JP2559294Y2 - ホイール式作業車両 - Google Patents

ホイール式作業車両

Info

Publication number
JP2559294Y2
JP2559294Y2 JP2551792U JP2551792U JP2559294Y2 JP 2559294 Y2 JP2559294 Y2 JP 2559294Y2 JP 2551792 U JP2551792 U JP 2551792U JP 2551792 U JP2551792 U JP 2551792U JP 2559294 Y2 JP2559294 Y2 JP 2559294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
suspension device
chassis
turning
upper revolving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2551792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577347U (ja
Inventor
健 飯島
晃司 多原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2551792U priority Critical patent/JP2559294Y2/ja
Publication of JPH0577347U publication Critical patent/JPH0577347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559294Y2 publication Critical patent/JP2559294Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば一般道路が走行
可能となったホイール式油圧ショベル,ホイール式油圧
クレーン等のホイール式作業車両に関し、特に、制御信
号により緩衝動作の作動,停止が可能となったサスペン
ション装置を備えたホイール式作業車両に関する。
【0002】
【従来の技術】図5ないし図8に従来技術によるホイー
ル式作業車両としてホイール式油圧ショベルを例に挙げ
て示す。
【0003】図において、1は下部走行体、2は該下部
走行体1上に旋回装置3を介して旋回可能に設けられた
上部旋回体をそれぞれ示し、該上部旋回体2には、旋回
フレーム4上に位置して運転室5,機械室6,カウンタ
ウェイト7等が設けられている。8は運転室5に隣接し
て旋回フレーム4上に設けられた作業装置を示し、該作
業装置8は、ブーム8A,アーム8B,バケット8C等
から俯仰動可能に構成されている。ここで、前記旋回装
置3は、下部走行体1に対して上部旋回体2を旋回させ
るもので、内輪,外輪を有する旋回ベアリング,旋回モ
ータ等を含んで構成されている。
【0004】9は下部走行体1の一部をなすトラックフ
レームとしてのシャーシを示し、該シャーシ9の中央部
には、図6にも示す如く円筒状の丸胴10が設けられ、
該丸胴10の上側には旋回装置3が設けられている。ま
た、該シャーシ9の前,後には、フロントアクスル(図
示せず)を収容するフロントアクスル用ハウジング1
1,リアアクスルを収容するリアアクスル用ハウジング
(いずれも図示せず)が設けられている。
【0005】12はシャーシ9の下側に設けられた減速
装置を示し、該減速装置12は、その入力側がシャーシ
9に設けられた走行用油圧モータ(図示せず)に連結さ
れ、その出力側はシャーシ9の前後に伸びるプロペラシ
ャフト13,13を介して前記フロントアクスル,リア
アクスルにそれぞれ連結されている。
【0006】14,14,…はシャーシ9の前側に位置
し、フロントアクスル用ハウジング11の両端側に設け
られた前側ホイール、15,15,…はシャーシ9の後
側に位置し、リアアクスル用ハウジングの両端側に設け
られた後側ホイール(図5中に1個のみ図示)をそれぞ
れ示し、該各ホイール14,15は自在継手16,1
6,…を介してフロントアクスル,リアアクスルに取付
けられている。
【0007】17はシャーシ9とフロントアクスル用ハ
ウジング11との間に設けられたイコライザビームを示
し、該イコライザビーム17は、その左右両端側がフロ
ントアクスル用ハウジング11の上側に図示しないボル
ト等を介して固定され、中央部がセンタピン18を介し
てシャーシ9に揺動可能に取付けられている。
【0008】19,19,…は各ホイール14,15と
シャーシ9との間にそれぞれ設けられた油圧シリンダ等
からなるサスペンション装置を示し、該各サスペンショ
ン装置19は、後述するサスペンションロック回路26
に接続されている。また、該各サスペンション装置19
は、チューブ19Aとピストン−ロッド19Bとからな
り、該ピストン−ロッド19Bによってチューブ19A
内を油室19C,19Dに画成している(図8参照)。
そして、前記チューブ19Aがシャーシ9の側面に固定
され、ピストン−ロッド19Bがフロントアクスル用ハ
ウジング11,リアアクスル用ハウジングにそれぞれ固
定されている。ここで、該各サスペンション装置19
は、油圧ショベルの走行時に生じる衝撃を油圧の減衰力
により緩衝すると共に、後述の緩衝動作停止時には、剛
体と化し、シャーシ9を上下方向に固定するものであ
る。
【0009】20,20,…はシャーシ9の下側に設け
られ、フロントアクスル,リアアクスルをそれぞれ支持
する4個の板ばね(図6中に2個のみ図示)を示し、該
各板ばね20は、その長さ方向両端がシャーシ9に固定
され、その中間部がブラケット21,21,…を介して
フロントアクスル用ハウジング11,リアアクスル用ハ
ウジングにそれぞれ取付けられている。ここで、該各板
ばね20は、図5に示す如く、上部旋回体2が実質的に
前方を向いている走行姿勢の状態で、油圧ショベル全体
を前後方向に亘って地面に対して平行とすべく、作業装
置8等が設けられた前部側のばね力と、カウンタウェイ
ト7等が設けられた後部側のばね力とが、4対6の比と
なるように設定されている。
【0010】22は下部走行体1と上部旋回体2とを連
結すべく、旋回装置3の旋回中心O−O上に設けられた
センタジョイントを示し、該センタジョイント22は、
図7に示す如く、シャーシ9にボルト23,23,…
(2個のみ図示)を介して固定された有底筒状のボディ
22Aと、該ボディ22A内に旋回可能に設けられ、そ
の上側がボルト24を介して旋回フレーム4に固定され
た筒状のスピンドル22Bとから大略構成され、該セン
タジョイント22には、機械室6内に収容された油圧ポ
ンプからの圧油をシャーシ9に設けられた走行用油圧モ
ータ等に給排するための複数の油通路25,25,…
(1個のみ図示)が軸方向に形成され、これにより回転
継手機構を構成している。そして、該センタジョイント
22は、上部旋回体1が旋回すると、スピンドル22B
が該上部旋回体2と共に旋回中心O−Oを中心に一体回
転するものである。
【0011】次に、26は各サスペンション装置19の
緩衝動作を作動,停止させるサスペンションロック回路
を示し、該サスペンションロック回路26は、図8に示
す如く、後述のパイロット式チェック弁29,29,…
および切換弁32等から構成されている。
【0012】27は主管路を示し、該主管路27は、そ
の基端側が油タンク28に接続され、その先端側が分岐
管路27A,27A,…となって各サスペンション装置
19の各油室19C,19Dにそれぞれ接続されてい
る。29,29,…は該各分岐管路27Aの途中に設け
られたパイロット式チェック弁を示し、該各パイロット
式チェック弁29は、常時は閉弁して各サスペンション
装置19の各油室19C,19Dと油タンク28との間
を遮断すると共に、後述のパイロット管路30からパイ
ロット圧が加わると開弁し、各油室19C,19Dを油
タンク28に接続するものである。
【0013】30はパイロット管路を示し、該パイロッ
ト管路30は、その基端側にパイロット用油圧ポンプ3
1が接続され、その先端側は分岐して各パイロット式チ
ェック弁29にそれぞれ接続されている。32は各パイ
ロット式チェック弁29とパイロット用油圧ポンプ31
との間に位置してパイロット管路30の途中に設けられ
た切換弁を示し、該切換弁32は3ポート2位置のスプ
リングリターン式電磁弁等から構成されている。そし
て、該切換弁32は、給電停止時には切換位置(イ)に
あって、主管路27とパイロット管路30とを接続する
と共に、給電時には切換位置(イ)から切換位置(ロ)
に切換わり、パイロット用油圧ポンプ31からのパイロ
ット圧をパイロット管路30に供給させるものである。
【0014】33は運転室5内に設けられ、切換弁32
に接続されたロックスイッチを示し、該ロックスイッチ
33は、運転者によってオン,オフ操作されることによ
り、切換弁32にバッテリ電源34からの電流を供給,
停止し、これにより各サスペンション装置19の緩衝動
作を停止(ロック),作動(ロック解除)させるもので
ある。
【0015】なお、35はパイロット管路30の途中に
設けられたフィルタを示す。
【0016】従来技術によるホイール式油圧ショベルは
上述の如き構成を有するもので、油圧ポンプからの圧油
がセンタジョイント22の各油通路25を介して走行用
油圧モータに給排されると、該走行用油圧モータは回転
し、この回転力は減速装置12から各プロペラシャフト
13等を介して各ホイール14,15に伝達され、これ
により該各ホイール14,15が回転して油圧ショベル
が前進,後進する。
【0017】ここで、運転者がロックスイッチ33をオ
ン操作すると、バッテリ電源34からの電流が切換弁3
2に給電されて該切換弁32が切換位置(ロ)に切換わ
り、パイロット用油圧ポンプ31からのパイロット圧が
パイロット管路30を介して各パイロット式チェック弁
29に伝達される。これにより、該各パイロット式チェ
ック弁29は開弁し、各サスペンション装置19の各油
室19C,19Dは主管路27を介して油タンク28に
接続され、緩衝動作が可能なロック解除状態となる。そ
して、該各サスペンション装置19は、油圧ショベルの
走行中に生じた振動,衝撃等に応じて各ピストン−ロッ
ド19Bを伸縮させることにより、各油室19C,19
D内の圧油を主管路27等を介して給排し、これらの振
動等を緩和する。
【0018】一方、作業装置8を用いて作業を開始する
場合には、まず最初に、運転者はロックスイッチ33を
オフ操作して切換弁32への給電を断ち、該切換弁32
を切換位置(ロ)から切換位置(イ)に切換え、各パイ
ロット式チェック弁29へのパイロット圧の供給を停止
させる。これにより、該各パイロット式チェック弁29
は閉弁して、各サスペンション装置19の各油室19
C,19Dと油タンク28との間を遮断し、該各サスペ
ンション装置19の緩衝動作を停止させる。これによ
り、シャーシ9が固定され、上部旋回体2は、下部走行
体1に対して上下方向に固定された状態で旋回可能とな
る。そして、運転者は、作業装置8によって土砂等の堀
削作業を開始する。
【0019】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術によるホイール式油圧ショベルでは、ロックスイ
ッチ33は、運転者によって操作されるようになってい
るから、運転者がロックスイッチ33のオン,オフ操作
をし忘れたまま、下部走行体1を走行させたり、上部旋
回体2を旋回させたりすることがある。特に、油圧ショ
ベルはリースによる利用が多く、運転者が油圧ショベル
の操作に習熟しにくい上に、未熟な運転者が油圧ショベ
ルを操作することが多いから、的確にロックスイッチ3
3をオン,オフ操作するのが難しく、該ロックスイッチ
33の入れ忘れ,切り忘れが発生し易い。
【0020】このため、上述した従来技術によるもので
は、各サスペンション装置19の緩衝動作を停止させな
い状態で、図5に示す走行姿勢から上部旋回体2を旋回
させると、旋回に伴う重心の変化によって油圧ショベル
が転倒することがあり、安全性や信頼性が大幅に低下す
るという問題がある。特に、上部旋回体2が90°程度
旋回し、下部走行体1に対してほぼ直角状態になった場
合には、該上部旋回体2から前方に突出する作業装置8
等によって油圧ショベルが横に沈み込んでしまい、油圧
ショベルの姿勢が不安定化する。
【0021】また、各板ばね20は、上部旋回体2が走
行姿勢の状態で油圧ショベルの前後方向の平行度を保持
するように、前,後のばね力の比が4対6に設定されて
いるから、該上部旋回体2が180°程度旋回して後向
きになった場合には、油圧ショベルの前後の車高が大幅
に変化するという問題がある。特に、建設現場は不整地
であるから、姿勢が不安定になると、転倒し易い。
【0022】一方、ロックスイッチ33をオン操作せ
ず、各サスペンション装置19の緩衝動作を作動させな
いまま下部走行体1を走行させた場合には、走行時の衝
撃を緩和することができず、乗り心地が大幅に低下する
という問題がある。
【0023】本考案は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、上部旋回体の旋回に応じてサスペンショ
ン装置の緩衝動作を自動的に作動,停止させることがで
き、旋回時の姿勢を安定化できるようにしたホイール式
作業車両を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本考案が採用する構成の特徴は、上部旋回体が
走行姿勢から所定角度以上旋回したか否かを検出し、該
上部旋回体が所定角度以上旋回したときには下部走行体
のサスペンション装置に制御信号を出力して、該サスペ
ンション装置の緩衝動作を停止させるサスペンションロ
ック手段を設けたことにある。
【0025】
【作用】上記構成により、上部旋回体が走行姿勢から所
定角度以上旋回すると、サスペンションロック手段は、
下部走行体のサスペンション装置に制御信号を出力し、
該サスペンション装置の緩衝動作を停止させ、トラック
フレームを上下方向に固定する。そして、上部旋回体の
旋回が走行姿勢から所定角度以下の場合には、サスペン
ションロック手段は、前記サスペンション装置が緩衝動
作を行うのを許し、該サスペンション装置によって走行
時の衝撃を緩和させる。
【0026】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1ないし図4に基
づいて説明する。なお、実施例では前述した図5ないし
図8に示す従来技術と同一の構成要素に同一の符号を付
し、その説明を省略するものとする。
【0027】図中、41は従来技術によるイコライザビ
ーム17に替えてシャーシ9とフロントアクスル用ハウ
ジング11との間に設けられたリンクを示し、該リンク
41は、その基端側がピン42を介してフロントアクス
ル用ハウジング11の中央部上側に回動可能に連結さ
れ、その先端側がピン43を介してシャーシ9の側面に
回動可能に連結されている。そして、該リンク41は、
走行時に生じるフロントアクスルの揺動が運転室5等に
伝達するのを防止すると共に、各サスペンション装置1
9が緩衝動作を停止してロック状態になったときには、
該各サスペンション装置19による上下方向の固定に加
えて、左右方向からシャーシ9を固定するものである。
【0028】次に、図2はサスペンションロック手段を
示し、44は旋回中心O−O上に位置してセンタジョイ
ント22のボディ22A上端側に設けられた旋回位置検
出用のカムを示し、該カム44は、その突出部44Aが
走行姿勢としてのシャーシ9の長さ方向の軸線O1 −O
1 に沿って取付けられている。45は該カム44の近傍
に位置して旋回フレーム4にブラケット46を介して取
付けられ、該カム44と共にサスペンションロック手段
を構成する検出スイッチを示し、該検出スイッチ45は
例えばリミットスイッチ等から構成されている。そし
て、該検出スイッチ45は、図3に示す如く、上部旋回
体2が軸線O1 −O1 上に位置する走行姿勢にあるとき
は、プッシュロッド45Aがカム44の突出部44Aに
より押圧されて閉成し、上部旋回体2が軸線O1 −O1
から左右に所定角度αだけ旋回したときには、該上部旋
回体2と共に旋回中心O−Oを中心として旋回し、これ
により、図中に二点鎖線で示す如く、プッシュロッド4
5Aが伸長して開成するように取付けられている。さら
に、図4に示す如く、該検出スイッチ45は、ロックス
イッチ33と直列に接続され、これにより、切換弁32
に対してAND回路を形成している。
【0029】本実施例によるホイール式油圧ショベルは
上述の如き構成を有するもので、その基本的な作動につ
いては上述した従来技術によるものと格別差異はない。
【0030】然るに、本実施例では、シャーシ9に固定
されるジョイント22のボディ22A上端側に、走行姿
勢としての軸線O1 −O1 に沿ってカム44を設け、旋
回フレーム4には、上部旋回体2が軸線O1 −O1 上に
あるときはカム44により押圧されて閉成し、該上部旋
回体2が軸線O1 −O1 から左右に所定角度αだけ旋回
したときには開成する検出スイッチ45を設け、該検出
スイッチ45をロックスイッチ33に直列接続し、AN
D回路を形成する構成としたから、運転者がロックスイ
ッチ33を切り忘れた場合でも、上部旋回体2が軸線O
1 −O1 から左右に所定角度α以上旋回し、実質的な走
行状態から外れたときには、検出スイッチ45は確実に
開成し、切換弁32への給電を停止させ、各パイロット
式チェック弁29を閉弁させて、各サスペンション装置
19の緩衝動作を速やかに停止させることができる。
【0031】この結果、ロックスイッチ33を切り忘れ
たまま、上部旋回体2を旋回させた場合でも、確実に各
サスペンション装置19の緩衝動作を自動的に停止さ
せ、旋回に伴う重心の変化によって油圧ショベルの姿勢
が不安定となるのを防止し、安全性や信頼性を大幅に向
上することができる。また、ロックスイッチ33を常時
オン状態にしておけば、上部旋回体2の姿勢状態に応じ
て、自動的に各サスペンション装置19の緩衝動作を作
動,停止させることができるから、運転者の操作を簡易
化して油圧ショベルの操作性を向上することができる。
【0032】さらに、前記実施例では、シャーシ9とフ
ロントアクスル用ハウジング11とをリンク41を介し
て連結する構成としたから、各サスペンション装置19
が緩衝動作を停止してロック状態になったときには、該
各サスペンション装置19による上下方向の固定に加え
て、シャーシ9を左右方向から確実に固定することがで
き、より一層、上部旋回体2の旋回時の姿勢を安定化し
て、信頼性を大幅に向上することができる。
【0033】なお、前記実施例では、検出スイッチ45
はブラケット46を介して旋回フレーム4に取付けるも
のとして述べたが、これに替えて、検出スイッチ45を
センタジョイント22のスピンドル22B上端側に設け
る構成としてもよい。また、例えば検出スイッチ45を
ホール素子等の他の検出素子から構成し、これによりセ
ンタジョイント22のボディ22Bに取付けた磁石を検
出する構成としてもよい。
【0034】
【考案の効果】以上詳述した通り、本考案によれば、上
部旋回体が走行姿勢から所定角度以上旋回すると、サス
ペンションロック手段は、下部走行体のサスペンション
装置に制御信号を出力し、該サスペンション装置の緩衝
動作を停止させ、トラックフレームを下部走行体に対し
て上下方向に固定する。そして、上部旋回体の旋回が走
行姿勢から所定角度以下の場合には、サスペンションロ
ック手段は、前記サスペンション装置が緩衝動作を行う
のを許し、該サスペンション装置によって走行時の衝撃
を緩和させる。この結果、上部旋回体の旋回状態に応じ
て、サスペンション装置の緩衝動作を自動的に作動,停
止させることができ、旋回時の姿勢を安定化して信頼性
を向上することができる。また、運転者の操作負担を低
減し、ホイール式作業車両の操作性を向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例によるホイール式油圧ショベル
を作業装置を除いた状態で示す一部破断の正面図であ
る。
【図2】センタジョイントに取付けられたカム,検出ス
イッチを拡大して示す縦断面図である。
【図3】カムと検出スイッチの作動状態を示す説明図で
ある。
【図4】本実施例によるサスペンションロック回路を示
す回路図である。
【図5】従来技術によるホイール式油圧ショベルの側面
図である。
【図6】図5による油圧ショベルを作業装置を除いた状
態で示す一部破断の正面図である。
【図7】従来技術によるセンタジョイントを拡大して示
す縦断面図である。
【図8】従来技術によるサスペンションロック回路を示
す回路図である。
【符号の説明】
1 下部走行体 2 上部旋回体 8 作業装置 9 シャーシ(トラックフレーム) 14,15 ホイール 19 サスペンション装置 44 カム(サスペンションロック手段) 45 検出スイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 路上走行可能となった下部走行体と、該
    下部走行体上に旋回可能に設けられた上部旋回体と、該
    上部旋回体に俯仰動可能に設けられた作業装置とを備
    え、前記下部走行体は、トラックフレームと、該トラッ
    クフレームの前,後に設けられた左右一対のホイール
    と、該各ホイールと前記トラックフレームとの間にそれ
    ぞれ設けられ、制御信号により緩衝動作が作動,停止さ
    れるサスペンション装置とからなるホイール式作業車両
    において、前記上部旋回体が走行姿勢から所定角度以上
    旋回したか否かを検出し、該上部旋回体が所定角度以上
    旋回したときには前記下部走行体のサスペンション装置
    に制御信号を出力して、該サスペンション装置の緩衝動
    作を停止させるサスペンションロック手段を設けたこと
    を特徴とするホイール式作業車両。
JP2551792U 1992-03-26 1992-03-26 ホイール式作業車両 Expired - Fee Related JP2559294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2551792U JP2559294Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ホイール式作業車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2551792U JP2559294Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ホイール式作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577347U JPH0577347U (ja) 1993-10-22
JP2559294Y2 true JP2559294Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=12168257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2551792U Expired - Fee Related JP2559294Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ホイール式作業車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559294Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037107A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Kubota Corporation ホイール式作業機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2419286B1 (en) * 2009-04-17 2015-01-28 Volvo Construction Equipment AB Vehicle and method for operating a vehicle
KR102683691B1 (ko) * 2023-01-12 2024-07-12 주식회사 현대에버다임 천공기용 주행 충격 완화 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037107A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Kubota Corporation ホイール式作業機
US7740254B2 (en) 2005-09-29 2010-06-22 Kubota Corporation Wheeled work machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577347U (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513875A (en) Lockable suspension system for a work vehicle having a stabilizing link
US6990757B2 (en) Wheeled work vehicle
KR100503840B1 (ko) 휠식 작업기
US6761234B1 (en) Skid steer vehicle with steerable suspension
JP2559294Y2 (ja) ホイール式作業車両
JP5544539B2 (ja) 作業機械
EP4357537A1 (en) A compact articulated backhoe loader with 270 degree excavation advantage
JP5914370B2 (ja) ホイール式作業車両
JP3759522B2 (ja) 作業車両のシリンダ取付構造
JP2019002233A (ja) モータグレーダ
JPH06286446A (ja) 車両系建設機械のサスペンション制御装置
JPH0513816Y2 (ja)
JP3759521B2 (ja) 作業車両のアクスルシャーシ連結構造
WO2023188963A1 (ja) ホイール式建設機械
JP7340397B2 (ja) 作業車両
JP4005186B2 (ja) 自走式クレーンのサスペンション機構
JP4501425B2 (ja) トラクタのクローラ装置
CN112249155B (zh) 挖掘装载机液压四轮主动转向系统及工作方法和应用
JPH0527554Y2 (ja)
JP2009096376A (ja) ホイール式建設機械
JPH0527555Y2 (ja)
JPH0513815Y2 (ja)
JP2000127730A (ja) 車輪走行式建設機械のサスペンション装置
JPH0752630A (ja) 作業車両の懸架装置
JP2509636Y2 (ja) 装軌式車輛の弾性懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees