JP2557751B2 - アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置 - Google Patents

アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置

Info

Publication number
JP2557751B2
JP2557751B2 JP3069996A JP6999691A JP2557751B2 JP 2557751 B2 JP2557751 B2 JP 2557751B2 JP 3069996 A JP3069996 A JP 3069996A JP 6999691 A JP6999691 A JP 6999691A JP 2557751 B2 JP2557751 B2 JP 2557751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
deceleration
peak
roller
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3069996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04305133A (ja
Inventor
進一 渡辺
孝男 柴山
公威 宇津山
和之 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3069996A priority Critical patent/JP2557751B2/ja
Priority to US07/852,960 priority patent/US5339682A/en
Priority to CA002063660A priority patent/CA2063660C/en
Priority to GB9413296A priority patent/GB2278166B/en
Priority to GB9413295A priority patent/GB2278165B/en
Priority to GB9206895A priority patent/GB2254387B/en
Publication of JPH04305133A publication Critical patent/JPH04305133A/ja
Priority to US08/185,417 priority patent/US5495753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2557751B2 publication Critical patent/JP2557751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンチロックブレーキ
を搭載した自動車をローラ上に車輪を乗せた状態で走行
させ、所定の速度に達した時点でブレーキを作動させて
アンチロックブレーキの検査を行う方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の検査方法として、実開昭
63−7345号公報により、車輪を乗せるローラの回
転数を検出し、ブレーキ作動時にローラ回転数が所定の
回転数範囲の上限値から下限値に減速されるまでに要す
る減速時間を測定し、この減速時間を所定の基準時間と
比較して、アンチロックブレーキの良否を判定するもの
が知られている。アンチロックブレーキは、特開昭54
−99879号公報等に見られるように、各車輪の回転
速度から割出される凝似車速に基いて決定されるブレー
キング時の車輪の基準速度と車輪速度とを比較して、車
輪速度が基準速度を下回ったときブレーキ圧を減少し、
車輪速度が基準速度を上回ったときブレーキ圧を増加す
るような制御を行っており、基準速度の減速特性に合わ
せて上記基準時間を設定し、この基準時間と上記減速時
間とを比較して所要の減速特性になるようにブレーキが
制御されたか否かを判別するのが上記従来技術である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ブレーキ圧
が上記の如く増減制御されず、ノーマルブレーキ状態で
ブレーキが作動されるような異常を生じても、制動力が
不足していると車輪速度が所要の減速特性に近い特性で
減速されて、減速時間が基準時間の許容範囲に入ってし
まうことがあり、そのため上記従来技術ではアンチロッ
クブレーキの良否を正確に判定できない。本発明は、以
上の点に鑑み、アンチロックブレーキの良否を正確に判
定し且つ不良原因も容易に推定し得るようにした検査方
法及び装置を提供することをその目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明装置は、自動車の車輪を乗せるローラと、ローラ
の減速度を検出する手段と、検出された減速度に基いて
ブレーキの作動開始時点からローラが停止するまでにか
かった制動時間を算定する手段と、減速度が所定レベル
以上の変化を示したときをピークとして制動時間中に検
出された減速度のピーク数と夫々のピークのピーク値と
を算出する手段と、算定された制動時間とピーク数とピ
ーク値とを夫々について設定された基準値と比較してア
ンチロックブレーキの良否を判定する手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0005】
【作用】検査に際しては、自動車をローラ上に車輪を乗
せた状態で走行させ、所要の速度に達した時点でブレー
キを作動させて、ブレーキ作動中のローラの減速度を検
出する。ブレーキ圧がかかって車輪の回転速度が減少す
ると、車輪と等速度で回転するローラの回転速度も減少
し、減速度のゼロレベルからの立上りでブレーキの作動
開始時点を割出すことができ、又ローラが停止するとき
は、車輪とローラとから成る慣性系に貯えられていた弾
性エネルギーが解放されて、減速度が一旦ゼロレベル以
下に低下し、これによりローラの停止時点を割出すこと
ができる。そして、両時点の時間差から制動時間を算定
し、更にこの制動時間中に発生した減速度のピーク数と
ピーク値とを算定する。車輪速度が基準速度を下回って
ブレーキ圧が減少すると、車輪即ちローラの減速度が減
少し、その直前に極大のピークが現われる。従って、ピ
ーク数からブレーキ圧の増減制御の回数を検出できる。
又、ブレーキ圧の減圧動作の応答遅れ等によりローラの
減速度が大きくなると、減速度のピーク値も大きくな
る。そのため、制動時間とピーク数とピーク値とを夫々
の基準値と比較して、制動時間、ピーク数、ピーク値の
3者が全て合格ならアンチロックブレーキが正常に作動
したと判定できる。更に、3者の何れが合格で何れが不
合格かの合否パターンに基いて不良原因も推定できる。
又、制動力が不足していると、ブレーキの作動開始時の
減速度の立上りが緩やかになり、一方、ノーマルブレー
キ状態でブレーキ圧が急増すると、ブレーキの作動開始
時に減速度が過度に上昇する。この場合、ブレーキの作
動開始時から所定の設定時間内に発生された減速度の最
大値を検出し、この値が所定の許容範囲内であるか否か
を判別することにより、上記の異常を検出できる。
【0006】
【実施例】図1はブレーキの検査装置を示し、該装置
は、前輪用の左右1対のローラ11、11と、後輪用の左
右1対のローラ12、12とを備え、前輪用のローラ
1、11間に該各ローラ11を夫々クラッチ21を介して
連結したギアボックス31と、後輪用のローラ12、12
間に該各ローラ12を夫々クラッチ22を介して連結した
ギアボックス32とを配置し、両ギアボックス31、32
をドライブシャフト4を介して連結し、前記各ローラに
各車輪を乗せて自動車を走行させたとき、駆動輪たる前
輪の回転によりローラ11とクラッチ21とギアボックス
1とドライブシャフト4とギアボックス32とクラッチ
2とローラ12とを介して後輪が回転されるようにし
た。各ローラ11、12は、同期回転するようにベルト5
を介して連結した前後1対の分割ローラ1a、1bで構
成されており、両分割ローラ1a、1bの外周面の摩擦
係数を大きく設定すると共に、両分割ローラ1a、1b
の回転慣性モーメントを互に等しく且つ合計の回転慣性
モーメントが各車輪の回転慣性モーメントより若干大き
くなるように設定し、ブレーキ作動時に各車輪が各分割
ローラ1a、1bに対し実質的にスリップしないように
した。又、各ローラ11、12の後側の分割ローラ1bに
フライホイール6を連結し、該分割ローラ1bとフライ
ホイール6との間にトルクメータ7を介設して、各ロー
ラ11、12の減速度をトルクとして検出し、トルクメー
タ7の検出信号をマイクロコンピュータから成るモニタ
ー回路8に入力して、後記する検査を行うようにした。
前輪用のローラ11、11は固定台9上に、又後輪用のロ
ーラ12、12は前後動自在な摺動台10上に設けられて
おり、前記ドライブシャフト4の後部をスリーブ4aと
これに嵌合するスプライン軸4bとで伸縮自在な構造と
し、摺動台10の動きにより自動車の軸距に合わせて前
輪用のローラ11と後輪用のローラ12との間の距離を調
整し得るようにした。
【0007】ブレーキ検査に際しては、各車輪を各ロー
ラ11、12上に乗せて自動車を走行させ、所定の速度に
達したとき、各ローラ11、12のクラッチ21、22をオ
フして各ローラ11、12が夫々独立して回転されるよう
にし、この状態でブレーキペダルを踏む。図3はアンチ
ロックブレーキが正常に働いたときの、トルクメータ7
で検出されるトルクTと車輪の回転速度Vの変化と、車
輪の減速度νの変化と、ブレーキ圧Pの変化とを示す。
アンチロックブレーキは、車輪の減速度νが所定の設定
値νsを上回ったときブレーキ圧の増圧を停止し、車輪
速度Vが所要の減速特性に従って定められる基準速度V
sを下回ったときブレーキ圧を減圧して、減速度νが設
定値νsを下回ったときブレーキ圧の減圧を停止し、車
輪速度Vが基準速度Vsを上回ったときブレーキ圧を増
圧して、以後上記の作動を繰返すように構成されてい
る。トルクTは減速度νに対応して変化し、その波形に
ブレーキ圧の増減制御に応じたピークが現われる。又、
ローラ停止時には、車輪、ローラ、フライホイールから
成る慣性系に貯えられていた弾性エネルギーが解放され
て、減速度ν及びトルクTが一旦ゼロレベル以下に低下
する。
【0008】モニター回路8における検査処理は図2に
示す手順で実行される。これを詳述するに、図外の制御
盤からブレーキ開始信号が入力されたとき各ローラ
1、12のトルクメータ7で検出されるトルクを単位時
間間隔で所定時間例えば4秒間サンプリングし(S
1)、その後各ローラについてサンプリングデータを時
系列的に読出し(S2)、トルクが所定のスレッショル
ドレベルT0以上になった時点をブレーキの作動開始時
点t0として格納する(S3、S4)。次に、トルクが
ゼロレベル以下であるかを判別し(S5)、ゼロレベル
以上である間は各時点のトルク値に対しこれが極大値で
あってその後に所定レベル例えば0.8Kg・m以上の
低下を生じたときをピークと判別し(S6)、ピークの
ときはそのトルクの値をピーク値として格納する(S
7)。トルクがゼロレベル以下になったときは、その時
点をローラ停止時点t1として格納する(S8)。尚、
停止時にはブレーキ圧を減圧しなくてもトルクがゼロレ
ベル以下に急激に低下するため、その直前のピークをブ
レーキ圧の増減制御によって発生するピークと同一視す
ることはできず、時点t1の直前のピークはカウントし
ない。次に、t0とt1との時間差から制動時間tを演算
すると共に、記憶されたピーク値の数から制動時間中に
発生したピーク数を求め(S9)、ピーク数、ピーク
値、制動時間を夫々について設定した基準値と比較して
合否判定を行う(S10、S11、S12)。ピーク数
の基準値は例えば「2」に設定され、2以上であれば合
格とし、「0」又は「1」のときは不合格としてNGデ
ータを作成する(S10a)。ピーク値及び制動時間
は、夫々について設定された下限値Tl、tlと上限値
Th、thとの間の許容範囲内であれば合格とし、許容
範囲外であれば不合格としてNGデータを作成する(S
11a、S12a)。
【0009】図4は、油圧系統へのエア混入等によりブ
レーキ圧の応答遅れを生じた場合のテスト結果を示し、
図4(d)に点線で示すブレーキ圧の正規の変化に対し
ブレーキ圧の変化が遅れ、制動時間は合格であるが、ピ
ーク数(×印を付けたところがカウントするピーク)が
不合格になると共にピーク値が上限値Thを上回って不
合格となる。図5のテスト結果は、ブレーキ圧の1回目
の減圧制御で車輪速度が基準速度を上回った後ブレーキ
圧を増圧しても制動力が充分に上がらず、基準速度を上
回ったまま基準速度の減速特性に近い減速度で車輪速度
が減少した場合であり、制動時間とピーク値とは合格で
あるが、ピーク数は不合格となる。尚、制動力が絶対的
に不足しているときは、制動時間が長くなると共に車輪
速度が基準速度を下回ることなく緩慢に減速されてピー
クが発生せず、制動時間、ピーク数、ピーク値の全てが
不合格となる。図6は、アンチロックブレーキが働か
ず、車輪が急制動された場合のテスト結果であり、この
際車輪がローラの慣性回転力で後方に動いて2回目のピ
ークが現われることがあり、この場合ピーク数は合格に
なるが、制動時間が下限値tlを下回って不合格になる
と共にピーク値が上限値Thを上回って不合格になる。
又、パッドにごみ等の異物が付着していると、ブレーキ
圧を低圧に保持しているとき即ちトルクが下限値を下回
っているときに異物がブレーキディクスで擦られて取れ
ることがあり、この際トルクが一旦低下してその直前に
ピークが現われる。このピーク値は下限値Tlを下回
り、これにより異物の付着を検出できる。以上の如く、
制動時間とピーク数とピーク値との何れが合格で何れが
不合格かの合否パターンに基いてアンチロックブレーキ
の不良原因を推定することができる。
【0010】ところで、後輪ブレーキの油圧系統にブレ
ーキ圧の上昇を抑制するプロポーショニングコントロー
ルバルブ(以下PCVと記す)を設けて、後輪のロック
を生じにくくすることが知られており、この場合後輪が
PCV効果により基準速度の減速特性にほぼ等しい一定
の減速度を保ったまま減速されて停止することがある。
このときのトルク変化は図7に実線で示す通りとなり、
ピークが現われないため、制動時間は合格になっても、
ピーク数が不合格になる。制動力が不足している場合に
も、制動時間は合格でピーク数が不合格になることがあ
り、このままではPCV効果によるものか否かの判断が
できない。然し、制動力が不足している時は、図7に点
線で示す如くブレーキの作動当初のトルクの立上りが緩
慢になり、ブレーキの作動開始から減速度が所定値に増
加するまでに要する通常の時間(例えば0.3秒)内に
トルクが所定値まで上昇しなくなる。そこで、上記した
制動時間、ピーク数、ピーク値の合否判定が4輪全てに
ついて終了したとき(S13)、後輪の制動時間が合格
でピーク数が不合格と判定されているか否かを判別し
(S14)、ピーク数が「0」のとき又はピーク数が
「1」でピーク値が合格のときは、後輪のサンプリング
データを再度読出して、ブレーキの作動開始時点toか
ら所定の設定時間(例えば0.3秒)ts内に発生した
トルクの最大値Tmaxを検索し(S15)、次いでT
maxが所定の許容範囲(下限Tsl、上限Tsh)内
に入っているか否かを判別し(S16)、入っていれば
合格とし、入っていなければ不合格としてNGデータを
作成し(S16a)、次に4輪各々の合否判定データを
出力し(S17)、更に各車輪についてのトルク波形を
プリントアウトする(S18)。尚、本実施例では、T
maxの検索判定を後輪についてのみ行うようにした
が、これに限らないことは勿論である。
【0011】
【発明の効果】以上の如く、請求項1、3の発明による
ときは、アンチロックブレーキの良否を正確に判定でき
ると共に、不良原因も容易に推定でき、更に請求項2、
4の発明によれば、ブレーキ作動初期に発生するトルク
から制動力が不足しているか否かの判定も行い得られる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の一例の平面図
【図2】 本発明方法の実行プログラムを示すフロー
チャート
【図3】 ブレーキが正常に作動したときの、トルク
波形と、車輪速度、車輪減速度、ブレーキ圧の変化とを
示す線図
【図4】 ブレーキ圧の応答遅れを生じた場合の図3
に対応する線図
【図5】 制動力が不足したときの図3に対応する線
【図6】 ノーマルブレーキ状態になったときのトル
ク波形を示す線図
【図7】 後輪側のトルク波形を示す線図
【符号の説明】
1、12 ローラ 7 トルクメータ、
8 モニター回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深町 和之 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1ホン ダエンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−198836(JP,A) 特開 平1−148649(JP,A) 実開 平4−24038(JP,U) 実開 平4−116746(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンチロックブレーキを搭載した自動車
    をローラ上に車輪を乗せた状態で走行させ、所定の速度
    に達した時点でブレーキを作動させてアンチロックブレ
    ーキの検査を行う方法において、ブレーキの作動開始時
    点からローラが停止するまでにかかった制動時間を測定
    すると共に、ローラの減速度が所定レベル以上の変化を
    示したときをピークとして制動時間中に発生した減速度
    のピーク数と夫々のピークのピーク値とを測定し、測定
    された制動時間とピーク数とピーク値とを夫々について
    設定された基準値と比較してアンチロックブレーキの良
    否を判定することを特徴とするアンチロックブレーキの
    検査方法。
  2. 【請求項2】 ブレーキの作動開始時点から所定の設定
    時間内に発生した減速度の最大値が所定の許容範囲内で
    あるか否かを判別することを特徴とする請求項1に記載
    のアンチロックブレーキの検査方法。
  3. 【請求項3】 自動車の車輪を乗せるローラと、ローラ
    の減速度を検出する手段と、検出された減速度に基いて
    ブレーキの作動開始時点からローラが停止するまでにか
    かった制動時間を算定する手段と、減速度が所定レベル
    以上の変化を示したときをピークとして制動時間中に検
    出された減速度のピーク数と夫々のピークのピーク値と
    を算出する手段と、算定された制動時間とピーク数とピ
    ーク値とを夫々について設定された基準値と比較してア
    ンチロックブレーキの良否を判定する手段とを備えるこ
    とを特徴とするアンチロックブレーキの検査装置。
  4. 【請求項4】 ブレーキの作動開始時点から所定の設定
    時間内に発生された減速度の最大値が所定の許容範囲内
    であるか否かの判別を行う手段を設けたことを特徴とす
    る請求項3に記載のアンチロックブレーキの検査装置。
JP3069996A 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置 Expired - Fee Related JP2557751B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069996A JP2557751B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置
US07/852,960 US5339682A (en) 1991-04-02 1992-03-17 Apparatus and method of testing anti-lock brake system
CA002063660A CA2063660C (en) 1991-04-02 1992-03-20 Apparatus and method of testing anti-lock brake system
GB9413295A GB2278165B (en) 1991-04-02 1992-03-30 Apparatus for testing anti-lock brake system
GB9413296A GB2278166B (en) 1991-04-02 1992-03-30 Method of testing anti-lock brake system
GB9206895A GB2254387B (en) 1991-04-02 1992-03-30 Method of testing anti-lock brake system
US08/185,417 US5495753A (en) 1991-04-02 1994-01-24 Apparatus and method of testing anti-lock brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069996A JP2557751B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04305133A JPH04305133A (ja) 1992-10-28
JP2557751B2 true JP2557751B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13418800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069996A Expired - Fee Related JP2557751B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557751B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327342B2 (ja) * 1992-05-01 2002-09-24 安全自動車株式会社 車両の性能検査方法
JP3404291B2 (ja) * 1998-07-21 2003-05-06 リオン株式会社 衝撃力測定装置
JP5416689B2 (ja) * 2010-12-28 2014-02-12 本田技研工業株式会社 車両の状態量計測用制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04305133A (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5483452A (en) Apparatus for detecting failures of longitudinal acceleration sensor
JP2008511496A (ja) 車両用のブレーキ装置を作動させる方法
US5402676A (en) Method and apparatus for inspecting various running control functions of a motorcar
US5339682A (en) Apparatus and method of testing anti-lock brake system
US5335537A (en) Method of inspecting limited slip differential for vehicle
US6257056B1 (en) Method of inspecting cornering control mechanism of vehicle
JP2557751B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法及び検査装置
JP2777944B2 (ja) 自動車の各種制御機能の検査方法
US6302500B1 (en) Device for detecting vehicle speed of four-wheeled vehicles for use in ABS
US4024756A (en) Computer type brake analyzer
JP2557752B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法
JP2777943B2 (ja) 自動車のトラクションコントロール及び差動制限機構の検査方法
EP1125811B1 (en) Method and device for diagnosing a brake switch
JP2532321B2 (ja) アンチロックブレ―キの検査装置
GB2278166A (en) Method of testing anti-lock brake system
JP2879641B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法
JP3414801B2 (ja) 車両の検査システムにおけるabs作動検知装置及び検知方法
JP3106284B2 (ja) アンチロックブレーキの検査方法
JP2879639B2 (ja) アンチロックブレーキの検査装置
JP3210959B2 (ja) Abs検査機能付きブレーキテスタ
JP3167806B2 (ja) 車両のabs性能検査方法
JP2002220040A (ja) 車両のブレーキ装置の監視方法及びシステム
JP2711781B2 (ja) トラクションコントロールの検査方法
JP3347672B2 (ja) ブレーキテスタにおけるabs機能検査方法
JPH01214731A (ja) 車両試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees