JP2559008Y2 - 厚膜ハイブリッドic - Google Patents

厚膜ハイブリッドic

Info

Publication number
JP2559008Y2
JP2559008Y2 JP407592U JP407592U JP2559008Y2 JP 2559008 Y2 JP2559008 Y2 JP 2559008Y2 JP 407592 U JP407592 U JP 407592U JP 407592 U JP407592 U JP 407592U JP 2559008 Y2 JP2559008 Y2 JP 2559008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
circuit block
insulating substrate
film hybrid
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP407592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557853U (ja
Inventor
敏彦 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP407592U priority Critical patent/JP2559008Y2/ja
Publication of JPH0557853U publication Critical patent/JPH0557853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559008Y2 publication Critical patent/JP2559008Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、両面実装した厚膜ハイ
ブリッドICに関するものである。
【0002】
【従来の技術】絶縁基板の表裏両面に導体層を印刷配線
し、部品を搭載した両面実装構造のハイブリッドICに
おいては、微小信号回路と大信号回路や高利得アンプ、
高インピーダンス回路などが同じ絶縁基板上に構成され
ている場合に、各回路間にリーク信号が流れて回路の特
性に悪影響することがある。そのため絶縁基板の裏面全
面にアース用導体層を印刷配線したものを2枚互いに貼
り合わせた構造や、グリーンシート内に予めアース用導
体層を設けて焼成した構造が採用されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述の従来の絶縁基板
においては、電気的にはリーク信号の干渉を防止できる
が、絶縁基板の材料費が高価で、また組立工程が複雑に
なるなどが課題となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上述の課題を解
決するため、絶縁基板の表裏両面に導体層を印刷配線し
た厚膜ハイブリッドICにおいて、上記絶縁基板の表面
の左側に第1の回路ブロックを配置し、右側に第2の回
路ブロックを配置すると共に、該第1の回路ブロックと
第2の回路ブロックとを接続する連結導体層は、各々回
路ブロックの配線導体層よりも高インピーダンスパター
ンで形成され、かつ該連結導体層はアース用下層導体層
上に絶縁層を介して配置されていることを特徴とする厚
膜ハイブリッドICである。
【0005】
【作用】上述の構成によって、絶縁基板の裏面から発生
したリーク信号は、アース用下層導体層によって連結導
体層に干渉するのを防止でき、第1の回路ブロックと第
2の回路ブロックが誤動作せず、特性劣化が生じない。
【0006】
【実施例】以下本考案を図1および図2に示す実施例に
より説明する。図1は厚膜ハイブリッドIC用絶縁基板
の平面側から見た説明図、図2は図1の側面図である。
1はアルミナからなる絶縁基板で、表面にアース用下層
導体層2を印刷、焼成し、その上にガラス絶縁層3を印
刷、焼成し、該絶縁層3上に連結導体層4を印刷焼成す
る。この連結導体層4は、絶縁基板の表面の左側に形成
される第1の回路ブロック5と右側に形成される第2の
回路ブロック6とを接続するもので、第1の回路ブロッ
ク5と第2の回路ブロック6の各々配線導体層と同時に
印刷焼成して形成できる。そして両回路ブロック5,6
には、勿論抵抗体も印刷、焼成し形成され、絶縁基板1
の裏面側にも同様にして他の回路ブロック7が形成され
る。そして上記連結導体層4は細線、ジクザク配線など
により両回路ブロック5,6の配線導体層よりも高イン
ピーダンスパターンで形成されている。8は各回路ブロ
ックより導出した引出し端子で、上記アース用下層導体
層2からも引出し端子が導出される。
【0007】上述の実施例は回路ブロックが左右2つの
場合について述べたが、3つ以上の場合についても同様
に各回路ブロック間に連結導体層を形成することができ
る。
【0008】
【考案の効果】以上のようにして本考案の厚膜ハイブリ
ッドICは構成されるので、絶縁基板1の裏面側の回路
ブロック7から発生したリーク信号はアース用下層導体
層2によって連結導体層4に干渉するのを防止でき、第
1の回路ブロック5と第2の回路ブロック6とが互いに
誤動作せず、特性劣化が生ぜず、絶縁基板を分割する必
要もないので、小形化でき実用的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の厚膜ハイブリッドICの一実施例の平
面図である。
【図2】本考案の厚膜ハイブリッドIC基板の一実施例
の側面図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 アース用下層導体層 3 絶縁層 4 連結導体層 5 第1の回路ブロック 6 第2の回路ブロック

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の表裏両面に導体層を印刷配線
    した厚膜ハイブリッドICにおいて、上記絶縁基板の表
    面の左側に第1の回路ブロックを配置し、右側に第2の
    回路ブロックを配置すると共に、該第1の回路ブロック
    と第2の回路ブロックとを接続する連結導体層は、各々
    回路ブロックの配線導体層よりも高インピーダンスパタ
    ーンで形成され、かつ該連結導体層はアース用下層導体
    層上に絶縁層を介して配置されていることを特徴とする
    厚膜ハイブリッドIC。
JP407592U 1992-01-08 1992-01-08 厚膜ハイブリッドic Expired - Fee Related JP2559008Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP407592U JP2559008Y2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 厚膜ハイブリッドic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP407592U JP2559008Y2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 厚膜ハイブリッドic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557853U JPH0557853U (ja) 1993-07-30
JP2559008Y2 true JP2559008Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11574691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP407592U Expired - Fee Related JP2559008Y2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 厚膜ハイブリッドic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559008Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557853U (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2225129A1 (en) Printed circuit board including crosstalk compensation
JPH08124795A (ja) 積層コンデンサ
US7099131B2 (en) Surge absorber and surge absorber array
JP2559008Y2 (ja) 厚膜ハイブリッドic
JP2712295B2 (ja) 混成集積回路
JP2800864B2 (ja) 積層電子部品
JPS5996791A (ja) 配線板及びその製造方法
US6801439B2 (en) Multiple network electronic component
JP3227828B2 (ja) 多層薄膜デバイスと薄膜の接続方法
JPS58148484A (ja) 電磁シ−ルドがついたセラミツク厚膜基板
JPH0547598A (ja) Crアレイ
JPH01290283A (ja) 混成集積回路用厚膜印刷基板
JP2627625B2 (ja) 積層集積回路
JP2562259Y2 (ja) ベアチップを取付けたハイブリッドic
JPH09199910A (ja) ストリップ線路
JPS59119794A (ja) 混成厚膜集積回路
JPH0239878B2 (ja)
JPH071845Y2 (ja) 集積回路パツケ−ジ
JPH051100Y2 (ja)
JPH04355193A (ja) Icカード
JPS63168074A (ja) 電子回路基板の抵抗形成方法
JPS63198397A (ja) 多層セラミツク配線基板
JPS62193797U (ja)
JPH1098310A (ja) 高周波線路
JPH0855955A (ja) 集積回路用多層基板及び集積回路用多層基板用内層基板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees