JP2554136Y2 - ポンプ機構を用いた液状内容物吐出容器 - Google Patents

ポンプ機構を用いた液状内容物吐出容器

Info

Publication number
JP2554136Y2
JP2554136Y2 JP9528991U JP9528991U JP2554136Y2 JP 2554136 Y2 JP2554136 Y2 JP 2554136Y2 JP 9528991 U JP9528991 U JP 9528991U JP 9528991 U JP9528991 U JP 9528991U JP 2554136 Y2 JP2554136 Y2 JP 2554136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
mouth
box
liquid content
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9528991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544854U (ja
Inventor
徹 市川
登美雄 田原
隆文 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Yoko KK
Original Assignee
Hosokawa Yoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Yoko KK filed Critical Hosokawa Yoko KK
Priority to JP9528991U priority Critical patent/JP2554136Y2/ja
Publication of JPH0544854U publication Critical patent/JPH0544854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554136Y2 publication Critical patent/JP2554136Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、可撓性のある袋体内に
収納した液状内容物をポンプ機構を用いて吐出できるよ
うにした液状内容物吐出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、シャンプーや飲料水などの液状
内容物を収納する容器として、たとえばポリエチレンや
ポリプロピレン等を一体成形して得られる容器や、ガラ
ス容器などが知られている。さらに、近年では、液状内
容物を充填する前の容器の運搬や保管、液状内容物を全
て取り出した後の容器の処理を簡便にする観点から、図
5に示すように、可撓性のある合成樹脂製の袋体1の内
部に液状内容物を収納し、袋体1の口部2に袋体1内の
液状内容物を吐出するポンプ機構3を取り付けた液状内
容物吐出容器が提供されている(実開平3−17059
号公報)。かかる吐出容器においては、図5に示すよう
に、袋体1の口部2を箱体4の上板に固定して袋体1を
箱体4内部に収納するようにしており、箱体4を使用場
所に置くことでポンプ機構3を押圧操作可能とし、これ
により内容物を吐出できるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の吐出容器においては、箱体4の上板に袋体1の口部
2を固定するようにしているため、内部の液状内容物を
使い切った袋体1を液状内容物が充填された状態の使用
前の新規な袋体1と交換する場合、口部2を箱体4の上
板から外して使用済みの袋体1を箱体4から取り出す作
業が面倒であり、使用済みの袋体1を箱体4から取り出
した後、新規な袋体1を箱体4に取り付ける作業も容易
であるとは言えなかった。したがって、袋体1の取り替
え作業が極めて不便であった。
【0004】本考案は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、袋体の取り替え作業を容易とすることのできる液
状内容物吐出容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案は、液状
内容物を収納する袋体と、この袋体の上端に設けた口部
体に液密に装着されたポンプ機構と、前記袋体を収納す
る箱体とを具備してなる液状内容物吐出容器であって、
前記箱体を、一側面に設けた開口部から前記袋体を内部
に収納する箱本体と、前記開口部を閉塞する蓋体とから
構成し、前記箱本体の上端に当該箱本体内に収納する袋
体の口部体を水平方向に移動させて着脱可能に支持する
支持部を設けることで、前記課題の解決手段とした。
【0006】
【作用】本考案では、袋体を交換する場合、箱本体の開
口部を覆う蓋体を開けた状態から、箱本体内に収納状態
にある袋体の口部体を開口部側に水平方向に移動させる
ことにより、口部体が箱本体の支持部から水平方向に外
されるとともに、そのまま袋体が箱本体の開口部側から
箱本体の外に取り出される。一方、新規な袋体の口部体
を箱本体の開口部側から奥方に水平方向に移動させるこ
とにより、口部体が箱本体の支持部に水平方向に係合す
るとともに、口部体の支持状態でそのまま袋体が箱本体
内に正立状態に収納される。したがって、袋体の交換作
業が極めて円滑かつ容易に行われる。
【0007】
【実施例】以下本考案の一実施例を、図1ないし図4を
参照して説明する。図中、符号10は袋体、符号20は
ポンプ機構、符号30は箱体を示しており、これら符号
10、20、30により本考案の液状内容物吐出容器は
基本構成されている。
【0008】前記袋体10は、図3に示すように、内部
に液状内容物を収納しかつ可撓性を有する透明、半透
明、色付きの袋状のもので、アルミとプラスチックのラ
ミネートシートやポリエチレンシートなどから構成され
ている。
【0009】この袋体10の上端中央には口部体11が
液密に取付けられている。この口部体11の上半部には
口部12が形成され、口部12の外周面にはねじ部12
aが形成されている。また、口部体11の下半部には袋
体10の上端中央の開口部内に挿入されるとともに、側
方から袋体10の上端中央内面が液密に溶着される袋体
溶着部13が形成されている。さらに、口部体11の中
央部(口部12と袋体溶着部13との間)には、後述す
る箱体30の支持部に口部体11を支持させる係止部1
4が設けられている。
【0010】この係止部14は、口部体11の周囲に互
いに平行かつ水平に所定間隔で取付けられた上下3条の
第1係止板14a、第2係止板14b、第3係止板14
cの3部材から構成されている。
【0011】前記ポンプ機構20は、図4に示すよう
に、口部体11の口部12に着脱自在にねじ嵌合される
取付キャップ21と、この取付キャップ21の下面から
口部12内部に向けて垂設されたシリンダ22と、この
シリンダ22の下端に垂設されかつ先端が正立状態の袋
体10の内底付近まで達するチューブ23と、取付キャ
ップ21の上面に設けられシリンダ22と連通する作動
管24と、この作動管24の上端に設けられた押し釦2
5と、押し釦25の先端に設けられた吐出ノズル26と
から構成されている。
【0012】かかるポンプ機構20は、口部体11に組
み付けられた状態で、押し釦25を押し下げ操作するこ
とで、袋体10内の液状内容物をチューブ23の下端吸
い込み口からチューブ23、シリンダ22内部を通って
吸い上げ、作動管24内部の吐出通路に設けられた図示
しない吐出弁を押し開いて吐出ノズル26の先端吐出口
26aから吐出させるようになっている。
【0013】前記箱体30は、全体が袋体10を収納で
きる程度の大きさとされているとともに、図1に示すよ
うに、全体が箱体30の重心を通る垂直面により前後に
2分割されている。そして、箱体30の後ろ側が箱本体
31とされ、かつ箱体30の前側が蓋体32とされてい
る。また、箱体30の肩部の上には有頭筒状の口部33
が形成されており、口部33の天板部にはポンプ機構2
0の作動管24を挿通する孔33aが設けられている。
【0014】前者の箱本体31は、図2に示すように、
前面に開口するとともに内部に袋体10を収納する袋体
収納室34aが形成されている。後者の蓋体32は箱本
体31の前面開口部を覆う構成とされている。これら箱
本体31と蓋体32は、箱本体31の一側面の開口部側
縁部に設けられたヒンジ部35aと蓋体32の一側面の
開口部側縁部に設けられたヒンジ部35bとを互いに上
下方向に係合することにより、両者が横方向に開閉可能
にヒンジ結合されている。
【0015】箱本体31は、その上端に前記口部33の
本体側を構成する有頭半円筒状の本体口部36が突設さ
れている。この本体口部36の内部には前面に開口する
とともにポンプ機構20の取付キャップ21の半分を収
納する取付キャップ収納室36aが形成されている。ま
た、本体口部36の前面開口部側の天板部縁部には作動
管24を挿通する孔33aの本体側を構成する凹部33
bが形成されている。かかる本体口部36の下端には1
対の垂設片37、37が袋体収納室34aに延びてお
り、これら一対の垂設片38、38は支持部37を構成
している。
【0016】この支持部37は、袋体収納室34aに収
納される袋体10の口部体11を支持する場所である。
垂設片38、38の対面する内側面にはそれぞれ水平方
向に奥方へ延びる上下2条の水平板38a、38bが平
行に設けられている。上側の左右一対の水平板38a、
38aの上には口部体11の第1係止板14aを収納す
る収納凹所が形成され、下側の左右一対の水平板38
b、38bの上には口部体11の第2係止板14bを収
納する収納凹所が形成され、水平板38b、38bの下
には第3係止板14cを収納する収納凹所が形成されて
いる。なお、ヒンジ部35aと反対側の箱本体31側面
の開口部側縁部には閉状態で蓋体32の蓋体フック42
に係合する本体フック39が取付けられている。
【0017】一方、蓋体32は、その上端に前記口部3
3の蓋体側を構成する有頭半円筒状の蓋体口部40が突
設されている。この蓋体口部40の内部には裏面に開口
するとともに、箱本体31側の取付キャップ収納室36
aとともにポンプ機構20の取付キャップ21を収納す
る取付キャップ収納室36bが形成されている。また、
蓋体口部40の裏面開口部側の天板部縁部には作動管2
4を挿通する孔33aの蓋体側を構成する凹部33cが
形成されている。かかる蓋体口部40の下端には前記垂
設片38、38とともに前記支持部37を形成する一対
の垂設片41、41が設けられている。なお、ヒンジ部
35bと反対側の蓋体32側面の開口部側縁部には閉状
態で箱本体31の本体フック39に係合する蓋体フック
42が取付けられている。
【0018】この蓋体フック42には本体フック39と
の係合・解除操作を行うフック係止部材43が上下方向
に摺動可能に取付けられている。このフック係止部材4
3は、箱本体31と蓋体32を互いに閉じた状態から、
フック係止部材43の下端の指掛凹所43aに指を掛け
てフック係止部材43を上方摺動させることにより、フ
ック係止部材43の上端の切欠き部43bに本体フック
39が進入するとともに、本体フック39が係合凹所4
3cに係合された状態で、本体フック39および蓋体フ
ック42を互いに係合させるようになっている。そし
て、この係合状態からフック係止部材43を下方摺動さ
せることにより、本体フック39および蓋体フック43
の係合を解除するようになっている。
【0019】なお、蓋体32の前面には袋体10内部の
液状内容物の残量を目視で計測する透明な窓部44が形
成されている。また、箱本体31の底板部および蓋体3
2の底板部には水抜き用の孔45が形成されている。
【0020】次に、本実施例の液状内容物吐出容器の作
用を説明する。
【0021】袋体10を箱体30内に収納する場合は、
箱体30の箱本体31と蓋体32を左右に開く。そし
て、箱本体31の前面開口部側から袋体10の口部体1
1を把持した状態で口部体11を支持部37に支持させ
る。口部体11を支持部37に対して奥方へ水平移動さ
せると、口部体11の第1係止板14a、第2係止板1
4b、第3係止板14cが支持部37の各収納凹所に収
納され、口部体11が支持部38に支持される。これと
同時にポンプ機構20の取付キャップ21も合わせて取
付キャップ収納室36aに収納される。また袋体10も
口部体11を支持部38に支持させた時に箱本体31の
袋体収納室34aに正立状態に収納される。最後に、蓋
体32を閉じて本体フック39に対し蓋体フック42を
フック係止部材43の上方摺動操作により係合させれ
ば、袋体10、ポンプ機構20、箱体30の組立が完了
する。これにより、直ちに液状内容物を吐出操作可能と
なる。
【0022】この袋体10、ポンプ機構20、箱体30
の組立工程においては、袋体10の口部体11を水平移
動させて口部体11の第1係止板14a、第2係止板1
4b、第3係止板14cを支持部37の各収納凹所に収
納するだけで、口部体11、取付キャップ21、袋体1
0を各々の収納室に同時に収納させることができる。こ
れにより、袋体10、ポンプ機構20、箱体30の組立
を非常に円滑にかつ容易に行なうことができる。
【0023】袋体10内の液状内容物を使い切ったら、
袋体10を未使用のものと交換する必要がある。この場
合、蓋体32を開けて、箱本体31の支持部37から手
前に向けて袋体10の口部体11を水平方向に引き出せ
ば、口部体11が容易に支持部37から外れ、袋体10
もそのまま箱本体10の袋体収納室34aから取り出さ
れる。ポンプ機構20は、取付キャップ21を袋体10
の口部12から取り外し、液状内容物を充填済みの新規
な袋体10の口部12に再び取付けて再利用する。後
は、上記方法によって、新規な袋体10をポンプ機構2
0とともに箱体30内に組み付けるだけでよい。
【0024】本実施例によれば、袋体10の口部体11
をその係止方向に水平移動させるだけで、口部体1を容
易に支持部37に支持状態とし、かつこれと同時にポン
プ機構20および袋体10を箱本体31内に組み込むこ
とができる。同様に、袋体10の口部体11をその係止
を解除する方向に水平移動させるだけで、口部体1を容
易に支持部37から外すとともに、ポンプ機構20およ
び袋体10を箱本体31から取り出すことができる。し
たがって、袋体10の交換作業を極めて円滑にかつ容易
に行うことができる。さらに、蓋体32を閉じれば、内
部の袋体10が外から見えず、一体な箱体30としての
体裁が備わるため、美的外観も備わっているという利点
もある。
【0025】なお、箱本体31の本体口部36および蓋
体32の蓋体口部40は除去して、ポンプ機構20の取
付キャップ21を箱体30の上面開口部から突出する形
としても差し支えない。この場合、蓋本体31および蓋
体32に本体口部36および蓋体口部40を形成しない
分、成形が容易となる利点がある。
【0026】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の液状内容
物吐出容器によれば、袋体を収納する箱体を、一側面に
設けた開口部から袋体を内部に収納する箱本体と、前記
開口部を閉塞する蓋体とから構成し、箱本体の上端に袋
体の口部体を水平移動させて着脱可能に支持する支持部
を設ける構成としたから、袋体の口部体を支持部に円滑
かつ容易に支持させることができるとともに、これと同
時に袋体を箱本体内に収納させることができる。また、
袋体の口部体を支持部から円滑かつ容易に外すことがで
きるとともに、これと同時に袋体を箱本体から取り出す
ことができる。したがって、袋体の交換作業を円滑にか
つ容易に行うことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す液状内容物吐出容器の
組立斜視図である。
【図2】同液状内容物吐出容器に使用される箱体の開放
斜視図である。
【図3】同液状内容物吐出容器に使用される袋体の斜視
図である。
【図4】同液状内容物吐出容器に使用されるポンプ機構
の斜視図である。
【図5】従来の液状内容物吐出容器の組立図である。
【符号の説明】
10 袋体 11 口部体 20 ポンプ機構 30 箱体 31 箱本体 32 蓋体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 隆文 東京都板橋区加賀1丁目14番1号 釜屋 化学工業株式会社 東京事業本部内 (56)参考文献 実開 平2−69886(JP,U) 実開 平2−1269(JP,U) 実開 平2−99750(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状内容物を収納する袋体(10)と、
    この袋体(10)の上端に設けられた口部体(11)に
    液密に装着されたポンプ機構(20)と、前記袋体(1
    0)を収納する箱体(30)とを具備してなる液状内容
    物吐出容器において、前記箱体(30)は、一側面に設
    けられた開口部から前記袋体(10)を内部に収納する
    箱本体(31)と、前記開口部を閉塞する蓋体(32)
    とから構成され、前記箱本体(31)の上端には当該箱
    本体(31)内に収納される袋体(10)の口部体(1
    1)を水平方向に移動させて着脱可能に支持する支持部
    (37)が設けられていることを特徴とする液状内容物
    吐出容器。
JP9528991U 1991-11-20 1991-11-20 ポンプ機構を用いた液状内容物吐出容器 Expired - Fee Related JP2554136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9528991U JP2554136Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 ポンプ機構を用いた液状内容物吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9528991U JP2554136Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 ポンプ機構を用いた液状内容物吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544854U JPH0544854U (ja) 1993-06-15
JP2554136Y2 true JP2554136Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=14133619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528991U Expired - Fee Related JP2554136Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 ポンプ機構を用いた液状内容物吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554136Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH696069A5 (de) * 2002-12-19 2006-12-15 Fisher Clinical Services Ag Behälter und dessen Verwendung in einer Verpackung, beispielsweise Heilmittelverpackung.
JP2009035321A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Tsukuba Package:Kk 薄肉ペットボトル用ディスペンサー付ケース
JP6074090B1 (ja) * 2016-02-02 2017-02-01 大口 元気 ポンプディスペンサー付き液体容器
JP6074091B1 (ja) * 2016-02-04 2017-02-01 大口 元気 ポンプディスペンサー
JP2019142571A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 龍江精工株式会社 詰替用液体袋を用いた液体取出装置
JP7017449B2 (ja) * 2018-03-27 2022-02-08 花王株式会社 可撓性容器用ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544854U (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7500579B2 (en) Cup with a pill shelf
JP4283679B2 (ja) フォームディスペンサおよびそのためのハウジングならびにそれらのための貯蔵ホルダ
JPH07223689A (ja) 液体内容物吐出容器
JP2554136Y2 (ja) ポンプ機構を用いた液状内容物吐出容器
JP2565598Y2 (ja) 袋容器保持用スタンド
JP4171822B2 (ja) 液体を収容した軟質容器に被着する外容器
CN110697195A (zh) 用于收纳雾化器及其附件的装置
JPS6120988Y2 (ja)
JPH10323586A (ja) 詰め替え式ポンプ付き容器とその詰め替え用容器体
JPH0648465A (ja) 液体取り出し装置
JP2002274564A (ja) 液体を収容した容器に被着する外容器
JPH06135474A (ja) 液体取り出し装置
JP2563325Y2 (ja) 吐出容器
JP2596790Y2 (ja) 縦型ポンプ付き液体注出容器
JP2597988Y2 (ja) 薬液混合用トリガー式液体噴出容器
JP3808214B2 (ja) 使い捨てのパウチを永続使用のカバーボックスに交換可能に収納した取出容器
JP2002104424A (ja) 交換用フィルターを取り付けた液補充用容器
JP2597989Y2 (ja) 薬液混合用トリガー式液体噴出容器
JP4082161B2 (ja) パウチ注出用補助治具
JP2550694Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0711561U (ja) ブラシ付き注出容器
JPH0228187Y2 (ja)
JP2539978Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JP2541322Y2 (ja) 液体注出容器
JP2583158Y2 (ja) チューブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970624

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees