JP2562254Y2 - 小便器 - Google Patents

小便器

Info

Publication number
JP2562254Y2
JP2562254Y2 JP163792U JP163792U JP2562254Y2 JP 2562254 Y2 JP2562254 Y2 JP 2562254Y2 JP 163792 U JP163792 U JP 163792U JP 163792 U JP163792 U JP 163792U JP 2562254 Y2 JP2562254 Y2 JP 2562254Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
connection
joint
connection pipe
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP163792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561277U (ja
Inventor
章二 井ノ口
尚人 新名
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP163792U priority Critical patent/JP2562254Y2/ja
Publication of JPH0561277U publication Critical patent/JPH0561277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562254Y2 publication Critical patent/JP2562254Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、便器本体に自動洗浄の
ためのバルブユニットや使っている人を感知するセンサ
等の機能部を一体に組み込んだ自動洗浄式の小便器に係
り、特に給水用の配管の接続を簡単にした配管構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】水洗式の小便器の設備には、手動のフラ
ッシュバルブによって洗浄水を流してボールを洗浄する
ものと、人を感知するセンサを備え使用後には一定量の
洗浄水を流すようにした自動洗浄式のものがある。
【0003】自動洗浄式の小便器は、壁の中に電動式の
フラッシュバルブ等のユニットを組み込んでその配管を
便器本体に接続し、更に壁面には人を感知する光学式の
センサを組み込む設備としたものが従来から広く利用さ
れている。このような設備に代えて、施工や保守点検を
簡単にするためと一般家庭用の仕様にも対応できるよう
にするために、便器本体自身にバルブユニットやセンサ
等を組み込んだものも既に開発されている。このような
種類のものとしては、本出願人が実願平3−6278号
(実開平4−105182号公報参照)として出願したも
のがある。
【0004】この自動洗浄式の小便器は、便器本体の上
端部にバルブユニットやセンサを組み込む機能部チャン
バを新たに設け、その上に蓋を被せて機器を隠すように
したものである。そして、機能部としては、電磁弁式の
開閉弁やピストンバルブを利用したフラッシュバルブ等
の洗浄水の供給配管,人を感知するセンサ,このセンサ
からの信号を受けてバルブユニットを動作させるコント
ローラ及び電源用の電池を収納した電池ボックス等が組
み込まれる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】機能部に組み込む電磁
弁やフラッシュバルブ等のバルブユニット及び配管は、
便器本体の据え付けのときに建屋側からの給水配管に接
続する。このため、機能部に設ける配管は、その下流端
を便器本体のボール部に連通する流路に接続し、上流端
を壁の中の給水配管に連結する作業要領となる。
【0006】ところが、便器本体の据え付けの際には、
その据付けの施工誤差や建屋側の配管の施工誤差を伴う
ことが多く、建屋側の給水配管と機能部側の配管との接
続もこれらの誤差の影響を受けやすい。また、便器本体
が陶器製であればその寸法精度があまり高くないので、
機能部側の配管自体の組立て誤差も大きくなり、同様に
建屋側の給水配管との接続に困難さを伴いやすい。
【0007】このような問題に対して、たとえば伸縮継
手等を利用すれば、或る程度の誤差を吸収した配管の接
続が可能である。しかし、便器の据付け誤差やその他の
誤差は、据付け位置の間口方向だけでなく上下方向にも
生じてしまい、管軸方向のみの長さ調整では対応できな
い。このため、施工現場で配管の長さを変更したりする
必要があり、施工性の面で好ましくないほか、施工後の
シール不良による漏水事故の恐れもある。
【0008】本考案において解決すべき課題は、施工誤
差や便器の寸法誤差等を全て吸収して建屋側と便器側と
の配管を簡単に接続できるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、便器本体の
ール部の洗浄のための配管を、前記便器本体の上部に形
成した保持座の上方に固定する小便器であって、建屋の
給水配管と前記配管とを連結する連結配管部材を備える
とともに、該連結配管部材は、一端が上流側配管と球体
面接合される第1の連結配管と、一端が前記第1の連結
配管の他端と連通し他端が下流側配管と球体面接合され
る第2の連結配管とを具備することを特徴とする。ま
た、前記連結配管部材は、前記第1の連結配管の他端と
前記第2の連結配管の一端とを連結する接続管を具備す
るとともに、前記接続管は前記第1の連結配管と第2の
連結配管との距離が所定範囲内で変化しても連結可能と
してもよい。
【0010】
【作用】球体面接合によって配管部材に接続される第1
及び第2の連結配管は、ユニバーサルジョイントのよう
に管軸方向だけでなくその周りで三次元的な自由度を持
つ。このため、配管部材が予め便器本体等に固定されて
いても、連結配管による接続管の接続の向きを自由に設
定できる。また、一方の継手に対して接続管をその管軸
方向の長さが調整できることから、連結配管どうしの距
離が変動しても、これに対応させて接続管の両端を継手
に連結できる。
【0011】このように、固定された配管部材に対して
も、連結配管の姿勢の自由度及び接続管の長さ調整機能
を利用することによって、接続管を配管部材の間に簡単
に組み込めるようになる。
【0012】
【実施例】図1は本考案の給水用配管構造を備えた自動
洗浄式の小便器の全体を示す斜視図、図2は便器本体の
縦断面図である。
【0013】図において、壁50に背面を突き当てて固
定する便器本体1は、その内部のボール部1aに向けて
の洗浄水の供給流路1bを形成し、上端部には自動洗浄
のための機能部を納めるための機能部チャンバ2を設け
ている。そして、機能部チャンバ2の上には、蓋3を着
脱自在に被せている。
【0014】図3は機能部チャンバ2に組み込む機器を
含めて示す分解斜視図、図4は機能部チャンバ2の内部
構造を示す切欠正面図、図5は切欠平面図である。
【0015】機能部チャンバ2は、便器本体1の上端部
の前側及び幅方向の両端側にかけて立ち上げた周壁2a
によって包囲され、背面側のみを開放した空間形状を持
つ。周壁2aの内部は、各機能部を固定するほぼ平坦な
保持座2bとすると共に、背部端側のほぼ中央には便器
本体1の供給流路1bに配管を接続するための配管ブー
ス2cを下に向けて凹ませて形成し、供給流路1bに連
通する配管口1cをこの配管ブース2cの中に設け
る。。また、保持座2bの背部端の両側にはフランジ2
dを設けてこれにビス孔2eを開け、このビス孔2eに
壁固定用のビス(図示せず)を通して、便器本体1を図
2に示すように壁50に固定する。
【0016】機能部チャンバ2の中には、人を検知して
洗浄水の供給及び停止を行わせるためのセンサユニット
4と、洗浄水の供給配管とが組み込まれる。センサユニ
ット4は、機能部チャンバ2の前面に固定され、赤外線
の投光及び受光部を備えた検出ヘッド4aをハウジング
4bに一体に組み込むと共にその内部にコントローラを
備え、更に電源用の電池を納める電池ボックス4cを設
けたものである。
【0017】一方、洗浄水の供給配管としては、壁50
に配管した給水配管に接続する止水栓5を設けると共
に、流路の開閉及び流量の調整を行うためのバルブユニ
ット6が組み込まれる。
【0018】止水栓5は壁50の中の給水配管(図示せ
ず)にネジ接合によって連結固定されるもので、図4に
示すように機能部チャンバ2の保持座2bには着座せ
ず、宙に浮いた状態で組み込まれる。また、バルブユニ
ット6は保持座2bに固定した金属板製のベースプレー
ト7によって支持されている。このベースプレート7
は、固定ビス7aによって保持座2bに取り付けられ、
その上面にバルブユニット6の左側部分の下面を受けて
これを支持している。
【0019】止水栓5はその内部流路に開閉用の弁体を
備え、上面に設けた操作スピンドル5aを回すことによ
って、給水及び止水を可能としたものである。また、バ
ルブユニット6は、流路開閉用の主弁6aを電磁式のパ
イロット弁6bによって駆動可能とすると共に、下流に
は定流量弁6cを設けてその流出端を配管口1cに接続
する。そして、検出ヘッド4aによって人を検知し、た
とえば人が使い始めたとき又は使い終わったときに、コ
ントローラによってパイロット弁を動作させ、一定時間
継続して洗浄水を供給流路1bからボール部1aへと流
し落とす。
【0020】止水栓5とバルブユニット6は、それぞれ
に設けた継手8(第1の連結配管)及び継手9(第2の
連結配管)とこれらの継手8,9との間に配管した接続
管10によって連結されている。止水栓5側及びバルブ
ユニット6側のそれぞれの継手8,9は共通の配管部品
であり、図6に止水栓5側の継手8による接続構造の縦
断面図を示す。
【0021】継手8は、図5に示すように流路を直角に
曲げるエルボ状であり、止水栓5との接続端には表面を
球体面とした接続ヘッド8aを備えている。この接続ヘ
ッド8aの外周面には、軸線と直交する平面内に溝8b
を刻み、その中にシール用のパッキン8cを取り付けて
いる。一方、止水栓5には、接続ヘッド8aを受ける接
続座5bを形成してその外周に雄ネジ5cを設け、この
雄ネジ5cにねじ接合する袋ナット5dによって接続ヘ
ッド8aを拘束する。また、接続座5bよりも内部側に
は、接続ヘッド8aの先端の外径よりも小さく流路を絞
るように形成したストッパ5eを環状に形成している。
【0022】図7は継手8の接続ヘッド8aと止水栓5
の接続座5bの形状の詳細を示す図である。
【0023】接続ヘッド8aの外周面は中心Oの周りに
形成した球面状であり、溝8bは前記のように中心Oを
通り接続端方向に向かう軸線Xと直交する面に形成され
ている。そして、この溝8bは中心Oよりも接続ヘッド
8aの先端側に偏って位置している。また、接続ヘッド
8aの後端側の外周面には、軸線Xと平行な環状座8d
を設け、この環状座8dを袋ナット5dの内周に当てる
ことによって補助的なストッパとして利用する。
【0024】一方、止水栓5の接続座5bには、軸線X
周りに等径に形成したガイド面5fを接続ヘッド8aの
挿入端側に形成し、このガイド面5fに連ねて接続ヘッ
ド8aの外周面の外径より僅かに大きく形成した球面座
5gを設ける。
【0025】このような接続ヘッド8a及び接続座5b
の形状により、継手8を止水栓5に連結したときには、
図6のようにパッキン8cが球面座5gに密着する。そ
して、球体面を利用することによって、継手8はその姿
勢を三次元的に自由に変えることができる。このように
姿勢の変化は、ストッパ5eに接続ヘッド8aの先端が
当たる範囲まで可能であり、その範囲の中では常にパッ
キン8cが球面座5gに接触するように、溝8bの位置
や接続ヘッド8aとストッパ5eとの間の距離等の寸法
を決める。
【0026】バルブユニット6側の継手9及びこれを受
けるバルブユニット6の入口部分の構造も全く同様であ
り、図8にその切欠平面図を示す。
【0027】継手9はその接続ヘッド9aの外周に溝9
bを刻んでその中にパッキン9cを組み込み、バルブユ
ニット6の接続座6dに軸線周りに旋回自由な状態に接
続され、袋ナット6eによって拘束されている。
【0028】これらの継手8,9を連結するための接続
管10は、図5に示すように、その一端を袋ナット10
aによって止水栓5側の継手8に接続し、他端はバルブ
ユニット6側の継手9の中に挿入され、その挿入代を変
更することによって、長さ調整可能に配管する。
【0029】図9は接続管10と継手9の連結構造を示
す平面断面図である。
【0030】継手9の入側は、接続管10の外径よりも
僅かに大きな内径を持つ挿入部11aを直線状に形成
し、挿入端にはシールブロック11b及びこれに抱き込
まれたパッキン11cを備えている。
【0031】一方、接続管10の外周には、テーパリン
グ12及び袋ナット13を設ける。テーパリング12は
図10に示すように外周面をテーパ面12aとした円錐
台状の外郭形状を持ち、その周壁を軸線方向に切欠して
スリット12bを形成したものである。そして、袋ナッ
ト13には、テーパリング12のテーパ面12aと同じ
傾斜面を持つ受けテーパ13aを設ける。
【0032】図9のように、袋ナット13を継手9にね
じ込むと、受けテーパ13aによってテーパ面12aが
押されてテーパリング12が継手9の挿入端側に移動
し、これによりシールブロック11bを拘束して継手9
側に一体化させる。そして、更に袋ナット13をねじ込
むと、受けテーパ13aがテーパ面12aの周りを軸線
方向に押し、その結果スリット12bが閉じる方向に変
形する。このため、テーパリング12の内径が小さくな
って接続管10の外周面が拘束され、接続管10は継手
9に連結固定される。
【0033】なお、継手9の外周には接続管10の挿入
可能な限界を示すためのマークブロック9eを設ける。
このマークブロック9eは、接続管10を継手9に挿入
する前に接続管10を継手9の外周面に沿わせてその挿
入長さを予め測り、もしマークブロック9eを超える長
さであったら、このマークブロック9eの位置に合わせ
て接続管10をカットする。
【0034】以上の構成において、接続管10に袋ナッ
ト10a,13及びテーパリング12を組み込んだもの
を配管部材として準備する。そして、据付け現場では、
止水栓5を建屋の配管にねじ込んで予め連結しておき、
バルブユニット6はベースプレート7によって機能部チ
ャンバ2に固定する。また、これらの止水栓5及びバル
ブユニット6には、それぞれ継手8,9を取り付け、袋
ナット5d,6eを緩く締めて仮固定しておく。このよ
うな準備の後、便器本体1を位置決めしてビスによって
壁50に固定すると同時にボール部1aの排水口(図示
せず)部分を建屋側の排水管に接続し、この後に止水栓
5とバルブユニット6とを接続管10によって配管接続
する。
【0035】この配管では、まず接続管10の一端をバ
ルブユニット6側の継手9の挿入部11aに差し込み、
袋ナット13を緩くしめて接続管10が自由に動けるよ
うにする。次いで、接続管10が止水栓5側に臨む先端
部を他方の継手8に向かう姿勢とし、接続管10と継手
8のそれぞれの端面を突き合わせ、パッキンを介して袋
ナット10aを継手8にねじ接合する。
【0036】この接続管10の継手8への連結のときに
は、継手8,9はそれぞれの球面状の接続ヘッド8a,
9aによって三次元的に姿勢を変えることできる。この
ため、図4においては、継手8,9の接続管10を連結
する部分が上下に首振り可能であり、図5においては前
後方向に首振りできる。また、接続管10による継手
8,9との間の接続距離も、接続管10を継手9の挿入
部11aに差し込む長さによって自由に変えることがで
きる。このため、接続する前の段階では、接続管10を
継手9の挿入部11aに深く差し込んでおき、継手8,
9を動かして位置合わせをしながら接続管10を挿入部
11aから引き出すようにすれば、簡単に接続管10を
継手8に連結することができる。なお、図6に示したよ
うにストッパ5eを設けることによって、接続ヘッド8
aが回転したときにその動きを拘束することができ、配
管作業中に継手9が無闇に動き回ることはない。
【0037】そして、接続管10の継手8への連結が済
めば、袋ナット5d,6eを本締めして継手8,9をそ
れぞれ止水栓5及びバルブユニット6に適正な強さで連
結する。また、これらの継手8,9の固定の後は両者の
間の距離も決まり、これに対応した挿入部11aへの差
し込み長さとなっている接続管10については、袋ナッ
ト13を継手9にねじ接合することによって固定され
る。
【0038】このように、継手8,9が三次元的に自由
に動けることと、継手9に対して接続管10の長さを調
整できることにより、無理なく接続管10を配管接続で
きる。また、このような継手8,9の自由度及び接続管
10の長さ調整機能を利用することによって、寸法精度
があまり高くない便器本体1にベースプレート7を介し
て固定するバルブユニット6や、便器本体1の据付け状
況によってこのバルブユニット6に対する相対的な位置
が変動しやすい止水栓5に対しても、寸法誤差を吸収し
た配管の接続が可能となる。したがって、配管作業中
に、バルブユニット6や止水栓5に無理な力が作用する
こともなく、機能部チャンバ2の保持座2b等の破損も
防止できる。
【0039】なお、実施例では止水栓5とバルブユニッ
ト6との間の接続管10の配管について説明したが、球
体面の接合面を持つ継手8,9を他の配管部材に対応さ
せて配管する構造であってもよいことは無論である。
【0040】
【考案の効果】本考案では、球面状の接合部を持つ第1
及び第2の連結配管の三次元的な自由度と長さ調整機能
により、便器本体に固定した配管部材や建屋側の配管に
接続した別の配管部材の接続が簡単に行える。このた
め、配管部材を保持座に納めるような場合に、作業スペ
ースが十分でなくても、楽に作業でき、施工性の向上が
図られる。
【0041】また、第1及び第2の連結配管どうしの間
自由度と長さ調整によって、便器本体や建屋側の配管
部材の施工誤差を吸収して配管することができ、無理な
力が便器本体に作用することがなく、その割れや破損等
も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の給水用配管構造を備えた自動洗浄式の
小便器を示す斜視図である。
【図2】小便器の縦断面図である。
【図3】便器本体と機能部チャンバに組み込む配管部材
とを分解して示す概略斜視図である。
【図4】便器本体の機能部チャンバにおける配管構造を
示す切欠正面図である。
【図5】機能部チャンバにおける配管構造を示す切欠平
面図である。
【図6】止水栓に対する継手の接続構造を示す要部の縦
断面図である。
【図7】継手の接続ヘッド及びこれを受ける止水栓の接
続座の形状の詳細を示す縦断面図である。
【図8】バルブユニットに対する継手の接続構造を示す
要部の切欠平面図である。
【図9】接続管を長さ調整可能に接続した継手部分を示
す要部の平面断面図である。
【図10】接続管の外周に備えるテーパリングを示す図
であって、同図の(a)は軸線方向に見た図、同図の
(b)は同図(a)のA−A線矢視による断面図であ
る。
【符号の説明】
1 便器本体 2 機能部チャンバ 3 蓋 4 センサユニット 5 止水栓 5b 接続座 5d 袋ナット 5f ガイド面 5g 球面座 6 バルブユニット 6d 接続座 6e 袋ナット 7 ベースプレート 8 継手 8a 接続ヘッド 9 継手 9a 接続ヘッド 10 接続管

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器本体のボール部の洗浄のための配管
    を、前記便器本体の上部に形成した保持座の上方に固定
    する小便器であって、建屋の給水配管と前記配管とを連
    結する連結配管部材を備えるとともに、該連結配管部材
    は、一端が上流側配管と球体面接合される第1の連結配
    管と、一端が前記第1の連結配管の他端と連通し他端が
    下流側配管と球体面接合される第2の連結配管とを具備
    することを特徴とする小便器
  2. 【請求項2】 前記連結配管部材は、前記第1の連結配
    管の他端と前記第2の連結配管の一端とを連結する接続
    管を具備するとともに、前記接続管は前記第1の連結配
    管と第2の連結配管との距離が所定範囲内で変化しても
    連結可能であることを特徴とする請求項1記載の小便
    器。
JP163792U 1992-01-21 1992-01-21 小便器 Expired - Lifetime JP2562254Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP163792U JP2562254Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 小便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP163792U JP2562254Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 小便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561277U JPH0561277U (ja) 1993-08-13
JP2562254Y2 true JP2562254Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=11507046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP163792U Expired - Lifetime JP2562254Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 小便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562254Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561277U (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803508A (en) Wall-attached plumbing connector
JP2562254Y2 (ja) 小便器
US5388288A (en) Plumbing test and trap fitting
JPH0368272B2 (ja)
JP2000265530A (ja) 便器の排水口と排水配管との連結構造
JPH0723066U (ja) 自動便器洗浄装置におけるバルブユニットの取付け構造
JP2557259Y2 (ja) 便器の手洗い用吐水具
JP3499492B2 (ja) 排水管のスラブ上配管システム
JPH0623811Y2 (ja) 二重配管の接続部
JPH0874302A (ja) 衛生設備ユニットにおける排水本管と衛生器具排水口との連結構造
JPH0754373Y2 (ja) 大便器付き配管ユニット
JPH0561276U (ja) 自動洗浄式小便器
JP2606766Y2 (ja) 便器排水フランジの構造
JP4636713B2 (ja) 埋込水栓の配管接続構造
JPS6349711Y2 (ja)
JPS6221186Y2 (ja)
JP2530823Y2 (ja) 水洗便器と洗浄管の接続構造
JPH0645193U (ja) ガス栓用分岐アダプタ
CA2248527A1 (en) Reversible ejector tee
JPH0617890Y2 (ja) 水栓制御装置
JPH0516471Y2 (ja)
JPH0414698Y2 (ja)
JPS636281Y2 (ja)
JP2856293B2 (ja) 水栓用分岐金具
JP3361362B2 (ja) 設備ユニット