JPH1013897A - 表示付無線選択呼出受信機 - Google Patents

表示付無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH1013897A
JPH1013897A JP8168038A JP16803896A JPH1013897A JP H1013897 A JPH1013897 A JP H1013897A JP 8168038 A JP8168038 A JP 8168038A JP 16803896 A JP16803896 A JP 16803896A JP H1013897 A JPH1013897 A JP H1013897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
display
notification
voltage
notifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8168038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Tsuchiyama
欽也 土山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP8168038A priority Critical patent/JPH1013897A/ja
Priority to DE69728822T priority patent/DE69728822D1/de
Priority to EP97110421A priority patent/EP0817142B1/en
Priority to US08/883,883 priority patent/US5929775A/en
Priority to CN97115513.5A priority patent/CN1175169A/zh
Publication of JPH1013897A publication Critical patent/JPH1013897A/ja
Priority to HK98105628A priority patent/HK1006498A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1066Paging receivers with audible signalling details with other provisions not elsewhere provided for, e.g. turn-off protection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザに強烈なインパクトを与えて電池交換
を促して電池交換の怠りを防ぎ、以て、電源電圧低下に
よる受信不能や、受信情報のバックアップがクリアされ
るのを未然に防止できる表示付無線選択呼出受信機を提
供する。 【解決手段】 低電圧検出部6は電池10の電圧Vaを
監視しており、電圧Vaが基準電圧よりも低くなると、
ロジック部3に低電圧検出信号を送出する。ロジック部
3は低電圧検出信号が検出された時点から予め設定され
た時間だけ時間カウントを開始する。次いで、ロジック
部3は、報知部4を制御して警報を報知すると共に、表
示部5上に電源オフまでの残り時間のカウントダウン表
示を行う。その後に、上記の設定時間が経過した時点
で、ロジック部3は強制的に電源をオフにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局からの呼出
の報知を行うと共に、呼出に付随したメッセージ等を表
示可能な表示付無線選択呼出受信機に関し、とりわけ、
電源電圧低下警報機能を有し、電源電圧低下検出時から
所定時間が経過するまでカウントダウンの報知を行う表
示付無線選択呼出受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、基地局等から無線で送られて
くる呼出に応答してこの旨の報知を行うと共に、呼出に
付随して送られてくるメッセージ等を表示できる表示付
無線選択呼出受信機(いわゆるポケットベル;以下、単
に「受信機」と呼ぶ)が開発されている。この種の受信
機としては、特開平3−248636号公報(発明の名
称;個別選択呼出受信機)や特開平5−48515号公
報(発明の名称;選択呼出受信装置)に記載されたもの
が挙げられる。
【0003】また、これら文献に記載された受信機は、
電源電圧低下警報機能(Lower Voltage Alarm ;以下、
LVAと称する)と呼ぶ機能を具備している。このLV
Aは、受信機の電源である電池電圧(電源電圧)が基準
電圧と呼ぶ予め設定した所定電圧よりも低下した場合
に、ユーザ(使用者)に警告を行って電池の交換を促
し、受信機が受信不能状態に陥ることを未然に防止する
ための機能である。
【0004】図11は受信機に設けられた表示部に、こ
うした警告表示を行った一例を示している。電源電圧が
正常であって呼出を待ち受けている状態では、図11
(a)に示すような日付,時刻等の表示がなされる。一
方、電源電圧低下(以下、LVと称する)が検出される
と、図11(b)に示すように画面の右下部にLVの状
態を表現するマークが表示される。
【0005】ここで、LVの状態を報知する手段として
は、図11のようにLCD(液晶表示装置)等の表示装
置にLVマークを点灯・点滅させるものや、スピーカに
よる鳴音によるもの,バイブモータを用いた振動による
もの,LED(発光ダイオード)の点灯・点滅によるも
のなどが考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の受
信機では、電源電圧が基準電圧以下になった場合に警報
を発するように構成されている。ところが、こうした受
信機では、LVAをユーザに報知しても、ロジック部や
基地局からの送信信号を受信する無線部といった受信機
を構成する各部が、報知後においても所定期間は正常動
作を続けるようになっている。
【0007】また、LVの状態が進行して、上記の無線
部が動作不安定になったとしても、外見上は機能的に変
化が見られない。したがって、ユーザは、LVAが動作
しても受信機がまだ正常に動作しているという錯覚に陥
りやすく、そのため、受信不能になるまで受信機を使用
して電池を消耗させてしまう可能性が高いという問題が
ある。
【0008】つまり、上記のような報知方法ではユーザ
に対してインパクトが弱く、また、電池交換が望ましい
時期においてのみ報知するため、受信不能状態を招来す
る恐れが高いという問題がある。さらに、電池交換がな
されずに電池交換の時期を逸してしまうと、気付かぬう
ちに電源がオフしてしまう。そうすると、たとえ受信機
が受信情報のバックアップ機能を有していたとしても、
このバックアップさえクリアされた状態に陥りかねない
という問題点も有している。
【0009】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、ユーザに強烈なインパクトを与えて
電池交換を促して電池交換の怠りを防ぎ、以て、電源電
圧低下による受信不能や、受信情報のバックアップがク
リアされるのを未然に防止できる表示付無線選択呼出受
信機を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明は、交換可能な電源で動作
し、該電源の電圧低下を検出する低電圧検出手段と、前
記電圧低下が検出されたときに警報を発する警報手段を
有する表示付無線選択呼出受信機において、時間の計時
を行う計時手段と、前記電圧低下の検出時点で、前記計
時手段に計時を開始させると共に、該計時開始時点から
所定時間が経過したことを検出する計時制御手段と、前
記電源がオフとされるか或いは取り外されずに、前記所
定時間の経過が検出された時点で前記電源を切断する電
源制御手段とを具備することを特徴としている。
【0011】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記電圧低下の検出時点で、前記所
定時間の値を報知する第1の報知手段を有することを特
徴としている。また、請求項3記載の発明は、請求項1
又は2記載の発明において、前記計時手段による計時に
基づいて、前記所定時間が経過するまでの残り時間を算
出する算出手段と、前記残り時間を報知する第2の報知
手段とを有することを特徴としている。
【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載の発明において、前記第2の報知手段は、前記残り時
間を表示装置上に表示すると共に、外部からの指示され
た表示範囲で該表示装置上の前記残り時間の表示を行う
ことを特徴としている。また、請求項5記載の発明は、
請求項1乃至4の何れかの項記載の発明において、前記
電圧低下の検出時点から該電圧低下の警報を所定時間毎
に報知する第3の報知手段を有し、該第3の報知手段
は、外部から指示された時間間隔及び報知機器の指定に
従って、該警報の報知を行うことを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態について説明する。図1は、同実施形態による
表示付無線選択呼出受信機の構成を示すブロック図であ
る。同図において、アンテナ1は、基地局等の図示省略
した送信機から送られてくる送信信号を、次に説明する
無線部2へ供給する。
【0014】無線部2はアンテナ1から送出される送信
信号を受信して復調処理を行う。この無線部2は、後述
する電池10から電圧Vaの供給を受けて動作するよう
になっている。ロジック部3は、受信機内の各部を制御
する中枢部であって、その機能については動作の説明の
際に詳述することとする。
【0015】報知部4は、LEDの点灯・点滅,鳴音,
振動等によって、ユーザに呼出があったことを報知する
手段であって、本実施形態では、スピーカとバイブモー
タを具備している。表示部5は、LCD等の表示装置か
ら構成されており、ロジック部3からの命令に従った様
々な表示を行う。例えば、表示部5には、図11に示し
たような日付,時刻表示の他、呼出と一緒に送られてく
るメッセージ,LVAに関連した種々の報知,LVAに
関する各種設定を行うためのメニュー画面などが表示さ
れる。
【0016】低電圧検出部6は電池10の電圧Vaを監
視しており、電圧Vaが低電圧検出部6内部で発生され
る基準電圧より低くなった時点で、ロジック部3に低電
圧検出信号を送出する。スイッチ7は、種々の機能設定
用のメニューモードに入るためのメニュースイッチであ
って、メニューモードに入ることによって、受信機に対
する各種設定を表示部5に表示されるメニューを見なが
ら行うことができる。一方、メニューモードに入った場
合にスイッチ7を押下すると、表示部5に表示していた
一つ前の画面に戻ることができる。
【0017】スイッチ8はメニューモードに入った場合
に、表示部5に表示されたメニュー上の各項目の選択を
確定するためのスイッチである。一方で、このスイッチ
8を受信待受時に押下すると、受信機内部に蓄積してあ
るメッセージを古いものから新しいものの順に読み出す
ことができる。
【0018】スイッチ9はメニューモードに入った場合
に、表示部5に表示されたメニュー上の各項目を順次切
り替えて選択するためのスイッチである。一方で、この
スイッチ9を受信待受時に押下すると、スイッチ8押下
時とは逆に、受信機内部に蓄積してあるメッセージを新
しいものから古いものの順に読み出すことができる。こ
のように、ユーザはスイッチ8又はスイッチ9を押すこ
とで、何時でもメッセージの内容を取り出すことができ
る。
【0019】なお、これらスイッチ7〜9は、スイッチ
オン時にはロジック部3に”L”(ロー)レベルを出力
し、スイッチオフ時にはロジック部3に”H”(ハイ)
レベルを出力するようになっている。他方、電池10は
受信機の電源であって、無線部2と次に述べる昇圧部1
1に電圧Vaを与える。昇圧部11は、電池10から印
加される電圧Vaを昇圧し、ロジック部3に適した所要
電圧をロジック部3へ供給する。
【0020】次に、図2は低電圧検出部6の詳細な構成
を示すブロック図である。同図において、電池10が発
生する電圧Vaが基準電圧発生回路21と比較回路22
に供給される。基準電圧発生回路21は、電圧Vaに基
づいて、LVを検出するための所定の基準電圧Vbを発
生して、これを比較回路22に供給する。
【0021】比較回路22は、電圧Vaと基準電圧Vb
とを比較して出力信号Vcを生成し、低電圧検出信号発
生回路23へ送出する。この出力信号Vcは、電圧Va
が基準電圧Vbよりも高いときにはハイレベルとなり、
電圧Vaが基準電圧Vbよりも低くなるとローレベルと
なるように制御される。低電圧検出信号発生回路23
は、出力信号Vcがローレベルになると低電圧検出信号
Vdを発生する。
【0022】ここで、図3は電池10の電圧Vaが低下
してゆく場合に、基準電圧Vb,出力信号Vc,低電圧
検出信号Vdが変化する様子を示したものである。同図
に示すように、電源スイッチが投入された時刻「0」か
ら電圧Vaが次第に低下してゆく。そして、時刻「0」
から時間Tだけ経過した時点で、電圧Vaが基準電圧b
よりも低くなって、出力信号Vcがハイレベルからロー
レベルに切り替わり、これにより低電圧検出信号Vdが
発生する。
【0023】次に、図4はロジック部3の詳細な構成を
示すブロック図である。同図において、ROM(リード
オンリーメモリ)41には、予め受信機毎に付与された
固有の個別識別番号が格納されている。デコーダ42
は、無線部2から送られる送信信号に含まれる個別識別
信号と、予めROM41に格納されている個別識別番号
とを比較して、両者が一致した場合に後述するCPU
(中央処理装置)43へ着信信号を送出する。また、無
線部2から与えられた個別識別信号の後ろにメッセージ
信号が続いている場合に、デコーダ42はこれを検出し
てメッセージ信号をCPU43へ転送する。
【0024】CPU43はロジック部3の各部を司る制
御部であり、デコーダ42から着信信号を受けると、着
信警報報知信号発生回路45に対して着信報知信号を発
生するように命令する。また、CPU43は、デコーダ
42からメッセージ信号が転送されると、このメッセー
ジ信号を文字フォント信号に変換して表示部5へ送出し
て表示させ、同時に、当該メッセージをRAM(ランダ
ムアクセスメモリ)44に格納する。
【0025】さらに、CPU43はスイッチ7〜9の各
スイッチの状態を常時モニタしており、スイッチ入力端
子の論理レベルがハイレベルからローレベルへ変化する
ことを検出することによって、スイッチの押下を検出す
る。着信警報報知信号発生回路45は、CPU43から
送出される命令に従い、報知部4に対して着信報知信号
を送出する。
【0026】低電圧警報報知信号発生回路46は、CP
U43が低電圧検出部6から低電圧検出信号Vdを受け
とった場合に、CPU43の命令に従い、予め決められ
たパターンで低電圧警報報知信号を発生する。時計47
は、一般的なタイマーであって時刻の計時を行うと共
に、後述する電源オフまでの残り時間のカウントダウン
の処理に用いられる。
【0027】次に、上記構成による表示付無線選択呼出
受信機の動作を説明するが、まずは、受信機を使用する
にあたり、ユーザが表示部5を見ながら事前に行うLV
Aの設定についてその手順を説明しておく。これら設定
項目としては、表示形態,報知手段,報知間隔が挙げら
れる。ここで、図5〜図6はこれら設定手順を説明する
ためのフローチャートであり、図7は設定時における表
示部5上の画面表示の一例を示す図である。
【0028】まず、電源投入後、ロジック部3は送信機
からの受信待受を開始する(ステップS1)。この受信
待受中にスイッチ7が押下される(ステップS2)と、
CPU43は表示部5に、図示しない機能メニューを表
示させる(ステップS3)。そこでユーザは、機能メニ
ュー上のメニュー項目を選択するため、スイッチ9を必
要な回数だけ押下して所望のメニュー項目を選択する
(ステップS4)。このときユーザがスイッチ7を押下
すると、設定が中断されてステップS1の受信待受処理
に戻ることができる(ステップS5)。
【0029】一方、スイッチ7が押下されず、機能メニ
ューの選択において、LVAに関連する各種設定を行う
LVA設定メニューを選択したものとする。この場合
に、ユーザがスイッチ8を押下する(ステップS6)
と、LVA設定メニューの選択が確定し、図7(a)に
示すLVA設定メニューの選択画面が表示部5に表示さ
れる(ステップS7)。ここで、同図のように、LVA
設定メニュー上では、表示設定,報知手段設定,報知間
隔設定の何れかを選択できる。
【0030】そこでユーザは、スイッチ9を適宜押下し
てこれらの選択項目から何れかを選択する(ステップS
8)。このときユーザがスイッチ7を押下すると、設定
が中断されステップS3の機能メニュー表示に戻ること
ができる(ステップS9)。他方、スイッチ7が押下さ
れず、ユーザがLVA設定メニューで「表示設定」を選
択し、スイッチ8を押下(ステップS10)して選択を
確定すると、CPU43は、何れの項目が選択されたか
を判定(ステップS11)し、図7(b)に示す表示設
定選択画面を表示部5に表示する(ステップS12)。
【0031】この表示設定選択画面では、同図に示すよ
うに、全面表示,一部表示の何れかを選ぶことができ
る。いま、スイッチ9を押下して全面表示を選択(ステ
ップS13)したものとし、選択確定のためにスイッチ
8を押下する(ステップS14)と全面表示が確定す
る。CPU43は、当該選択を判定(ステップS15)
して全面表示の設定を行う(ステップS16)。これに
対し、スイッチ9の押下により一部表示を選択(ステッ
プS13)してスイッチ8により選択を確定する(ステ
ップS14)と、CPU43は一部表示の設定(ステッ
プS17)を行う。その後は、表示設定の内容に依ら
ず、図7(a)に示すLVA設定メニューの選択画面
(ステップS7)に戻る。
【0032】一方、LVA設定メニューにおいてユーザ
が「報知手段設定」を選択(ステップS8)した場合、
図7(c)に示す報知手段選択画面が表示部5に表示さ
れる(ステップS22)。この報知手段設定画面では、
同図のように、スピーカによる警報の報知,バイブモー
タによる警報の報知の何れかを選択できる。
【0033】いま、ユーザがスイッチ9を押下してスピ
ーカを選択(ステップS23)してスイッチ8を押下す
る(ステップS24)と、これをCPU43が判定(ス
テップS25)してスピーカによる報知を設定(ステッ
プS26)し、その後、図7(a)に示すLVA設定メ
ニューの選択画面に戻る。同様にして、ユーザがスイッ
チ9を押下してバイブモータを選択(ステップS23)
してスイッチ8を押下する(ステップS24)と、CP
U43はバイブモータによる報知を設定(ステップS2
7)する。その後は、報知手段の設定内容に依らず、図
7(a)に示すLVA設定メニューの選択画面(ステッ
プS7)に戻る。
【0034】他方、LVA設定メニューにおいてユーザ
が「報知間隔設定」を選択(ステップS8)した場合、
図7(d)に示す報知間隔選択画面が表示部5に表示さ
れる(ステップS32)。この報知間隔設定画面では、
12時間毎,6時間毎,1時間毎の何れかの警報報知間
隔を選択できる。いま、ユーザがスイッチ9を押下して
12時間毎を選択(ステップS33)してスイッチ8を
押下する(ステップS34)と、CPU43は報知間隔
として12時間毎を設定(ステップS36)し、その
後、図7(a)に示すLVA設定メニューを表示させ
る。
【0035】同様に、ユーザがスイッチ9を押下して6
時間毎又は1時間毎を選択(ステップS33)し、スイ
ッチ8を押下する(ステップS34)と、CPU43が
これを判定(ステップS35)して、それぞれ6時間毎
又は1時間毎の報知間隔を設定(ステップS37,又
は,ステップS38)する。その後は、報知間隔の設定
内容に依らず、図7(a)に示すLVA設定メニューの
選択画面(ステップS7)に戻る。
【0036】ここで、上述したLVAに関する各種設定
が、表示部5の画面にどのように反映されるかを説明す
る。図8は、LVAが動作してカウントダウンが開始さ
れた場合に、表示部5に表示される画面の一例を示した
ものである。まず、図8(a)は、設定内容が全面表
示,スピーカによる報知,6時間毎報知の場合を示して
おり、電源オフまであと11時間45分,現在時刻が1
995年12月4日(月)の午前9時30分であること
を表わしている。同図のように、全面表示では、現在時
刻に比べて電源オフまでの時間が大きく表示される。ま
た、スピーカによる報知では、スピーカを表わすマーク
が画面の左下部分に表示される。
【0037】一方、図8(b)は、設定内容が一部表
示,バイブモータによる報知,1時間毎報知の場合を示
しており、電源オフまでの時間と現在時刻は何れも図8
(a)と同じである。同図のように、一部表示では、現
在時刻が電源オフまでの時間に比べて大きく表示され
る。また、バイブモータによる報知では、振動を表わす
マークが画面の左下部分に表示される。
【0038】さて、図9〜図10は、受信機の電源を投
入した時点以降における受信機の動作を表わすフローチ
ャートであり、以下、同図を用いて動作を説明する。ま
ず、受信機の電源スイッチ(図示略)をオンとする(ス
テップS50)と、低電圧検出部6は電池10の電圧V
aを監視するようになって、電圧Vaが低電圧状態が否
かを判定する(ステップS51)。そして、電圧Vaが
正常である間は、図9のステップS51の判定動作を繰
り返す。
【0039】その後に、電池10の消耗或いは故障等の
その他の原因により、電圧Vaが基準電圧発生回路21
の発生する基準電圧Vbよりも低くなると、低電圧検出
部6では、比較回路22が出力信号Vcをローレベルと
し、低電圧検出信号発生回路23が低電圧検出信号Vd
をロジック部3へ送出する(ステップS52)。
【0040】すると、ロジック部3では、CPU43が
低電圧検出信号Vdを検出し、低電圧状態を検出した時
点から電源オフまでの時間カウントのために、時計47
のカウントを開始させる(ステップS53)。ここで、
低電圧検出時点から電源オフまでの時間は、如何なる条
件下でも受信機が正常な動作を保証できるように設定さ
れる。
【0041】次いで、CPU43は報知部4に命令を出
し、ユーザに対してLVAを報知すると共に、表示部5
に電源オフまでの残り時間のカウントダウン表示を行う
(ステップS54)。なお、LVAの報知とカウントダ
ウンの表示は、上述したように、予めユーザが設定して
おいた態様でなされる。その後、ロジック部3はアンテ
ナ1,無線部2を介して送信機から送られてくる着信の
有無を監視する処理に入る。即ち、送信機からの送信信
号はアンテナ1で受信されて無線部2で復調されている
ことから、ロジック部3においては、無線部2で復調さ
れた信号をデコーダ42で解読し、当該信号に含まれる
個別識別信号とROM41に格納された個別識別番号を
比較して、これらが一致した場合にCPU43へ着信信
号を送出する。
【0042】次いで、CPU43は着信の有無を判定
(ステップS55)する処理に入り、電源オフまでのカ
ウントダウンを実行中であっても、着信があった場合に
は通常通りに着信を報知し、デコーダ42からメッセー
ジが転送されていれば、これを表示部5に表示させる
(ステップS56)。即ち、CPU43は、着信警報報
知信号発生回路45を制御して着信報知信号を発生さ
せ、報知部4から着信の旨を報知してユーザに呼出があ
ったことを通知し、メッセージがあればこれを表示部5
へ送出して表示させ、当該メッセージをRAM44に記
録する。
【0043】なお、こうしてRAM44に蓄積されたメ
ッセージは、ユーザがスイッチ8又はスイッチ9を操作
することで、適宜、読み出すことが可能である。つま
り、これらスイッチが押下されると、CPU43は、ス
イッチ操作で指定されたメッセージをRAM44から読
み出し、表示部5に送出して当該メッセージを表示させ
る。その後、予め設定された時間が経過すると、CPU
43は、時計47を制御して表示部5上の残り時間のカ
ウントダウン表示を再開させると共に、警報の報知も再
開させる(ステップS57)。
【0044】一方、着信がなかった(ステップS55)
か或いは着信の処理(ステップS56及びステップS5
7)が完了すると、CPU43は、時計47により予め
設定された電源オフの時間が経過したかどうかを判定
(ステップS58)する。そして、未だ、電源オフまで
の時間が経過していない場合には、図10のステップS
55に戻り、再び着信の有無の判定処理を行う。
【0045】これに対して、上記時間が経過している場
合、CPU43は時計47のカウントを終了させる(ス
テップS59)。次いで、CPU43は、残り時間のカ
ウントダウンを終了した旨の報知を報知部4を用いて行
うと共に、表示部5上へこの旨を表示させる(ステップ
S60)。その後に、CPU43は周知の電源制御回路
(図示略)に対して強制的に電源オフするように指示を
出す(ステップS61)。これに続き、CPU43は時
計カウントの処理をリセット(ステップS62)して、
その後に、ユーザが電池を交換して再び電源を投入した
時点で、電源オフまでのカウントダウンが再開しないよ
うにする。
【0046】他方、カウントダウンの最中(ステップS
55〜S58)に、ユーザが電源スイッチを操作して電
源をオフとするか,或いは,電池を交換するために電池
を取り外した場合は、これらを周知の電源オフ検出手段
で検知し、バックアップ電源(図示略)で動作しなが
ら、上記と同様にして、時計カウント処理のリセットを
行って、電源再投入後にカウントダウンが再開しないよ
うにする。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電源電圧の低下を検出した場合に、電圧低下の検出時点
から所定時間の計時を行い、該所定時間経過後にも電源
がオフされるか電源の交換のためにその取り外しがなさ
れておらず、相変わらず低電源電圧状態である場合に電
源を切断するようにしたので、電源電圧の低下による受
信不能を招来したり、受信情報のバックアップがクリア
されたりといった問題を未然に防止できるという効果が
得られる。
【0048】また、請求項2記載の発明によれば、電源
電圧低下を検出した時点で、電源が切断されるまでの時
間を報知するようにしたので、電源の交換期限を明確に
報知することができると共に、使用者に対して強烈なイ
ンパクトを与えて電池交換を促すことができ、したがっ
て、使用者の電源交換の怠りを防ぐことができるという
効果が得られる。
【0049】また、請求項3記載の発明によれば、電源
が切断されるまでの残り時間を報知するようにしたの
で、使用者に対していっそう強烈なインパクトを与えて
電池交換を促すことができ、使用者の電池交換の怠りを
防ぐことができるという効果が得られる。
【0050】また、請求項4記載の発明によれば、外部
から指示された表示範囲で、電源が切断されるまでの残
り時間を表示するようにしたので、使用者の都合に合わ
せた残り時間の報知が可能になるという効果が得られ
る。また、請求項5記載の発明によれば、外部から指示
された時間間隔及び報知機器の指定に従って、電圧低下
の警報を報知するようにしたので、使用者の都合に合わ
せた電源電圧低下警報の報知が可能になるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による表示付無線選択呼
出受信機の構成を示すブロック図である。
【図2】 同受信機における低電圧検出部6の詳細な構
成を示すブロック図である。
【図3】 同実施形態において、低電圧検出信号を発生
するタイミングを説明するためのタイミングチャートで
ある。
【図4】 同受信機におけるロジック部3の詳細な構成
を示すブロック図である。
【図5】 同実施形態において、LVAのための各種設
定の手順を説明するフローチャートである。
【図6】 同実施形態において、LVAのための各種設
定の手順を説明するフローチャートである。
【図7】 同実施形態において、上記各種設定時におけ
る表示部5の画面表示例の図であって、(a)はLVA
設定メニューの選択画面,(b)は表示設定選択画面,
(c)は報知手段選択画面,(d)は報知間隔選択画面
である。
【図8】 同実施形態において、LVA時のカウントダ
ウン中の表示部5上の画面表示例の図であって、(a)
は全面表示,スピーカによる報知,6時間毎報知の場
合、(b)は一部表示,バイブモータによる報知,1時
間毎報知の場合である。
【図9】 同受信機の動作を説明するフローチャートで
ある。
【図10】 同受信機の動作を説明するフローチャート
である。
【図11】 従来の技術による表示付無線選択呼出受信
機の表示例を示す図であって、(a)は受信待受時の表
示画面,(b)はLVA時の表示画面である。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…無線部、3…ロジック部、4…報知
部、5…表示部、6…低電圧検出部、7〜9…スイッ
チ、10…電池、11…昇圧部、21…基準電圧発生回
路、22…比較回路、23…低電圧検出信号発生回路、
41…ROM、42…デコーダ、43…CPU、44…
RAM、45…着信警報報知信号発生回路、46…低電
圧警報報知信号発生回路、47…時計

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換可能な電源で動作し、該電源の電圧
    低下を検出する低電圧検出手段と、前記電圧低下が検出
    されたときに警報を発する警報手段を有する表示付無線
    選択呼出受信機において、 時間の計時を行う計時手段と、 前記電圧低下の検出時点で、前記計時手段に計時を開始
    させると共に、該計時開始時点から所定時間が経過した
    ことを検出する計時制御手段と、 前記電源がオフとされるか或いは取り外されずに、前記
    所定時間の経過が検出された時点で前記電源を切断する
    電源制御手段とを具備することを特徴とする表示付無線
    選択呼出受信機。
  2. 【請求項2】 前記電圧低下の検出時点で、前記所定時
    間の値を報知する第1の報知手段を有することを特徴と
    する請求項1記載の表示付無線選択呼出受信機。
  3. 【請求項3】 前記計時手段による計時に基づいて、前
    記所定時間が経過するまでの残り時間を算出する算出手
    段と、 前記残り時間を報知する第2の報知手段とを有すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の表示付無線選択呼出
    受信機。
  4. 【請求項4】 前記第2の報知手段は、前記残り時間を
    表示装置上に表示すると共に、外部からの指示された表
    示範囲で該表示装置上の前記残り時間の表示を行うこと
    を特徴とする請求項3記載の表示付無線選択呼出受信
    機。
  5. 【請求項5】 前記電圧低下の検出時点から該電圧低下
    の警報を所定時間毎に報知する第3の報知手段を有し、 該第3の報知手段は、外部から指示された時間間隔及び
    報知機器の指定に従って、該警報の報知を行うことを特
    徴とする請求項1乃至4の何れかの項記載の表示付無線
    選択呼出受信機。
JP8168038A 1996-06-27 1996-06-27 表示付無線選択呼出受信機 Pending JPH1013897A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168038A JPH1013897A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 表示付無線選択呼出受信機
DE69728822T DE69728822D1 (de) 1996-06-27 1997-06-25 Funkrufempfänger mit Anzeigefunktion
EP97110421A EP0817142B1 (en) 1996-06-27 1997-06-25 Radio paging receiver with display
US08/883,883 US5929775A (en) 1996-06-27 1997-06-27 Radio paging receiver with display
CN97115513.5A CN1175169A (zh) 1996-06-27 1997-06-27 具有显示器的无线寻呼机
HK98105628A HK1006498A1 (en) 1996-06-27 1998-06-18 Radio paging receiver with display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8168038A JPH1013897A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 表示付無線選択呼出受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013897A true JPH1013897A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15860674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8168038A Pending JPH1013897A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 表示付無線選択呼出受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5929775A (ja)
EP (1) EP0817142B1 (ja)
JP (1) JPH1013897A (ja)
CN (1) CN1175169A (ja)
DE (1) DE69728822D1 (ja)
HK (1) HK1006498A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781580B2 (en) * 2001-07-31 2004-08-24 Ncr Corporation Methods and apparatus for replacing an electronic shelf label battery
JP2007189813A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nec Mobiling Ltd 戸別受信機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107985A (en) * 1997-10-30 2000-08-22 Ericsson Inc. Backlighting circuits including brownout detection circuits responsive to a current through at least one light emitting diode and related methods
JP3630647B2 (ja) * 2001-06-04 2005-03-16 株式会社ナナオ ディスプレイ装置及びそのプログラム並びにそれを備えたシステムにおける各装置のプログラム
US7890778B2 (en) * 2007-01-06 2011-02-15 Apple Inc. Power-off methods for portable electronic devices
CN101272550B (zh) * 2007-03-23 2011-06-29 环达电脑(上海)有限公司 脉冲计数来实现移动通信设备关机的系统及方法
US20140139344A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Snap-On Incorporated Warning light devices and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165543A (ja) * 1984-09-06 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コ−ドレス電話機
JPH06311086A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Nec Corp 無線選択呼出受信機
JPH07131410A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Shintomu Kk 携帯用機器の残り使用可能時間通知方式
JPH07264645A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線選択呼出受信機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908523A (en) * 1988-04-04 1990-03-13 Motorola, Inc. Electronic circuit with power drain control
US5218705A (en) * 1989-04-17 1993-06-08 Motorola, Inc. Pager receiver with selective operating voltage and reduced power consumption
WO1990013189A1 (en) * 1989-04-17 1990-11-01 Motorola, Inc. Low battery indicator
US5140310A (en) * 1989-11-29 1992-08-18 Motorola, Inc. Interrupting low battery indicator
US5095308A (en) * 1990-01-09 1992-03-10 Southern Marine Research, Inc. Transceiver with battery saver and method of using same
JP2626133B2 (ja) * 1990-02-27 1997-07-02 日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
US5032825A (en) * 1990-03-02 1991-07-16 Motorola, Inc. Battery capacity indicator
US5424721A (en) * 1991-03-30 1995-06-13 Nec Corporation Method and arrangement for advising when radio pager battery requires replacement
JP2687772B2 (ja) * 1991-08-08 1997-12-08 松下電器産業株式会社 選択呼出受信装置
JP2890913B2 (ja) * 1991-08-21 1999-05-17 松下電器産業株式会社 電池電圧警報装置
KR960005328B1 (ko) * 1991-11-26 1996-04-23 삼성전자주식회사 무선호출 수신기의 저전압 경보장치 및 방법
US5365221A (en) * 1992-10-19 1994-11-15 Motorola, Inc. Computer card having low battery indicator
US5585749A (en) * 1994-12-27 1996-12-17 Motorola, Inc. High current driver providing battery overload protection
US5684404A (en) * 1995-11-17 1997-11-04 Sharp Microelectronics Technology, Inc. System and method of measuring a battery lifetime

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165543A (ja) * 1984-09-06 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コ−ドレス電話機
JPH06311086A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Nec Corp 無線選択呼出受信機
JPH07131410A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Shintomu Kk 携帯用機器の残り使用可能時間通知方式
JPH07264645A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線選択呼出受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781580B2 (en) * 2001-07-31 2004-08-24 Ncr Corporation Methods and apparatus for replacing an electronic shelf label battery
JP2007189813A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nec Mobiling Ltd 戸別受信機

Also Published As

Publication number Publication date
HK1006498A1 (en) 1999-03-05
DE69728822D1 (de) 2004-06-03
EP0817142B1 (en) 2004-04-28
EP0817142A1 (en) 1998-01-07
CN1175169A (zh) 1998-03-04
US5929775A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140310A (en) Interrupting low battery indicator
JP2643619B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP3056084B2 (ja) 無線選択呼出受信機
EP0743762B1 (en) Radio paging selective receiver with display for notifying presence of unread message
US5499019A (en) Method and apparatus for providing a demonstration mode in a data communication receiver
JPH1013897A (ja) 表示付無線選択呼出受信機
GB2254500A (en) Method and arrangement for advising when radio pager battery requires replacement
US6246888B1 (en) Radio paging receiver and method for controlling display auto-reset function
KR950013305B1 (ko) 페이징 수신기의 시간세트 장치 및 방법
US5714944A (en) Selective call receiver for receiving at least two kinds of transmitted information signals
JPH09172741A (ja) 選択呼出受信機
AU738436B2 (en) Radio selective call receiver and method of displaying remaining time
US7026914B1 (en) Selective calling receiver and method of switching alert operation thereof
JPH1042332A (ja) 音声通知機能付き無線選択呼出受信機
JP3039122B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP3001550B1 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH06311444A (ja) テレビジョン装置
JP2972606B2 (ja) 無線選択呼出受信システムおよび無線選択呼出受信方法
JPH02305126A (ja) 選択呼出受信装置
JP2555905B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2532476Y2 (ja) 無線選択呼出受信機
WO1992008214A1 (en) Selective call receiver having an energy conserving audible alert
JP2516188Y2 (ja) 無線選択呼び出し受信機における電池電圧低下検出装置
JP2546698B2 (ja) 電子装置のための表示制御インタフェ−ス構造
JPH08331623A (ja) メッセージ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314