JP2557752B2 - アンチロックブレーキの検査方法 - Google Patents

アンチロックブレーキの検査方法

Info

Publication number
JP2557752B2
JP2557752B2 JP3069997A JP6999791A JP2557752B2 JP 2557752 B2 JP2557752 B2 JP 2557752B2 JP 3069997 A JP3069997 A JP 3069997A JP 6999791 A JP6999791 A JP 6999791A JP 2557752 B2 JP2557752 B2 JP 2557752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
roller
deceleration
time
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3069997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04305134A (ja
Inventor
進一 渡辺
孝男 柴山
公威 宇津山
和之 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3069997A priority Critical patent/JP2557752B2/ja
Priority to US07/852,960 priority patent/US5339682A/en
Priority to CA002063660A priority patent/CA2063660C/en
Priority to GB9206895A priority patent/GB2254387B/en
Priority to GB9413296A priority patent/GB2278166B/en
Priority to GB9413295A priority patent/GB2278165B/en
Publication of JPH04305134A publication Critical patent/JPH04305134A/ja
Priority to US08/185,417 priority patent/US5495753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2557752B2 publication Critical patent/JP2557752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンチロックブレーキ
を搭載した自動車をローラ上に車輪を乗せた状態で走行
させ、所定の速度に達した時点でブレーキを作動させて
アンチロックブレーキの検査を行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アンチロックブレーキは、特開昭54−
99879号公報等に見られるように、車輪の減速度が
基準減速度を上回ったときブレーキ圧の増圧を停止する
と共に、各車輪の回転速度から割出される疑似車速に基
いて決定されるブレーキング時の車輪の基準速度と車輪
速度とを比較して、車輪速度が基準速度を下回ったとき
減速度が基準減速度に低下するまでブレーキ圧を減圧
し、車輪速度が基準速度を上回ったところでブレーキ圧
を増圧するような制御を行っている。そして、ブレーキ
圧の増減制御に伴い車輪の減速度にピーク的な変化が現
われ、車輪をローラ上に乗せてブレーキングした場合に
は、ローラの減速度もピーク的に変化する。かくて、ロ
ーラの減速度のピーク変化を見ることでアンチロックブ
レーキが正常に作動したか否かを判別することができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、後輪ブレー
キでは、ブレーキの油圧系統にブレーキ圧の一定圧以上
の領域における昇圧特性を緩やかにするプロポーショニ
ングコントロールバルブ(以下PCVと記す)を設け
て、車輪のロックを生じにくくしており、このもので
は、ブレーキ圧の増減幅が小さくなって、ローラの減速
度に、車輪とローラとの間の微小スリップ等に起因して
発生する減速度の変化と区別できる程の大きなピーク変
化が現われず、又ブレーキ圧を、車輪速度が基準速度の
減速特性にほぼ等しい一定の減速度で減速されるよう
に、細かく減速制御した場合にも、同様にローラの減速
度に判別可能なピーク変化は現われなくなる。この場
合、ブレーキの作動開始時点からローラが停止するまで
にかかった制動時間に基いて良否判定を行うことも考え
られるが、アンチロック制御が働かないノーマルブレー
キ状態でブレーキが作動されても、制動力が不足してい
るときは制動時間が許容範囲に収まることがあり、制動
時間だけではアンチロックブレーキの良否を判定できな
い。本発明は、以上の点に鑑み、ブレーキ圧の増減制御
に伴って発生するローラの減速度の変化が小さなアンチ
ロックブレーキの良否判定に好適な検査方法を提供する
ことをその目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は、アンチロックブレーキを搭載した自動車をロ
ーラ上に車輪を乗せた状態で走行させ、所定の速度に達
した時点でブレーキを作動させてアンチロックブレーキ
の検査を行う方法において、ブレーキの作動開始時点か
らローラが停止するまでにかかった制動時間を測定する
と共に、ブレーキの作動開始時点から所定の設定時間内
に発生したローラの最大減速度を測定し、測定された制
動時間と最大減速度とを夫々について設定された基準値
と比較してアンチロックブレーキの良否を判定すること
を特徴とする。
【0005】
【作用】ブレーキの作動でブレーキ圧が上昇すると、車
輪の回転速度が減少し、車輪と等速度で回転するローラ
の回転速度も減少して、減速度が増加する。そして、ブ
レーキが正常であれば、ブレーキの作動開始時点から設
定時間内に車輪の減速度が所定値に増加してアンチロッ
ク制御が開始され、車輪速度が基準速度の減速特性に合
致したほぼ一定の減速度で減速され、所定時間で車輪即
ちローラが停止する。制動力が不足していると、ブレー
キの作動開始時点から所定時間内にローラの減速度が所
定値まで増加せず、又アンチロック制御が働かないと減
速度が大きく増加してしまい、かくて設定時間内に発生
した最大減速度と制動時間とを見ることによりアンチロ
ックブレーキの良否を判定できる。ところで、ブレーキ
圧の制御に応答遅れ等があると減速度の変動幅が大きく
なって、ブレーキの作動フィーリングが悪くなる。そこ
で、上記設定時間が経過してからローラが停止するまで
の間減速度が所定の許容範囲に入っているか否かを見
て、アンチロックブレーキの作動フィーリングの良否を
判定することが望ましい。油圧系統にPCVを設けたブ
レーキでは、PCV効果により減速度の増加が抑制され
るから、ローラが停止するまでの間の減速度の変化を全
て見なくても、その間に発生した最大減速度を見ること
で作動状態の判定を行うことができる。又、アンチロッ
クブレーキでは、各車輪の回転速度から割出される疑似
車速が所定の低速度に低下したところでアンチロック制
御を解除し、ノーマルブレーキ状態で車輪を制動して停
止させるを一般としており、この停止時に車輪とローラ
とから成る慣性系に貯えられていた弾性エネルギーが解
放されて、ローラの減速度が一旦ゼロレベル以下に低下
する。この低下量は、停止直前の減速度が大きい程大き
くなり、かくて減速度のゼロレベル以下への低下量が所
定の基準値以下であるか否かから停止フィーリングの良
否を判定することができる。
【0006】
【実施例】図1はブレーキの検査装置を示し、該装置
は、前輪用の左右1対のローラ11、11と、後輪用の左
右1対のローラ12、12とを備え、前輪用のローラ
1、11間に該各ローラ11を夫々クラッチ21を介して
連結したギアボックス31と、後輪用のローラ12、12
間に該各ローラ12を夫々クラッチ22を介して連結した
ギアボックス32とを配置し、両ギアボックス31、32
をドライブシャフト4を介して連結し、前記各ローラに
各車輪を乗せて自動車を走行させたとき、駆動輪たる前
輪の回転によりローラ11とクラッチ21とギアボックス
1とドライブシャフト4とギアボックス32とクラッチ
2とローラ12とを介して後輪が回転されるようにし
た。各ローラ11、11は、同期回転するようにベルト5
を介して連結した前後1対の分割ローラ1a、1bで構
成されており、両分割ローラ1a、1bの外周面の摩擦
係数を大きく設定すると共に、両分割ローラ1a、1b
の回転慣性モーメントを互に等しく且つ合計の回転慣性
モーメントが各車輪の回転慣性モーメントより若干大き
くなるように設定し、ブレーキ作動時に各車輪が各分割
ローラ1a、1bに対し実質的にスリップしないように
した。又、各ローラ11、12の後側の分割ローラ1bに
フライホイール6を連結し、該分割ローラ1bとフライ
ホイール6との間にトルクメータ7を介設して、各ロー
ラ11、12の減速度をトルクとして検出し、トルクメー
タ7の検出信号をマイクロコンピュータから成るモニタ
ー回路8に入力して、後記する検査を行うようにした。
前輪用のローラ11、11は固定台9上に、又後輪用のロ
ーラ12、12は前後動自在な摺動台10上に設けられて
おり、前記ドライブシャフト4の後部をスリーブ4aと
これに嵌合するスプライン軸4bとで伸縮自在な構造と
し、摺動台10の動きにより自動車の軸距に合わせて前
輪用のローラ11と後輪用のローラ12との間の距離を調
整し得るようにした。
【0007】ブレーキ検査に際しては、各車輪を各ロー
ラ11、12上に乗せて自動車を走行させ、所定の速度に
達したとき、各ローラ11、12のクラッチ21、22をオ
フして各ローラ11、12が夫々独立して回転されるよう
にし、この状態でブレーキペダルを踏む。図3は、油圧
系統にPCVを設けた後輪ブレーキが正常にアンチロッ
ク制御されたときの、車輪の回転速度Vの変化と、車輪
の減速度νの変化と、ブレーキ圧Pの変化と、トルクメ
ータ7で検出されるトルクTの変化とを示す。ブレーキ
の作動開始時、ブレーキ圧Pが所定値Psに上昇すると
以後ブレーキ圧はPCVの働きで緩やかに昇圧され、減
速度νが所定の設定値νsを上回ったときブレーキ圧の
増圧が停止され、各車輪の回転速度から割出される疑似
車速に基いて決定される基準速度Vs以下に車輪速度V
が低下したとき減速度νがνs以下になるまでブレーキ
圧が減圧され、車輪速度VがVsを上回ったときブレー
キ圧が増圧されて、以後上記の作動が繰返され、最後に
疑似車速が所定の低速度Voに低下したところでアンチ
ロック制御が解除され、ノーマルブレーキ状態で車輪が
制動されて車輪及びローラが停止する。アンチロック制
御が行われている間、車輪は基準速度Vsの減速特性に
合致したほぼ一定の減速度で減速され、トルクTに大き
なピーク変化は現われない。又、ローラ停止時には、車
輪、ローラ、フライホイールから成る慣性系に貯えられ
ていた弾性エネルギーが解放されて、減速度ν及びトル
クTが一旦ゼロレベル以下に低下する。
【0008】モニター回路8における検査処理は図2に
示す手順で実行される。これを詳述するに、図外の制御
盤からブレーキ開始信号が入力されたときトルクメータ
7で検出されるトルクを単位時間間隔で所定時間例えば
4秒間サンプリングし(S1)、その後サンプリングデ
ータを時系列的に読出し(S2)、トルクが所定のスレ
ッショルドレベルT0以上になった時点をブレーキの作
動開始時点t0として格納する(S3、S4)。次にt0
から所定の設定時間ts(例えば0.3秒)が経過した
時点でそれまでに読出されたトルクのうち最大のものを
初期最大トルクTmax1として格納する(S5、S6)。
次に、トルクがゼロレベル以下になったか否かを判別し
(S7)、ゼロレベル以下になったときは、その時点を
ローラ停止時点t1として格納し(S8)、更にts経過
後t1前に読出されたトルクのうち最大のものを最大ト
ルクTmax2として格納する(S9)。次に、t0とt1
の時間差から制動時間tを演算し(S10)、基準速度
の減速特性に応じて定められる下限値tLと上限値tHと
の間の所定の許容範囲に制動時間tが入っているか否か
を判別して(S11)、許容範囲内であれば合格とし、
範囲外であれば不合格としてNGデータを作成する(S
12)。又、Tmax1が所定の下限値TL1と上限値TH1と
の間の許容範囲に入っているか否かを判別して(S1
3)、許容範囲内であれば合格とし、範囲外であれば不
合格としてNGデータを作成し(S14)、更にTmax2
が所定の下限値TL2と上限値TH2との間の許容範囲に入
っているか否かを判別し(S15)、許容範囲内であれ
ば合格とし、範囲外であれば不合格としてNGデータを
作成し(S16)、次いで上記の合否判定データを出力
し(S17)、更にトルク波形をプリントアウトする
(S18)。
【0009】上記TL1はアンチロック制御が開始される
減速度即ち上記νsに対応する値に、又TH1は車輪がロ
ックしない最大減速度に対応する値に夫々設定されてお
り、制動力が不足しているときは、図3(d)に点線aで
示したようにts経過時点でトルクTL1まで増加せず、
又アンチロック制御が働かずにブレーキ圧が急増したと
きは、点線bで示したようにts経過時点でトルクがTH
1を上回り、Tmax1がTL1とTH1との間の許容範囲に入
っているか否かの判別と、制動時間tがtLとtHとの間
の許容範囲に入っているか否かの判別とを行うことで、
アンチロック制御が正常に行われたか否かを判定でき
る。ところで、油圧系統へのエア混入等によりブレーキ
圧の制御に応答遅れを生ずると、図4(a)に示すように
車輪速度Vが基準速度Vsから大きくずれて、図4(b)に
示すようにトルクの変動幅が大きくなり、トルクがアン
チロック制御の通常の作動条件に基いて決定される上記
したTL2とTH2との間の許容範囲に収まらなくなる。こ
の場合、ts経過後の各時点でのトルクが全て許容範囲
に収まっているか否かを判別しても良いが、油圧系統に
PCVを設けたブレーキでは、PCVの働きで減速度の
変動が抑制されるため、上記の如くTmax2のみを検出し
てこれが許容範囲に入っているか否かを判別するように
した。尚、アンチロック制御を解除する上記V0より高
速度でアンチロック制御が解除される等して車輪の停止
直前の減速度が大きくなった場合には、停止時に発生す
るトルクのゼロレベル以下への低下量−Tmaxが大きく
なり、この低下量を基準値と比較して、低下量が基準値
を上回ったとき不合格と判定することも可能である。
【0010】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1の発明によれば、ブレーキ圧の増減制御に伴って発生
する減速度の変化が小さなアンチロックブレーキであっ
ても、ブレーキの作動開始時の減速度の増加具合と制動
時間とを見ることでアンチロック制御が行われたか否か
を判定でき、更に請求項2、3の発明によれば、ブレー
キの作動フィーリングの良否も判定できるようになり、
又請求項4の発明によれば車輪の停止時のフィーリング
の良否を判定できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法の実施に用いる検査装置の一例の
平面図
【図2】 本発明方法の実行プログラムを示すフローチ
ャート
【図3】 ブレーキが正常に作動したときの、車輪速度
と車輪減速度とブレーキ圧との各々の変化とトルク波形
とを示す線図
【図4】 ブレーキのアンチロック制御が正確に行われ
なかったときの、車輪速度の変化とトルク波形とを示す
線図
【符号の説明】
1、12 ローラ 7 トルクメータ 8 モニター回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深町 和之 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1ホン ダエンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−198836(JP,A) 特開 昭62−284238(JP,A) 特開 平1−148649(JP,A) 実開 平4−116746(JP,U) 特公 昭51−9201(JP,B2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンチロックブレーキを搭載した自動車
    をローラ上に車輪を乗せた状態で走行させ、所定の速度
    に達した時点でブレーキを作動させてアンチロックブレ
    ーキの検査を行う方法において、ブレーキの作動開始時
    点からローラが停止するまでにかかった制動時間を測定
    すると共に、ブレーキの作動開始時点から所定の設定時
    間内に発生したローラの最大減速度を測定し、測定され
    た制動時間と最大減速度とを夫々について設定された基
    準値と比較してアンチロックブレーキの良否を判定する
    ことを特徴とするアンチロックブレーキの検査方法。
  2. 【請求項2】 前記設定時間が経過してからローラが停
    止するまでの間ローラの減速度が所定の許容範囲に入っ
    ているか否かを判別することを特徴とする請求項1に記
    載のアンチロックブレーキの検査方法。
  3. 【請求項3】 前記設定時間が経過してからローラが停
    止するまでの間に発生したローラの最大減速度を測定
    し、この最大減速度が所定の許容範囲に入っているか否
    かを判別することを特徴とする請求項1に記載のアンチ
    ロックブレーキの検査方法。
  4. 【請求項4】 ローラの停止時に発生するローラの減速
    度のゼロレベル以下への低下量を測定し、この低下量が
    所定の基準値以下であるか否かを判別することを特徴と
    する請求項1に記載のアンチロックブレーキの検査方
    法。
JP3069997A 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法 Expired - Fee Related JP2557752B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069997A JP2557752B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法
US07/852,960 US5339682A (en) 1991-04-02 1992-03-17 Apparatus and method of testing anti-lock brake system
CA002063660A CA2063660C (en) 1991-04-02 1992-03-20 Apparatus and method of testing anti-lock brake system
GB9413296A GB2278166B (en) 1991-04-02 1992-03-30 Method of testing anti-lock brake system
GB9206895A GB2254387B (en) 1991-04-02 1992-03-30 Method of testing anti-lock brake system
GB9413295A GB2278165B (en) 1991-04-02 1992-03-30 Apparatus for testing anti-lock brake system
US08/185,417 US5495753A (en) 1991-04-02 1994-01-24 Apparatus and method of testing anti-lock brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069997A JP2557752B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04305134A JPH04305134A (ja) 1992-10-28
JP2557752B2 true JP2557752B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13418829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069997A Expired - Fee Related JP2557752B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557752B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327342B2 (ja) * 1992-05-01 2002-09-24 安全自動車株式会社 車両の性能検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04305134A (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61222854A (ja) アンチスキツドブレ−キシステムのスリツプ制御方法及びその装置
US4932252A (en) Method and device for testing an anti-skid braking system (ABS) of a motor vehicle
US5402676A (en) Method and apparatus for inspecting various running control functions of a motorcar
US5339682A (en) Apparatus and method of testing anti-lock brake system
JP3327342B2 (ja) 車両の性能検査方法
JPH06288869A (ja) 車両用差動制限装置の検査方法
US3962914A (en) Motor vehicle brake test apparatus and method
JP2557752B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法
JP2777944B2 (ja) 自動車の各種制御機能の検査方法
JP2557751B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置
JP2879641B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法
JP2777943B2 (ja) 自動車のトラクションコントロール及び差動制限機構の検査方法
JP2532321B2 (ja) アンチロックブレ―キの検査装置
JP3106284B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法
GB2278165A (en) Apparatus for testing anti-lock brake system
JP3210959B2 (ja) Abs検査機能付きブレーキテスタ
JP2879639B2 (ja) アンチロックブレーキの検査装置
JP2961887B2 (ja) アンチロック制御装置装着車の制動力検査方法
JP2006027545A (ja) 車両用ブレーキ装置の故障診断装置および車両用ブレーキ装置における故障診断の診断方法
JP3347672B2 (ja) ブレーキテスタにおけるabs機能検査方法
JP2502141B2 (ja) 車両の推進力制御方法
JP2745821B2 (ja) アンチスキッドブレーキシステムの作動確認装置
JP2003165432A (ja) 車速検出装置
JP2711781B2 (ja) トラクションコントロールの検査方法
JP2961886B2 (ja) アンチロック制御装置装着車の制動力検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees