JP2558120Y2 - 防滴防水カメラ - Google Patents

防滴防水カメラ

Info

Publication number
JP2558120Y2
JP2558120Y2 JP1990010650U JP1065090U JP2558120Y2 JP 2558120 Y2 JP2558120 Y2 JP 2558120Y2 JP 1990010650 U JP1990010650 U JP 1990010650U JP 1065090 U JP1065090 U JP 1065090U JP 2558120 Y2 JP2558120 Y2 JP 2558120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
annular
opening
lens barrel
close contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990010650U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03103432U (ja
Inventor
幸聖 小迫
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1990010650U priority Critical patent/JP2558120Y2/ja
Priority to GB9019907A priority patent/GB2240633B/en
Priority to US07/581,363 priority patent/US5066965A/en
Priority to FR9011543A priority patent/FR2657972B1/fr
Priority to DE4029706A priority patent/DE4029706A1/de
Priority to KR1019900014920A priority patent/KR950008341B1/ko
Publication of JPH03103432U publication Critical patent/JPH03103432U/ja
Priority to TW080109542A priority patent/TW213529B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP2558120Y2 publication Critical patent/JP2558120Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、防滴防水カメラに関し、特に、光軸方向に
進退可能な撮影レンズ鏡筒を有する防滴防水カメラに関
する。
「従来技術およびその問題点」 近年、雨、波しぶきあるいは沢の水等に濡れても、そ
の水滴が内部に侵入しないものや、海、プール等の浅い
水中ならば撮影可能な防滴防水カメラが市販されてい
る。
この防滴防水カメラは、その撮影レンズ鏡筒が、カメ
ラボディの前壁に形成した開口に摺動自在に支持されて
装着されている。そして、この撮影レンズ鏡筒と開口と
の間を水密化するため従来は、Oリングをこの開口に単
純に嵌着させ、その外周面を開口内周面に密接させ、内
周面を撮影レンズ鏡筒の外周面に密接させていた。
しかしこの構造によれば、Oリングと開口内周面の間
の水密性能を向上させるためには、撮影レンズ鏡筒と開
口内周面の隙間を小さくする等により、Oリングを開口
内周面に強く押し付けなければならない。これにより、
Oリングが撮影レンズ鏡筒の外周面にも強く密接される
ため、この撮影レンズ鏡筒進退時の摺動抵抗が大きくな
り、著しい場合にはその作動が円滑に行なわれない不具
合が発生する。また、この不具合を解消すべくOリング
を緩くすると、撮影レンズ鏡筒進退動時の摺動抵抗は減
少されるものの、Oリングと開口内周面の間、およびO
リングと撮影レンズ鏡筒の間の水密性能が損なわれてし
まう。
「考案の目的」 本考案は、上述した問題点に鑑みてなされたもので、
開口と撮影レンズ鏡筒の間の水密化を損なうことなく、
撮影レンズ鏡筒を円滑に進退動することができる防滴防
水カメラを得ることを目的としている。
「考案の概要」 本考案は、水密に構成したカメラボディの前壁に開口
部を設け、この開口部に、撮影レンズ鏡筒を光軸方向に
進退可能に支持し、この開口部と撮影レンズ鏡筒の間に
弾性材料からなる環状防水部材を介在させた防滴防水カ
メラにおいて、環状防水部材に、撮影レンズ鏡筒の外周
に弾接する先端密接部を設けるとともに、径を異ならせ
た外周環状面と内周環状面とを、光軸方向位置を少なく
とも一部オーバラップさせて交互に複数設け、開口部
に、この環状防水部材の複数の外周環状面と内周環状面
とに、該環状防水部材の弾性変形状態でそれぞれ密着す
る、径の異なる内周防水面と外周防水面とを、光軸方向
位置を一部オーバラップさせて交互に複数設け、かつ、
環状防水部材の外周環状面と内周環状面とを開口部の内
周防水面と外周防水面とに密着させた装着状態における
上記先端密接部の内径、及び該環状防水部材を開口部に
装着する前の自由状態における該先端密接部の内径をそ
れぞれ、撮影レンズ鏡筒の外径より小さくしたことに特
徴を有する。
「考案の実施例」 以下図示実施例について本考案を説明する。第3図は
本考案を適用した防滴防水カメラ10の外観を示す斜視図
でる。
防滴防水カメラ10のカメラボディ12は水密状に構成さ
れており、その撮影レンズ鏡筒14が水密を保持して設け
られている。この撮影レンズ鏡筒14は、カメラボディ12
の上面に設置された一対のズームスイッチ30,32によ
り、光軸方向に進退してズーミングがなされる。撮影レ
ンズ鏡筒14の前端部には、上記レンズを保護する保護ガ
ラス15が水密状に嵌め込まれている。
カメラボディ12には、その上面にレリーズボタン28が
設けられており、後面に後蓋34が開閉自在に設置されて
いる。カメラボディ12正面の壁面12aには、測距用の赤
外光を投光する投光窓20、および被写体で反射した赤外
光を受光する受光窓22と、ファインダの対物窓24と、ス
トロボの発光窓26が設けられている。
第1図に示すように、レンズ鏡筒支持部40の内方に
は、カメラボディ12側に固定された固定環42が配置され
ている。この固定環42はその側面に、光軸方向に沿うよ
うに形成したカム溝43を有している。この固定環42に
は、カム環44が回動自在に嵌込まれている。このカム環
44の側面には、カム溝43と交差するカム溝45が形成され
ている。
撮影レンズ鏡筒14は、固定環42に摺動自在に嵌合され
ており、その側面に設けたローラ46を、カム溝43,45の
交点に突出させている。したがって、図示しないズーム
モータの駆動によりカム環44が回転すると、ローラ46が
カム溝45,43に沿って移動するため、撮影レンズ鏡筒14
は光軸方向に進退動される。
レンズ鏡筒支持部40は、前端に開口40aを有し、この
開口内方に向けて折曲させた折曲嵌合部47bを有してい
る。この折曲嵌合部47bに嵌込まれる環状防水部材55
は、先端密接部56の内径が、撮影レンズ鏡筒14の外径よ
りやや小さく形成されている。この先端密接部56の外周
には、折曲嵌合部47bと嵌合させるための嵌合凹部57が
形成されている。大径部58の外周は、内周防水面40bに
水密状に密接する密接外周面59となっている。嵌合凹部
57の、半径方向外方および内方には、折曲嵌合部47bの
外周防水面47cに水密状に密接する内周環状面57aと、折
曲嵌合部47bの内周防水面47dと水密状に密接する外周環
状面57bがそれぞれ形成されている。
上記撮影レンズ鏡筒14の外径φa、開口40aの内径φ
b、内周防水面40bの内径φc、外周防水面47cと内周防
水面40bの径の差dと、環状防水部材55の自由状態にお
ける先端密接部56の内径φa'、外周環状面57bの外径φ
b'、密接外周面59の外径φc'、密接外周面59と内周環状
面57aの径の差d'との関係は、 φa>φa'、φb<φb'、φc<φc'、d<d' のようにされている。
したがって、嵌合凹部57を折曲嵌合部47bに嵌合し、
環状防水部材55をレンズ鏡筒支持部40内に嵌着すると、
密接内周防水面40bと密接外周面59が水密状に密接し、
内周環状面57aおよび外周環状面57bがそれぞれ外周防水
面47cおよび内周防水面47dと水密状に密接される。これ
により、環状防水部材55と開口40aとの水密性は確実に
される。
つまり、環状防水部材55は撮影レンズ鏡筒14を嵌合さ
せないときでも開口40aに水密状に取り付いているた
め、撮影レンズ鏡筒14の外周面に先端密接部56を密接さ
せるときの力は、水密性能を確保するだけの最小限のも
ので足りる。したがって、環状防水部材55はその先端密
接部56を撮影レンズ鏡筒14に柔軟に密接させるだけで、
その間の水密性を確保することができる。これにより、
撮影レンズ鏡筒14は進退時の摺動抵抗を減少され、円滑
に作動することができる。
「考案の効果」 以上のように本考案の防滴防水カメラによれば、開口
部に、環状防水部材の複数の外周環状面と内周環状面と
に、該環状防水部材の弾性変形状態でそれぞれ密着す
る、径の異なる内周防水面と外周防水面とを、光軸方向
位置を一部オーバラップさせて交互に複数設け、かつ、
環状防水部材の外周環状面と内周環状面とを開口部の内
周防水面と外周防水面とに密着させた装着状態における
先端密接部の内径、及び該環状防水部材を開口部に装着
する前の自由状態における該先端密接部の内径をそれぞ
れ、撮影レンズ鏡筒の外径より小さくしたから、環状防
水部材を、撮影レンズ鏡筒を嵌合させない状態にて開口
部に水密状に嵌着させることができるとともに、先端密
接部とレンズ鏡筒との摺接面の水密化を確実に図ること
ができる。したがって、Oリングを開口に強く密接させ
るときに撮影レンズ鏡筒にも強く密接させてしまい、撮
影レンズ鏡筒進退時の摺動抵抗が大きくなってしまう不
具合を確実に防止することができる。これにより、光軸
方向に進退する撮影レンズ鏡筒と開口との水密性能を向
上させ、撮影レンズ鏡筒の進退動を円滑にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る防滴防水カメラの要部を示す側面
断面図、第2図は環状防水部材の構造を詳示する側面断
面図、第3図は本考案を適用した防滴防水カメラの外観
を示す斜視図である。 10……防滴防水カメラ、12……カメラボディ、12a……
前壁、14……撮影レンズ鏡筒、40a……開口、40b……内
周防水面、47c……外周防水面、47d……内周防水面、55
……環状防水部材、57……嵌合凹部、57a……内周環状
面、57b……外周環状面、59……密接外周面(外周環状
面)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水密に構成したカメラボディの前壁に開口
    部を設け、この開口部に、撮影レンズ鏡筒を光軸方向に
    進退可能に支持し、この開口部と撮影レンズ鏡筒の間に
    弾性材料からなる環状防水部材を介在させた防滴防水カ
    メラにおいて、 上記環状防水部材に、上記撮影レンズ鏡筒の外周に弾接
    する先端密接部を設けるとともに、径を異ならせた外周
    環状面と内周環状面とを、光軸方向位置を少なくとも一
    部オーバラップさせて交互に複数設け、 上記開口部に、この環状防水部材の複数の外周環状面と
    内周環状面とに、該環状防水部材の弾性変形状態でそれ
    ぞれ密着する、径の異なる内周防水面と外周防水面と
    を、光軸方向位置を一部オーバラップさせて交互に複数
    設け、 かつ、上記環状防水部材の外周環状面と内周環状面とを
    開口部の内周防水面と外周防水面とに密着させた装着状
    態における上記先端密接部の内径、及び該環状防水部材
    を開口部に装着する前の自由状態における該先端密接部
    の内径をそれぞれ、上記撮影レンズ鏡筒の外径より小さ
    くしたことを特徴とする防滴防水カメラ。
JP1990010650U 1990-02-06 1990-02-06 防滴防水カメラ Expired - Fee Related JP2558120Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990010650U JP2558120Y2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 防滴防水カメラ
US07/581,363 US5066965A (en) 1990-02-06 1990-09-12 Waterproof and/or water-resistant camera
GB9019907A GB2240633B (en) 1990-02-06 1990-09-12 Waterproof and/or water-resistant camera
DE4029706A DE4029706A1 (de) 1990-02-06 1990-09-19 Wasserdichte bzw. wassergeschuetzte kamera
FR9011543A FR2657972B1 (fr) 1990-02-06 1990-09-19 Liaison entre boitier et objectif mobile pour un appareil photo etanche et/ou resistant a l'eau.
KR1019900014920A KR950008341B1 (ko) 1990-02-06 1990-09-20 방적 및/또는 방수카메라
TW080109542A TW213529B (en) 1990-02-06 1991-12-05 Devices with scanning function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990010650U JP2558120Y2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 防滴防水カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103432U JPH03103432U (ja) 1991-10-28
JP2558120Y2 true JP2558120Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=31514208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990010650U Expired - Fee Related JP2558120Y2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 防滴防水カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558120Y2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775093A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Meisei Electric Co Ltd Sender connection system
JPS58178126U (ja) * 1982-05-22 1983-11-29 株式会社ニコン 防水型レンズ鏡筒
JPS6128517A (ja) * 1984-07-19 1986-02-08 Kuraray Co Ltd 熱成型性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法
JPS623419A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62246028A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 防水カメラ
JPS6396643A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Canon Inc 防水カメラ
JPH04356Y2 (ja) * 1987-01-13 1992-01-08
JPH0514273Y2 (ja) * 1988-02-15 1993-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03103432U (ja) 1991-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077567A (en) Water-sealed camera
KR950008341B1 (ko) 방적 및/또는 방수카메라
JP3045833B2 (ja) 防滴防水カメラ用レンズ鏡筒
JP2587951Y2 (ja) 防滴防水カメラ
US5212509A (en) Waterproof camera having a, movable lens, barrel and cover
JPH054116U (ja) 防滴防水レンズ
JP2558120Y2 (ja) 防滴防水カメラ
JP2921896B2 (ja) 防滴防水カメラ
JP2516851Y2 (ja) 防滴防水カメラ
JP2558122Y2 (ja) 防滴防水カメラ
JPH0755552Y2 (ja) 防水レンズ鏡筒
JP2537561Y2 (ja) 防滴・防水ズ−ムレンズカメラ
JPH0514273Y2 (ja)
JP2558121Y2 (ja) 防滴防水カメラ
JP2011237595A (ja) レンズ鏡筒
JPH0514272Y2 (ja)
JPS6124981Y2 (ja)
JPS6330837U (ja)
JP2535046Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0515032U (ja) 防滴防水カメラの防水ガラス装着構造
JPH0424733U (ja)
JPH059702Y2 (ja)
JPH0618327Y2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0373917U (ja)
JPH0416435U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees