JP2552424Y2 - 格子形およびパネル形カーブ欄干用手摺 - Google Patents

格子形およびパネル形カーブ欄干用手摺

Info

Publication number
JP2552424Y2
JP2552424Y2 JP10252591U JP10252591U JP2552424Y2 JP 2552424 Y2 JP2552424 Y2 JP 2552424Y2 JP 10252591 U JP10252591 U JP 10252591U JP 10252591 U JP10252591 U JP 10252591U JP 2552424 Y2 JP2552424 Y2 JP 2552424Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
edge
groove
body edge
balustrade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10252591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549942U (ja
Inventor
章裕 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP10252591U priority Critical patent/JP2552424Y2/ja
Publication of JPH0549942U publication Critical patent/JPH0549942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552424Y2 publication Critical patent/JP2552424Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、テラス,バルコニー,階
段,橋等のカーブ欄干の格子若しくはパネル部の上端及
び下端の固定,支持に供せられる手摺に関する。
【0002】
【従来の技術】この種、カーブ欄干に於ける格子若しく
はパネル部の上下端の固定に使用される手摺は、アルミ
押出形材を手摺取付箇所コーナーカーブの曲率に合致し
た曲率にて、現場若しくは工場にて機械曲げ加工を行っ
ている。一方、欄干の仕様が、格子仕様である場合と樹
脂パネル仕様の場合では、手摺胴縁との取付形態が異な
るため、それぞれの取付形態にあった断面形状の胴縁を
使用していた。亦、前記格子又はパネルの上端と下端で
も、異なった断面形状の胴縁及び胴縁カバーを使用して
いた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記カ
ーブ欄干の手摺笠木若しくは胴縁の断面形状は、手摺取
付箇所コーナーカーブの曲率に合致せしめてアルミ押出
形材を機械曲げ加工するために直線部仕様の手摺笠木若
しくは胴縁に比して、強度確保の点からは肉厚を分厚く
せねばならず、亦、曲げ応力軽減の点からは、断面形状
を簡略化しなければならない。
【0004】更に、前記の如く欄干の仕様が格子仕様の
場合とパネル仕様の場合に於いては取付形態が異なるの
で、各々に対応する断面形状の手摺胴縁を用意しなけれ
ばならず、加えて上下端での格子又はパネルと胴縁の取
付形態も同一ではなかったので、格子,パネル各々の欄
干仕様に於いても上下端で別々の胴縁が必要で、部品点
数の増加は避けられなかった。
【0005】亦、部品点数の増加と相俟って機械曲げ加
工型もそれぞれ必要であり、加工費が嵩む等様々な課題
を有していた。こゝに於いて、本案は前記従来の課題に
鑑み、格子,パネル双方の欄干仕様に対応出来、かつ欄
干の上下両端に使用出来る格子形およびパネル形カーブ
欄干用手摺を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決は、本案
が次に列挙する新規な特徴的構成手段を採用することに
より達成される。即ち本案の第1の特徴は、全長方向に
おいてカーブ欄干に合せた曲率及び全長を持ち且つ断面
凸形溝を内部に画成した開溝形胴縁と、全長方向におい
て当該胴縁に等しい曲率及び全長を持ち且つ当該胴縁幅
に対応する幅員の嵌口を1側全長に亙り開設延在すると
ともに当該嵌口から前記胴縁の高さに対応する深さ位置
の直径方向に中空内部を仕切って前記嵌口側に胴縁嵌込
部を画成延在しかつ当該嵌口対向側中央全長に亙り前記
凸形溝の溝口を嵌入位置決め自在な位置決め突部を突出
延在する中仕切壁を形成した断面C形胴縁カバーとの一
体嵌込締結からなるカーブ欄干用手摺である。
【0007】本案の第2の特徴は、全長方向においてカ
ーブ欄干に合せた曲率及び全長を持ち且つ断面凸形溝を
内部に画成した開溝形胴縁と、全長方向において当該胴
縁に等しい曲率及び全長を持ち且つ当該胴縁幅に対応す
る幅員で嵌口を1側全長に亙り開設延在するとともに当
該嵌口から前記胴縁の高さに対応する深さ位置の直径方
向に中空内部を仕切って前記嵌口側に胴縁嵌込部を画成
延在しかつ当該嵌口対向側中央全長に亙り前記凸形溝の
開口を嵌入位置決め自在な位置決め突部を突出延在する
中仕切壁を形成した断面C形胴縁カバーとを設け、前記
胴縁を当該胴縁カバーの前記嵌口から前記胴縁嵌込部内
へ前記胴縁溝口を位置決め突部に嵌入して一体嵌込締結
し、別途用意する格子群の上下端をそれぞれ等間隔に胴
縁外底面中央に沿って締結自在に形成してなる格子形カ
ーブ欄干用手摺である。
【0008】本案の第3の特徴は、全長方向においてカ
ーブ欄干に合せた曲率及び全長を持ち且つ断面凸形溝を
内部に画成した開溝形胴縁と、全長方向において当該胴
縁に等しい曲率及び全長を持ち且つ当該胴縁幅に対応す
る幅員で嵌口を1側全長に亙り開設延在するとともに当
該嵌口から前記胴縁の高さに対応する深さ位置の直径方
向に中空内部を仕切って前記嵌口側に胴縁嵌込部を画成
延在しかつ当該嵌口対向側中央全長に亙り前記凸形溝の
開口を嵌入位置決め自在な位置決め突部を突出延在する
中仕切部を形成した断面C形胴縁カバーとを設け、前記
胴縁を当該胴縁カバーの前記嵌口から前記胴縁嵌込部内
へ前記胴縁外底面中心を位置決め突部中心に重合して一
体嵌込締結し、別途用意するパネルの上下端縁全長に亙
りそれぞれ取付けたパネル押え縁を前記胴縁凸形溝内に
押込保持自在に形成してなるパネル形カーブ欄干用手摺
である。
【0009】
【作用】本案は前記のような手段を講じたので、カーブ
欄干が格子仕様の手摺の場合は、予め箇々の格子の上端
及び下端を上下各々の胴縁の外底面に当接して一体締結
した後、該胴縁の開口にて胴縁カバーの中仕切壁中央部
位の位置決め突部を嵌入するように前記胴縁カバーの胴
縁嵌込部内へ前記胴縁を嵌込んで、前記胴縁及び胴縁カ
バーを一体締結する。
【0010】カーブ欄干がパネル仕様の場合は、予め胴
縁の外底面中心が胴縁カバーの中仕切壁の位置決め突部
中心に当接するよう前記胴縁カバーの胴縁嵌込部内へ前
記胴縁を嵌込んで一体締結した後、次にパネルの上下端
に各々取り付けられたパネル押え縁を上下各々の胴縁の
凸形溝内に押込み嵌合して固定する。
【0011】
【実施例】本案の実施例を図面につき詳説する。図1は
本実施例の胴縁の端面図、図2は同・胴縁カバーの端面
図、図3は胴縁カバーの胴縁嵌込部内に胴縁が溝口を上
にして嵌込んだ手摺端面図である。図中、αは手摺、A
は胴縁、1は断面凸形溝、1aは溝口、2は底部、3は
左右側壁、3aは掛り縁、Bは胴縁カバー、4は中仕切
壁、4aは位置決め突部、5は外周壁、6は胴縁嵌込部
である。本実施例にかかる胴縁A及び胴縁カバーBは断
面左右対称の長尺物である。
【0012】図1に示す様、胴縁Aは内部に断面凸形溝
1を画成した長方開溝形を呈し外底面2a中心に沿って
螺子決め凹条2bが刻設延在されている。前記胴縁Aの
幅d1は、胴縁カバーBの胴縁嵌合部6の嵌口6a幅よ
り少許狭いほぼ同一幅となっており、前記胴縁カバーB
の胴縁嵌込部6に胴縁Aが嵌込まれた際、左右殆ど隙間
無く納まる。
【0013】尚、左右側壁3,3の高さhも、胴縁カバ
ーBの胴縁嵌込部6の深さとほぼ同一深さとなってお
り、胴縁Aが前記胴縁カバーBの胴縁嵌込部6よりはみ
出さずにすっきり納まる。前記凸形溝1には溝口1aが
開口しており、当該溝口1aの幅d2は欄干に使用する
パネルの上下端縁双方に取り付けるパネル押え縁が嵌合
して容易に脱落しない程度の幅となっている。
【0014】当該凸形溝1の溝口1aを露出側にして胴
縁カバーBと嵌合する際には、外底面2aの中心に沿っ
て刻設延在した螺子決め凹条2bと胴縁カバーBの中仕
切壁4の位置決め突部4aの螺子決め凹条4bとを重合
した後、凸形溝1から固定螺子を挿入して底部2中心の
螺子決め凹条2b裏側より前記固定螺子を貫通して胴縁
Aと胴縁カバーBの一体締結を行い、亦、前記底部2の
外底面2aを露出側にして胴縁カバーBと嵌合する際に
は、当該凸形溝1の溝口1aにて胴縁カバーBの中仕切
壁4の位置決め突部4aを銜込む様嵌合した後、固定螺
子を底部2外底面2a中心の螺子決め凹条2bより貫通
して胴縁Aと胴縁カバーBの一体締結を行う。当該胴縁
Aは、アルミニウム若しくは硬質プラスチック等強度の
高い材質で成形する。
【0015】図2に示すよう、胴縁カバーBは下側に胴
縁嵌込部6の嵌口6aを下向開口して中央部位に嵌口6
aと対向する位置決め突部4aを突出延在した中仕切壁
4を水平直径方向に亙り仕切形成して嵌口6a側に胴縁
嵌込部6を画成した下向C形断面形体をなす。前記中仕
切壁4の位置決め突部4aは前記胴縁Aの凸形溝1の溝
口1a幅d2より少許狭幅のほぼ同一幅にて突設されて
いる。
【0016】亦、前記の如く胴縁嵌込部6の嵌口6a幅
は、前記胴縁Aの幅d1より少許広幅のほぼ同一幅とな
っており、深さは前記胴縁Aの高さhとほぼ同一深さと
なっている。当該胴縁カバーBは、前記胴縁A同様、ア
ルミニウム若しくは硬質プラスチック等強度の高い材質
で成形する。
【0017】図3は胴縁Aが底部2の外底面2aを露出
側にして胴縁カバーBの胴縁嵌込部6に嵌合した状態で
あるが、このように胴縁Aは胴縁カバーBに対してすっ
きり納まり施工後の外観も良い。亦、胴縁Aが凸形溝1
の溝口1aを露出側にして胴縁カバーBの胴縁嵌込部6
に嵌合した場合でも、同様にすっきり納まって施工後の
外観は良好である。
【0018】本実施例の仕様はこのような具体的実施態
様であって、次にその適用例の施工手順を図4及び図5
に付き説明する。図4は本実施例のカーブ欄干が格子仕
様の場合の組立説明図、図5は同・パネル仕様の場合の
組立説明図である。図中、Cは格子、Dは樹脂性パネ
ル、7,8は固定螺子、9はパネル押え縁である。
【0019】(適用例1) 先ず、格子仕様のカーブ欄干Xの組立手順を説明する。
図4に示すように、箇々の格子Cの上下端を、予め施工
するカーブ欄干Xの曲率に曲げ加工された上下各々のカ
ーブ手摺α1,α1を構成する胴縁A,Aの底部2外底
面2aの螺子決め凹条2bに沿って等間隔に固定螺子7
にて凸形溝1内側から螺子止めする。即ち、固定螺子7
は胴縁Aの凸形溝1から挿入し、該固定螺子7の螺子胴
部7aは当該胴縁Aの底部2中心を貫通して格子Cの図
示しない螺子孔に螺合し、螺子頭部7bは前記底部2の
内側中心で止まっている。
【0020】次に、前記箇々の格子C群と一体となった
上下の胴縁A,Aを、予め同一の施工カーブ欄干Xの曲
率に曲げ加工された上下各々の胴縁カバーB,Bの胴縁
嵌込部6の嵌口6aから凸形溝1の溝口1a側より挿入
し、溝口1aにて胴縁カバーBの中仕切壁4中央部位の
位置決め突部4aを銜込む様、嵌合した後、固定螺子8
を前記胴縁Aの外底面2aの中心に刻設された螺子決め
凹条2b及び前記胴縁カバーBの中仕切壁4の位置決め
突部4a中心に刻設された螺子決め凹条4bに重貫して
螺合,緊締して格子C上下に胴縁A,A及び上下の胴縁
カバーB,Bからなる手摺α1,α1を沿架してカーブ
欄干Xが完成する。
【0021】(適用例2) 次に、パネル仕様のカーブ欄干Yの組立手順を説明す
る。図5に示すように、予め施工カーブ欄干Yの曲率に
曲げ加工された樹脂性パネルDの上下端に、塩化ビニー
ル等の剛弾性プラスチック素材等からなる水平外折れ縁
片9a付断面台形溝形パネル押え縁9,9を被嵌取付け
ておく。
【0022】その後、予め前記樹脂性パネルDと同一の
曲率に曲げ加工された上下各々の胴縁カバーB,Bの胴
縁嵌込部6に嵌口6aから予め同一の曲率に曲げ加工さ
れた上下の胴縁A,Aを、底部2側より挿入し、当該底
部2と胴縁カバーBの位置決め突部4が密接する様嵌合
した後、固定螺子8群を凸形溝1から挿入し、底部2の
外底面2a裏側中心より前記胴縁カバーBの中仕切壁4
の位置決め突部4a中心の螺子決め凹条4bまで重貫し
て螺合緊締する。
【0023】次に、前記箇々の樹脂性パネルDと一体と
なった上下のパネル押え縁9,9を、前記上下各々の胴
縁カバーB,Bの胴縁嵌込部6に嵌合固定された上下各
々の胴縁A,Aの凸形溝1に押込み嵌合して水平外折れ
縁片9aで係止する。前記の如く、当該凸形溝1の幅は
パネル押え縁9,9が嵌合して水平外折れ縁片9aの係
止と相俟って容易に脱落しない程度の幅となっているの
で螺子止めは要しない。これで、樹脂性パネルDと、上
下のパネル押え縁9,9と、上下の胴縁A,A及び上下
の胴縁カバーB,Bからなるカーブ手摺α2,α2とで
カーブ欄干Yが完成する。
【0024】
【考案の効果】かくして本案によれば、胴縁及び胴縁カ
バーは、取付状態の異なるカーブ欄干の仕様が格子仕様
の場合とパネル仕様の何れの場合に於いても、同一の胴
縁及び胴縁カバーからなる手摺を使用出来、かつ上下端
に於いても同一の胴縁及び胴縁カバーで対応出来るか
ら、部品点数の減少が図れ、亦、部品点数の減少と相俟
って機械曲げ加工型も減少するから、コストダウンが見
込める等、様々な利点を具有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の実施例の胴縁の端面図である。
【図2】同上、胴縁カバーの端面図である。
【図3】胴縁カバーの胴縁嵌込部内に胴縁が凸形溝の溝
口を上にして嵌合した手摺の端面図である。
【図4】本案の実施例のカーブ欄干が格子仕様の場合の
組立説明図である。
【図5】同上、パネル仕様の場合の組立説明図である。
【符号の説明】
α,α1,α2…手摺 A…胴縁 1…断面凸形溝 1a…溝口 2…底部 2a…外底面 2b,4b…螺子決め凹条 3…側壁部 3a…掛り縁 B…胴縁カバー 4…中仕切壁 4a…位置決め突部 5…外周壁 6…胴縁嵌込部 6a…嵌口 C…格子 D…樹脂性パネル 7,8…固定螺子 9…パネル押え縁 X,Y…カーブ欄干 d1…胴縁幅 d2…溝口幅 h…胴縁高さ

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】全長方向においてカーブ欄干に合せた曲率
    及び全長を持ち且つ断面凸形溝を内部に画成した開溝形
    胴縁と、 全長方向において当該胴縁と等しい曲率及び全長を持ち
    且つ当該胴縁の幅に対応する幅員の嵌口を1側全長に亙
    り開設延在するとともに当該嵌口から前記胴縁の高さに
    対応する深さ位置の直径方向に中空内部を仕切って前記
    嵌口側に胴縁嵌込部を画成延在しかつ当該嵌口対向側中
    央全長に亙り前記凸形溝の溝口を嵌入位置決め自在な位
    置決め突部を突出延在する中仕切壁を形成した断面C形
    胴縁カバーとの一体嵌込締結からなる、 ことを特徴とするカーブ欄干用手摺。
  2. 【請求項2】全長方向においてカーブ欄干に合せた曲率
    及び全長を持ち且つ断面凸形溝を内部に画成した開溝形
    胴縁と、 全長方向において当該胴縁と等しい曲率及び全長を持ち
    且つ当該胴縁幅に対応する幅員で嵌口を1側全長に亙り
    開設延在するとともに当該嵌口から前記胴縁の高さに対
    応する深さ位置の直径方向に中空内部を仕切って前記嵌
    口側に胴縁嵌込部を画成延在しかつ当該嵌口対向側中央
    全長に亙り前記凸形溝の溝口を嵌入位置決め自在な位置
    決め突部を突出延在する中仕切壁を形成した断面C形胴
    縁カバーとを設け、 前記胴縁を当該胴縁カバーの前記嵌口から前記胴縁嵌込
    部内へ前記胴縁開口を位置決め突部に嵌入して一体嵌込
    締結し、別途用意する格子群の上下端をそれぞれ等間隔
    に胴縁外底面中央に沿って締結自在に形成した、 ことを特徴とする格子形カーブ欄干用手摺。
  3. 【請求項3】全長方向においてカーブ欄干に合せた曲率
    及び全長を持ち且つ断面凸形溝を内部に画成した開溝形
    胴縁と、 全長方向において当該胴縁に等しい曲率及び全長を持ち
    且つ当該胴縁幅に対応する幅員で嵌口を1側全長に亙り
    開設延在するとともに当該嵌口から前記胴縁の高さに対
    応する深さ位置の直径方向に中空内部を仕切って前記嵌
    口側に胴縁嵌込部を画成延在しかつ当該嵌口対向側中央
    全長に亙り前記凸形溝の開口を嵌入位置決め自在な位置
    決め突部を突出延在する中仕切部を形成した断面C形胴
    縁カバーとを設け、 前記胴縁を当該胴縁カバーの前記嵌口から前記胴縁嵌込
    部内へ前記胴縁外底面中心を位置決め突部中心に重合し
    て一体嵌込締結し、別途用意するパネルの上下端縁全長
    に亙りそれぞれ取付けたパネル押え縁を前記胴縁凸形溝
    内に押込保持自在に形成した、 ことを特徴とするパネル形カーブ欄干用手摺。
JP10252591U 1991-12-12 1991-12-12 格子形およびパネル形カーブ欄干用手摺 Expired - Fee Related JP2552424Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252591U JP2552424Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 格子形およびパネル形カーブ欄干用手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252591U JP2552424Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 格子形およびパネル形カーブ欄干用手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549942U JPH0549942U (ja) 1993-07-02
JP2552424Y2 true JP2552424Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14329750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252591U Expired - Fee Related JP2552424Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 格子形およびパネル形カーブ欄干用手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552424Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549942U (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552424Y2 (ja) 格子形およびパネル形カーブ欄干用手摺
JPH024231Y2 (ja)
JPS6139786Y2 (ja)
JPS6316753Y2 (ja)
JPS5942437Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の手摺
KR200144796Y1 (ko) 천정 패널
JPH0442405Y2 (ja)
JP3599146B2 (ja) エレベーターの窓付扉
JPS5934646Y2 (ja) 間仕切用パネル等の固定装置
JP3669386B2 (ja) 端部構造
JP3101739U (ja) 建物用手すり
JPS5844192Y2 (ja) 面板の取付け構造
JPH0520613Y2 (ja)
JP3500627B2 (ja) 笠木用化粧材
JPH0214591Y2 (ja)
JPH048184Y2 (ja)
JPS5844191Y2 (ja) 手摺
JPS642004Y2 (ja)
JP3659363B2 (ja) 端部構造
JPS6141914Y2 (ja)
JP2003003637A (ja) 笠木のエンドキャップ構造
JP2544942Y2 (ja) 階段等手摺笠木・胴縁接合端用屈曲ジョイントクリッパー
JPH028990Y2 (ja)
JPH089283Y2 (ja) 柱と上枠との取付構造
JPS6028771Y2 (ja) 網戸付隅丸窓枠

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees