JP2554778Y2 - 容器の口部 - Google Patents

容器の口部

Info

Publication number
JP2554778Y2
JP2554778Y2 JP1991024377U JP2437791U JP2554778Y2 JP 2554778 Y2 JP2554778 Y2 JP 2554778Y2 JP 1991024377 U JP1991024377 U JP 1991024377U JP 2437791 U JP2437791 U JP 2437791U JP 2554778 Y2 JP2554778 Y2 JP 2554778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
container
cap
rubber stopper
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991024377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04112041U (ja
Inventor
野 誠 一 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP1991024377U priority Critical patent/JP2554778Y2/ja
Publication of JPH04112041U publication Critical patent/JPH04112041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554778Y2 publication Critical patent/JP2554778Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、薬液容器や食品容器等
の内溶液(内容物)の取出し口(口部)のタンパーシー
ル性と開封性を改良した容器の口部に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術および考案が解決しようとする課題】図7
(図8は図7の一部切欠断面)と図9(図10は図9の
一部切欠断面)は現在使用されている容器の口部21、
31の概略図である。図7の容器の口部21は、口部本
体21aにゴム栓24が嵌挿され、該ゴム栓24に押さ
え蓋24aが被冠され、押さえ蓋24aの上端部にラミ
ネートフィルム22が熱溶着されている。
【0003】図9の容器の口部31は、口部本体31a
にゴム栓34が嵌挿され、該ゴム栓34に押さえ蓋34
aが被冠され、押さえ蓋34aにキャップ35が被冠さ
れている。
【0004】前記容器の口部21では、押さえ蓋24a
の上端部にラミネートフィルム22を熱溶着することに
より、気密性(液気密性)と無菌性を維持でき、またタ
ンパープルーフ性をもたせることにより一度剥すと容易
に識別できるとういう利点があるが、ラミネートフィル
ム22は表面が滑りやすく指でつかみにくいので、剥す
ときに強い力が必要で(例えば両手で剥す必要があっ
た)作業が実施しにくいという問題があった。
【0005】また前記容器の口部31では、キャップ3
5は容易に剥せるが気密性(液気密性)と無菌性が維持
できずまたタンパープルーフ性もないという問題があっ
た。そこで本考案者は、気密性(液気密性)と無菌性を
維持でき、またタンパープルーフ性を有し、さらに良好
な作業性を有する容器の口部について鋭意検討を重ねた
結果次の考案に到達した。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1(図2は図1の一部
切欠断面図)は本考案の容器の口部1を示す概略図であ
る。容器の口部1は、口部本体1aと、ゴム栓4と、押
さえ蓋4aと、キャップ7と、ラミネートフィルム2と
から構成されている。口部本体1aにゴム栓4が嵌挿さ
れ、該ゴム栓4に押さえ蓋4aが被冠され、該押さえ蓋
4aの外周上端部にアンダーカット6を形成したドーナ
ツ状のキャップ7が装着されている。
【0007】前記押さえ蓋4aおよび前記キャップ7の
上端面には、双方にわたってラミネートフィルム2が熱
溶着されている。ラミネートフィルム2と押さえ蓋4a
およびキャップ7は熱溶着部3で接着されている。口部
本体1aと押さえ蓋4aは個別の部品で形成しても良い
し、一体に形成しても良い。
【0008】図3(図4は図3の一部切欠断面図)は本
考案のその他の実施例を示す容器の口部11の概略図で
ある。容器の口部11は、前記容器の口部1のラミネー
トフィルム2の端部と口部本体1aの上端部をコード8
を介して一体化したものである。
【0009】次に本考案の使用方法の一例について容器
の口部11の場合について説明する(容器の口部1は容
器の口部11と比較してコード8を備えていないのみで
以下に説明する容器の口部11の場合と同様に使用でき
る)。図5(図6は図5の一部切欠断面図)に示すよう
に、口部本体1aを片手で持ち、キャップ7の端部を親
指で押しあげると、押さえ蓋4aとラミネートフィルム
2間の熱溶着部3の接着層のみが破壊される。すなわち
ラミネートフィルム2は、口部本体1aからはずれる
が、キャップ7からは剥れずにそのまま付着している。
このようにしてキャップ7は押さえ蓋4aからはずれて
ゴム栓4の上端部を露出することができる。
【0010】容器の口部11(容器の口部1)は片手で
ラミネートフィルム2を容易に剥すことができ、さらに
再びキャップ7をゴム栓4に装着できて、ゴム栓4の上
端部にほこりが付着したり、ゴム栓4の針穴を経て容器
内に異物が侵入するのを防止することできる。また熱溶
着部3の破壊の後が残るのでタンパープルーフ性も確認
できる。
【0011】
【考案の作用効果】以上説明したように請求項1および
請求項2の考案は、気密性(液気密性)と無菌性を維
持でき、またタンパープルーフ性を有し、さらに片手で
ゴム栓4の上端部を露出することができるので良好な作
業性を有する。さらに請求項2の考案はラミネートフ
ィルム2の端部と口部本体1aの上端部をコード8を介
して一体化しているため使用後まで一体になっているの
でゴミとならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の容器の口部の概略図
【図2】図1の一部切欠断面図
【図3】本考案の容器の口部のその他の実施例を示す概
略図
【図4】図3の一部切欠断面図
【図5】図3の使用状態図
【図6】図5の一部切欠断面図
【図7】従来の容器の口部の概略図
【図8】図7の一部切欠断面図
【図9】従来の容器の口部の概略図
【図10】図9の一部切欠断面図
【符号の説明】
1、11 容器の口部 1a 口部本体 2 ラミネートフィルム 3 溶着部 4 ゴム栓 6 アンダーカット 7 キャップ 8 コード

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口部本体1aにゴム栓4が嵌挿され、該
    ゴム栓4に押さえ蓋4aが被冠され、該押さえ蓋4aの
    外周上端部にキャップ7が装着され、前記押さえ蓋4a
    およびキャップ7の上端面にわたってラミネートフィル
    ム2を熱溶着したことを特徴とする容器の口部1。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のラミネートフィルム2と
    口部本体1aをコード8を介して一体化したことを特徴
    とする容器の口部11。
JP1991024377U 1991-03-19 1991-03-19 容器の口部 Expired - Lifetime JP2554778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991024377U JP2554778Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 容器の口部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991024377U JP2554778Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 容器の口部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112041U JPH04112041U (ja) 1992-09-29
JP2554778Y2 true JP2554778Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=31909354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991024377U Expired - Lifetime JP2554778Y2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 容器の口部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554778Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301134A (ja) * 2001-01-25 2002-10-15 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 輸液口防汚シール材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029138U (ja) * 1996-03-19 1996-09-27 有限会社簡潔公司 遠赤外線放射衣類

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04112041U (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113271A (en) Resealable label flap including label stop
JPH02216053A (ja) 採液管
AU616828B2 (en) Liquid collecting tube
JPH107142A (ja) 蓋 体
JPH02109866A (ja) 容器をこじあけできないように密閉するための密閉手段
JP2554778Y2 (ja) 容器の口部
JP2559105Y2 (ja) 封印フィルム付容器
JP2564010Y2 (ja) 容器の口部
JP2001072131A (ja) 積層剥離型容器
JPH0721564U (ja) バイアルの密封閉鎖具
JP3259868B2 (ja) インナーシール材およびその製造方法
JPS6219583Y2 (ja)
JPH08308926A (ja) プレフィルド注射器及びプレフィルド注射液の滅菌方法
JPH0510822Y2 (ja)
JP3616670B2 (ja) 注出キャップ
JPH0411711Y2 (ja)
JP4067267B2 (ja) 袋状容器用栓付き注出口
JPH1111525A (ja) 包装体
JPH0385174A (ja) 医療用針及びこれを用いた医療用具
JPH059327Y2 (ja)
KR900007570Y1 (ko) 수액(輸液)용기용 커버캡 붙임 마개체
JP2976392B2 (ja) 容器口部形成方法と密閉容器
JPS61134299U (ja)
JPH0535077Y2 (ja)
JP2713757B2 (ja) 医療用器具の無菌的接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term