JPH0561323U - 軒樋及び軒樋取着装置 - Google Patents
軒樋及び軒樋取着装置Info
- Publication number
- JPH0561323U JPH0561323U JP299892U JP299892U JPH0561323U JP H0561323 U JPH0561323 U JP H0561323U JP 299892 U JP299892 U JP 299892U JP 299892 U JP299892 U JP 299892U JP H0561323 U JPH0561323 U JP H0561323U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves gutter
- roof
- eaves
- tip
- upper plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 屋根先部分に直接的に施工されて外観良好に
仕上がり、落葉等は前方へ落下されて雨水だけが集水さ
れる軒樋及び軒樋取着装置を提供する。 【構成】 軒樋本体1の前壁部2上縁に後斜上方へ傾斜
した上板体3が延設され、この上板体3の後部に凹段部
4が形成されてこの凹段部4に多数の雨水流入口5が穿
設されると共に、同上板体3の後端部が後方へ延出され
て屋根下地取着板部6が形成されて軒樋Aが構成され、
この軒樋Aが、屋根下地取着板部6が屋根下地7の先端
部分に固定されて、屋根先部分に取着され、同屋根下地
取着板部6上に屋根材8が敷設されて、この屋根材8の
先端と軒樋Aの凹段部4との間に溝部9が形成されて軒
樋取着装置となる。
仕上がり、落葉等は前方へ落下されて雨水だけが集水さ
れる軒樋及び軒樋取着装置を提供する。 【構成】 軒樋本体1の前壁部2上縁に後斜上方へ傾斜
した上板体3が延設され、この上板体3の後部に凹段部
4が形成されてこの凹段部4に多数の雨水流入口5が穿
設されると共に、同上板体3の後端部が後方へ延出され
て屋根下地取着板部6が形成されて軒樋Aが構成され、
この軒樋Aが、屋根下地取着板部6が屋根下地7の先端
部分に固定されて、屋根先部分に取着され、同屋根下地
取着板部6上に屋根材8が敷設されて、この屋根材8の
先端と軒樋Aの凹段部4との間に溝部9が形成されて軒
樋取着装置となる。
Description
【0001】
本考案は、屋根先部分に一体的に取着固定される軒樋、及び該軒樋を屋根先部 分に取着固定してなる軒樋取着装置に関するものである。
【0002】
従来から、図5に示す如く、軒樋(イ)の後方へ屋根下地取着板部(ロ)を一 体に延設し、該屋根下地取着部(ロ)を屋根下地(ハ)に固定釘(ニ)にて取着 固定してなる軒樋(イ)及び軒樋取着装置は知られている。この場合、樋支持金 具を別途使用することなく、軒樋(イ)を屋根先部分に直接的に取り付けること ができて、簡単に施工が行えるものであり、又、雨水は屋根下地取着板部(ロ) 上を伝って軒樋(イ)内へと案内流入されるので、雨水が軒樋(イ)内にスム− ズに集水されるものである。
【0003】
しかしながら、上記従来の技術においては、軒樋(イ)内に落ち葉、紙片等の ごみが入り込まないように、同軒樋(イ)の上面開口にごみ避け網体(ホ)が取 付けられることがあが、この場合に、ごみ避け網体(ホ)上に落ち葉、紙片等の ごみが堆積して該ごみ避け網体(ホ)が目詰まりし、雨水が軒樋(イ)内に集水 されずに軒樋(イ)外部へ漏れ出るという問題が発生していた。
【0004】 本考案は、上記従来の技術における問題を解決するために考案されたものであ り、すなわちその課題は、屋根先部分に直接的に簡単に施工されて一体感を有し た外観に仕上がり、しかも、落ち葉、紙片等のごみは前方へ滑り落とされて雨水 がスム−ズに集水される軒樋及び軒樋取着装置を提供することである。
【0005】
本考案の請求項1)記載の軒樋は、軒樋本体の前壁部上縁に後斜上方へ傾斜し た上板体を延設し、該上板体の後部に凹段部を形成して該凹段部に多数の雨水流 入口を穿設すると共に、同上板体の後端部を後方へ延出させて屋根下地取着板部 を形成してなり、又、請求項2)記載の軒樋取着装置は、前記請求項1)記載の 軒樋を、その屋根下地取着板部を屋根下地の先端部分に固定して、屋根先部分に 取着し、同屋根下地取着板部上に屋根材を敷設して、該屋根材の先端と軒樋の凹 段部との間に溝部を形成してなり、この構成によって上記課題が解決されたもの である。
【0006】
本考案の軒樋及び軒樋取着装置においては、軒樋本体の前壁部上縁に後斜上方 へ傾斜した上板体が延設され、該上板体の後部に凹段部が形成されて該凹段部に 多数の雨水流入口が穿設されると共に、同上板体の後端部が後方へ延出されて屋 根下地取着板部が形成されて軒樋が構成され、該軒樋はその屋根下地取着板部が 屋根下地の先端部分に固定されて屋根先部分に取着され、同屋根下地取着板部上 に屋根材を敷設して、該屋根材の先端と軒樋の凹段部との間に溝部が形成される ように施工されて軒樋取着装置となるものである。この場合に、軒樋は屋根先部 分に直接的に簡単に施工され、又、軒樋取着装置は屋根先部分に一体的となった 良好な外観に仕上がり、しかも、落ち葉、紙片等のごみは溝部、凹段部を乗り越 え上板体上を伝って前方へと滑り落とされ、雨水は溝部、凹段部内に流れ込んで 雨水流入口から軒樋内へとスム−ズに流入集水されるものである。
【0007】
図1、図2に示す軒樋A及び軒樋取着装置は、本考案の一実施例で、軒樋本体 1の前壁部2上縁に後斜上方へ傾斜した上板体3を延設し、該上板体3の後部に 凹段部4を形成して該凹段部4に多数の雨水流入口5を穿設すると共に、同上板 体3の後端部を後方へ延出させて屋根下地取着板部6を形成してなる軒樋Aであ り、又、該軒樋Aを、その屋根下地取着板部6を屋根下地7の先端部分に固定し て、屋根先部分に取着し、同屋根下地取着板部6上に屋根材8を敷設して、該屋 根材8の先端と軒樋Aの凹段部4との間に溝部9を形成してなる軒樋取着装置で ある。
【0008】 軒樋本体1は、水平板状の底板部10と、該底板部10の前端縁より直立する前壁 部2と、同底板部10の後端縁より直立する前記前壁部2よりも高い後壁部11とで 構成されている。前壁部2の上縁には後斜上方へ傾斜した上板体3が一体に延設 され、該上板体3の後部に凹段部4を介して屋根下地取着板部6が一体に延設さ れている。凹段部4には長手方向の矩形長孔状の雨水流入口5が多数近接状に並 べて穿設されており、又、同凹段部4の下側には後壁部11の後方へ折曲した上縁 が結合している。又、該軒樋Aは、全体が合成樹脂にて一体に押出成形され、雨 水流入口5だけが後加工により打ち抜き穿設されて形成されるものである。
【0009】 屋根下地7には、防水性能を有する屋根下地シ−ト12が敷設されており、該屋 根下地シ−ト12上に上記屋根下地取着板部6が打ち込み釘13にて固定されて、軒 樋Aが屋根先部分に直接的に取着されるものである。同屋根下地シ−ト12上には 瓦である屋根材8が多数並べて敷設されており、該屋根材8の先端部分が軒樋A の屋根下地取着板部6上に重ねられるものである。同屋根材8の先端と軒樋Aの 凹段部4との間に、溝部9が形成されるものである。
【0010】 又、該軒樋取着装置においては、軒下面14と軒樋Aの底板部10とが面一状に連 続されており、この場合、軒先前面15にスペ−サ−16が固着されて、該スペ−サ −16によって、軒樋Aの後壁部11と軒先前面15との間隔が体裁良く塞ぎ隠されて いる。又、同スペ−サ−16は、軒樋Aの後壁部11の下端付近に当止して、該軒樋 Aを支持する機能をも発揮するものである。
【0011】 したがって、該実施例の軒樋及び軒樋取着装置においては、軒樋Aの屋根下地 取着板部6が屋根下地12の先端部分に固定されて、該軒樋Aは屋根先部分に直接 的に樋支持金具等を別途使用することなく簡単に施工されるものである。又、施 工された軒樋取着装置は、屋根先部分に直線状に連続して一体的となった良好な 外観に仕上がっている。しかも、この場合、落ち葉、紙片等のごみは、溝部9上 を通過して屋根材8と連続的に傾斜した上板体3上を伝って軒樋Aの前方へと滑 り落とされ、雨水だけが溝部9内に流れ込んで凹段部4の雨水流入口5から軒樋 A内へとスム−ズに流入集水されるものである。
【0012】 なお、本考案の軒樋及び軒樋取着装置においては、図3、図4に示す実施例の 如きであっても良いものである。すなわち、該実施例の軒樋B及び軒樋取着装置 においては、軒樋Bが樹脂被覆金属板を折曲加工して形成されたものであり、こ の場合、雨水流入口5は同樹脂被覆金属板に折曲加工前に予め円形孔状に穿設さ れている。又、同軒樋Bにおいては、軒樋本体1の前壁部2が前方へ膨大した湾 曲状に形成されており、後壁部11の上縁は上板体3には結合されずに、該後壁部 11の上縁には前下方へ折曲した水切り片部17が形成されている。この場合、後壁 部11は打ち込み釘13にて軒先前面15に取着固定され、該後壁部11と屋根下地取着 板部6の上下二箇所において、軒樋Bは屋根先部分に確実に固定されるものであ り、又、軒先前面15が後壁部11にて被覆保護されて、上記水切り片部17が水返し 機能を発揮するものである。
【0013】
上述の如く、本考案の軒樋及び軒樋取着装置においては、軒樋の屋根下地取着 板部が屋根下地の先端部分に固定されて、該軒樋は屋根先部分に直接的に簡単に 施工され、又、施工された軒樋取着装置は、屋根先部分に一体的となった良好な 外観に仕上がり、しかも、この場合、落ち葉、紙片等のごみは、後斜上方へ傾斜 した上板体上を伝って軒樋の前方へと滑り落とされ、雨水は凹段部内に流れ込ん で雨水流入口から軒樋内へとスム−ズに流入集水されるものである。
【図1】本考案の一実施例である軒樋A及び軒樋取着装
置を示す断面図である。
置を示す断面図である。
【図2】同実施例における軒樋Aを示す斜視図である。
【図3】別の実施例である軒樋B及び軒樋取着装置を示
す断面図である。
す断面図である。
【図4】同実施例における軒樋Bを示す斜視図である。
【図5】本考案の従来例である軒樋及び軒樋取着装置を
示す断面図である。
示す断面図である。
1 軒樋本体 2 前壁部 3 上板体 4 凹段部 5 雨水流入口 6 屋根下地取着板部 7 屋根下地 8 屋根材 9 溝部
Claims (2)
- 【請求項1】 軒樋本体の前壁部上縁に後斜上方へ傾斜
した上板体を延設し、該上板体の後部に凹段部を形成し
て該凹段部に多数の雨水流入口を穿設すると共に、同上
板体の後端部を後方へ延出させて屋根下地取着板部を形
成してなる軒樋。 - 【請求項2】 請求項1)記載の軒樋を、その屋根下地
取着板部を屋根下地の先端部分に固定して、屋根先部分
に取着し、同屋根下地取着板部上に屋根材を敷設して、
該屋根材の先端と軒樋の凹段部との間に溝部を形成して
なる軒樋取着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP299892U JPH0561323U (ja) | 1992-01-30 | 1992-01-30 | 軒樋及び軒樋取着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP299892U JPH0561323U (ja) | 1992-01-30 | 1992-01-30 | 軒樋及び軒樋取着装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0561323U true JPH0561323U (ja) | 1993-08-13 |
Family
ID=11545050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP299892U Pending JPH0561323U (ja) | 1992-01-30 | 1992-01-30 | 軒樋及び軒樋取着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0561323U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011208383A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Otis:Kk | 太陽電池パネルの軒先カバー |
JP2011208382A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Otis:Kk | 太陽電池パネルの軒先カバー |
WO2023279160A1 (en) * | 2021-07-09 | 2023-01-12 | Anthony Ian Burrell | Roof gutter |
-
1992
- 1992-01-30 JP JP299892U patent/JPH0561323U/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011208383A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Otis:Kk | 太陽電池パネルの軒先カバー |
JP2011208382A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Otis:Kk | 太陽電池パネルの軒先カバー |
WO2023279160A1 (en) * | 2021-07-09 | 2023-01-12 | Anthony Ian Burrell | Roof gutter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7007429B2 (en) | Vertical downspouts for gutter system | |
US20020069594A1 (en) | Gutter clip and assembly | |
US4272370A (en) | Gutter strainer | |
US7665247B1 (en) | Gutter debris deflector having multiple slots | |
JPH07305463A (ja) | 軒先構造 | |
JPH0561323U (ja) | 軒樋及び軒樋取着装置 | |
US20140069027A1 (en) | Gutter Protection System | |
JPH0531624B2 (ja) | ||
JP3037262U (ja) | 軒樋装置 | |
JP2558365Y2 (ja) | 軒樋装置 | |
JPS5810824Y2 (ja) | 屋根材用縁材 | |
JPH02240358A (ja) | 軒先構造 | |
JPH0996061A (ja) | 樋装置 | |
JPS6220576Y2 (ja) | ||
JPS6120187Y2 (ja) | ||
JPH0258664A (ja) | 軒樋の取付構造 | |
JP2510414Y2 (ja) | 屋根パネル | |
JPH0640257Y2 (ja) | 軒樋を設けた軒先の構造 | |
JP3835371B2 (ja) | 鼻板カバー | |
JP3074459U (ja) | 軒 樋 | |
JPH0577419U (ja) | 屋根先内樋装置 | |
JPH0524756U (ja) | 外壁竪樋装置 | |
JP2002155603A (ja) | 屋根先樋装置 | |
JPH0744656Y2 (ja) | 軒先部の構造 | |
JP2002167914A (ja) | 雨 樋 |