JP2560687Y2 - 廃液処理槽 - Google Patents
廃液処理槽Info
- Publication number
- JP2560687Y2 JP2560687Y2 JP1874592U JP1874592U JP2560687Y2 JP 2560687 Y2 JP2560687 Y2 JP 2560687Y2 JP 1874592 U JP1874592 U JP 1874592U JP 1874592 U JP1874592 U JP 1874592U JP 2560687 Y2 JP2560687 Y2 JP 2560687Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste liquid
- sludge
- baffle plate
- tank
- specific gravity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
- Removal Of Floating Material (AREA)
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、塗装ブースなどから排
出される廃液中に含まれた軽比重のスラッジを分離除去
する廃液処理槽に関する。
出される廃液中に含まれた軽比重のスラッジを分離除去
する廃液処理槽に関する。
【0002】
【従来の技術】塗装ブースから排出される廃液には、キ
ラー剤で不粘着化させた塗料カス等の軽比重のスラッジ
が多量に含まれており、この廃液を工業用水として再利
用するためには軽比重のスラッジを十分に取り除く必要
がある。そして、この軽比重のスラッジを除去する手段
として、廃液を廃液処理槽の片端側から落とし込み、液
面に浮上してくるスラッジをじゃま板で堰き止めて、槽
の側壁に開口したスラッジ排出口から排出すると共に、
そのじゃま板の下を潜り抜けてくる廃液をストレーナで
濾過して清浄化した後、槽外に吸引排出するようにして
いる。
ラー剤で不粘着化させた塗料カス等の軽比重のスラッジ
が多量に含まれており、この廃液を工業用水として再利
用するためには軽比重のスラッジを十分に取り除く必要
がある。そして、この軽比重のスラッジを除去する手段
として、廃液を廃液処理槽の片端側から落とし込み、液
面に浮上してくるスラッジをじゃま板で堰き止めて、槽
の側壁に開口したスラッジ排出口から排出すると共に、
そのじゃま板の下を潜り抜けてくる廃液をストレーナで
濾過して清浄化した後、槽外に吸引排出するようにして
いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、従来の廃液
処理槽では、廃液は槽内に落とし込まれた時の勢いで、
槽の底に沿った強い流れを生じるため、廃液中に含まれ
た軽比重のスラッジは、じゃま板の手前で十分に浮上す
ることなく、依然として多量のスラッジを含んだ状態の
廃液がじゃま板の下を潜り抜け、その時に上向きの渦流
を生じてストレーナまで達することから、そこで浮上す
るスラッジによって頻繁にストレーナの目詰まりを生じ
るという問題をかかえていた。
処理槽では、廃液は槽内に落とし込まれた時の勢いで、
槽の底に沿った強い流れを生じるため、廃液中に含まれ
た軽比重のスラッジは、じゃま板の手前で十分に浮上す
ることなく、依然として多量のスラッジを含んだ状態の
廃液がじゃま板の下を潜り抜け、その時に上向きの渦流
を生じてストレーナまで達することから、そこで浮上す
るスラッジによって頻繁にストレーナの目詰まりを生じ
るという問題をかかえていた。
【0004】また、じゃま板を下方に延長し、じゃま板
の下端と槽の底との間隔を狭めて、軽比重のスラッジを
含んだ廃液がストレーナ側へ流入するのを抑制しようと
しても、ストレーナを通過して吸引排出される排水量を
従来通りに維持しようとすると、じゃま板の下を潜り抜
ける廃液の流速が速まってしまい、槽の底面を這う廃液
の流れを助長してスラッジの浮上を却って妨げてしまう
という問題を生じていた。
の下端と槽の底との間隔を狭めて、軽比重のスラッジを
含んだ廃液がストレーナ側へ流入するのを抑制しようと
しても、ストレーナを通過して吸引排出される排水量を
従来通りに維持しようとすると、じゃま板の下を潜り抜
ける廃液の流速が速まってしまい、槽の底面を這う廃液
の流れを助長してスラッジの浮上を却って妨げてしまう
という問題を生じていた。
【0005】そこで本考案は、廃液に含まれる軽比重の
スラッジを効率良く液面に浮上させて確実に除去できる
廃液処理槽を提供し、ストレーナの目詰まりを防止する
ことを技術的課題としている。
スラッジを効率良く液面に浮上させて確実に除去できる
廃液処理槽を提供し、ストレーナの目詰まりを防止する
ことを技術的課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本考案に係る廃液処理槽は、槽の片端側から槽内に
落とし込まれた廃液の液面に浮上する軽比重のスラッジ
をその廃液の上層で堰き止めて、槽の側壁に開口したス
ラッジ排出口に誘導するじゃま板と、そのじゃま板の下
を潜り抜けて槽の他端側から槽外に吸引排出される廃液
を濾過するストレーナとが設けられた廃液処理槽におい
て、前記スラッジ排出口を挟んで前記じゃま板と対峙す
る第二のじゃま板が設けられ、当該第二のじゃま板に
は、そのじゃま板で堰き止められた軽比重のスラッジを
通過させる複数の透孔が開口されていることを特徴とし
ている。
に、本考案に係る廃液処理槽は、槽の片端側から槽内に
落とし込まれた廃液の液面に浮上する軽比重のスラッジ
をその廃液の上層で堰き止めて、槽の側壁に開口したス
ラッジ排出口に誘導するじゃま板と、そのじゃま板の下
を潜り抜けて槽の他端側から槽外に吸引排出される廃液
を濾過するストレーナとが設けられた廃液処理槽におい
て、前記スラッジ排出口を挟んで前記じゃま板と対峙す
る第二のじゃま板が設けられ、当該第二のじゃま板に
は、そのじゃま板で堰き止められた軽比重のスラッジを
通過させる複数の透孔が開口されていることを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】本考案によれば、槽の片端側から槽内に落とし
込まれた廃液の流れは、スラッジ排出口の手前に設けら
れた第二のじゃま板を通過する際に上向きの渦流を生じ
るため、この渦流に沿って廃液に含まれる軽比重のスラ
ッジの殆どが効率よく液面に浮上し、じゃま板に堰き止
められてスラッジ排出口から確実に排出される。
込まれた廃液の流れは、スラッジ排出口の手前に設けら
れた第二のじゃま板を通過する際に上向きの渦流を生じ
るため、この渦流に沿って廃液に含まれる軽比重のスラ
ッジの殆どが効率よく液面に浮上し、じゃま板に堰き止
められてスラッジ排出口から確実に排出される。
【0008】また、前記の渦流の発生によって、軽比重
のスラッジの殆どはじゃま板の手前で浮上してしまうた
め、従来のように軽比重のスラッジを多量に含む廃液が
じゃま板の下を潜り抜けてストレーナに達してしまうこ
とはなく、スラッジによるストレーナの目詰まりが防止
される。
のスラッジの殆どはじゃま板の手前で浮上してしまうた
め、従来のように軽比重のスラッジを多量に含む廃液が
じゃま板の下を潜り抜けてストレーナに達してしまうこ
とはなく、スラッジによるストレーナの目詰まりが防止
される。
【0009】さらに、第二のじゃま板の手前で液面に浮
上し、当該じゃま板で堰き止められる軽比重のスラッジ
は、そのじゃま板に複数開口される透孔を通過してスラ
ッジ排出口から排出されるので、液面にスラッジが溜ま
ることなく確実に除去することができる。
上し、当該じゃま板で堰き止められる軽比重のスラッジ
は、そのじゃま板に複数開口される透孔を通過してスラ
ッジ排出口から排出されるので、液面にスラッジが溜ま
ることなく確実に除去することができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例について、図面に基づ
いて説明する。図1は、本考案による廃液処理槽の一例
を示す側面図、図2は、その平面図、図3はその要部で
をなす第二のじゃま板を示す正面図である。
いて説明する。図1は、本考案による廃液処理槽の一例
を示す側面図、図2は、その平面図、図3はその要部で
をなす第二のじゃま板を示す正面図である。
【0011】図1において、深さ約 3.4mの廃液処理槽
1の右端側上方に、塗装ブース(図示せず)から排出さ
れた廃液を廃液処理槽1内に落とし込む流出口2を開口
した廃液パイプ3が支持固定されている。
1の右端側上方に、塗装ブース(図示せず)から排出さ
れた廃液を廃液処理槽1内に落とし込む流出口2を開口
した廃液パイプ3が支持固定されている。
【0012】そして、廃液処理槽1の側壁4にスラッジ
排出口5が形成され、そのスラッジ排出口5を挟んでじ
ゃま板6と第二のじゃま板7が対峙して配設されてい
る。じゃま板6は、図2で示すように、堰き止めた軽比
重のスラッジSをスラッジ排出口5に導く一定の傾斜部
を設けた金属板で形成され、槽1の底から約 1.4mの位
置に固設されている。
排出口5が形成され、そのスラッジ排出口5を挟んでじ
ゃま板6と第二のじゃま板7が対峙して配設されてい
る。じゃま板6は、図2で示すように、堰き止めた軽比
重のスラッジSをスラッジ排出口5に導く一定の傾斜部
を設けた金属板で形成され、槽1の底から約 1.4mの位
置に固設されている。
【0013】また、第二のじゃま板7は、図3に示すよ
うに、堰き止めた軽比重のスラッジSを通過させる透孔
8を上部に複数開口した金属板から成り、槽1の底から
約 1.6mの位置に設けられる。なお、じゃま板6と第二
のじゃま板7は、液面に浮上してきたスラッジSを堰き
止めることができるように、その上端部が液面より高く
なる長さに設定されている。
うに、堰き止めた軽比重のスラッジSを通過させる透孔
8を上部に複数開口した金属板から成り、槽1の底から
約 1.6mの位置に設けられる。なお、じゃま板6と第二
のじゃま板7は、液面に浮上してきたスラッジSを堰き
止めることができるように、その上端部が液面より高く
なる長さに設定されている。
【0014】そして、廃液処理槽1の左端側には、じゃ
ま板6の下を潜り抜けてきた廃液を濾過するストレーナ
9が二段に渡って設けられ、このストレーナ9を通過し
て清浄化された廃水を吸引排出するポンプ10が、槽1
の外側に配設されている。
ま板6の下を潜り抜けてきた廃液を濾過するストレーナ
9が二段に渡って設けられ、このストレーナ9を通過し
て清浄化された廃水を吸引排出するポンプ10が、槽1
の外側に配設されている。
【0015】しかして、塗装ブースから排出される塗料
カス等の軽比重のスラッジSを含んだ廃液が、廃液パイ
プ3の流出口2から廃液処理槽1へ落とし込まれると、
廃液の流れは第二のじゃま板7を通過する際に上向きの
渦流を発生する。
カス等の軽比重のスラッジSを含んだ廃液が、廃液パイ
プ3の流出口2から廃液処理槽1へ落とし込まれると、
廃液の流れは第二のじゃま板7を通過する際に上向きの
渦流を発生する。
【0016】この時、廃液中に含まれる軽比重のスラッ
ジSは、キラー剤によって水と分離し易くなっており、
また、この軽比重のスラッジSは、廃液が槽1に落とし
込まれる際に空気を巻き込んで発生した気泡に付着し易
い状態にあるから、廃液の上向きの渦流に沿って液面に
勢い良く上昇する気泡に付着され、上向きの渦流に沿っ
て液面に効率良く浮上することとなる。
ジSは、キラー剤によって水と分離し易くなっており、
また、この軽比重のスラッジSは、廃液が槽1に落とし
込まれる際に空気を巻き込んで発生した気泡に付着し易
い状態にあるから、廃液の上向きの渦流に沿って液面に
勢い良く上昇する気泡に付着され、上向きの渦流に沿っ
て液面に効率良く浮上することとなる。
【0017】そして、この液面に浮上したスラッジS
は、じゃま板6の傾斜に誘導されて、スラッジ排出口5
から槽外へ排出される。なお、第二のじゃま板7の手前
で液面に浮上して当該じゃま板7で堰き止められる軽比
重のスラッジSは、じゃま板7の上部に開口された透孔
8を通ってじゃま板6側へ移動して排出口5から排出さ
れるので、液面にスラッジSが溜まることなく、完全に
除去される。
は、じゃま板6の傾斜に誘導されて、スラッジ排出口5
から槽外へ排出される。なお、第二のじゃま板7の手前
で液面に浮上して当該じゃま板7で堰き止められる軽比
重のスラッジSは、じゃま板7の上部に開口された透孔
8を通ってじゃま板6側へ移動して排出口5から排出さ
れるので、液面にスラッジSが溜まることなく、完全に
除去される。
【0018】また、廃液中の軽比重のスラッジSは、前
述のようにじゃま板6の手前で殆ど浮上して除去されて
しまうため、従来のようにスラッジを多量に含んだ廃液
がストレーナ9側に流入することがなく、ストレーナ9
の目詰まりを防止することができる。
述のようにじゃま板6の手前で殆ど浮上して除去されて
しまうため、従来のようにスラッジを多量に含んだ廃液
がストレーナ9側に流入することがなく、ストレーナ9
の目詰まりを防止することができる。
【0019】そして、ストレーナ9によって濾過され清
浄化された廃液は、ポンプ10で槽外へ吸引排出され、
洗浄水等の工業用水として再利用される。なお、じゃま
板6及び第二のじゃま板7の縦方向の長さや、配設位置
は、廃液処理槽1の大きさや、流入する廃液の量などに
合わせて適宜変更できる。
浄化された廃液は、ポンプ10で槽外へ吸引排出され、
洗浄水等の工業用水として再利用される。なお、じゃま
板6及び第二のじゃま板7の縦方向の長さや、配設位置
は、廃液処理槽1の大きさや、流入する廃液の量などに
合わせて適宜変更できる。
【0020】
【考案の効果】以上述べたように、本考案によれば、槽
内に落とし込まれる廃液に含まれる軽比重のスラッジを
効率よく浮上させて確実に除去することができるという
優れた効果がある。また、ストレーナ側にスラッジを多
量に含んだ廃液が流入することがなく、ストレーナの目
詰まりを防止することができるという大きな効果もあ
る。
内に落とし込まれる廃液に含まれる軽比重のスラッジを
効率よく浮上させて確実に除去することができるという
優れた効果がある。また、ストレーナ側にスラッジを多
量に含んだ廃液が流入することがなく、ストレーナの目
詰まりを防止することができるという大きな効果もあ
る。
【図1】本考案による廃液処理槽の側面図。
【図2】本考案による廃液処理槽の平面図。
【図3】本考案による廃液処理槽の要部をなす第二のじ
ゃま板の正面図。
ゃま板の正面図。
1・・・槽 2・・・流入口 5・・・スラッジ排出口 6・・・じゃま板 7・・・第二のじゃま板 8・・・透孔 9・・・ストレーナ 10・・・ポンプ
フロントページの続き (72)考案者 谷 口 尚 愛知県豊田市柿本町一丁目9番地 トリ ニティ工業株式会社内 (72)考案者 中 所 英 明 愛知県豊田市柿本町一丁目9番地 トリ ニティ工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭57−95293(JP,U) 実公 昭61−43591(JP,Y2)
Claims (1)
- 【請求項1】 槽(1)の片端側から槽内に落とし込ま
れた廃液の液面に浮上する軽比重のスラッジ(S)をそ
の廃液の上層で堰き止めて、槽(1)の側壁(4)に開
口したスラッジ排出口(5)に誘導するじゃま板(6)
と、そのじゃま板(6)の下を潜り抜けて槽(1)の他
端側から槽外に吸引排出される廃液を濾過するストレー
ナ(9)とが設けられた廃液処理槽において、前記スラ
ッジ排出口(5)を挟んで前記じゃま板(6)と対峙す
る第二のじゃま板(7)が設けられ、当該第二のじゃま
板(7)には、そのじゃま板(7)で堰き止められた軽
比重のスラッジ(S)を通過させる複数の透孔(8)が
開口されていることを特徴とする廃液処理槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1874592U JP2560687Y2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 廃液処理槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1874592U JP2560687Y2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 廃液処理槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0576587U JPH0576587U (ja) | 1993-10-19 |
JP2560687Y2 true JP2560687Y2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=11980197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1874592U Expired - Fee Related JP2560687Y2 (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 廃液処理槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2560687Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012120935A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Uv Technica:Kk | 塗装ブース循環水の処理方法及び装置 |
-
1992
- 1992-03-31 JP JP1874592U patent/JP2560687Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0576587U (ja) | 1993-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2560687Y2 (ja) | 廃液処理槽 | |
JP2001070705A (ja) | 回収液の処理方法及び装置 | |
JP3621859B2 (ja) | 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム | |
JPH059109Y2 (ja) | ||
JP3175010B2 (ja) | 固液分離装置 | |
JP3191559B2 (ja) | 固液分離装置 | |
CN208394821U (zh) | 一种一体化气浮污水处理设备 | |
JP2892948B2 (ja) | 液中に於ける混合物の分離除去方法 | |
JPH0626399Y2 (ja) | 汚水浄化装置 | |
JP2004283707A (ja) | 水質浄化装置 | |
JP2008055361A (ja) | 油水分離装置 | |
JPH05285327A (ja) | 気体浄化装置 | |
JP2007090291A (ja) | 水の濾過装置 | |
JP3866819B2 (ja) | シックナー | |
JP2554493B2 (ja) | 廃水処理装置 | |
JP3007934U (ja) | 洗浄装置 | |
CN215137680U (zh) | 一种净水装置 | |
JP2551466Y2 (ja) | 油分除去装置 | |
JPS6337118Y2 (ja) | ||
JPH0796114B2 (ja) | 竪形電解浮上式排水処理方法及びその装置 | |
CN215026243U (zh) | 一种污水集水槽整流装置 | |
JPH11156106A (ja) | 河川浄化装置の汚泥回収方法及び汚泥溜ホッパー | |
CN221235279U (zh) | 一种臭氧催化气浮沉淀金属污水净化系统 | |
JPH11333210A (ja) | 沈殿分離装置 | |
JPS5851997Y2 (ja) | 汚水浄化槽の沈澱室のスカム排出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |