JP2556797Y2 - ブラインドのロック装置 - Google Patents

ブラインドのロック装置

Info

Publication number
JP2556797Y2
JP2556797Y2 JP6846690U JP6846690U JP2556797Y2 JP 2556797 Y2 JP2556797 Y2 JP 2556797Y2 JP 6846690 U JP6846690 U JP 6846690U JP 6846690 U JP6846690 U JP 6846690U JP 2556797 Y2 JP2556797 Y2 JP 2556797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
chain
lock member
fixed
slat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6846690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427097U (ja
Inventor
守 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP6846690U priority Critical patent/JP2556797Y2/ja
Publication of JPH0427097U publication Critical patent/JPH0427097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556797Y2 publication Critical patent/JP2556797Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は多数のスラットを昇降させて開口部の開閉を
行うと共に、スラットを傾動させて遮光、通風を行うブ
ラインドに関し、更に詳細には、非常時、スラットの降
下を停止させるロック装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種のブラインドは、リンク機構により連結
された多数のスラットからなり、該スラットの昇降によ
り開口部を開閉し、開口部を閉塞した状態でスラットを
傾動させることにより、遮光や通風を行う。
このスラットの昇降は、リンク機構の最下端に連結さ
れ、主軸に取着された駆動スプロケットと開口部の下部
に配設された従動スプロケット間に掛装されたチェーン
に取着された移動体の駆動により行われ、また、スラッ
トの傾動は、リンク機構の最上部に連結され、主軸と同
軸上に設置されたスラット傾動機構により行われる。
そして、本出願人は先に、このようなブラインドの昇
降開閉装置として、実開昭61−78993号や実願平1−146
924号を出願している。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような構造のブラインドは、ブラ
インドの閉操作時、閉鎖途中に障害物が介在し、最下端
部分のスラットが該障害物に衝突しても、チェーンに取
着された移動体は、スラットをさらに閉鎖方向へ駆動す
るため、スラットやスラット取付部あるいは障害物等を
破損させる恐れがあった。
本考案はこのような問題を解決するもので、本考案の
目的は、閉鎖途中におけるスラットの障害物への衝突等
によりスラットに所定以上の負荷がかかった場合でもス
ラットや障害物を破損させることなく、スラットの下降
を停止させるロック装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案によれば前記目的は、枠体1と、該枠体1の上
部横枠1A内に横設された主軸9と、該主軸9に取着され
た駆動スプロケット7と、枠体1の下部に配設された従
動スプロケット11と、両スプロケット7、11間に掛装さ
れたチェーン15と、前記枠体1により形成された開口部
2を覆うべく枠体1の左右の縦枠1C、1C間に上下動可能
に配置された多数のスラット5と、該スラット5を連続
的に支持し該スラット5の傾動を可能としたリンク機構
21と、前記チェーン15に取着されるとともに前記リンク
機構21の一端部に連結され、主軸9の回転により多数の
スラット5を昇降させる移動体17と、前記主軸9と同軸
上に設けられるとともに前記リンク機構21に接続され、
主軸9の回転により各スラット5を傾動させるスラット
傾動機構22と、を備えたブラインドであって、枠体1の
下部に配設された従動スプロケット11の近傍には該枠体
1の下部に設けられた取付片13に、先端部にチェーンガ
イド25Bを備えた一対の揺動アーム25A、25Aからなるロ
ック部材25が該取付片13に固定された軸25C回りに揺動
自在に軸支されており、該ロック部材25の揺動アーム25
A、25A間にはストッパピン27が固定されているとともに
該ストッパピン27の一端は前記取付片13に形成されたガ
イド孔13A内に延出されており、該ロック部材25には一
端が枠体1に固定され、他端がロック部材25に固定され
たばね部材29により常に該ロック部材25のストッパピン
