JP2558365Y2 - 軒樋装置 - Google Patents

軒樋装置

Info

Publication number
JP2558365Y2
JP2558365Y2 JP1991096932U JP9693291U JP2558365Y2 JP 2558365 Y2 JP2558365 Y2 JP 2558365Y2 JP 1991096932 U JP1991096932 U JP 1991096932U JP 9693291 U JP9693291 U JP 9693291U JP 2558365 Y2 JP2558365 Y2 JP 2558365Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
gutter
eaves
wall portion
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991096932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064234U (ja
Inventor
信行 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1991096932U priority Critical patent/JP2558365Y2/ja
Publication of JPH064234U publication Critical patent/JPH064234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558365Y2 publication Critical patent/JP2558365Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軒樋内に落ち葉、紙片
等のごみが入り込まないようにした軒樋装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図に示す如く、軒樋(イ)
の上面開口に網体(ロ)を付設して、同軒樋(イ)内に
落ち葉、紙片等のごみが入り込まないようにした軒樋装
置は知られている。該軒樋装置においては、軒樋(イ)
の前壁部(ハ)が後壁部(ニ)よりも高く且つ後方へ傾
倒するように形成されており、該前壁部(ハ)及び後壁
部(ニ)の先端部分には各々中空形状の耳部(ホ)が形
成されている。又、軒樋(イ)は、軒先前面(ヘ)に取
着固定される樋支持具(ト)に吊下支持されており、該
樋支持具(ト)の前部に形成される立ち上げ片(チ)上
に軒樋(イ)の前壁部(ハ)が載置保持され、同樋支持
具(ト)の後部に形成される略コ字型の耳保持部(リ)
に軒樋(イ)の後側の耳部(ホ)が係合保持されて、該
軒樋(イ)は樋支持具(ト)に吊下支持されている。
又、該軒樋(イ)の上面開口には、略L字型に折曲した
網体(ロ)が設置されており、該網体(ロ)によって、
同軒樋(イ)内に落ち葉、紙片等のごみが入り込むこと
が防止されるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、網体(ロ)上に堆積した落ち葉、
紙片等のごみが、屋根先部と軒樋(イ)の前側上端部と
の間隔(ヌ)を塞いでしまい、屋根先部から流下する雨
水が軒樋(イ)内に受けられないようになってしまうも
のであった。
【0004】本考案は、上記従来の技術における問題を
解決するために考案されたものであり、すなわちその課
題は、落ち葉、紙片等のごみは滑り落とされて軒樋上に
堆積することがなく、屋根先部から流下する雨水は軒樋
内に支障なく受けられる軒樋装置を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の軒樋装置は、屋
根先部と軒樋の前側上端部との間隔を塞ぐ前下方へ傾斜
したカバー材を樋支持具に取着支持せしめ、該カバー材
の前端縁部と軒樋の前側上端部との間に雨水流入間隙を
設けてなる軒樋装置であって、軒樋の前壁部を後壁部よ
りも高く形成すると共に該前壁部の上部を後方へ傾倒さ
せ、該傾倒部分に略連続して傾斜するようにカバー材を
設け、該カバー材と同前壁部の傾倒部分との間に上方へ
開口した雨水流入間隙を設け、同カバー材を軒樋と同様
に通水性を有しない板材で形成すると共に前後方向に位
置調節自在となしたもので、この構成によって上記課題
が解決されたものである。
【0006】
【作用】本考案の軒樋装置においては、屋根先部と軒樋
の前側上端部との間隔を塞ぐ前下方へ傾倒したカバー材
が設けられているため、雨水に流されて屋根先部から落
下した落ち葉、紙片等のごみは、傾斜したカバー材の上
面を滑ってその前端縁部から軒樋の前方へと落下し、し
かも、同カバー材の前端縁部と軒樋の前側上端部との間
には雨水流入間隙が設けられているため、該雨水流入間
隙から雨水だけが軒樋内に流入して受けられるものであ
り、又、前記カバー材は樋支持具に簡単且つ確実に取着
支持されている。更には、上記の場合に、軒樋の前壁部
が後壁部よりも高く形成されると共に該前壁部の上部は
後方へ傾倒しており、該傾倒部分に略連続して傾斜する
ようにカバー材が設けられて、該カバー材と同前壁部の
傾倒部分との間に上方へ開口した雨水流入間隙が設けら
れているため、落ち葉、紙片等の比較的大きな固体物と
なるごみは、カバー材から軒樋の前壁部の傾倒部分へと
雨水流入間隙を通過してスムーズに滑らされて排除さ
れ、流体物である雨水だけが、上方へ開口した同雨水流
入間隙から軒樋内へと流入されて支障なく集水されるも
のである。又、カバー材が軒樋と同様に通水性を有しな
い板材で形成されると共に前後方向に位置調節自在とな
っているため、該カバー材上をごみが引っ掛かることな
くスムーズに滑り、この場合、雨水は雨水流入間隙から
だけ軒樋内へと流入されることになるが、該雨水流入間
隙は同カバー材を前後方向に位置調節することでその巾
寸法が適切に調節されるので、雨水だけを同雨水流入間
隙から軒樋内へと支障なく流入させることができるもの
である。
【0007】
【実施例】図1、図2に示す軒樋装置は、本考案の一実
施例で、屋根先部1と軒樋2の前側上端部3との間隔を
塞ぐ前下方へ傾斜したカバー材4を樋支持具5に取着支
持せしめ、該カバー材4の前端縁部6と軒樋2の前側上
端部3との間に雨水流入間隙7を設けてなる軒樋装置で
あって、軒樋2の前壁部10を後壁部11よりも高く形成す
ると共に該前壁部10の上部を後方へ傾倒させ、該傾倒部
分に略連続して傾斜するようにカバー材4を設け、該カ
バー材4と同前壁部10の傾倒部分との間に上方へ開口し
た雨水流入間隙7を設け、同カバー材4を軒樋2と同様
に通水性を有しない板材で形成すると共に前後方向に位
置調節自在となしたものである。
【0008】軒樋2は、合成樹脂層8内に金属薄板9が
インサ−トされた帯板素材を折曲加工して形成されたも
ので、その前壁部10及び後壁部11の上端縁には各々中空
形状の耳部12が一体に形成されている。又、前壁部10は
後壁部11よりも高くその上部が後方へ傾倒しており、該
前壁部10の耳部12は内方へ折り返っていて、該耳部12の
内側に係止凹部13が形成されている。
【0009】樋支持具5は、軒樋2を吊下保持する保持
部材14と、軒先前面15に固定される取着部材16とが、ボ
ルト17と蝶ナット18とによって結合固着されてなるもの
である。該保持部材14及び取着部材16は、いずれも断面
略コ字状の金属製型材を折曲加工して形成されたもので
あり、前記結合部分においては相互に摺動自在に重合さ
れている。又、この場合、保持部材14に穿設された長孔
19にボルト17が貫通されているため、該保持部材14を取
着部材16に対して前後方向にスライド移動させてその軒
先からの出寸法の調節を行えるものである。
【0010】又、樋支持具5の取着部材16の後端部分は
下方に折曲していて、該後端部分には取着板20が固着結
合されており、該取着板20において固定釘21が打ち込ま
れることによって、同取着板20及び取着部材16と共に樋
支持具5は軒先前面15に取着固定されるものである。
【0011】又、樋支持具5の保持部材14の前端部分に
は、同様に断面略コ字状の金属製型材を折曲加工して形
成された前縦片部材22が固着結合されている。該前縦片
部材22は後方へ傾倒しており、その上に軒樋2の前壁部
10の上部が載置保持され、同前縦片部材22の上端部に軒
樋2の係止凹部13が係止されるものである。
【0012】又、同保持部材14の後端部分には、略コ字
形状に折曲した耳保持部23が形成されており、該耳保持
部23には、軒樋2の後側の耳部12が係合保持されるもの
である。又、耳保持部23の内側には、同耳保持部23に係
合保持された軒樋2の後側の耳部12の外れを防止するピ
ン体24が、上下方向スライド自在に貫通保持されて設け
られている。
【0013】カバ−材4は上記軒樋2と同様に、合成樹
脂層8内に金属薄板9がインサ−トされた帯板素材を折
曲加工して形成されたものであり、樋支持具5に支持部
材25を介して取着支持されている。該支持部材25はその
下端折曲部26が、樋支持具5の保持部材14と取着部材16
とを結合固着するボルト17と蝶ナット18とにより同時に
結合固着されることによって、同樋支持具5に立設固定
されている。又、同支持部材25の傾斜した上端折曲部27
上にカバ−材4がビス28、ナット29によって結合固着さ
れており、この場合、カバ−材4に穿設された小孔30及
び上端折曲部27に穿設された長孔19にビス28が貫通され
ていて、カバ−材4の位置を前後方向に移動調節できる
ものである。このようにカバ−材4を前後方向にその位
置を調節することによって、該カバ−材4の前端縁部6
の前方に形成される雨水流入間隙7の巾寸法が調節され
るものである。
【0014】又、同雨水流入間隙7は、落ち葉、紙片等
の大きなごみはその内に流入させないで、雨水のみを下
方へと流下させるものであって、5〜30mm程度の巾寸
法に形成されており、軒樋2の前側上端部3よりもカバ
−材4の前端縁部6の方が若干高く位置されることによ
って形成されている。又、該実施例における雨水流入間
隙7は、軒樋2の前壁部10の内下方へと折曲した上端部
分と、カバ−材4の内下方へと折曲した前端部分とによ
って、その深さ方向が後方へと傾斜するように形成され
ており、落ち葉、紙片等のごみが特に流入し難くなって
いる。
【0015】又、カバ−材4の後端縁部分は、屋根先部
1の下方に入り込むように位置されており、屋根先部1
から流下した雨水は、傾斜したカバ−材4の上面を伝っ
て流下し、雨水流入間隙7より軒樋2内へとスム−ズに
落下されるものである。又、屋根先部1は、屋根下地31
上に敷設された屋根材32の先端部分によって形成される
ものであり、この場合、屋根材32の下側には水切り部材
33が介設され、該水切り部材33の水切り垂下片部34の前
方に、カバ−材4の後端縁部分が近接して位置されてい
る。
【0016】したがって、該実施例の軒樋装置において
は、屋根先部1と軒樋2の前側上端部3との間隔を塞ぐ
前下方へ傾斜したカバ−材4が設けられているため、雨
水に流されて屋根先部1から落下した落ち葉、紙片等の
ごみは、傾斜したカバ−材4の上面を滑ってその前端縁
部6から軒樋2の前壁部10の傾斜した上部上面へと伝
い、同軒樋2の前方へと落下するものである。しかも、
同カバ−材4の前端縁部6と軒樋2の前側上端部3との
間には雨水流入間隙7が設けられているため、該雨水流
入間隙7から雨水だけが軒樋2内に流入して受けられる
ものである。又、前記カバ−材4は、樋支持具5に支持
部材25を介して簡単且つ確実に取着支持されるものであ
る。
【0017】更に、該実施例の軒樋装置においては、軒
樋2の前壁部10が後壁部11よりも高く形成されると共に
該前壁部10の上部は後方へ傾倒しており、該傾倒部分に
略連続して傾斜するようにカバー材4が設けられて、該
カバー材4と同前壁部10の傾倒部分との間に上方へ開口
した雨水流入間隙7が設けられているため、上記の場合
に、落ち葉、紙片等の比較的大きな固体物となるごみ
は、カバー材4から軒樋2の前壁部10の傾倒部分へと雨
水流入間隙7を通過してスムーズに滑らされて排除さ
れ、流体物である雨水だけが、上方へ開口した同雨水流
入間隙7から軒樋2内へと流入されて支障なく集水され
るものである。又、カバー材4が軒樋2と同様に通水性
を有しない板材で形成されると共に前後方向に位置調節
自在となっているため、該カバー材4上をごみが引っ掛
かることなくスムーズに滑り、この場合、雨水は雨水流
入間隙7からだけ軒樋2内へと流入されることになる
が、該雨水流入間隙7は同カバー材4を前後方向に位置
調節することでその巾寸法が適切に調節されるので、雨
水だけを同雨水流入間隙7から軒樋2内へと支障なく流
入させることができるものである。
【0018】
【考案の効果】上述の如く、本考案の軒樋装置において
は、屋根先部と軒樋の前側上端部との間隔を塞ぐ前下方
へ傾倒したカバー材が設けられているため、落ち葉、紙
片等のごみは同カバー材の上面を滑ってその前端縁部か
ら軒樋の前方へと落下し、しかも、同カバー材の前端縁
部と軒樋の前側上端部との間には雨水流入間隙が設けら
れているため、該雨水流入間隙から雨水だけが軒樋内に
流入して受けられるものであり、又、前記カバー材は樋
支持具に簡単且つ確実に取着支持されるものである。更
には、上記の場合に、軒樋の前壁部が後壁部よりも高く
形成されると共に該前壁部の上部は後方へ傾倒してお
り、該傾倒部分に略連続して傾斜するようにカバー材が
設けられて、該カバー材と同前壁部の傾倒部分との間に
上方へ開口した雨水流入間隙が設けられているため、落
ち葉、紙片等の比較的大きな固体物となるごみは、カバ
ー材から軒樋の前壁部の傾倒部分へと雨水流入間隙を通
過してスムーズに滑らされて排除され、流体物である雨
水だけが、上方へ開口した同雨水流入間隙から軒樋内へ
と流入されて支障なく集水されるものである。又、カバ
ー材が軒樋と同様に通水性を有しない板材で形成される
と共に前後方向に位置調節自在となっているため、該カ
バー材上をごみが引っ掛かることなくスムーズに滑り、
この場合、雨水は雨水流入間隙からだけ軒樋内へと流入
されることになるが、該雨水流入間隙は同カバー材を前
後方向に位置調節することでその巾寸法が適切に調節さ
れるので、雨水だけを同雨水流入間隙から軒樋内へと支
障なく流入させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である軒樋装置を示す断面図
である。
【図2】同軒樋装置の要部分解斜視図である。
【図3】本考案の従来例である軒樋装置を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 屋根先部 2 軒樋 3 前側上端部 4 カバ−材 5 樋支持具 6 前端縁部 7 雨水流入間隙

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根先部と軒樋の前側上端部との間隔を
    塞ぐ前下方へ傾斜したカバー材を樋支持具に取着支持せ
    しめ、該カバー材の前端縁部と軒樋の前側上端部との間
    に雨水流入間隙を設けてなる軒樋装置であって、軒樋の
    前壁部を後壁部よりも高く形成すると共に該前壁部の上
    部を後方へ傾倒させ、該傾倒部分に略連続して傾斜する
    ようにカバー材を設け、該カバー材と同前壁部の傾倒部
    分との間に上方へ開口した雨水流入間隙を設け、同カバ
    ー材を軒樋と同様に通水性を有しない板材で形成すると
    共に前後方向に位置調節自在となした軒樋装置。
JP1991096932U 1991-11-26 1991-11-26 軒樋装置 Expired - Lifetime JP2558365Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096932U JP2558365Y2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 軒樋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991096932U JP2558365Y2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 軒樋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064234U JPH064234U (ja) 1994-01-21
JP2558365Y2 true JP2558365Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14178120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991096932U Expired - Lifetime JP2558365Y2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 軒樋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558365Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069777U (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 いすゞ自動車株式会社 後部車体の支持構造
JP5226644B2 (ja) * 2009-10-27 2013-07-03 パナソニック株式会社 スライド式吊具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349214Y2 (ja) * 1985-12-27 1991-10-21
JPH0613936Y2 (ja) * 1988-08-24 1994-04-13 松下電工株式会社 軒 樋
JP3086934U (ja) * 2001-12-26 2002-07-05 秀三郎 石井 管継手装置の係脱操作部保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064234U (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340863B1 (en) One piece rain gutter and leaf guard apparatus
CA2783834C (en) Eavestrough cover
JP3071322B2 (ja) 軒樋装置
JP2558365Y2 (ja) 軒樋装置
JP4974759B2 (ja) 雨樋付き落雪防止装置
JPH0349214Y2 (ja)
JP3357179B2 (ja) 軒 樋
JPH0531624B2 (ja)
JP2556424Y2 (ja) 軒先樋装置
JP2535640Y2 (ja) 軒 樋
JP2573905Y2 (ja) 建物の屋根
JP3078087B2 (ja) 樋吊具
JP3626355B2 (ja) 軒樋吊具および軒樋の取付構造
JP2906690B2 (ja) 軒先樋装置
JPH0561323U (ja) 軒樋及び軒樋取着装置
JPH0352336Y2 (ja)
JPH09279781A (ja) 軒樋及び軒樋装置
JPH0640257Y2 (ja) 軒樋を設けた軒先の構造
JP2522937Y2 (ja) 軒樋支持具
JP2887926B2 (ja) 屋根先樋装置
JPH0644973Y2 (ja) 竪樋装置
JP3792102B2 (ja) 簡易上屋用横樋の構造
JPH0665531U (ja) 軒樋支持装置
JP3013058U (ja) 落ち葉防止雨樋用補助材
JPH0996061A (ja) 樋装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term