JP2552672Y2 - 二液混合容器 - Google Patents

二液混合容器

Info

Publication number
JP2552672Y2
JP2552672Y2 JP11054991U JP11054991U JP2552672Y2 JP 2552672 Y2 JP2552672 Y2 JP 2552672Y2 JP 11054991 U JP11054991 U JP 11054991U JP 11054991 U JP11054991 U JP 11054991U JP 2552672 Y2 JP2552672 Y2 JP 2552672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
fitted
wall
cylinder
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11054991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551733U (ja
Inventor
治夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP11054991U priority Critical patent/JP2552672Y2/ja
Publication of JPH0551733U publication Critical patent/JPH0551733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552672Y2 publication Critical patent/JP2552672Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、二液混合容器に係る。
【0002】
【従来の技術】
【考案が解決しようとする課題】例えば実公昭63−6032
号公報の容器は、下部容器体の上部外面に筒状中間体の
下部を、かつ該筒状中間体の上部内面に上部容器体の下
部を、それぞれ螺合させると共に、上部容器体の下部内
面に嵌合させた仕切皿の下部を、上記筒状中間体の下部
内面に付設した内向きフランジに遊嵌させ、かつ仕切皿
の外面下端に付設した係合突部の上面を内向きフランジ
下面に乗越え不能に係合させ、筒状中間体に対して上部
容器体を螺上昇させると、上記係合突部上面と内向きフ
ランジ下面との係合で、仕切皿の上昇が阻止されて上部
容器体下部から外れ、上下両容器体が連通して、両容器
体内に収容した異種液体が混合するよう形成している。
【0003】上記従来例容器は、各部材組立ての際に仕
切皿に付設した係合突部を筒状中間体の内向きフランジ
下面へ強制的に押込まねばならず、よって、上記係合突
部の突出長さが僅かでも長すぎると、その押込みが困難
となり、逆に、その突出長さが僅かでも短かぎると、仕
切皿が上部容器体と共に螺上昇して上部容器体の下部か
ら外れない虞が生じる。よって、係合突部の突出長さを
適正に設定することが面倒であると共に、設定通りの寸
法に高精度に成形せねばならないから、作製が面倒でコ
スト高となる。
【0004】また、上部容器体の下部から仕切皿を外し
て下部容器体内に落下させるから、注出時に容器を傾む
けたとき、その仕切皿でフランジ孔が半ば閉じられ、両
液体混合の妨げとなる虞がある。
【0005】本案は、上部容器体の下部に筒体を嵌着さ
せると共に、該筒体の内面に、上部容器体および筒体と
一体的に螺上昇させる、上記仕切皿に代る仕切壁を横設
することで上記欠点を解消し、また、両液体混合時の密
閉性を高めた容器に係る。
【0006】
【課題を解決するための手段】胴部2の上端から口頸部
3を起立した下部容器体1と、上記胴部2の上部外面に
第1外筒部5下部を嵌合させると共に、該第1外筒部の
中間部内面に付設した第1内向きフランジ状壁6内周か
ら第1内筒部7を、かつ該第1内筒部上端に付設した第
2内向きフランジ状壁8を介して短筒部9を、それぞれ
起立し、その第1内筒部7を上記口頸部3外面に、かつ
短筒部9下端から垂下した延長筒部10を口頸部3の上部
内面に、それぞれ嵌合させ、また、上記第1内向きフラ
ンジ状壁6の中間部から中間筒部11を起立した第1中間
部材4と、上記第1外筒部5の上部外面に第2外筒部17
下部を螺合させると共に、該第2外筒部の中間部内面に
付設した第3内向きフランジ状壁18を介して第2内筒部
19を起立し、該第2内筒部下端から内方張出し部20を介
して垂設した第3内筒部21の外面を上記中間筒部11に水
密に嵌合させ、また、その第3内筒部21の上部内面に横
設した仕切壁22の中央部を下方へ凹陥して栓部22a とな
し、該栓部外面を上記短筒部9内に水密かつ離脱可能に
嵌合させ、かつその栓部22a を囲む仕切壁部分に複数の
連通孔23を穿設した第2中間部材16と、上記第2内筒部
19内面に、大径筒部28下端から垂設した下端面開口の小
径筒部29下部を回動不能に嵌着させ、かつ上記大径筒部
28上端から起立するノズル筒31外面にキャップ32を嵌合
させた上部容器体27とからなる。
【0007】
【作用】図1の状態から下部容器体1および第1中間部
材4に対して上部容器体27および第2中間部材16を弛め
方向へ回動させると、上部容器体27および第2中間部材
16と共に仕切壁22が一体的に螺上昇して短筒部9内から
外れ、上部容器体27と下部容器体1とが連通孔23を介し
て連通し、上下両容器体内にそれぞれ収容した異種液体
が混合する。
【0008】
【実施例】本案容器は、下部容器体1、第1、第2中間
部材4, 16および上部容器体27からなる。
【0009】下部容器体1は、上部を小外径部とした胴
部2の上端から肩部を介して口頸部3を起立している。
【0010】第1中間部材4は、既述胴部2の小外径部
外面に下部内面を嵌合させた第1外筒部5を有し、該第
1外筒部の中間部内面に付設したテ−パ状の第1内向き
フランジ状壁6内周から第1内筒部7を、かつ該第1内
筒部上端に付設した第2内向きフランジ状壁8を介して
短筒部9を、それぞれ起立し、その第1内筒部7内面を
既述口頸部3外面に、かつ短筒部9下端から垂下した延
長筒部10外面を口頸部3の上部内面に、それぞれ嵌合さ
せ、また、上記第1内向きフランジ状壁6の中間部から
中間筒部11を起立している。更に、12は、上記第1外筒
部5の中間部外面に形成した浅溝であり、該浅溝の奥壁
外面に等間隔に縦設した縦突条13…外面下部に第1係合
突部14…を付設する。また、第1中間部材4の抜け落ち
は、第1内筒部7内面下端と既述口頸部3外面下部とに
それぞれ付設した係合突条同志の係合で阻止する。尚、
15は、上記第2内向きフランジ状壁8下面と口頸部3上
端との間に介在させたパッキングを示す。
【0011】第2中間部材16は、既述第1外筒部5の上
部外面に下部内面を螺合させた第2外筒部17を有し、該
第2外筒部の中間部内面に付設した第3内向きフランジ
状壁18を介して第2内筒部19を起立し、該第2内筒部下
端から内方張出し部20を介して垂設した第3内筒部21の
外面を既述中間筒部11に水密に嵌合させている。また、
その第3内筒部21の上部内面に横設した仕切壁22の中央
部を下方へ凹陥して栓部22a となし、該栓部外面を既述
短筒部9内に水密かつ離脱可能に嵌合させ、かつその栓
部22a を囲む仕切壁部分に複数の連通孔23を穿設してい
る。図示例では、仕切壁22を別部材で形成し、該仕切壁
の下面外周部を、上記第3内筒部21の上部内面に付設し
た係合突条上面に係合させている。更に、上記第2外筒
部17の内面下端に第2係合突部24を周設し、既述第1係
合突部14…の下面にその第2係合突部24下面を係脱自在
に係合させて、第2中間部材16の不用意な弛みを阻止
し、かつ図2に示すように、既述下部容器体1および第
1中間部材4に対して第2中間部材16を螺上昇させた際
に、上記浅溝12の上面壁下面に上記第2係合突部24上面
を係合させるよう形成し、第2中間部材16の上昇限度を
定めている。尚、25は、上記第2外筒部19の上部内面に
縦設した縦溝、また、26は、上記内方張出し部20の上面
と後述小径筒部29下端との間に介在させたパッキングで
ある。
【0012】上部容器体27は、既述第2内筒部19の内面
に、大径筒部28下端から垂設した下端面開口の小径筒部
29下部外面を螺合させ、かつ上記大径筒部上端から肩部
を介して起立する口頸部30の外面にノズル筒31の下部を
嵌着させ、該ノズル筒の外面にキャップ32を螺合させ、
また、上記小径筒部29の上端外面に突片33を付設して既
述縦溝25内に係合させている。該突片は、一方側面を傾
斜面、かつ他方側面を垂直面とし、組立時に第2中間部
材16に対して上部容器体27を締め方向に回動させると、
その突片33が縦溝25間の第2外筒部17内壁面部分を強制
乗越えし、よって、小径筒部29の下部外面が第2内筒部
19内面に螺合され、かつ、図1の状態から第2中間部材
16に対して上部容器体27を弛め方向に回動させると、上
部容器体27と第2中間部材16が一体的に螺上昇するよう
形成している。
【0013】既述上下両容器体1, 16内には、混合して
使用する異種液体を収容させる。また、既述各部材は合
成樹脂材で作製する。
【0014】
【考案の効果】本案は、上記構成とするものであり、第
2中間部材16の第3内筒部21上部内面に横設した仕切壁
22の中央部を下方へ凹陥して栓部22a となし、該栓部外
面を第1中間部材の短筒部9内に水密かつ離脱可能に嵌
合させ、かつその栓部22a を囲む仕切壁部分に複数の連
通孔23を穿設したから、上部容器体27および第2中間部
材16と共に仕切壁22を一体的に螺上昇させることがで
き、既述従来例の如く、下部容器体内に落下した仕切皿
が液体混合の妨げとなることがなく、また、第3内筒部
21外面を中間筒部11内面に嵌合させたから、密閉性が良
好となり、二液の混合および混合後の混合液の注出に当
たり、液体が漏出する虞がなく、更に、個々の部材の成
形が容易であると共に、各部材の連結部分を無理なく嵌
合連結することができて、最終組立ても容易であり、よ
って、廉価に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の一実施例を示す半断面図である。
【図2】同実施例の作用を説明する半断面図である。
【符号の説明】
1 下部容器体 4 第1中間部材 16 第2中間部材 27 上部容器体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部2の上端から口頸部3を起立した下
    部容器体1と、上記胴部2の上部外面に第1外筒部5下
    部を嵌合させると共に、該第1外筒部の中間部内面に付
    設した第1内向きフランジ状壁6内周から第1内筒部7
    を、かつ該第1内筒部上端に付設した第2内向きフラン
    ジ状壁8を介して短筒部9を、それぞれ起立し、その第
    1内筒部7を上記口頸部3外面に、かつ短筒部9下端か
    ら垂下した延長筒部10を口頸部3の上部内面に、それぞ
    れ嵌合させ、また、上記第1内向きフランジ状壁6の中
    間部から中間筒部11を起立した第1中間部材4と、上記
    第1外筒部5の上部外面に第2外筒部17下部を螺合させ
    ると共に、該第2外筒部の中間部内面に付設した第3内
    向きフランジ状壁18を介して第2内筒部19を起立し、該
    第2内筒部下端から内方張出し部20を介して垂設した第
    3内筒部21の外面を上記中間筒部11に水密に嵌合させ、
    また、その第3内筒部21の上部内面に横設した仕切壁22
    の中央部を下方へ凹陥して栓部22a となし、該栓部外面
    を上記短筒部9内に水密かつ離脱可能に嵌合させ、かつ
    その栓部22a を囲む仕切壁部分に複数の連通孔23を穿設
    した第2中間部材16と、上記第2内筒部19内面に、大径
    筒部28下端から垂設した下端面開口の小径筒部29下部を
    回動不能に嵌着させ、かつ上記大径筒部28上端から起立
    するノズル筒31外面にキャップ32を嵌合させた上部容器
    体27とからなる二液混合容器。
JP11054991U 1991-12-16 1991-12-16 二液混合容器 Expired - Fee Related JP2552672Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054991U JP2552672Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 二液混合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054991U JP2552672Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 二液混合容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551733U JPH0551733U (ja) 1993-07-09
JP2552672Y2 true JP2552672Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14538644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054991U Expired - Fee Related JP2552672Y2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 二液混合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552672Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551733U (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552672Y2 (ja) 二液混合容器
JPH068042Y2 (ja) 中蓋付き容器
JP2552670Y2 (ja) 二液混合容器
JP2575208Y2 (ja) 二液混合容器
JP2572943Y2 (ja) 二液混合容器
JP2550709Y2 (ja) 合成樹脂製二液混合容器
JP3479173B2 (ja) 錠剤容器
JPH034352Y2 (ja)
JPH038160U (ja)
JPH066057Y2 (ja) 注出栓付きキャップ
JPS6330678Y2 (ja)
JPH0646858Y2 (ja) 二液収納容器
JP2505961Y2 (ja) 混合容器
JPS6333808Y2 (ja)
JP2518325Y2 (ja) 二液混合容器
JP2518324Y2 (ja) 二液混合容器
JPH0411975Y2 (ja)
JPH0544828U (ja) 二液混合容器
JP2005112445A (ja) 液垂れ防止機能付口栓
JP2550708Y2 (ja) 2液混合容器
JPS6333807Y2 (ja)
JP2524661Y2 (ja) 二液混合容器
JPH0138049Y2 (ja)
JPS6238912Y2 (ja)
JPS6315160Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees