JP2553294B2 - 折り装置のナイフ胴上でナイフを調整する装置 - Google Patents

折り装置のナイフ胴上でナイフを調整する装置

Info

Publication number
JP2553294B2
JP2553294B2 JP5042526A JP4252693A JP2553294B2 JP 2553294 B2 JP2553294 B2 JP 2553294B2 JP 5042526 A JP5042526 A JP 5042526A JP 4252693 A JP4252693 A JP 4252693A JP 2553294 B2 JP2553294 B2 JP 2553294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knife
wedge
adjusting
rod
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5042526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640655A (ja
Inventor
ヘルト ミヒャエル
ラッツ ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albert Frankenthal AG
Original Assignee
Albert Frankenthal AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Albert Frankenthal AG filed Critical Albert Frankenthal AG
Publication of JPH0640655A publication Critical patent/JPH0640655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553294B2 publication Critical patent/JP2553294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/28Folding in combination with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/40Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member
    • B26D1/405Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/42Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and slidably mounted in a rotary member
    • B26D1/425Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and slidably mounted in a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/02Means for moving the cutting member into its operative position for cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/56Folding or cutting
    • B41F13/60Folding or cutting crosswise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/168Rotary folders with folding jaw cylinders having changeable mode of operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9396Shear type
    • Y10T83/9399Cutting edge wholly parallel to axis of rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9464For rotary tool
    • Y10T83/9469Adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9464For rotary tool
    • Y10T83/9469Adjustable
    • Y10T83/9471Rectilinearly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ウェブ輪転印刷機の折
り装置のナイフ胴上で,上下に運動可能な半径方向の切
断ナイフ又はミシン目形成ナイフを調整する装置であっ
て,半径方向で上下に運動可能なナイフ保持レールに固
定されている切断ナイフ又はミシン目形成ナイフが,ナ
イフ胴の外周面に向かって開いていて第1の側壁面と第
2の側壁面とを有している軸方向の溝内に配置されてい
る形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の装置は例えばドイツ連
邦共和国特許出願公開第26 56267号明細書及び
図面によって公知であり,ここに記載されている装置に
よって,多層のシートを切断するために,切断ナイフを
半径方向に調節することができる。このために,ナイフ
胴の長手方向で移動可能なくさび形の部材が設けられて
いる。切断ナイフの半径方向の移動は,隣接胴に設けら
れている対応切断条片の半径方向の移動と一緒に行わ
れ,これによって,シート層の厚さが変化した場合に,
切断ナイフと対応切断条片との間隔が常にその都度最適
な大きさに維持され,折り装置を通してシート層が申し
分なく搬送される。
【0003】しかしこの文献には,切断ナイフ又はミシ
ン目形成ナイフを完全に不作用状態にすることについ
て,あるいはナイフ胴の周方向に調節することについて
は,記載されていない。
【0004】折り装置は可及的に多くの生産形式に切り
替え可能でなければならない。例えば,たんに切断作業
だけを行うように,あるいは第1の横折りだけを行うよ
うに,あるいは第1の横折りと第2の横折りとを行うよ
うに,あるいはデルタ折りを行うように,胴群を切り替
え可能である折り装置が知られている。このためには,
ナイフ胴及びこれと協働する対応切断条片胴は,その円
周に不規則に分配されているナイフ若しくは対応切断条
片あるいはこれら双方を有していなければならない。例
えばナイフ胴は3つのナイフと1つの対応切断条片とを
有し,対応切断条片胴は1つのナイフと3つの対応切断
条片とを有することができる。
【0005】従来は,必要でないナイフは取り外され,
その後に充てん片が取り付けられた。この作業は印刷機
を停止させて,極めて細心に行わなければならない。な
ぜなら,充てん片を正しく取り付けないと,印刷機の操
作員に危険が生じるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は,折り装置の胴に切断ナイフ又はミシン目形
成ナイフを保持する装置を改良して,切断力又はミシン
目形成力を無段階に調節することを可能にし,かつ(又
は)切断ナイフの切断線若しくはミシン目を折り線に正
確に調整することを可能にすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に,本発明の構成では,最初に述べた形式の装置におい
て,ナイフ胴が管部材と,この管部材の内部で軸方向に
移動可能な調節スピンドルとを有しており,管部材の壁
部に前記の軸方向の溝が形成されており,ナイフ保持レ
ールが,前記の軸方向の溝内で半径方向で上下に運動可
能な支持レール(38)に,この支持レールの長手方向
に対して横方向に運動可能に配置されているようにし
た。
【0008】
【実施例】以下においては,図面に示した実施例に基づ
いて,本発明の構成を具体的に説明する。
【0009】ナイフ胴1は,厚壁の管3として構成され
た基体2から成っている。管3の左側端面4及び右側端
面6には,軸受ジャーナル7・8がフランジ結合されて
いる。軸受ジャーナル8は同心的な孔9を有しており,
この孔は,より大きい円筒形の切り欠き部11内に開口
している。キー案内溝13を有するブッシュ12が,部
分的に切り欠き部11内に位置して,右側端面6の凹所
14にねじ止めされている。同じようなブッシュが管3
の左側端面4にもねじ止めされている。左側及び右側の
ブッシュ12の案内孔内には,調節スピンドル16が移
動可能に,しかし回動不能に,支承されている。したが
って調節スピンドル16の両端のキー17はそれぞれブ
ッシュ12のキー案内溝13内で案内されている。調節
スピンドル16は,切断ナイフ又はミシン目形成ナイフ
18の半径方向の運動を生ぜしめるのに役立つ。調節ス
ピンドル16の右側の端面19には押しロッド21のフ
ランジ22がねじ止めされている。押しロッド21の図
示していない他方の端部は,例えばスラスト(ラジア
ル)軸受を使用して,回動可能かつ移動可能な調節軸に
連結されている。この調節軸は,例えばウォーム伝動装
置に連結しておくことができ,このウォーム伝動装置は
回転方向を切り替え可能な調節モータ,例えば電気的又
は空気力によって駆動されるモータ,によって遠隔制御
される。
【0010】調節スピンドル16の円周面に形成されて
いる縦溝23内には,ナイフ胴1の回転軸線に対して平
行に延びるくさびロッド24が固定されている。この場
合,くさびロッド24の長手方向に分配されている調節
くさび26は縦溝23からは突出していない。くさびロ
ッド24は,調節スピンドル16と一緒に移動する。
【0011】右側のブッシュ12のつば25の案内面2
7と,図示されていない左側のブッシュのつばの案内面
との間には,くさび保持ロッド28(図5も参照)が配
置されていて,案内面27に沿って半径方向に滑動可能
である。このくさび保持ロッドはその下面に多数の対応
くさび29を保持しており,これらの対応くさびのくさ
び面の角度は,それと協働する調節くさび26のくさび
面の角度と合致している。対応くさびは縦溝23内に突
入している。くさび保持ロッド28はその長手方向に分
配された多数の止まり穴31を有しており,これらの止
まり穴内にはそれぞれ圧縮ばね32が挿入されており,
止まり穴から突出している圧縮ばねの部分は,中間スペ
ース33を貫通して,管3のウェブ部分34の下面に支
えられている。ウェブ部分34は管3に,上方に向かっ
て開いている溝36を形成することによって,形成され
ている。圧縮ばね32は,切断ナイフ又はミシン目形成
ナイフ18を介して導入せしめられる切断力を吸収す
る。くさび保持ロッド28の長手方向に沿って分配され
ているねじ孔内には,内ねじ山と外ねじ山とを有してい
る多数の控えボルト37がねじ込まれている。これらの
控えボルト37はウェブ部分34に形成されている孔を
貫通している。控えボルト37の上方の端面には支持レ
ール38(図6も参照)がねじ止めされている。この場
合控えボルト37の長さは次のように選ばれている。す
なわち,支持レール38の下面と溝36の底面39との
間に中間スペースが形成されて,切断ナイフ又はミシン
目形成ナイフ18の半径方向の運動が支障なく行われる
ようになっている。
【0012】支持レール38上には,ナイフ保持レール
41が,支持レール38の横方向に移動可能に,配置さ
れている。このために,支持レール38は,その長手方
向に対して90°水平の方向に細長い多数の長孔42を
有している。これらの長孔42は,支持レール38の薄
肉にされた部分に形成されている。
【0013】ナイフ保持レール41は支持レール38に
ねじ止めされている。この場合,シャフト部に皿ばね4
4をはめられているねじ46が長孔42を貫通してナイ
フ保持レールのねじ孔内にねじ込まれていて,ナイフ保
持レール41と支持レール38との間に必要な面圧が生
ぜしめられている。
【0014】ところで,くさびロッド24が左又は右に
向かって移動せしめられると(図1),調節くさび26
及び対応くさび29の互いに接触しているくさび面の間
に相対移動が生じ,くさび保持ロッド28,これに固定
されている支持レール38及びナイフ保持レール41を
介して切断ナイフ又はミシン目形成ナイフが無段階に下
方又は上方に向かって動く。
【0015】本発明によれば,切断ナイフ又はミシン目
形成ナイフ18は,半径方向運動のほかに付加的に,あ
るいは半径方向運動なしに,ナイフ胴1の円周方向に,
つまりナイフ胴1の半径方向に対して90°の円周方向
に,ある程度移動せしめられるようにする。これによっ
て,例えばミシン目形成ナイフを使用する場合に,ミシ
ン目が折り線に正確に合わせられ,あるいは多数の切断
ナイフを配置してある場合に,短いシート又は長いシー
トを切断することができる。
【0016】この目的のために,溝36の左側の側壁面
47(図3)に,縦溝48が形成されている。この縦溝
48内には,多数の調節くさび51を有している調節ロ
ッド49が移動可能に支承されている。調節ロッド49
に移動力を作用させるために,調節ロッド49は例えば
その左側の端部に連結片52を備えている(図2及び図
4)。この連結片52は内ねじ山を有している。連結片
52には,往復動可能な機械部材,例えば2腕レバーの
レバー腕の端部を連結しておくことができる。この2腕
レバーは,モータで回動可能なカム円板の溝によって制
御されるローラを介して旋回せしめられる。これによっ
て,調節ロッド49の位置は無段階に変更可能である。
【0017】ナイフ保持レール41には,多数の対応く
さび53が固定されている(図2)。図2においては,
簡単にするために,たんに1つの対応くさび53が示さ
れている。調節くさび51のくさび面と対応くさび53
のくさび面とは互いに接触し合っていて,互いに相対的
に滑動可能である。ナイフ保持レール41の背面54は
多数の止まり穴56を有しており,これらの止まり穴内
にそれぞれ1つの圧縮ばね57が差し込まれている。各
圧縮ばね57は止まり穴56の底と,溝36の図3で見
て右側の側壁面59に固定されている心出し片58とに
支えられている。ところで調節ロッド49が溝36内に
押し込まれると,調節くさび51が対応くさび53を介
して,切断ナイフ又はミシン目形成ナイフ18を固定さ
れているナイフ保持レール41を,圧縮ばね57の力に
抗して,右側の側壁面59の方向に押す。調節ロッド4
9が図2で見て溝端部に向かう方向で左に動かされる
と,圧縮ばね57が切断ナイフ又はミシン目形成ナイフ
18を有するナイフ保持レール41を右側の側壁面59
から左側の側壁面47に向かう方向に押す。
【0018】
【発明の効果】以上述べた構成によって,本発明によれ
ば,切断力若しくはミシン目形成力並びに切断ナイフ若
しくはミシン目形成ナイフの作用線を正確に調整するこ
とができる。
【0019】本発明による装置は,モータあるいはその
他の調節装置を配置することによって,簡単に遠隔調節
可能にすることができ,印刷機の運転中にナイフをナイ
フ胴の半径方向及び(又は)円周方向に調節することが
できる。
【0020】ナイフは簡単にナイフ胴の円周面の下側に
引き込めることができる。したがって,ナイフ胴の円周
に沿って分配して多数のナイフを配置することによっ
て,ナイフ胴を多数の作業形式に使用し得るように構成
することができる。必要でないナイフは容易に,例えば
遠隔操作によって,不作用状態にすることができ,充て
ん片を使用する必要はない。
【0021】更に,重ね胴と協働するナイフ胴の円周方
向に切断ナイフを移動させることによって,シート層を
選択的に「短く−長く」切断することが可能であり,し
たがって厚く重ねられたシート層を光学的に申し分な
く,つまり内側のシートが外側のシートからはみ出るこ
とがないように,形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ナイフを半径方向で調節する調節装置を備えた
本発明による装置の概略的縮尺断面図である。
【図2】ナイフを円周方向で調節する調節装置を備えた
本発明による装置の概略的縮尺平面図である。
【図3】本発明による装置の概略的鉛直断面図である。
【図4】円周方向調節のためのくさびロッドの平面図で
ある。
【図5】半径方向調節のためのくさび保持ロッドの側面
図である。
【図6】支持レールの平面図である。
【符号の説明】 1 ナイフ胴, 2 基体, 3 管, 4 左側端
面, 6 右側端面,7及び8 軸受ジャーナル, 9
孔, 11 切り欠き部, 12 ブッシュ, 13
キー案内溝, 14 凹所, 16 調節スピンド
ル, 17 キー, 18 切断ナイフ又はミシン目形
成ナイフ, 19 端面, 21 押しロッド, 22
フランジ, 23 縦溝, 24 くさびロッド,
25 つば, 26 調節くさび, 27 案内面,
28 くさび保持ロッド, 29対応くさび, 31
止まり穴, 32 圧縮ばね, 33 中間スペース,
34ウェブ部分, 36 溝, 37 控えボルト,
38 支持レール,39底面, 41 ナイフ保持レー
ル, 42 長孔, 43 溝, 44皿ばね,46
ねじ, 47 側壁面, 48 縦溝, 49 調節ロ
ッド, 51調節くさび, 52 連結片, 53 対
応くさび, 54 背面,56 止まり穴, 57 圧
縮ばね, 58 心出し片, 59 側壁面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルガー ラッツ ドイツ連邦共和国 フランケンタール モーツァルトシュトラーセ 14 (56)参考文献 特開 平2−212095(JP,A) 実開 平1−121690(JP,U) 実開 平1−97885(JP,U) 実開 昭62−95816(JP,U) 実開 平4−89698(JP,U) 実開 平2−49960(JP,U) 特公 平2−40310(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ輪転印刷機の折り装置のナイフ胴
    (1)上で,上下に運動可能な半径方向の切断ナイフ又
    はミシン目形成ナイフ(18)を調整する装置であっ
    て,半径方向で上下に運動可能なナイフ保持レール(4
    1)に固定されている切断ナイフ又はミシン目形成ナイ
    フ(18)が,ナイフ胴(1)の外周面に向かって開い
    ていて第1の側壁面(47)と第2の側壁面(59)と
    を有している軸方向の溝(36)内に配置されている形
    式のもにおいて,ナイフ胴(1)が管部材(2・3)
    と,この管部材(2・3)の内部で軸方向に移動可能な
    調節スピンドル(16)とを有しており,管部材(2・
    3)の壁部に前記の軸方向の溝(36)が形成されてお
    り,ナイフ保持レール(41)が,前記の軸方向の溝
    (36)内で半径方向で上下に運動可能な支持レール
    (38)に,この支持レール(38)の長手方向に対し
    て横方向に運動可能に配置されていることを特徴とす
    る,折り装置のナイフ胴上でナイフを調整する装置。
  2. 【請求項2】 調節スピンドル(16)に,調節くさび
    (26)を有するくさびロッド(24)が固定されてお
    り,支持レール(38)に,対応くさび(29)を有す
    るくさび保持ロッド(28)が不動に配置されており,
    調節くさび(26)のくさび面と対応くさび(29)の
    くさび面とが互いに接触していることを特徴とする,請
    求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 支持レール(38)とくさび保持ロッド
    (28)との間に,管部材(2・3)に不動に設けられ
    たウェブ部分(34)が設けられており,ウェブ部分
    (34)とくさび保持ロッド(28)との間に,くさび
    保持ロッド(28)に作用する圧縮ばね(32)が設け
    られていることを特徴とする,請求項2記載の装置。
JP5042526A 1992-03-06 1993-03-03 折り装置のナイフ胴上でナイフを調整する装置 Expired - Fee Related JP2553294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4207209.3 1992-03-06
DE4207209A DE4207209A1 (de) 1992-03-06 1992-03-06 Vorrichtung zum einstellen eines messers auf einem zylinder eines falzapparates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640655A JPH0640655A (ja) 1994-02-15
JP2553294B2 true JP2553294B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=6453439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042526A Expired - Fee Related JP2553294B2 (ja) 1992-03-06 1993-03-03 折り装置のナイフ胴上でナイフを調整する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5367936A (ja)
EP (1) EP0559077B1 (ja)
JP (1) JP2553294B2 (ja)
DE (2) DE4207209A1 (ja)
RU (1) RU2109639C1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826481A (en) * 1991-06-26 1998-10-27 Sintonen; Kari Device for cutting plywood veneer
DE4211187A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Goebel Gmbh Maschf Zylinder zum Bearbeiten
DE4244786C2 (de) * 1992-12-18 1997-08-07 Koenig & Bauer Albert Ag Einrichtung zum Verschieben von Schneidemesserleisten auf einem Schneidzylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE4327466A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Querperforieren
DE4401723A1 (de) * 1994-01-21 1995-07-27 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Herstellen eines mehrlagigen Schlauches zur Sackherstellung
DE19504162C2 (de) * 1995-02-08 1997-02-20 Windmoeller & Hoelscher In ihrem Durchmesser veränderbare Messerwalze
GB2299046A (en) * 1995-03-21 1996-09-25 Nestle Sa Ultrasonic cutting device
DE19526507C2 (de) * 1995-07-20 1999-04-08 Wifag Maschf Messerzylinder mit verstellbarem Messerbalken
DE19542173C2 (de) * 1995-10-31 2000-08-31 Sms Demag Ag Trommelschere zum Schneiden von schnell laufendem Band, insbesondere Warmband
WO1998001610A1 (de) * 1996-07-04 1998-01-15 Hennecke Gmbh Schneidwerkzeug für glasfaserrovings
US5890410A (en) * 1997-03-19 1999-04-06 Hinojosa; Domingo Holding assembly for cutting blade
US6009781A (en) * 1998-02-27 2000-01-04 The Procter & Gamble Company Differential-spacing perforating roll
US6244151B1 (en) * 1998-06-11 2001-06-12 Tamarack Products Inc. Apparatus for adjusting cutting bar
WO2000010899A1 (de) * 1998-08-18 2000-03-02 Heidelberger Druckmaschninen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur perforation von materialbahnen
ES2203049T3 (es) * 1999-02-25 2004-04-01 Fosber S.P.A. Aparato para el corte transversal de material en banda.
US6418828B1 (en) * 1999-06-24 2002-07-16 The Procter & Gamble Company Force-adjustable rotary apparatus for working webs or sheets of material
DE10018772C2 (de) * 2000-04-15 2002-03-28 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Querschneiden von mindestens einer Bahn in einem Falzapparat einer Rotationsdruckmaschine
DE10040024C1 (de) * 2000-08-16 2002-07-25 Aichele Werkzeuge Gmbh Schneidvorrichtung
US6715393B2 (en) * 2000-12-04 2004-04-06 Chicago, Slitter Cutting apparatus having adjustable cutter assembly
US20030092551A1 (en) 2001-11-14 2003-05-15 Roland Boss Methods and apparatus for scoring and trimming imaged sheet media
US10173336B2 (en) * 2012-10-10 2019-01-08 Goss International Americas, Inc. Lead edge mechanical binding device and method
DE102016004897A1 (de) 2015-12-04 2017-06-08 Serv-O-Tec Druck- Und Papierverarbeitungsmaschinen Gmbh Querfalzverfahren und Vorrichtung für Produktbahnen und Produktbahnabschnitte
RU169077U1 (ru) * 2016-05-12 2017-03-02 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский политехнический университет" (Московский Политех) Механизм настройки боковых ножей на формат
CN109247593B (zh) * 2017-07-13 2024-04-02 上海沃迪自动化装备股份有限公司 一种偏心柑橘划皮装置
CN112575571B (zh) * 2021-01-24 2023-03-31 宁波绿色纺织品有限公司 一种口罩调幅机
WO2023030749A1 (de) * 2021-08-31 2023-03-09 Bw Papersystems Hamburg Gmbh Messerwelle
US11618177B1 (en) 2022-04-12 2023-04-04 Bradley W Boesel Orbital knife

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB396486A (en) * 1931-03-19 1933-08-10 Goss Printing Press Co Ltd Improvements in or relating to folding mechanisms for paper or similar sheets
US1986212A (en) * 1933-11-25 1935-01-01 Irving Trust Co Cutting mechanism for rotary printing machines
US2832411A (en) * 1954-12-13 1958-04-29 Bonnar Vawter Inc Perforating blade holding means
DE1087957B (de) * 1957-08-21 1960-08-25 Hauni Agency Inc Schneidwalze mit in nutenfoermigen Aufnahmen federnd gelagerten Messern
AT279339B (de) * 1966-02-02 1970-03-10 Jagenberg Werke Ag Querschneider für laufende Bahnen aus Papier, Karton od. dgl. mit umlaufender Messerwalze
US3709077A (en) * 1971-03-01 1973-01-09 Bretting C Mfg Co Inc Cut-off device
GB1413188A (en) * 1973-06-22 1975-11-12 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Mounting devices for a blade of a rotary cutting machine
US4009626A (en) * 1975-07-09 1977-03-01 Gressman Richard H Variable rotary cutter
DE2656267C3 (de) * 1976-12-11 1980-05-08 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg Falzapparat für Rollenrotationsdruckmaschinen
IT1157278B (it) * 1981-06-05 1987-02-11 Hauni Werke Koerber & Co Kg Dispositivo di taglio
US4475425A (en) * 1982-06-01 1984-10-09 Harris Graphics Corporation Blade holding device
JPS6295816U (ja) * 1985-12-03 1987-06-18
DE3703463A1 (de) * 1987-02-05 1988-08-18 Hauni Werke Koerber & Co Kg Schneidvorrichtung zum abtrennen von abschnitten von einem bewegten materialstreifen
JPH0715750Y2 (ja) * 1987-12-21 1995-04-12 三菱重工業株式会社 可変裁ち代装置
JPH0536636Y2 (ja) * 1988-02-09 1993-09-16
JPH0240310A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Central Glass Co Ltd 光硬化性歯科用コンポジットレジン用組成物
JPH0257876U (ja) * 1988-10-19 1990-04-25
JP2926656B2 (ja) * 1989-09-13 1999-07-28 アキヤマ印刷機製造 株式会社 枚葉印刷機の版ひねり調整機構
US5211096A (en) * 1990-12-13 1993-05-18 Tamarack Products, Inc. Apparatus for cutting

Also Published As

Publication number Publication date
EP0559077B1 (de) 1996-12-04
DE59304638D1 (de) 1997-01-16
US5367936A (en) 1994-11-29
EP0559077A1 (de) 1993-09-08
RU2109639C1 (ru) 1998-04-27
DE4207209A1 (de) 1993-09-09
JPH0640655A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553294B2 (ja) 折り装置のナイフ胴上でナイフを調整する装置
CA2088504C (en) Radially adjustable anvil roll assembly for a rotary die cutting press
CA2598965C (en) A cutting-and creasing-wheel assembly, and a method for cutting and creasing a compressible material
US5156076A (en) Radially adjustable anvil roll assembly for a rotary die cutting press
EP0058629B1 (en) Preadjustable web slitter and non-deflecting mounting therefor
JP4724319B2 (ja) 段ボールのウエブのための縦加工処理機械
US5417642A (en) Folding jaw cylinder
EP0928767B1 (en) Gap adjusting device with pressure relief for a second fold roller
US7175578B2 (en) Rotary die cutter with rectilinear split die cylinder translation
JP2745430B2 (ja) ウエブ状又は層状材料用カッティングメカニズム
JPH07164382A (ja) 波形及びツインウォールパイプに溝孔を切るための装置
US5609055A (en) Method and apparatus for cutting and notching a hollow pipe
US6283906B1 (en) Folding jaws cylinder
EP0962393B1 (en) Apparatus and method for removing end packaging from web rolls
JPH05228889A (ja) 紙加工機械における紙縦断裁用のナイフホルダー
US4462442A (en) Veneer lathe hold-down rolls
US5857396A (en) Slitting machine
DE60007588T2 (de) Steuerungsmechanismus für Wiegerolle einer Wickelmaschine
WO1995024298A1 (en) Paper and paperboard web slitting apparatus and method
US6192726B1 (en) System and method for corrugating spiral formed pipe
GB2084116A (en) Pressure rollers in support roller winding machines
US5582359A (en) Paper web cutting device
JPH0656332A (ja) 積紙を突き揃える装置
EP0958221B1 (en) Load roll arrangement
EP0377484A3 (en) Web slitting machine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees