JP2562569Y2 - フオトダイオード - Google Patents

フオトダイオード

Info

Publication number
JP2562569Y2
JP2562569Y2 JP1990103194U JP10319490U JP2562569Y2 JP 2562569 Y2 JP2562569 Y2 JP 2562569Y2 JP 1990103194 U JP1990103194 U JP 1990103194U JP 10319490 U JP10319490 U JP 10319490U JP 2562569 Y2 JP2562569 Y2 JP 2562569Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
photodiode
layer
film
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990103194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459965U (ja
Inventor
勝彦 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1990103194U priority Critical patent/JP2562569Y2/ja
Publication of JPH0459965U publication Critical patent/JPH0459965U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562569Y2 publication Critical patent/JP2562569Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、フォトダイオード、特に、光伝送や光情報
処理、および、計測の分野などに利用されるフォトダイ
オードに関するものである。
(従来の技術) 第4図は、従来の光通信用フォトダイオードの一例を
示すものであり、同図(A)は断面図、同図(B)は上
面図である。図中、1はp電極、2は反射防止膜として
の絶縁膜、21は受光窓、3はp+領域である拡散領域、4
はn−InPの窓層、5はn−InGaAsの光吸収層、6はn
−InPのバッファ層、7はn−InPの基板、8はn電極で
あり、n−InPの基板7の上に各層を順次結晶成長させ
た積層構造を有している。拡散領域3は、円形状のパタ
ーンを有する拡散マスクを用いて、Znを選択拡散するこ
とにより形成されたものであり、拡散領域3の周縁に
は、p電極1が形成され、n−InPの基板7の下に、n
電極8が設けられている。同図(B)において、点線円
内は拡散領域を示す。
p電極の形成について説明すると、上述したように、
各層を順次結晶成長させ、拡散領域を形成させた後、窓
層4の上に、使用波長λの1/4n(nは誘電体の屈折率)
の厚さの反射防止膜2を形成する。次いで、p電極1の
ためのコンタクトホールをエッチングして、拡散領域に
コンタクトするp電極1が形成される。したがって、コ
ンタクトホールの部分を除き、受光窓21、p電極下部お
よびp電極周囲部分には反射防止膜2が形成されてい
る。反射防止膜2は、SiNx膜、SiO2膜などの絶縁性の膜
が用いられる。
このような従来のフォトダイオードにおいては、p電
極周囲部分から入射した光により空乏層以外の部分で、
電子−ホール対が発生し、これが遅い拡散電流成分とな
り、フォトダイオードの高速応答性を悪くするという問
題がある。
その対策として、p電極周囲部分にまで電極を延長
し、反射防止膜の上を全面電極として光の入射を防止す
ることが考えられるが、端子間容量が大きくなり、充放
電時定数による高速応答性の低下という新たな問題を生
じる。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、上述した事情に鑑みてなされたもので、空
乏層以外での電子ホール対の発生がなく、高速応答性を
改善したフォトダイオードを提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、受光窓と、その周囲に形成された電極とを
有するフォトダイオードにおいて、前記電極と隙間をお
いてその周囲に前記電極と同じ金属で形成された反射膜
を設け、かつ、前記電極と前記反射膜との隙間の下にま
で拡散領域を形成したことを特徴とするものである。
(作用) 本考案は、受光窓と、その周囲に形成された電極とを
有するフォトダイオードにおいて、前記電極と隙間をお
いてその周囲に前記電極と同じ金属で形成された反射膜
を設け、かつ、前記電極と前記反射膜との隙間の下にま
で拡散領域を形成したことにより、この隙間から入射し
た光も、空乏層領域で吸収されるため、従来技術で問題
としたような遅い拡散電極成分の発生を防止できる。ま
た、前記反射膜によって、空乏層以外への光の入射を防
ぎ、空乏層以外での電子−ホール対の発生がない。
電極と反射膜との間の絶縁は、その間に隙間を設ける
ことにより行なわれるので、反射膜を設けたことによる
端子間容量の増大もない。
(実施例) 第1図は、本考案のフォトダイオードの一実施例を示
すものであり、同図(A)は断面図、同図(B)は上面
図、同図(C)はp電極部周辺の拡大断面図である。第
4図と同様な部分は、同じ符号を付して説明を省略す
る。2は、第4図で説明したSiNxやSiO2の反射防止膜で
あり、その上にAu/Crの反射膜9がp電極と同じ金属で
形成される。反射膜9は、p電極の周囲に、p電極から
間隔をおいて設けられることによって、p電極から絶縁
され、その下の反射防止膜により窓層4からも絶縁され
る。また、p電極の外周のふちを小さくして隙間を設け
ることにより、拡散径を変える必要はない。なお、p電
極に連続してボンディング部10が形成されている。
第1図(C)からも明らかなように、拡散領域3は、
p電極1と反射膜9との隙間の下にまで形成されてい
る。
その製造工程を第2図により説明する。
第2図(A)に示すように、n−InPの基板7の上
に、n−InPのバッファ層6、n−InGaAsの光吸収層
5、n−InPの窓層4を順次結晶成長させ、反射防止膜
となるSiNxの絶縁膜2を着膜し、p+領域である拡散領域
3を形成させた後、第2図(B)に示すように、p電極
とn−InPの窓層4とのコンタクトのための孔を絶縁膜
2にエッチングにより形成し、p電極となる金属、例え
ば、Au/Crを蒸着する。ついで、第2図(C)に示すよ
うに、受光窓となる部分、および、p電極の周囲に隙間
を形成する部分の蒸着した金属を除去し、p電極1と反
射膜9とが同時に形成できる。基板裏面にn電極を蒸着
して第1図に示すフォトダイオードが得られる。
p電極1と反射膜9とは、上述した隙間により電気的
に絶縁され、反射膜を設けたことによって、端子間容量
の増加を招くことはない。また、この実施例によれば、
p電極1と反射膜9とが同時に形成できるから、製造プ
ロセスが簡単になる利点がある。
また、第3図に示すように、ボンディング部10が、受
光面21の外側にあるフォトダイオードにも、本考案を適
用することができる。この場合に拡散領域の外周を点線
で図示した。
以上、フォトダイオードとして、InGaAs系のものにつ
いて説明したが、Ge,Si系など他のフォトダイオードに
も本考案が適用できることは明らかである。
また、反射層もAu/Crに限らず、他の金属、例えば、A
u/AuZn,Au/Ti等適宜の材料を用いることができる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、空
乏層の部分以外での、遅い拡散電流成分がなくなるた
め、高速応答性に優れたフォトダイオードを提供できる
効果がある。また、波長依存性のない反射層を用いたか
ら、あらゆる波長帯のフォトダイオードに適用すること
ができるとともに、反射膜が電極と同じ金属で形成され
たものであることによって、着膜装置が簡単になる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のフォトダイオードの一実施例を説明
するためのもので、同図(A)は、断面図、同図(B)
は、上面図、同図(C)は、p電極周辺の拡大断面図、
第2図は、第1図のフォトダイオードの製造工程の説明
図、第3図は、本考案の他の実施例のフォトダイオード
の上面図、第4図は従来のフォトダイオードを説明する
ためのもので、同図(A)は、断面図、同図(B)は、
上面図である。 1……p電極、2……反射防止層、21……受光窓、3…
…拡散領域、4……窓層、5……光吸収層、6……バッ
ファ層、7……基板、8……n電極、9……反射膜、10
……ボンディング部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】受光窓と、その周囲に形成された電極とを
    有するフォトダイオードにおいて、前記電極と隙間をお
    いてその周囲に前記電極と同じ金属で形成された反射膜
    を設け、かつ、前記電極と前記反射膜との隙間の下にま
    で拡散領域を形成したことを特徴とするフォトダイオー
    ド。
JP1990103194U 1990-09-28 1990-09-28 フオトダイオード Expired - Lifetime JP2562569Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990103194U JP2562569Y2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 フオトダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990103194U JP2562569Y2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 フオトダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459965U JPH0459965U (ja) 1992-05-22
JP2562569Y2 true JP2562569Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=31847976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990103194U Expired - Lifetime JP2562569Y2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 フオトダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562569Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122180A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Fujitsu Ltd Pin型半導体受光装置
JP2778956B2 (ja) * 1987-02-03 1998-07-23 株式会社東芝 カプラ
JPS63239872A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Hitachi Ltd 半導体受光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459965U (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8362354B2 (en) Photovoltaic apparatus and method of manufacturing the same
JP2000156520A (ja) 受光素子およびその製造方法
US6399967B1 (en) Device for selectively detecting light by wavelengths
US6781211B2 (en) Photodiode having an active region shaped in a convex lens
JP5307750B2 (ja) 半導体受光素子
JP2018152369A (ja) 裏面入射型受光素子およびその製造方法
JP2014013844A (ja) 半導体受光素子およびその製造方法
JP2952906B2 (ja) フォトダイオード
JP2562569Y2 (ja) フオトダイオード
JP3674255B2 (ja) 受光素子の製造方法
JPS6193678A (ja) 光電変換装置
JP2774006B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
US6589848B1 (en) Photodetector device and method for manufacturing the same
JPH0537005A (ja) 受光素子及びその製造方法
WO2024057435A1 (ja) 裏面入射型半導体受光素子
JP3442493B2 (ja) 半導体受光素子およびその製造方法
JP2013197547A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH10163516A (ja) 半導体受光素子
CN115692536A (zh) 光电探测器及其制作方法
JPS6041737Y2 (ja) 受光素子
JP2883370B2 (ja) 光起電力装置
JPH0476964A (ja) 半導体光電変換素子
JPH05226687A (ja) 受光素子及びその製造方法
JPH01192167A (ja) センサー
JP2001094087A (ja) 半導体装置の製造方法