取手構造に関する。
【0002】
【従来の技術】フライパンや片手鍋などの取手付きの加
熱調理器は、図7に示すように、容器本体1の側壁1a
の外面に取手2の一端が固着され、取手2の他端に吊り
下げ用孔3が設けられ、壁Wの表面に取り付けられた係
止具4に吊り下げ用孔3を挿通して吊り下げることがで
きる。このように、加熱調理器を壁Wの表面の係止具4
に吊り下げると、収納スペースをとらない利点があり、
容易に取外して使用することができるため格納に便利で
ある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】然し、一般家庭の厨房
において、壁Wの表面の係止具4に容器本体1を懸吊し
た場合には、懸吊できない蓋(図示しない)は棚などに
格納しなければならない。従って、容器本体1と蓋とを
別々に格納したり、別々に格納されたものを取り出した
りするのは不便であり、又、蓋を別個に格納するスペー
スが必要となる等の問題がある。
【0004】又、商店で、取手付きの加熱調理器を展示
する場合、容器本体1を壁Wの表面に吊り下げると客の
目に止まり易い利点があるものの、この容器本体1と対
をなす蓋は、壁Wの同じ場所に吊り下げて展示すること
が出来ない。本考案はかかる課題を解決することを目的
としており、容器本体1と一緒に蓋を懸吊することがで
きるようにした加熱調理器の取手構造を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の加熱調理器の取手構造は、容器本体の側壁
外面に取手の一端が固着される取手付きの加熱調理容器
において、上記容器本体に被せる蓋の表面に、上記取手
が挿通可能な門型の摘みを設け、上記取手に一端が固着
される取手の一端側に、加熱調理器の底面方向に延びる
蓋受け壁を設け、該蓋受け壁の端面に、上記取手に挿通
された蓋の周縁部が係入可能な係合凹部を設け、上記取
手の他端側に吊り下げ用孔を設けた。
【0006】
【作用】上記のように構成された取手構造を備えた加熱
調理器の作用を、格納と取り出しの順に説明する。取手
付きの加熱調理器を格納するには、蓋の門型の摘みを取
手に挿通し、蓋受け壁の端面に当接する蓋の周縁部を係
合凹部に係入する。次に、吊り下げ用孔を壁の表面など
に設けられた係止具に引っ掛けて加熱調理器を吊り下げ
る。
【0007】蓋は容器本体の取手に挿通されているの
で、加熱調理器全体の格納スペースはコンパクトであ
り、係止具から取手を外すと容器本体と同時に蓋も取り
出されるので格納及び取り出しが簡単である。又、調理
の途中で蓋をとる場合に、蓋を取手に引っ掛けておく
と、蓋の置き場所を取らないので蓋が邪魔にならない。
又、商店では、取手に蓋を挿通して壁に懸吊しておく
と、容器本体と同時に蓋も客の目に止まるので加熱調理
器全体の展示効果が大きい。
【0008】
【実施例】本考案の実施例について図面を参照して説明
すると、図1は容器本体1の側壁1aに固着された取手
10の斜視図、図2は取手10の側面図、図3は図2の
X矢視図、図4は蓋の斜視図である。図2及び図3に示
すように、取手10は例えばステンレス材などの金属製
の板材より筒状に形成され、容器本体1に固着される側
(図2,図3において左側)には、取手10の下部を切
り起こして相互に平行な2個の蓋受け壁11を形成し、
相対する2個の蓋受け壁11の間には空気流入孔12が
開口する。
【0009】従って、空気流入孔12より進入して取手
10の端部へ排出される冷却用空気の通路が形成される
が、更に、この取手10の外周面を合成樹脂等の被覆材
で覆い、取手10の把持部分の温度上昇を防止すること
ができる。取手10を容器本体1に固着するために、2
個の蓋受け壁11の一方(容器本体1側)の端部を、そ
れぞれ外側に向けてほぼ直角に屈曲して固定壁13を形
成し、固定壁13を容器本体1の側壁1aにスポット溶
接などの手段で固着する。
【0010】蓋受け壁11の他方(容器本体1の反対
側)の端面に、係合凹部14を形成し(図1,図2参
照)、蓋15の表面のほぼ中央に、取手10が挿通可能
な大きさを有する門型の摘み16を設ける(図4参
照)。そして、取手10の他端側(容器本体1の反対
側)には吊り下げ用孔3が設けられる。
【0011】以上のように構成された取手構造を備えた
加熱調理器の作用を、加熱調理器の格納と取り出しの順
に説明する。取手付きの加熱調理器を格納するには、蓋
15の門型の摘み16に挿通した取手10の先端を上に
向けると、蓋15の周縁部が係合凹部14に係入し、蓋
15が2個の係合凹部14と門型の摘み16に挿通され
た取手10により3点を支持される。
【0012】従って、極めて簡単な動作で、蓋15が、
ぐらつくことなく、安定した状態で取手10に取り付け
られる。次に、吊り下げ用孔3を壁Wに設けられた係止
具4に引っ掛けて加熱調理器を吊り下げる。蓋15は容
器本体1の取手10に挿通されているので、加熱調理器
全体の格納スペースはコンパクトであり、係止具4から
取手10を外すと容器本体1と同時に蓋15も取り出さ
れるので格納及び取り出しが簡単である。商店で取手付
きの加熱調理器を壁Wに懸吊して展示した場合には、容
器本体1と同時に蓋15も客の目に止まるので、加熱調
理器全体の展示効果が大きい。
【0013】図6は、本考案の第2実施例を示す取手構
造の分解斜視図であり、取手10′は、鍋1の側壁1a
に鋲17により固着され端面にねじ孔18が設けられる
金属製の取手取り付け金具19と、上部に孔20が穿設
され下部に溝形状の係合凹部21が屈曲加工される金属
製或いは耐熱合成樹脂製の蓋受け壁22と、耐熱性樹脂
材より筒形状に成形され、一端には内周面に突出する環
状周壁23が設けられ他端には吊り下げ用孔3が貫通す
る取手部材24と、ねじ25とによって構成される。
【0014】そして、取手部材24の環状周壁23及び
蓋受け壁22の孔20に挿通したねじ25を、取手取り
付け金具19のねじ孔18にねじ込むと、取手部材24
と蓋受け壁22が取手取り付け金具19に締着され、一
体的な取手10′となる。一体に組付られた取手10′
は、第1実施例と同様に、容器本体1に近い位置から蓋
受け壁22が下方に延び、この蓋受け壁22の係合凹部
21に、蓋15の周縁部が係入可能である。従って、第
2実施例の作用は第1実施例と同様である。
【0015】
【考案の効果】本考案は以上のように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。 (1) 蓋の摘みに取手を挿通する極めて簡単な動作で、蓋
が、摘みに挿通された取手と係合凹部とにより支持され
るので、蓋が安定した状態で取手に取り付けられる。調
理中に、容器本体からとり除いた蓋を一次的に取手に取
り付けておくこともできる。 (2) 容器本体と蓋をコンパクトにまとめて壁に懸吊する
ことができるので、加熱調理器全体の格納スペースが小
さくなる利点がある。又、取手を壁から取り外せば、同
時に蓋も取り外せるので、格納,取り出しの手間が簡単
である。 (3) 商店で加熱調理器を展示販売する場合には、容器本
体のみならず蓋も客の目に止まり易い利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】容器本体の側壁に固着された取手の斜視図であ
る。
【図2】取手10の側面図である。
【図3】図2のX矢視図である。
【図4】蓋の斜視図である。
【図5】取手付きの加熱調理器を壁に懸吊した状態を示
す側面図である。
【図6】本考案の第2実施例を示す取手の分解斜視図で
ある。
【図7】従来の取手付きの加熱調理器を壁に懸吊した状
態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 3 吊り下げ用孔 4 係止具 10,10′ 取手 11,22 蓋受け壁 13 固定壁 14,21 係合凹部 15 蓋 16 門型の摘み 19 取手取り付け金具 24 取手部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体の側壁外面に取手の一端が固着
    される取手付きの加熱調理容器において、 上記容器本体に被せる蓋の表面に、上記取手が挿通可能
    な門型の摘みを設け、上記容器本体に一端が固着される
    取手の一端側に、加熱調理器の底面方向に延びる蓋受け
    壁を設け、該蓋受け壁の端面に、上記取手に挿通された
    蓋の周縁部が係入可能な係合凹部を設け、上記取手の他
    端側に吊り下げ用孔を設けたことを特徴とする加熱調理
    器の取手構造。
JP7865592U 1992-11-16 1992-11-16 加熱調理器の取手構造 Expired - Lifetime JP2563699Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7865592U JP2563699Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 加熱調理器の取手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7865592U JP2563699Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 加熱調理器の取手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641643U JPH0641643U (ja) 1994-06-03
JP2563699Y2 true JP2563699Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=13667881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7865592U Expired - Lifetime JP2563699Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 加熱調理器の取手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563699Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180368625A1 (en) * 2016-05-18 2018-12-27 Remy Inc. Cookware and cookware set

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641643U (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110284546A1 (en) Multipurpose cooking stove container
JP2563699Y2 (ja) 加熱調理器の取手構造
US5620622A (en) Device for drying and storing cooking utensils
JPH0415175Y2 (ja)
JPH06225834A (ja) 蓋の支持装置付鍋
JPH07298993A (ja) 鍋蓋置き装置
JPH0330013Y2 (ja)
JPS5927859Y2 (ja) 電気調理器
KR200304596Y1 (ko) 냄비용 가변 손잡이구조
JPS6135155Y2 (ja)
JP3053241U (ja) 鍋 蓋
JPH0114188Y2 (ja)
JP2000004961A (ja) 料理本収納具
JP3504636B2 (ja) 鍋類の蓋
JPH0440620Y2 (ja)
JP2629849B2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0736968U (ja) 温度計付鍋
JP2593848Y2 (ja) 簡易容器用取手
JPS5920843Y2 (ja) エア−ポツト
JPH0214731Y2 (ja)
JP2649004B2 (ja)
KR960008209Y1 (ko) 전자렌지 보조 수납장치
JPH0411655Y2 (ja)
KR890001576Y1 (ko) 가스레인지의 받침대
JPH07184797A (ja) 調理器具用スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007