JP2552069Y2 - 移動農機の操作系連繋機構 - Google Patents

移動農機の操作系連繋機構

Info

Publication number
JP2552069Y2
JP2552069Y2 JP9041791U JP9041791U JP2552069Y2 JP 2552069 Y2 JP2552069 Y2 JP 2552069Y2 JP 9041791 U JP9041791 U JP 9041791U JP 9041791 U JP9041791 U JP 9041791U JP 2552069 Y2 JP2552069 Y2 JP 2552069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
handle
supported
body frame
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9041791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539214U (ja
Inventor
芳夫 石飛
隆 布野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP9041791U priority Critical patent/JP2552069Y2/ja
Publication of JPH0539214U publication Critical patent/JPH0539214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552069Y2 publication Critical patent/JP2552069Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、歩行型田植機等の移動
農機の操作レバーと操作系の支持と縦送りレバーの支持
に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の歩行型の田植機は前後方向に機体
フレームを配置し、この機体フレームの前部にエンジン
と変速機からなる動力発生部を設け、動力発生部の両側
下方に車輪を配設し、動力発生部の後方に苗載台を配置
し、この苗載台の後方、即ち最後部にハンドル部が配置
され、更に機体フレームの下方に昇降自在にフロートを
支持しており、エンジンの回転を変速機を通じて変速
し、機体フレームの前部側方に上下に揺動自在に支持さ
れている伝動ケースに支持されている車輪を回転させて
前進しながら植付作業を行うように構成されている。
【0003】機体フレームの後方にはハンドルフレーム
が設けられ、このハンドルフレームの先端部にハ字形に
延長されたハンドルが設けられ、これの両側にはサイド
クラッチレバーが設けられ、このハンドルに設けたパネ
ルの右側に植付作業を行う作業クラッチレバーが、ま
た、左側に走行を操作する主クラッチレバーがそれぞれ
設けられている。そしてこれらの各レバーとクラッチア
ーム等の被操作部材との間はボーデンワイヤによって連
結されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記のように可撓性に
富んだボーデンワイヤで操作部と被操作部材との間を連
繋する構造は、田植機などの移動農機のように多数の部
材が組合わされ、しかもこれらの部材の多くが運動する
ような構成されている装置においては有効な連繋手段で
ある。しかし、このボーデンワイヤを機体フレームの側
方や下方に引き回して配置するためには、多数の取付ブ
ラケットを必要とする上に、場所によってはこのボーデ
ンワイヤが垂れ下がった状態で支持されることがある。
従って、このように多数のボーデンワイヤを使用するこ
とは圃場面に接近する部材を多数配置することを意味し
ており、特に小型の歩行型移動農機の場合にはこのよう
に多数のボーデンワイヤが泥が付着する部分を形成し、
また、作業中に藁屑や草などの異物が引っかかると言う
問題がある。このような状態となると作業中に異物を時
々除去すると共に泥を除去する作業も必要となる。何れ
にしても移動農機が小型化するにしたがって機体フレー
ムから垂れ下がるような部材が配置されることは問題で
ある。
【0005】このような操作部と被操作部との間をボー
デンワイヤで連繋することの問題点を解消する目的でこ
のボーデンワイヤの代わりに連結棒やロッドやレバーを
使用することが検討されるが、これらの部材はハンドル
ないしは操作パネルの部分より直線的に配置することは
困難であり、一般には中間リンクを支持する中継点が必
要となる。しかし、この中間リンクを支持する中継点を
機体フレームの側方の各所に求めると、前記したように
ボーデンワイヤを使用した場合と同様な問題が発生する
ことになる。
【0006】本考案は、操作部と被操作部との間を連結
棒ないしは連結ロッドで連結する装置、特に、作業機ク
ラッチレバーと主クラッチレバーの中継点と、苗の掻き
取り部に所定量だけマット苗を移送するための縦送りレ
バーの支持を簡単に行うことができる移動農機の操作系
連繋機構を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本考案に係る移動農機の操作系連繋機構は、機体フレ
ームの前部の両側部に車輪伝動ケースを介して車輪を支
持し、後部にポストとハンドルとからなるハンドル部を
設け、このハンドル部に沿って苗載台を配置し、この苗
載台上の苗を間歇的に移送するための縦送り装置を設け
た移動農機において、縦送り装置を間歇的に駆動するた
めの縦送りレバーを支持する第1支点軸を機体フレーム
に対して横向きに支持し、この第1支点軸に中継カムを
支持してハンドル部に設けた作業クラッチレバーと主ク
ラッチレバーに連結される連結ロッドを前記中継カムに
接続し、この中継カムを介して所定の被操作部材を操作
するように構成されている。
【0008】
【作 用】縦送りレバーを支持する第1支点軸上に中継
カムを支持し、ハンドル部に設けた作業クラッチレバー
及び主クラッチレバーに連結された連結ロッドをこの中
継カムに連結し、この中継カムを介して被操作部材に連
結ロッドで連結しているので、ハンドル部の中間支点構
成が極めて簡単となる。
【0009】
【実 施 例】次に図面を参照して本考案の実施例を説
明する。歩行型田植機1は、図1に示すように車輪2に
支持されている機体フレーム3を有しており、この機体
フレーム3の下方にはその前後方向に沿ってフロート4
が配設されている。そして機体フレーム3の前方にはエ
ンジン5及びミッションケース6が配設され、更にこの
機体フレーム3の後方には、マット苗が載置された苗載
台7が機体幅方向に横移動可能に支持されており、この
苗載台7の前方には植付爪8が配設されている。
【0010】そして機体フレーム3の後方であって苗載
台7の後方にはこの苗載台7に平行するようにハンドル
フレーム9が延設されている。このハンドルフレーム9
はポスト部9aとハンドル9bとから構成され、このハ
ンドル9bの端部にはサイドクラッチレバー10が配設
され、更にこのハンドル9bの下方中央部には操作パネ
ル11が配設されている。この操作パネル11の右側に
植付作業用の作業クラッチレバー11aと左側に走行用
の主クラッチレバー11bが設けられている。また、苗
載台7の下方にはエプロン7aが配設され、裏面の下方
には下部操作パネル12が配設されている。この下部操
作パネル12には機体フレーム3とフロート4との間を
調節する植付深さ調節レバー13と、エプロン7aを苗
載台7に対して上下させて植付爪8が掻取る苗の量を調
節する掻取量調節レバー14が設けられている。更に、
この操作パネル12の側部にはマット苗を間歇的に縦方
向に移送するための縦送りレバー15が配設され、この
縦送りレバー15は連結棒16によってミッションケー
ス6の側方より突出している縦送り駆動部17と連結さ
れており、この縦送り駆動部17の間歇的な駆動によっ
て縦送りレバー15を間歇的に起立方向に回動させて苗
載台7の裏面に設けてある縦送装置18を駆動してマッ
ト苗を所定量だけエプロン7a側に移送するようになっ
ている。
【0011】20はバンパーウエート、21は燃料タン
ク、22は変速レバー、更に、23は車輪2を上下させ
るための油圧作動装置、24は揺動アーム、25は一端
が揺動アーム24に固定され、他端に車輪2を支持する
車軸を設けた車輪伝動ケースであり、これらの車輪伝動
する機構は、従来の装置に使用されているものと同様な
ものである。
【0012】図2は本考案の特徴部分を示す操作系連繋
機構の斜視図であって、エプロン7aを支持するエプロ
ン支持フレーム7bの裏面部分を描いている。エプロン
7aの裏面にはエプロン前後プレート7cが固定されて
おり、エプロン支持フレーム7bに固定されたブラケッ
ト7dに両端が支持されたクランクロッド7eに前記前
後プレート7cに形成した係合部7fが係合されてい
る。また、クランクロッド7eには掻取量調節レバー1
4が固定されており、これを矢印U方向に回動するとエ
プロン7aが苗載台7の下端に対して降下して植付爪8
が掻取る苗の量が増加する。これとは逆のレバー操作を
行なえば掻取量が減少することになる。
【0013】図1に示す如く下部操作パネル12の側部
には縦送りレバー15が設けられ、縦送り駆動部17に
一端が連結された連結棒16の他端に設けた断面がU形
のブラケット16aに設けたピン16bがこの縦送りレ
バー15に設けた係合穴16cに挿通され、この係合穴
16cの前部に設けた係合凹部16dに係合して位置決
めされるようになっている。また、クランクロッド7e
には規制ロッド7gが設けられ、これによって連結棒1
6を下側から支持している。従って、ピン16bの位置
はこの規制ロッド7gによって決まることになる。縦送
り駆動部17によって連結棒16が引張られると縦送り
レバー15が起立し、これの側面に設けてある突起15
aが図1の縦送り装置18を駆動する縦送りカム18a
を蹴り上げてマット苗等の苗を所定量だけ下方に移送す
るようになっている。
【0014】ハンドルフレーム9の下部に下部操作パネ
ル12が設けられ、これの前部には第1支点軸28が横
方向に支持され、この第1支点軸28に縦送りレバー1
5が設けられている。この第1支点軸28は本来はこの
縦送りレバー15のために設けたものであるが、これに
中継カム29と30が設けられている。そして操作パネ
ル11上に設けられた作業機クラッチレバー11aに一
端が連結された連結ロッド11cが前記中継カム30
に、また、主クラッチレバー11bに一端が連結された
連結ロッド11dが前記カム29にそれぞれ連結されて
いる。これらのカム29,30を中継点として各被操作
部材に連結されている。また、図1に示すように下部パ
ネル12の中央部には開口部12aが設けられ、この開
口部12aに連結ロッド11c,11dを集合させてお
り、この開口部12aが一種のガイド部材を形成してい
る。
【0015】図3は、操作部材と被操作部材との間を連
結ロッドで連結した操作系連繋機構を示しており、操作
パネル11上に設けた作業クラッチレバー11aに接続
された連結ロッド11cは第1支点軸28上に支持され
ている中継点であるカム30を経由して連結ロッド11
eに連結され、この連結ロッド11eは第2支点軸31
と連結ロッド11fを経由して被操作部材の植付クラッ
チ32を操作するように構成されている。主クラッチレ
バー11bは連結ロッド11d,第1支点軸28に支持
された中継カム29,連結ロッド11gを経由してメイ
ンクラッチ33に接続されている。この図に示すよう
に、連結ロッド11eと11gは機体フレーム3の側部
に沿って配置されており、なるべく移動農機の横方向に
配置しないようにしている。なお、この連結ロッド11
eと11gに曲り部Cがあるが、この曲り部Cは機体フ
レーム3や連結する部材の関係で止むなく曲げられた部
分であり、機種によってこの曲り部Cが形成されたり、
されなかったりするし、その曲りの状態も急峻であった
り、緩やかであったりすることになる。なお、ハンドル
9bの両端にそれぞれ設けたサイドクラッレバー10に
ボーデンワイヤ35が接続され、このボーデンワイヤ3
5のインナー100,101がハンドル部9内を通過し
て機体フレーム3に設けた揺動部材A,Bに接続されて
おり、サイドクラッチレバー10の把り操作で前記揺動
部材A,Bが揺動し、ロッド11h,11gが後方に引
かれ、ミッションケース6内のサイドクラッチ34をそ
れぞれ操作するように構成されている。
【0016】
【考案の効果】本考案に係る移動農機の操作系連繋機構
は、機体フレームの前部の両側部に車輪伝動ケースを介
して車輪を支持し、後部にポストとハンドルとからなる
ハンドル部を設け、このハンドル部に沿って苗載台を配
置し、この苗載台上の苗を間歇的に移送するための縦送
り装置を設けた移動農機において、縦送り装置を間歇的
に駆動するための縦送りレバーを支持する第1支点軸を
機体フレームに対して横向きに支持し、この第1支点軸
に中継カムを支持してハンドル部に設けた作業クラッチ
レバーと主クラッチレバーに連結される連結ロッドを前
記中継カムに接続し、この中継カムを介して所定の被操
作部材を操作するように構成されでおり、次の効果を奏
することができる。
【0017】イ)苗載台に載置されたマット苗を縦送り
するレバーを支持する第1支点軸である横軸に中継カム
を支持したので、ハンドル部の下部の連結ロッドの中継
点の構成が非常に簡単となる。 ロ)縦送りレバーを支持する第1支点軸で複数の連結ロ
ッドの中継点を構成しているので部品点数が少なくなる
上に、製造コストの低減が図れる。
【0018】ハ)移動農機が歩行型田植機である場合に
は、フロートの上部の構成が極めて簡単となり、この部
分に泥の堆積ないために性能に影響を与えるような不具
合を発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例である歩行型田植機の斜視図で
ある。
【図2】連結ロッドの中継点の部分の斜視図である。
【図3】図1の歩行型田植機の要部を示す平面図であ
る。
【図4】図3の側面図である。
【符号の説明】
1 歩行型田植機 3 機体フレーム 4 フロー
ト 5 エンジン 7 苗載台 7a エプロン 9 ハンドル部
9a ポスト部 9b ハンドル 10 サイドクラッチレバー 1
1 操作パネル 11a 作業機クラッチレバー 11b 主クラッチ
レバー 11c〜11h 連結ロッド 12 下部操作パネル
12a 開口部 13 植付深さ調節レバー 14 掻取量調節レバー 15 縦送りレバー 16 連結ロッド 17 縦
送り駆動部 18 縦送り装置 18a 縦送りカム 28 第1支点軸 29,30 中継カム 31
第2支点軸 32 植付クラッチ 33 第3支点軸 34 サ
イドクチッチ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体フレームの前部の両側部に車輪伝動ケ
    ースを介して車輪を支持し、後部にハンドル部を設け、
    このハンドル部に沿って苗載台を配置し、この苗載台上
    の苗を間歇的に移送するための縦送り装置を設けた移動
    農機において、 縦送り装置を間歇的に駆動するための縦送りレバーを支
    持する第1支点軸を機体フレームに対して横向きに支持
    し、この第1支点軸に中継カムを支持してハンドル部に
    設けた作業クラッチレバーと主クラッチレバーに連結さ
    れる連結ロッドを前記中継カムに接続し、この中継カム
    を介して所定の被操作部材を操作するように構成してな
    る移動農機の操作系連繋機構。
JP9041791U 1991-11-05 1991-11-05 移動農機の操作系連繋機構 Expired - Lifetime JP2552069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041791U JP2552069Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 移動農機の操作系連繋機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9041791U JP2552069Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 移動農機の操作系連繋機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539214U JPH0539214U (ja) 1993-05-28
JP2552069Y2 true JP2552069Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=13998024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9041791U Expired - Lifetime JP2552069Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 移動農機の操作系連繋機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552069Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539214U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552069Y2 (ja) 移動農機の操作系連繋機構
JP2552070Y2 (ja) 歩行型移植機
JP2006217814A (ja) ロータリ耕耘装置
JP3443327B2 (ja) 田植機の苗植付装置
JP2551307Y2 (ja) 移動型農機の苗の縦送り機構
JPH0635024U (ja) 歩行型移動農機の操作装置
JPS6124020Y2 (ja)
JP3426316B2 (ja) 苗移植機のフレーム構造
JP2001128507A (ja) 田植機の線引きマーカ
JP2555457Y2 (ja) トラクタの耕深検出装置
JPH0314982Y2 (ja)
JP2556813Y2 (ja) 歩行型田面作業機における操作レバーの連結構造
JP2988600B2 (ja) 苗載台における苗の縦搬送装置
JP3266695B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPH0928118A (ja) 耕耘同時移植機の整地板
JPH0646251Y2 (ja) 植付機の苗縦送り装置
JP3108501B2 (ja) 田植機の苗植付装置
JPH0224411Y2 (ja)
JPH051222Y2 (ja)
JP2533271Y2 (ja) い草移植機の苗取部構造
JPH0228656Y2 (ja)
JPH0364084B2 (ja)
JP3392927B2 (ja) 苗移植機のゲージ輪操向装置
JP3108676B2 (ja) 田植機の苗植付装置
JP2002101713A (ja) 水田作業機