JP2561840Y2 - 支柱とビームとの固定金具 - Google Patents

支柱とビームとの固定金具

Info

Publication number
JP2561840Y2
JP2561840Y2 JP3347992U JP3347992U JP2561840Y2 JP 2561840 Y2 JP2561840 Y2 JP 2561840Y2 JP 3347992 U JP3347992 U JP 3347992U JP 3347992 U JP3347992 U JP 3347992U JP 2561840 Y2 JP2561840 Y2 JP 2561840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
fixing
column
bolt
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3347992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583021U (ja
Inventor
貞光 須賀
好克 阿部
Original Assignee
日本鋼管ライトスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管ライトスチール株式会社 filed Critical 日本鋼管ライトスチール株式会社
Priority to JP3347992U priority Critical patent/JP2561840Y2/ja
Publication of JPH0583021U publication Critical patent/JPH0583021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561840Y2 publication Critical patent/JP2561840Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、支柱とビームとの固
定金具、特に、支柱とビームとを強固に固定することが
でき、且つ、優れた美観を有する、支柱とビームとの固
定金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、支柱とビームとの固定金具として
は、以下に示すような構造のものがある。以下、この従
来金具を図面を参照しながら説明する。
【0003】図9は、従来金具による支柱とビームとの
取付け態様を示す正面図である。
【0004】図9において、1は、支柱、2は、ビー
ム、3は、支柱1にビーム2を固定するための固定金具
である。固定金具3は、支柱1に水平に固定された、先
端に球状部4を有する軸部5と、球状部4に固定される
半割り状のブラケット6とからなっている。ブラケット
6は、球状部4に嵌合する嵌合部7と、ビーム2の端部
をボルト8によって固定するためのビーム取付け部9と
からなっている。
【0005】このように構成されている、従来金具によ
れば、以下のようにして、支柱1にビーム2が固定され
る。即ち、ボルト10によって支柱1に軸部5を固定し、
次に、ブラケット6の嵌合部7を軸部5の球状部4に嵌
合させるとともに、ブラケット6のビーム取付け部9に
ビーム2の端部を挿入し、そして、ボルト8によって半
割りのブラケット6をビーム2とともに一体的に固定す
る。これによって、支柱1にビーム2が固定される。
【0006】従来金具によれば、軸部5の球状部4にブ
ラケット6の嵌合部7が嵌合しているので、ビーム2
は、支柱1に対して自在に、即ち、水平面および垂直面
内において傾斜自在に支柱1に固定される。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来金具によれば、以下のような問題を有している。 軸部5が支柱1から突出しているので、美観が悪
い。 ブラケット6は、軸部5の球状部4に嵌合している
だけなので、ビーム2に強い引張り力が作用した場合、
嵌合部7が開いてブラケット6が球状部4から抜け出る
虞れがある。 ブラケット6は、軸部5の球状部4に嵌合している
だけなので、ビーム2に上方から強い垂直荷重がかかる
と、ブラケット6の嵌合部7が変形して、ブラケット6
が球状部4から脱落する虞れがある。
【0008】従って、この考案の目的は、ビームを支柱
に強固に取り付けることができ、しかも、優れた美観を
有する、支柱とビームとの固定金具を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案は、支柱の両側
に対向して固定される、外方に向かって広がる円錐形状
の貫通孔が水平に形成された一対の半球形状ブラケット
ガイドと、前記ブラケットガイドの前記貫通孔内に挿入
される、前記貫通孔から突出する両端にネジが形成され
た、前記ブラケットガイドを固定するための屈曲自在な
ボルトと、前記ブラケットガイドの前記貫通孔内に挿入
した前記ボルト同士を前記支柱内において相互に連結す
るためのナットと、前記ブラケットガイドに前記ボルト
によって固定される、ビームの端部を固定するためのブ
ラケットとからなり、前記ブラケットは、前記ブラケッ
トガイドの球状湾曲面とほぼ合致する凹面を有している
ことに特徴を有するものである。
【0010】次に、この考案の、支柱とビームとの固定
金具の一実施態様を図面を参照しながら説明する。
【0011】図1は、この考案の、支柱とビームとの固
定金具の一実施態様を示す一部断面側面図、図2は、同
固定金具の一部断面平面図、図3は、同固定金具の第1
ブラケット片を示す平面図、図4は、同第1ブラケット
片を示す側面図、図5は、同第1ブラケット片を示す正
面図、図6は、同固定金具の第2ブラケット片を示す平
面図、図7は、同第2ブラケット片を示す側面図、図8
は、同第2ブラケット片を示す正面図である。
【0012】図1および図2において、11は、支柱12の
両側に対向して固定される一対の半球形状ブラケットガ
イドである。ブラケットガイド11は、外方に向かって広
がる円錐形状の貫通孔13が水平に形成されている。14
は、ブラケットガイド11の貫通孔13内に挿入される、ブ
ラケットガイド11を固定するためのボルトである。ボル
ト14は、軸15を中心として屈曲自在に構成されている。
ボルト14は、その両端にネジが形成され、貫通孔13から
突出する程度の長さを有している。
【0013】16は、ブラケットガイド11の貫通孔13内に
挿入したボルト14同士を支柱12内において相互に連結す
るためのナットである。17は、ブラケットガイド11にボ
ルト14によって固定される、ビーム18の端部を固定する
ためのブラケットである。19、20は、ボルト14に螺合す
る、ブラケット17をボルト14に固定するためのナットで
ある。
【0014】ブラケット17は、図3から図5に示すよう
な半割りの第1ブラケット片17A と、図6から図8に示
すような半割りの第2ブラケット17B 片とからなり、こ
れらのブラケット片17A 、17B は、ボルト21によってビ
ーム18とともに一体的に筒状に組立てられる。ブラケッ
ト17は、ブラケットガイド11の球状湾曲面とほぼ合致す
る凹面Sを有している。従って、ブラケット17は、ブラ
ケットガイド11の球状湾曲面に沿って自在に傾動可能で
ある。
【0015】以上のように構成されている、この考案の
固定金具によれば、以下のようにして、支柱にビームが
固定される。
【0016】先ず、一方のブラケットガイド11の貫通孔
13内にボルト14を挿入し、ボルト14の一端にナット16を
螺合させて、支柱12の開口12A 内に嵌め込む。次に、他
方のブラケットガイド11を支柱12の開口12B 内にボルト
14とともに入れて、ボルト14をナット16に螺合させて両
者を固定する。このとき、図1に示すように、支柱12に
ビーム18を垂直面内において傾斜して固定する場合に
は、ボルト14の軸15を水平にしておく。次に、予めナッ
ト19を螺合させたボルト14の他端に第1ブラケット片17
A を嵌め込んでナット20によって固定する。次に、第1
ブラケット片17Aに第2ブラケット片17B をビーム18と
ともにボルト21によって固定する。
【0017】一方、図2に示すように、支柱12にビーム
18を水平面内において傾斜して固定する場合には、ボル
ト14の軸15を垂直にしておく。後は、支柱12にビーム18
を垂直面内において傾斜して固定する場合におけると同
様に施工する。何れの場合においても、ブラケットガイ
ド11の貫通孔13が外方に向かって広がる円錐形状に形成
されているので、ボルト14は一定の範囲内で傾斜可能で
ある。
【0018】上述したように、この考案の固定金具は、
従来金具と異なり、細径の軸部5が支柱12から突出する
のではなく、半球状のブラケットガイド11が支柱12から
突出するので、外観に優れている。しかも、ブラケット
17は、ボルト14によって強固に固定されるので、ビーム
18に引張り力がかかってもブラケット17が抜け出るとい
った虞れはない。更に、ビーム18に垂直荷重がかかって
もブラケット17はボルト14によってブラケットガイド11
に強固に固定されるので、ブラケット17がブラケットガ
イド11から脱落する虞れはない。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、ビームを支柱に強固に取り付けることができ、しか
も、優れた美観を有する、支柱とビームとの固定金具を
得ることができるといった有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の、支柱とビームとの固定金具の一実
施態様を示す一部断面側面図である。
【図2】同固定金具の一部断面平面図である。
【図3】同固定金具の第1ブラケット片を示す平面図で
ある。
【図4】同第1ブラケット片を示す側面図である。
【図5】同第1ブラケット片を示す正面図である。
【図6】同固定金具の第2ブラケット片を示す平面図で
ある。
【図7】同第2ブラケット片を示す側面図である。
【図8】同第2ブラケット片を示す正面図である。
【図9】従来金具による支柱とビームとの取付け態様を
示す正面図である。
【符号の説明】
1:支柱、 2:ビーム、 3:固定金具、 4:球状部、 5:軸部、 6:ブラケット、 7:嵌合部、 8:ボルト、 9:ビーム取付け部、 10:ボルト、 11:ブラケットガイド、 12:支柱、 13:貫通孔、 14:ボルト、 15:軸、 16:ナット、 17:ブラケット、 18:ビーム、 19:ナット、 20:ナット、 21:ボルト。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱の両側に対向して固定される、外方
    に向かって広がる円錐形状の貫通孔が水平に形成された
    一対の半球形状ブラケットガイドと、前記ブラケットガ
    イドの前記貫通孔内に挿入される、前記貫通孔から突出
    する両端にネジが形成された、前記ブラケットガイドを
    固定するための屈曲自在なボルトと、前記ブラケットガ
    イドの前記貫通孔内に挿入した前記ボルト同士を前記支
    柱内において相互に連結するためのナットと、前記ブラ
    ケットガイドに前記ボルトによって固定される、ビーム
    の端部を固定するためのブラケットとからなり、前記ブ
    ラケットは、前記ブラケットガイドの球状湾曲面とほぼ
    合致する凹面を有していることを特徴とする、支柱とビ
    ームとの固定金具。
JP3347992U 1992-04-21 1992-04-21 支柱とビームとの固定金具 Expired - Lifetime JP2561840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347992U JP2561840Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 支柱とビームとの固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347992U JP2561840Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 支柱とビームとの固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583021U JPH0583021U (ja) 1993-11-09
JP2561840Y2 true JP2561840Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12387690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347992U Expired - Lifetime JP2561840Y2 (ja) 1992-04-21 1992-04-21 支柱とビームとの固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561840Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583021U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7287872B2 (en) Shelf assembly
KR960038153A (ko) 체결 구조체
JP2561840Y2 (ja) 支柱とビームとの固定金具
JPH08100520A (ja) 足場つなぎ構造
JPH04215565A (ja) サブフレーム取付構造
JP4018490B2 (ja) 手摺の支持具
JP2506391Y2 (ja) 高欄用支柱と横梁との固定構造
JPH1046719A (ja) カーテンウォール用ファスナー
CN220268125U (zh) 一种电子元件装配带有防退结构的螺套
JPH07259039A (ja) 防護柵用支柱へのガード手段の取付け金具
JP2000120033A (ja) 閉鎖断面中空部材へのボルト止め用金具及びボルト止め構造並びにボルト止め方法
JPH08109724A (ja) 手摺の支持構造
JPS6039395Y2 (ja) 手摺用取り付け金具
JPH043055Y2 (ja)
JPH02794Y2 (ja)
JPS6214259Y2 (ja)
JPS6017461Y2 (ja) 手摺支持具
JP2574252Y2 (ja) ブレース固定構造
JPS5844163Y2 (ja) 桁の取付構造
KR970015266A (ko) 자동차의 후론트 범퍼 싸이드 고정 구조
JPH08158709A (ja) 防護柵の横桟用継手
JP2577233Y2 (ja) 支柱と屋根の連結構造
JP2605007Y2 (ja) 防護柵用自在継ぎ手構造
JPS63101601U (ja)
KR200230595Y1 (ko) 프레스 금형 고정용 클램프

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 10