JP2559913Y2 - シート材搬送構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置 - Google Patents

シート材搬送構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置

Info

Publication number
JP2559913Y2
JP2559913Y2 JP1989026160U JP2616089U JP2559913Y2 JP 2559913 Y2 JP2559913 Y2 JP 2559913Y2 JP 1989026160 U JP1989026160 U JP 1989026160U JP 2616089 U JP2616089 U JP 2616089U JP 2559913 Y2 JP2559913 Y2 JP 2559913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
guide member
sheet
width direction
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989026160U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02119446U (ja
Inventor
正明 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1989026160U priority Critical patent/JP2559913Y2/ja
Publication of JPH02119446U publication Critical patent/JPH02119446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559913Y2 publication Critical patent/JP2559913Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、画像形成装置等に用いられるシート材を搬
送するためのシート材搬送構造及び該シート材搬送構造
を有する記録装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来より、画像形成装置等に適用されるシート材を搬
送するためのシート材搬送構造には種々のものが開発さ
れ実用化されている。
このうち、第11図及び第12図に示すインクジェエト方
式の記録装置にあっては、普通紙,プラスチックシート
等のシート材50はASF(オートシートフィーダー)51か
ら図示せざる給送ローラーによって送り出され、ガイド
部材であるペーパーパン52に支持されながら導かれ、一
時的に停止しているフリクションローラー53とピンチロ
ーラー54との当接部に突き当てられて先端部の位置決め
を行う。そして、前記フリクションローラー53を図示せ
ざる駆動手段により駆動回転させてピンチローラー54と
の間にニップを形成してシート材50を前記ペーパーパン
52によりガイドしてプラテン55上に搬送すると共に押さ
え板56により固定し、キャリッジ57に搭載されて往復移
動可能な記録ヘッド58により画信号に応じてインクを吐
出することにより記録を行うものである。
上記工程に於いて前記シート材50の先端の位置決め精
度を高めようとする場合、シート材50の上ガイド59に強
制的にシート材50の先端を突き当てた後、前記フリクシ
ョンローラー53とピンチローラー54との間に導く必要が
ある。
そこで、第13図(a),(b)に示す従来のペーパー
パン52を第14図(a),(b)に示す如くシート材50の
搬入部分に長手方向に沿って突出部52aを設けて高くす
ることが考えられる。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし、上記従来例に於いては第15図及び第16図に示
す如く、ASF51から供給されたシート材50が上ガイド59
に導き易くなるが、同時にシート材50とペーパーパン52
との接触面積が大きくなり摩擦等による搬送負荷が増加
する。
従って、特に硬質のシート材50にあっては斜行が生じ
たり、或いはシート材50の先端がペーパーパン52の突出
部52aにぶつかり易くなって角折れ,皺等が発生する場
合があった。
また、上記ペーパーパン52を適用した記録装置にあっ
ては印字品位が低下する虞れがあった。
本考案は上記従来技術の課題を解決し、シート材の搬
入部分に該シート材の幅方向に沿って複数の突起を設け
たシート材搬送構造及び該シート材搬送構造を適用した
記録装置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記従来技術の課題を解決し、以下に述べる実施例に
適用される手段は、シート材を載置するためのシート材
載置部材と、前記シート材載置部材に載置されたシート
材を給送するための給送手段と、前記給送手段によって
給送されたシート材を案内する第1のガイド部材と、前
記第1のガイド部材に対向して配置され、前記給送手段
によって給送されたシート材を案内する第2のガイド部
材と、前記第1のガイド部材のシート材搬入部分に該シ
ート材の幅方向に沿って複数突設され、前記給送手段に
よって給送されたシート材のシート面に摺接して該シー
ト材を前記第2のガイド部材に当接するように案内する
突起と、前記突起よりもシート材搬送方向下流側に設け
られ、かつ前記第2のガイド部材に当接したシート材の
先端部と当接して斜行を補正するレジスト手段とを有す
るシート材搬送構造である。
また、前記第1のガイド部材に突設された複数の突起
は、前記シート材の搬入部分に該シート材の幅方向に沿
って移動し得るように構成したことを特徴とするシート
材搬送構造である。
また、前記第1のガイド部材のシート材の搬入部分に
該シート材の幅方向に沿って穿孔された複数の穴に複数
の突起を突出或いは嵌入自在に設けたことを特徴とする
シート材搬送構造である。
また、本考案に係る記録装置は、前記シート材搬送構
造と、前記シート材搬送構造により搬送されるシート材
に画像記録を行うための記録部とを有することを特徴と
する記録装置である。
〈作用〉 上記手段によれば、シート材をガイドかつ支持するた
めの第1のガイド部材に該シート材の搬入部分にその幅
方向に沿って複数の突起を突設したので、シート材の搬
入部分を部分的に高くしたことによってシート材の搬入
部分とガイド部材との接触面積を減少させて搬送負荷を
減少させると共に、給送手段によって給送されたシート
材を第2のガイド部材に当接するように案内することが
出来る。そして、第2のガイド部材に当接したシート材
の先端部を前記突起よりもシート材搬送方向下流側に配
置したレジスト手段に当接させて、シート材の斜行を補
正することが出来る。
従って、シート材先端の位置決めを行う際に第1のガ
イド部材への搬入部分に於いて生ずるシート材の斜行,
角折れ,皺等を低減することが出来る。
また、前記突起を突設することにより、第1のガイド
部材が変形し難くなり全体を補強することが出来る。
更に、上記シート材搬送構造を記録装置に適用した場
合には、安定した印字品位を維持することが出来る。
〈第一実施例〉 以下、図面を参照して本考案を適用したシート材搬送
構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置の第一実
施例について説明する。
第1図はシート材搬送構造を有する記録装置の斜視説
明図、第2図はその断面説明図、第3図(a),(b)
は第1のガイド部材の説明図、第4図は従来例と本実施
例との実験結果を比較するための表である。
先ず、第1図及び第2図を参照してシート材搬送構造
を有するシリアル型の記録装置の概略構成について説明
する。
1は普通紙,プラスチックシート等の予め切断された
シート材であって、該シート材1の積載部材であるASF2
より給送手段である給送ローラー3によって、シート材
1は装置内に給送される。
そして、シート材1をガイドかつ支持するための第1
のガイド部材であるペーパーパン4に案内されて、前記
シート材1の先端部を当接して位置を補正し、該シート
材1を搬送するためのレジスト手段であるフリクション
ローラー5及びピンチローラー6によって、記録部へ間
欠搬送される。
上記シート材1は押さえ板7によりプラテン8に当接
して搬送され、該シート材1を介してプラテン8に対向
して記録ヘッド9が設けられている。
上記記録ヘッド9は画信号に応じて選択的にインクを
吐出し得るインクジェットノズル、及び該ノズルと連通
したインク室を有するものであり、前記プラテン8と平
行に設けられたガイドシャフト10,11に沿って幅方向に
往復移動可能なキャリッジ12に搭載されている。
上記キャリッジ12はタイミングベルト13が掛け渡され
たプーリー14a,14bを介してキャリッジ移動用モーター1
5と連結され、該モーター15の駆動によって、ガイドシ
ャフト10,11に沿って移動し得るものである。
前記フリクションローラー5及びピンチローラー6に
よってプラテン8上に搬送されたシート材1には、キャ
リッジ12に搭載されて移動する記録ヘッド9により画信
号によってインクを吐出してインク像を形成するもので
ある。
次に上記記録装置に適用されるシート材搬送構造につ
いて第2図及び第3図(a),(b)を参照して説明す
る。
前記ASF2に積層して載置されたシート材1は、第1図
に示す装置本体からの給送信号により駆動する給送ロー
ラー3によりペーパーパン4へと給送される。上記シー
ト材1をガイドかつ支持するペーパーパン4のシート材
1の搬入部分には、第3図(a),(b)に示す如く、
シート材1の幅方向(シート材1の搬送方向と直交する
方向)長手方向に沿って複数の断面半円状の突起4aが一
定間隔をもって突設されている。また、ペーパーパン4
の所定位置には、前記フリクションローラー5と圧接す
るピンチローラー6が突出する切孔17及び切欠18が穿設
されている。
シート材1の先端は上記突起4aにより上向きに導か
れ、該突起4aと対向して設けられた第2のガイド部材で
ある上ガイド16に突き当たった後、一時的に停止してい
るフリクションローラー5及びピンチローラー6の当接
部に導かれて斜行等を補正して頭出し精度を高めてい
る。
このとき、従来の如くペーパーパン4の搬入部分がシ
ート材1の幅方向に全体的に高く構成されていないの
で、シート材1とペーパーパン4の搬入部分との接触面
積を減少させて搬送負荷を減少させることが出来る。
従って、シート材1のペーパーパン4への搬入部分に
於ける斜行,角折れ,皺等による搬送不良を防止するこ
とが出来る。
次に、図示せざる駆動手段により前記フリクションロ
ーラー5を駆動させることによりピンチローラー6も従
動回転してシート材1との間にニップを形成して、シー
ト材1はペーパーパン4に導かれて記録部に搬送され
る。該記録部に搬送されたシート材1は、押さえ板7に
よりプラテン8上に固定されて記録ヘッド9によりイン
クを吐出して記録が行われる。
次に、上記実施例で用いたペーパーパン4と従来技術
に示したペーパーパン52とを用いて、通紙負荷が大きく
なる高温多湿条件下で通紙試験をおこなった結果を第4
図の表に示す。
ここで環境としては温度35℃,湿度90%、記録に使用
したシート材1は大きさの異なる記録紙A,Bの2種類を
使用し、記録装置も2台使用した。
第4図に示す表から明らかな如く、本実施例に係るペ
ーパーパン4を用いた場合のほうが、従来例よりも傷,
皺,斜行,角折れ等の全ての点に於いて通紙品位が向上
していることが判明した。
従って、シート材1とペーパーパン4の搬入部分との
接触面積を小さくして通紙負荷を低減させる効果を十分
奏すると言える。
尚、ペーパーパン4のシート材1の搬入部分に長手方
向に沿って突設される突起4aの形状は、第5図(a),
(b)乃至第7図(a),(b)に示す如く、断面三角
形状にすること、断面四角形状にすること、或いは半球
状のものを複数列突設しても同様の効果が得られる。
また、上記実施例に示すシート材搬送構造は、上述の
記録装置に限らず他の装置に適用出来ることは言うまで
もない。
〈第二実施例〉 次に、第一実施例におけるシート材1をガイドかつ支
持するための第1のガイド部材であるペーパーパン4の
第二実施例について第8図を参照して説明する。
第8図に示すペーパーパン19は、シート材1の搬入部
分に該シート材1の幅方向に沿って2本の長溝20を穿孔
して、突起19aを該長溝20に沿って移動可能に取り付け
たものである。
上記構成によれば、突起19aがシート材1の幅方向に
移動可能なので、例えば使用紙の紙幅がDであれば隣合
う突起19aどうしの間隔をdに、或いは紙幅がD′であ
れば隣合う突起19aどうしの間隔をd′に設定して使用
することが出来る。
即ち、異なるサイズ幅のシート材1に対応させて突起
19aを最適の位置に設定して、シート材1の搬送負荷を
低減することが出来る。
また、上記突起19aはシート材1のコーナー部を避け
て配置することが出来るので、角折れ,斜行等を防止す
ることが出来る。
〈第三実施例〉 次に、第一実施例におけるシート材1をガイドかつ支
持するための第1のガイド部材であるペーパーパン4の
第三実施例について第9図を参照して説明する。
第9図に示すペーパーパン21は、シート材1の搬入部
分に該シート材1の幅方向に沿って所定間隔をもって穴
22を複数個穿孔し、該穴22にストッパー23aを突設した
突起23を嵌入すると共に、該突起23をペーパーパン21の
裏面に設けられたローラー24により支持する如く構成さ
れている。
上記ローラー24の外周面には軸方向に沿って前記突起
23に対応する如くカム25が所定間隔をもって複数個突設
されており、該ローラー24は手動或いはモーター等の図
示せざる駆動手段により回転可能に構成されている。
上述の如く構成されたペーパーパン21を使用するに当
たっては、該ペーパーパン21に給送されるシート材1の
サイズ幅に対応した突起23を、第10図(a)に示す如く
ローラー24を回転させてカム25により押上げてペーパー
パン21の表面に突出させることが出来る。
また、ローラー24の外周に突設されたカム25がいずれ
の突起23を押上げていない場合には、第10図(b)に示
す如くローラー24の外周面により突起23は支持されてお
り、ペーパーパン11の穴22内に嵌合して表面より突起し
ない状態にある。
従って、ローラー24を回転させてカム25の選択動作を
するだけで異なるサイズ幅のシート材1に対応した最適
位置で突起21aを容易にペーパーパン21の表面に突出さ
せることが出来る。
また、突起23を突出或いは嵌合自在に設けたことによ
り、同一シート材1に対するペーパーパン21との接触面
積を変化させて搬送負荷を変化させることが出来る。
〈考案の効果〉 本考案は前述の如く、シート材をガイドかつ支持する
ための第1のガイド部材に該シート材の搬入部分にその
幅方向に沿って複数の突起を突設したので、シート材の
搬入部分を部分的に高くしたことによってシート材とガ
イド部材との接触面積を減少させて搬送負荷を減少させ
ると共に、給送手段によって給送されたシート材を第2
のガイド部材に当接するように案内することが出来る。
そして、第2のガイド部材に当接したシート材の先端部
をレジスト手段に当接させて、シート材の斜行を補正す
ることが出来る。
従って、シート材先端の位置決めを行う際に第1のガ
イド部材への搬入部分に於いて生ずるシート材の斜行,
角折れ,皺等を低減することが出来る。
また、前記突起を突設することにより、ガイド部材が
変形し難くなり全体を補強することが出来る。
上記突起をシート材の幅方向に移動し得る如く構成し
た場合には、シート材のサイズに応じて突起を移動させ
て最適な位置で搬送負荷を低減することが出来るので、
あらゆるサイズのシート材先端の位置決めを高精度に行
うことが出来る。また、上記突起はシート材のコーナー
部を避けて配置することが出来るので、シート材の角折
れ,斜行等を防止することが出来る。
或いは、シート材の搬入部分に該シート材の幅方向に
沿って穿孔された複数の穴に複数の突起を突出或いは嵌
入自在に設けた場合には、シート材のサイズに応じて容
易に突起を突出させることが出来ると共に、同一シート
材に対して搬送負荷を変化させることが出来る。
更に、該シート材搬送構造を記録装置に適用した場合
には、安定した印字品位を維持することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はシート材搬送構造を有する記録装置の斜視説明
図、第2図はその断面説明図、第3図(a),(b)は
第1のガイド部材の説明図、第4図は従来例と本実施例
との実験結果を比較するための表、第5図(a),
(b)乃至第10図(a),(b)は第1のガイド部材の
他例の説明図、第11図乃至第16図は従来例の説明図であ
る。 1はシート材、2はASF、3は給送ローラー、4,19,21は
ペーパーパン、4a,19a,23は突起、5はフリクションロ
ーラー、6はピンチローラー、7は押さえ板、8はプラ
テン、9は記録ヘッド、10,11はガイドシャフト、12は
キャリッジ、13はタイミングベルト、14a,14bはプーリ
ー、15はキャリッジ移動用モーター、16は上ガイド、20
は長溝、24はローラー、25はカムである。

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート材を載置するためのシート材載置部
    材と、 前記シート材載置部材に載置されたシート材を給送する
    ための給送手段と、 前記給送手段によって給送されたシート材を案内する第
    1のガイド部材と、 前記第1のガイド部材に対向して配置され、前記給送手
    段によって給送されたシート材を案内する第2のガイド
    部材と、 前記第1のガイド部材のシート材搬入部分に該シート材
    の幅方向に沿って複数突設され、前記給送手段によって
    給送されたシート材のシート面に摺接して該シート材を
    前記第2のガイド部材に当接するように案内する突起
    と、 前記突起よりもシート材搬送方向下流側に設けられ、か
    つ前記第2のガイド部材に当接したシート材の先端部と
    当接して斜行を補正するレジスト手段と、 を有するシート材搬送構造。
  2. 【請求項2】前記第1のガイド部材に突設された複数の
    突起は、前記シート材の搬入部分に該シート材の幅方向
    に沿って移動し得るように構成したことを特徴とする請
    求項(1)記載のシート材搬送構造。
  3. 【請求項3】前記第1のガイド部材のシート材の搬入部
    分に該シート材の幅方向に沿って穿孔された複数の穴に
    複数の突起を突出或いは嵌入自在に設けたことを特徴と
    する請求項(1)記載のシート材搬送構造。
  4. 【請求項4】請求項(1)記載のシート材搬送構造と、 前記シート材搬送構造により搬送されるシート材に画像
    記録を行うための記録部と、 を有することを特徴とする記録装置。
JP1989026160U 1989-03-09 1989-03-09 シート材搬送構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置 Expired - Lifetime JP2559913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989026160U JP2559913Y2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 シート材搬送構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989026160U JP2559913Y2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 シート材搬送構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02119446U JPH02119446U (ja) 1990-09-26
JP2559913Y2 true JP2559913Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=31247538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989026160U Expired - Lifetime JP2559913Y2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 シート材搬送構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559913Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338424B2 (ja) * 2009-03-25 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び搬送方法
JP2015013446A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557414A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Ricoh Co Ltd Automatic paper feeder of printing device
JPS5750359A (en) * 1980-09-08 1982-03-24 Pioneer Electronic Corp Rotary drive controller of recorded disk
JPS5938117A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 Diesel Kiki Co Ltd 導入風速によるエアミツクスドアの補正方法
JPS6067940U (ja) * 1983-10-19 1985-05-14 東芝テック株式会社 印字装置
JPS6316145U (ja) * 1986-07-18 1988-02-02
JPH0628515Y2 (ja) * 1986-09-05 1994-08-03 カシオ計算機株式会社 給紙装置
JPS63218455A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 Canon Inc 記録装置のシ−トサポ−タ−
JP2784647B2 (ja) * 1987-03-12 1998-08-06 キヤノン株式会社 記録装置のシートサポーター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02119446U (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559913Y2 (ja) シート材搬送構造及び該シート材搬送構造を有する記録装置
JP2002114401A (ja) シート搬送装置
JP3802380B2 (ja) プリンタ
JPH07115774B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000072288A (ja) ロール紙保持装置
JP3574382B2 (ja) 印刷装置
JPH0528048Y2 (ja)
JPH08267856A (ja) インクジェット記録装置
JPS6139570Y2 (ja)
JPH0739899Y2 (ja) 給紙装置の用紙ガイド装置
JPH08197799A (ja) 画像形成装置の紙押え機構
JPS6353073A (ja) 印字装置の用紙給送方法
JPH07164697A (ja) 画像記録装置
JP3792452B2 (ja) 印刷装置
JP2004196537A (ja) 用紙搬送機構
JP2002020015A (ja) 画像形成装置
JP5289005B2 (ja) 印刷装置
JP2004155027A (ja) 記録装置
JPH04144877A (ja) 記録紙排出装置
JP3471732B2 (ja) 用紙送り機構
JPH058278Y2 (ja)
JPH08680U (ja) 薄板搬送装置
JP2002003036A (ja) プリンタ用記録紙搬送機構
JP2011116466A (ja) 搬送ベルトおよび印刷装置
JP2010013278A (ja) インクジェット式記録装置及び被記録材の記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term