JP2555905B2 - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JP2555905B2
JP2555905B2 JP2112993A JP11299390A JP2555905B2 JP 2555905 B2 JP2555905 B2 JP 2555905B2 JP 2112993 A JP2112993 A JP 2112993A JP 11299390 A JP11299390 A JP 11299390A JP 2555905 B2 JP2555905 B2 JP 2555905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification mode
notification
switch
mode
selective call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2112993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410818A (ja
Inventor
和裕 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2112993A priority Critical patent/JP2555905B2/ja
Priority to GB9108994A priority patent/GB2243507B/en
Publication of JPH0410818A publication Critical patent/JPH0410818A/ja
Priority to US08/142,106 priority patent/US5434563A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2555905B2 publication Critical patent/JP2555905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無線選択呼出受信機に関し、特に、複数の
報知モードを有する無線選択呼出受信機に関する。
[従来の技術] 従来、この種の無線選択呼出受信機は、スピーカの通
常音量あるいは弱音量の鳴音による報知手段と、LEDの
点滅による報知手段と、メッセージの表示による報知手
段などの複数の報知手段を備えており、定められたスイ
ッチ操作によってそのいくつかを組み合わせた複数の報
知モードを選択していた。
例えば、通常時はスピーカの鳴音による報知モードを
選択しているが、打ち合せ時やむやみに鳴音を鳴らせた
くない状況のときなどにはLEDの点滅のみによる報知モ
ードに切り換えて使用することにより、状況に応じた報
知が可能となっていた。
[解決すべき課題] 上述した従来の無線選択呼出受信機は、定められたス
イッチ操作によって報知モードを切り換えると、以後は
スイッチを操作しない限り、その報知モードが維持され
ていたため、一時的に報知モードを切り換える必要があ
った場合などに無線選択呼出受信機携帯者がスイッチ操
作によって報知モードを切り換えてしまうと、報知モー
ドを元に戻すのを忘れてしまう危険性があった。
特に、スピーカの鳴音による報知からLEDの点滅によ
る報知へ切り換えた場合、無線選択呼出受信機掲載者が
報知モードを元に戻すのを忘れてしまうと、同掲載者が
LEDの点滅に気が付かなければその間ずっと呼び出しが
あっても気付かないことになる。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、報
知モードの切換が一時的に必要なものである場合には、
自動的に元の報知モードに戻すことが可能な無線選択呼
出受信機の提供を目的とする。
[課題の解決手段] 上記目的を達成するため、本発明は、複数の報知手段
を備えて複数の報知モードを有する無線選択呼出受信機
において、タイマー手段と、一の報知から他の一の報知
モードへ上記タイマー手段によって設定された所定時間
だけ報知モードを切り換える一時切換手段と、上記一時
切換手段によって報知モードが切り換えられている間の
無線選択呼出情報を記憶する記憶手段と、上記他の一の
報知モードから上記一の報知モードに切り換えられると
きに上記記憶手段に記憶されている無線選択呼出情報を
当該他の一の報知モード以外の報知モードで報知せしめ
る報知制御手段とを備えた構成としてある。
[作用] 上記のように構成した本発明においては、タイマー手
段によって一時切換手段は一の報知から他の一の報知モ
ードへ上記タイマー手段によって設定された所定時間だ
け報知モードを切り換える。
また、このとき記憶手段によって上記一時切換手段に
よって報知モードが切り換えられている間の無線選択呼
出情報を記憶し、報知制御手段は上記他の一の報知モー
ドから上記一の報知モードに切り換えられるときに上記
記憶手段に記憶されている無線選択呼出情報を当該他の
一の報知モード以外の報知モードで報知せしめる。
[実施例] 以下、図面にもとづいて本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る無線選択呼出受信
機のブロック図である。本実施例の無線選択呼出受信機
には、三つの報知モードがあり、報知モードAはスピー
カによる鳴音とLEDの点滅及びメッセージの表示を行な
う報知モードであり、報知モードBはスピーカによる鳴
音は行なわずにLEDの点滅及びメッセージの表示を行な
う報知モードであり、報知モードCは、報知モードAと
同じく、スピーカによる鳴音とLEDの点滅及びメッセー
ジの表示を行なう報知モードであるが、報知モードAと
区別がつくように鳴音の周波数を異ならせてある。
第1図において、アンテナ1は無線信号電波を受信す
るものであり、同アンテナ1によって受信された無線信
号は無線部2で増幅後、復調される。復調された信号
は、波形整形回路3によってディジタル信号に変換さ
れ、デコーダ4が自己に対する選択読出信号かを判別
し、選択呼出信号を受信した場合には制御部5にメッセ
ージを出力する。この制御部5は、マイクロコンピュー
タを有しており、第2図及び第3図に示すフローチャー
トに従って報知制御処理を行なう。
電源スイッチを兼ねるモード切換スイッチ6では、上
述した報知モードを選択可能であり、同スイッチ6をポ
ジション「a」にしておくと報知モードAに設定され、
制御部5はデコーダからのメッセージを受信するとスピ
ーカ駆動回路7に制御信号を送ってスピーカ8を鳴動さ
せるとともに、LED駆動回路9に制御信号送ってLED10を
点滅せしめ、さらにLCD駆動回路11にメッセージのデー
タを出力してLCD12によってメッセージを表示せしめ
る。また、このとき、制御部5はRAM13にメッセージの
データを格納する。
また、スイッチ6をポジション「b」にしておくと、
報知モードBに設定され、制御部5はメッセージの受信
があるとLED駆動回路9とLCD駆動回路11に制御信号を送
ってLED10を点滅せしめるとともにLCD12にメッセージを
表示せしめ、さらにRAM13にメッセージを格納せしめ
る。しかし、このときはスピーカ駆動回路8には制御信
号を送らない。
さらに、スイッチ6をポジション「c」にすると、無
線選択呼出受信機は電源オフとなり機能を停止する。
スイッチ14は報知動作を中途で打ち切るためのリセッ
トスイッチである。但し、モード切換スイッチ6がポジ
ション「a」であれば、同リセットスイッチ14を押し下
げると制御部5が第1タイマー15をスタートさせる。同
第1タイマー15はリセットスイッチ14が押し下げられて
いる時間をカウントしており、同スイッチ14が3秒間以
上押し下げられたときには、同第1タイマー15から制御
部5に信号が送られて一時的に報知モードを切り換える
ことを指示する。しかし、リセットスイッチ14が3秒間
以上押し下げられなかった場合には制御部5が同第1タ
イマー15を止める。
一時的に報知モードを切り換える動作に入って報知モ
ードBに設定された場合、制御部5はLCD駆動回路11を
制御してLCD12によって報知モードの切り換え時間(本
実施例では15分を示す「15」)を表示させるとともに、
報知モードの切り換え時間をカウントする第2タイマー
16をスタートさせる。
但し、この状態で更にリセットスイッチ14が3秒間以
上押し続けられた場合には、第1タイマー15から制御部
5に信号が送られ、制御部5は第2タイマ16のカウント
時間を15分間増やす。なお、このときにLCD駆動回路11
を制御して15分増加された報知モードの切り換え時間を
LCD12より表示させて、第2タイマ16を再スタートさせ
る。
第2タイマ16が報知モードの切り換え時間に等しいカ
ウント時間をカウントすると制御部5に信号を出力し、
報知モードは報知モードAに戻る。
もし、報知モード切り換え中にメッセージ受信があれ
ば、制御部5は報知モードAに戻るときにRAM13におい
て格納されているそのメッセージを読み出し、報知モー
ドCでその呼び出しを改めて報知するために、スピーカ
駆動回路7とLED駆動回路9とLCD駆動回路11を制御す
る。
一方、一時的に報知モードが切り換わっている間にス
イッチ6をポジション「b」にすると、報知モードは通
常の報知モードBに切り換わる。そのとき、報知モード
が一時的に切り換わっている間にメッセージ受信があれ
ば制御部5がRAM13において格納されているそのメッセ
ージを読み出し、報知モードCでその呼び出しを改めて
報知するためにスピーカ駆動回路7とLED駆動回路9とL
CD駆動回路11を制御する。
第2図は、上記構成からなる無線選択呼出受信機の動
作を示すフローチャートである。
制御部5におけるマイクロコンピュータは、ステップ
100においてスイッチ6のポジションを検出し、ポジシ
ョン「c」であれば電源オフ(ステップ110)、ポジシ
ョン「b」であれば報知モードBに設定して電源オン状
態とし(ステップ120)、ポジション「a」であれば報
知モードAに設定して電源オン状態とする(ステップ13
0)。電源オン状態でスイッチ6を3秒間以上押し下げ
たときに(ステップ140)、報知モードAに設定されて
いれば(ステップ150)一時的に報知モードBに設定を
切り換える(ステップ160)。このとき、切り換え時間
は15分に設定されており、その数字を表示して(ステッ
プ170)切り換え時間のタイマー値(t)に「0」をセ
ットする(ステップ180)。報知モードが一時的に切り
換わっている間にスイッチ6をポジション「b」に変更
すると(ステップ190)、報知モード切換を解除してス
イッチポジションを「b」にした場合における通常の報
知モードBになるが(ステップ200)、その時点で報知
モードを一時的に切り換えていた間に呼び出しの受信が
あれば(ステップ210)、報知モードCでその呼び出し
についての報知を行なう(ステップ220)。
また、一時的に報知モードが切り換わっている間にス
イッチ14を3秒以上押し下げすると(ステップ230)、
切り換え時間を15分増やして(ステップ240)、切り換
え時間を表示した後(ステップ170)、第2タイマ16が
再び最初からスタートする(ステップ180)。
タイマー値が切り換え時間に達すると(ステップ25
0)、報知モードは元に戻って報知モードAとなるが
(ステップ260)、その時点で一時的に報知モードが切
り換わっている間に呼び出しの受信があれば(ステップ
270)、報知モードCでその呼び出しについての報知を
行なう。
なお、電池17は無線選択呼出受信機に電源を供給して
いる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、一時的に報知モードを
切り換える必要がある場合に、スイッチの操作により設
定済みの一の報知モードから他の一の報知モードへ一定
の時間だけ切り換えるようになっているので、無線選択
呼出受信機携帯者が報知モードを元に戻すのを忘れてし
まって携帯方法や周囲の環境に応じた適切な報知モード
に設定しないために被る不利益を回避することが可能な
無線選択呼出受信機を提供できるという効果がある。
また、一時的に報知モードを切り換えてから報知モー
ドの切換が解除されるときに、他の一の報知モードに切
り換わっていた間に受信した呼び出しについて報知する
ことにより、他の一の報知モードが無線選択呼出受信機
携帯者へ呼び出しを即時に認識させる確実性が低くなる
場合でも、報知モードの切換が解除される際にこの他の
一の報知モード以外の報知モードで報知させて呼び出し
を効果的に認識させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る無線選択呼出受信機の
ブロック図、第2図及び第3図はは第1図に示す無線選
択呼出受信機のフローチャートである。 5:制御部、6:モード切換スイッチ 7:スピーカ駆動回路、8:スピーカ 9:LED駆動回路、10:LED 11:LCD駆動回路、12:LCD 13:RAM、14:リセットスイッチ 15:第1タイマー、16:第2タイマー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の報知手段を備えて複数の報知モード
    を有する無線選択呼出受信機において、 タイマー手段と、 一の報知から他の一の報知モードへ上記タイマー手段に
    よって設定された所定時間だけ報知モードを切り換える
    一時切換手段と、 上記一時切換手段によって報知モードが切り換えられて
    いる間の無線選択呼出情報を記憶する記憶手段と、 上記他の一の報知モードから上記一の報知モードに切り
    換えられるときに上記記憶手段に記憶されている無線選
    択呼出情報を当該他の一の報知モード以外の報知モード
    で報知せしめる報知制御手段と を具備することを特徴とする無線選択呼出受信機。
JP2112993A 1990-04-27 1990-04-27 無線選択呼出受信機 Expired - Lifetime JP2555905B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112993A JP2555905B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 無線選択呼出受信機
GB9108994A GB2243507B (en) 1990-04-27 1991-04-26 Paging receiver in which an announcing unit is automatically controlled at a particular time instant
US08/142,106 US5434563A (en) 1990-04-27 1993-10-28 Paging receiver in which an announcing unit is automatically controlled at a particular time instant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112993A JP2555905B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410818A JPH0410818A (ja) 1992-01-16
JP2555905B2 true JP2555905B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=14600740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112993A Expired - Lifetime JP2555905B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 無線選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555905B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177817A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Nec Corp 無線選択呼出受信機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691490B2 (ja) * 1987-04-28 1994-11-14 松下電器産業株式会社 選択呼出受信装置
JPS6424525A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Toa Electric Co Ltd Called information display device for pager receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410818A (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0536122B1 (en) Message reminder alert for selective call receiver
US6317593B1 (en) Intelligent cellular telephone function
KR960007575B1 (ko) 경보 신호 발생 페이징 수신기
JP2643619B2 (ja) 無線選択呼出受信機
US5828312A (en) Reminder apparatus and method
JP2555905B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH06177817A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0832085B2 (ja) 表示機能付き選択呼出受信装置
JP2768124B2 (ja) 個別選択呼出受信機
JPH1042332A (ja) 音声通知機能付き無線選択呼出受信機
JPH1013897A (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JP2908315B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP3068134B2 (ja) 選択呼出受信機
JP2734730B2 (ja) 表示機能付無線選択呼出信号受信機
US7026914B1 (en) Selective calling receiver and method of switching alert operation thereof
JPH1094007A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0555985A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2936647B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JP2516188Y2 (ja) 無線選択呼び出し受信機における電池電圧低下検出装置
JPH0833010A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2532476Y2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0691490B2 (ja) 選択呼出受信装置
JP2519560Y2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2576169Y2 (ja) 表示付個別選択呼出受信機
JPH0324825A (ja) 個別選択呼出受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14