27が従動スプロケット11に噛合しない方向にばね力が付
勢されており、一端が前記移動体17の上端部に固定され
たチェーン15の他端は駆動スプロケット7に掛装された
のち、枠体の縦枠1Cに沿って延出され、該ロック部材25
のチェーンガイド25Bを掛装し従動スプロケット11に噛
合して前記移動体17の下端部に固定されていることを特
徴とするブラインドのロック装置によって達成される。
(作用) ブラインドの閉操作時、最下端部分のスラットが障害
物に衝突して該スラットに所定以上の負荷が加わると、
移動体は閉鎖方向への移動を阻止され、移動体の下端部
と従動スプロケットとの間に配されたチェーン部分もま
た移動を阻止される。しかるに、主軸に取着された駆動
スプロケットはさらにブラインドを閉鎖する方向に回転
するため、駆動スプロケットとロック部材のチェーンガ
イドとの間に配されたチェーン部分は上方への牽引力を
受ける。該チェーン部分に作用する牽引力は、取付片に
固定された軸回りに揺動自在に軸支されたロック部材を
ロック部材に付勢されたばね力に抗して従動スプロケッ
トへ近づく方向へ揺動させる。このロック部材の揺動に
より、ロック部材に固定されたストッパピンが従動スプ
ロケットに噛合し、従動スプロケットの回転を停止させ
るとともに該チェーン部分の上方への移動を停止させ
る。該チェーン部分の上方への移動停止により駆動スプ
ロケットの回転が停止され、最下端のスラットに無理な
力が働くことなく移動体の移動は停止され、最下端のス
ラットやスラット取付部あるいは障害物が破損する恐れ
はない。
(実施例) 以下、本考案の好適一実施例を添付図面に従って説明
する。
第1図は本考案のブラインドの側面図、第2図は本考
案のブラインドの斜視図を示す。
1は枠体で、枠体1は上部横枠1Aと下部横枠1B並びに
左右の縦枠1Cとからなり、上部横枠1A、下部横枠1B、左
右の縦枠1Cにより開口部2が形成されている。
3はブラインドで、ブラインド3は多数のスラット5
からなり、左右の縦枠1Cに設けられたガイド溝1Dに沿っ
て上下動可能に配置される。
7は駆動スプロケットで、該駆動スプロケット7は上
部横枠1Aの両端部に配設され、上部横枠1A内に該横枠1A
に沿って回転可能に支持された主軸9に連結され、主軸
9の駆動とともに駆動される。該主軸9の駆動は上部横
枠1A内に配置されたモーター等の公知の電動あるいは手
動の駆動手段によって駆動される。
11は従動スプロケットで、該従動スプロケット11は左
右の縦枠1C下部にボルト等により固定された取付片13に
固定された軸11Aに回転可能に軸支される。
15はチェーンで、該チェーン15は前記両スプロケット
7,11間に掛装され、その両端部は、該縦枠1C内にローラ
17Aによって上下動可能に案内された移動体17の上端部
ならびに下端部にそれぞれ取着される。
19はレバーで、該レバー19はその中間部において前記
多数のスラット5を傾動可能にかつ前記縦枠1Cのガイド
溝1Dに沿って上下動可能に支持するとともに、該レバー
19の両端はそれぞれの端部どうしをリンク20により互い
に連結されてリンク機構21を構成する。最上端部に位置
するレバー19は、公知のスラット傾動機構22に連結さ
れ、最下端部に位置するレバー19は前記移動体17に形成
された支持部17Bに傾動可能に取着される。
23はロック装置で、該ロック装置23は、縦枠1Cの下部
の従動スプロケット11近傍に配設され、チェーン15を案
内するためのチェーンガイド25Bを有するロック部材25
と、該ロック部材25に固着され、ロック部材25の移動に
より従動スプロケット11に係合可能なストッパピン27
と、一端が縦枠1C内に固定され、他端が前記ロック部材
25に固定され、常にロック部材25のストッパピン27が従
動スプロケット11から離れる方向にバネ力を付勢するば
ね部材29と、常時、チェーン15を所定の軌道に案内する
ガイドローラ31とを備える。
以下、第3図乃至第5図を用いて、上記ロック装置23
について詳細に説明する。
ロック部材25は、その一端部を前記取付片13の従動ス
プロケット11近傍に固定された軸25C周りに揺動可能に
軸支されるとともに該軸25Cの軸方向に離間して配置さ
れる2つの揺動アーム25A・25Aと、該揺動アーム25Aの
他端部において、両揺動アーム25A・25Aを連結するチェ
ーンガイド25Bとからなる。ロック部材25はまた、スト
ッパピン27を有しており、該ストッパピン27は該チェー
ンガイド25Bの従動スプロケット11寄り前方の両揺動ア
ーム25A・25A間に固定されている。
ストッパピン27はロック部材25より取付片13方向に突
出し、取付片13に形成されたガイド孔13A内に延出す
る。該ガイド孔13Aはロック部材25の揺動軌跡に沿って
形成されており、該ストッパピン27がその孔端面に当接
することによりロック部材25の揺動を規制する。ストッ
パピン27のガイド孔13Aの延出部27Aには前記ばね部材29
の一端が固定されており、該ばね部材29の他端は取付片
13に固定されたピン13Bに固定される。該ばね部材29
は、ストッパピン27が従動スプロケット11から離れる方
向に常にロック部材25に対してばね力を付勢している。
取付片13の前記ロック部材25の揺動軌跡外の上部には
チェーン15を所定の軌跡上に案内すべくガイドローラ31
が軸31Aを介して回転可能に軸支されている。
チェーン15は、移動体17から延びて従動スプロケット
11に噛合して後、揺動アーム25A・25A間を通ってチェー
ンガイド25Bに沿い、該チェーンガイド25Bからガイドロ
ーラ31へと延び、ガイドローラ31により、所定のチェー
ン15の軌跡上に案内されて、駆動スプロケット7へと延
びる。
次に本考案のロック装置23の作用について説明する。
ブラインド3の閉操作により、従動スプロケット11は
第3図において反時計回り方向に駆動され、該スプロケ
ット11に噛合するチェーン15は移動体17を下方に移動さ
せる方向に駆動される。該閉操作途中において、最下端
部分のスラット5が障害物に衝突して閉鎖方向への移動
を阻止されると、最下端部分のスラット5を支持する移
動体17もまた、その移動を阻止される。
しかるに、主軸9に連結された駆動スプロケット7
は、前記スラット5の障害物への衝突に関係なくさらに
移動体17を閉鎖方向へ駆動すべく移動体17が連結されて
いない側(第3図において右側)のチェーン15を上方へ
牽引する。
該駆動スプロケット7によるチェーン15の牽引力は、
最下端部分のスラット5が障害物に衝突し、移動体17下
端に取付られたチェーン15の移動が阻止されているた
め、従動スプロケット11の近傍に軸支されたロック部材
25へと作用する。ロック部材25は、該牽引力により、ロ
ック部材25に付勢されたばね力に抗して軸25Cを支点に
して前記従動スプロケット11へ近づく方向へ揺動を開始
する。この時、移動体17の上端部に取付られたチェーン
15は該移動体17の上方において撓むことにより、移動体
17に対して何ら作用を及ぼすことはない。前記ロック部
材25の揺動により、ロック部材25に固定されたストッパ
ピン27は従動スプロケット11へ噛合して従動スプロケッ
ト11の回転を停止させる(第4図)。
該ストッパピン27と従動スプロケット11との噛合によ
り、チェーン15の移動は停止し、駆動スプロケット7の
回転もまた、停止する。
それにより、最下端部分のスラット5に無理な力が働
くことなく移動体17の移動は停止し、最下端部分のスラ
ット5やレバー19とスラット5との取付部あるいは障害
物が破損する恐れはない。
ストッパピン27と従動スプロケット11の噛合を解除す
るには、駆動スプロケット7と前記とは逆の方向(ブラ
インド3を解放する方向)に回転駆動させる。
該駆動スプロケット7の前記とは逆方向への回転によ
り、移動体17の上方のチェーン15は延び、ロック部材25
方向へ移動する。このチェーン15の移動により、ロック
部材25に働いていた牽引力が解除され、前記ばね部材29
のばね力によりロック部材25は取付片13のガイド孔13A
に沿って従動スプロケット11から離れる方向に移動し、
前記従動スプロケット11とストッパピン27との噛合は解
除される。そして、該ストッパピン27がガイド孔13Aの
端面に当接することによりロック部材25の移動は停止
し、ロック部材25はばね部材29のばね力により該停止位
置に保持され、ブラインド3の開放が行われる。
〔効果〕
本考案は、上述した構成からなるロック装置を備える
ものであるから、最下端部分のスラットに例えば障害物
等が衝突した場合でも、スラット等を破損させることな
く、スラットの下降を安全に停止させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のブラインドの側面図、第2図は本考案
のブラインドの斜視図、第3図は本考案のブラインドの
セーフテイロック装置のロックが解除された状態を示す
側面図、第4図は本考案のブラインドのセーフテイロッ
ク装置のロックが働いた状態を示す側面図、第5図は本
考案のブラインドのセーフテイロック装置の正面図であ
る。 1…枠体、3…ブラインド 7…駆動スプロケット、11…従動スプロケット 15…チェーン、17…移動体 23…ロック装置、25…ロック部材 27…ストッパピン、29…ばね部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠体(1)と、該枠体(1)の上部横枠
    (1A)内に横設された主軸(9)と、該主軸(9)に取
    着された駆動スプロケット(7)と、枠体(1)の下部
    に配設された従動スプロケット(11)と、両スプロケッ
    ト(7、11)間に掛装されたチェーン(15)と、前記枠
    体(1)により形成された開口部(2)を覆うべく枠体
    (1)の左右の縦枠(1C、1C)間に上下動可能に配置さ
    れた多数のスラット(5)と、該スラット(5)を連続
    的に支持し該スラット(5)の傾動を可能としたリンク
    機構(21)と、前記チェーン(15)に取着されるととも
    に前記リンク機構(21)の一端部に連結され、主軸
    (9)の回転により多数のスラット(5)を昇降させる
    移動体(17)と、前記主軸(9)と同軸上に設けられる
    とともに前記リンク機構(21)に接続され、主軸(9)
    の回転により各スラット(5)を傾動させるスラット傾
    動機構(22)と、を備えたブラインドであって、 枠体(1)の下部に配設された従動スプロケット(11)
    の近傍には該枠体(1)の下部に設けられた取付片(1
    3)に、先端部にチェーンガイド(25B)を備えた一対の
    揺動アーム(25A、25A)からなるロック部材(25)が該
    取付片(13)に固定された軸(25C)回りに揺動自在に
    軸支されており、該ロック部材(25)の揺動アーム(25
    A、25A)間にはストッパピン(27)が固定されていると
    ともに該ストッパピン(27)の一端は前記取付片(13)
    に形成されたガイド孔(13A)内に延出されており、該
    ロック部材(25)には一端が枠体(1)に固定され、他
    端がロック部材(25)に固定されたばね部材(29)によ
    り常に該ロック部材(25)のストッパピン(27)が従動
    スプロケット(11)に噛合しない方向にばね力が付勢さ
    れており、一端が前記移動体(17)の上端部に固定され
    たチェーン(15)の他端は駆動スプロケット(7)に掛
    装されたのち、枠体の縦枠(1C)に沿って延出され、該
    ロック部材(25)のチェーンガイド(25B)を掛装し従
    動スプロケット(11)に噛合して前記移動体(17)の下
    端部に固定されていることを特徴とするブラインドのロ
    ック装置。
JP6846690U 1990-06-29 1990-06-29 ブラインドのロック装置 Expired - Fee Related JP2556797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6846690U JP2556797Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ブラインドのロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6846690U JP2556797Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ブラインドのロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427097U JPH0427097U (ja) 1992-03-04
JP2556797Y2 true JP2556797Y2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=31602934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6846690U Expired - Fee Related JP2556797Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ブラインドのロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556797Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427097U (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842513B2 (ja) エレベータドア装置
JP2556797Y2 (ja) ブラインドのロック装置
JPH0920235A (ja) 列車乗降補助装置
JP2545994Y2 (ja) シャッターブラインドの安全停止装置
KR100415624B1 (ko) 전동차 출입구 보조발판의 구동장치
JP3965743B2 (ja) 折り戸
JP4146276B2 (ja) シャッター装置
JPH07217346A (ja) 門扉の開閉駆動機構
JP2502746Y2 (ja) オ―バ―スライディングドアの安全装置
JP2575744Y2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2981227B1 (ja) オ―バ―ヘッドドア
JPH0138212Y2 (ja)
JP2536878Y2 (ja) 工事用エレベータの搬器扉の開閉装置
JPH04114995U (ja) 昇降カーテン用開閉機の緊急停止機構
JP2005008383A (ja) エレベータ装置
FI87827C (fi) Garagedoerr
JP3502723B2 (ja) 横引きスライド金庫扉における踏板昇降機構
JPH0726854A (ja) 昇降扉
JP2515370B2 (ja) パネルシャッタ―装置
JP4731061B2 (ja) シャッター収納ケースの開閉装置
JP4385391B2 (ja) 密閉容器の扉開閉装置
JP2854085B2 (ja) シヤツタ装置の安全装置
JPH0616133Y2 (ja) ロ−ルブラインドの昇降ハンドル
JPH076472Y2 (ja) ブラインドの昇降装置
KR0117721Y1 (ko) 수직순환식 주차설비의 간이도어

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees