JP2551558Y2 - 門 扉 - Google Patents
門 扉Info
- Publication number
- JP2551558Y2 JP2551558Y2 JP1168993U JP1168993U JP2551558Y2 JP 2551558 Y2 JP2551558 Y2 JP 2551558Y2 JP 1168993 U JP1168993 U JP 1168993U JP 1168993 U JP1168993 U JP 1168993U JP 2551558 Y2 JP2551558 Y2 JP 2551558Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting member
- fixed
- operating rod
- spring
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Gates (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本願は、車庫の出入口などに設置
する門扉に関する。
する門扉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車庫の出入口などに設置する跳ね
上げ式の門扉として、左右一対の支柱に垂直回動自在に
取り付けたV字状に屈曲する支持アームの先端部間に、
扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で回動自在に
取り付け、かつ、支柱内に、支持アームを含む扉体の重
量とバランスするばねから成るバランス手段を備えて成
る門扉は公知である。
上げ式の門扉として、左右一対の支柱に垂直回動自在に
取り付けたV字状に屈曲する支持アームの先端部間に、
扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で回動自在に
取り付け、かつ、支柱内に、支持アームを含む扉体の重
量とバランスするばねから成るバランス手段を備えて成
る門扉は公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが従来公知の門
扉によれば、バランス手段が大型化すると共に、支持ア
ームを含む扉体の重量が大きい場合に、該重量に対応で
きる充分なばね力を得ることができないという不都合が
あった。
扉によれば、バランス手段が大型化すると共に、支持ア
ームを含む扉体の重量が大きい場合に、該重量に対応で
きる充分なばね力を得ることができないという不都合が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本願は、上記した
不都合を解消するために、左右一対の支柱間に支持アー
ムを介して扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で
垂直回動可能に取り付け、かつ、支柱内に支持アームを
含む扉体の重量とバランスするバランス手段を備えて成
る門扉であって、該バランス手段を、支持アームと一体
に回転する作動レバーと、上端が前記作動レバーに枢着
されて下方に延びる作動杆と、上下方向で摺動可能に嵌
合された上下一対の嵌合部材から成ると共に、軸芯に沿
って前記作動杆を貫通した案内構体と、前記案内構体の
外周に巻回されたスプリングとから構成され、上位の嵌
合部材を作動杆に、下位の嵌合部材を支柱に夫々固着す
ると共に、スプリングの上下端部を上下の嵌合部材に夫
々固着したことを特徴とするものであり、具体的構成と
しては、上位の嵌合部材が、上端に鍔部を有し、かつ、
下部に嵌合凹部を有した軸部材から成り、下位の嵌合部
材が、下端に鍔部を有し、かつ、前記嵌合凹部に摺動自
在に嵌合する軸部材から成り、スプリングを上位の嵌合
部材の鍔部下面と下位の嵌合部材の鍔部上面との間に介
在して成る場合と、上位の嵌合部材が、作動杆に中心部
が固着された支持部片と、この支持部片に上端部が固着
されて下方に延びる長尺な摺動筒と、この摺動筒の下端
部内周に固着されて中心部に前記作動杆を貫通したスペ
ーサとから成り、下位の嵌合部材が、支持に水平状に取
り付けられると共に、前記摺動筒を摺動可能に貫挿した
保持部片から成り、スプリングを摺動筒の外周に巻回す
ると共に、その上端部を前記支持部片に、その下端部を
保持部片に夫々固着して成る場合とがある。上記した上
下の嵌合部材は、夫々合成樹脂から成り、また作動杆の
下端部には、ストッパーが設けてある。
不都合を解消するために、左右一対の支柱間に支持アー
ムを介して扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で
垂直回動可能に取り付け、かつ、支柱内に支持アームを
含む扉体の重量とバランスするバランス手段を備えて成
る門扉であって、該バランス手段を、支持アームと一体
に回転する作動レバーと、上端が前記作動レバーに枢着
されて下方に延びる作動杆と、上下方向で摺動可能に嵌
合された上下一対の嵌合部材から成ると共に、軸芯に沿
って前記作動杆を貫通した案内構体と、前記案内構体の
外周に巻回されたスプリングとから構成され、上位の嵌
合部材を作動杆に、下位の嵌合部材を支柱に夫々固着す
ると共に、スプリングの上下端部を上下の嵌合部材に夫
々固着したことを特徴とするものであり、具体的構成と
しては、上位の嵌合部材が、上端に鍔部を有し、かつ、
下部に嵌合凹部を有した軸部材から成り、下位の嵌合部
材が、下端に鍔部を有し、かつ、前記嵌合凹部に摺動自
在に嵌合する軸部材から成り、スプリングを上位の嵌合
部材の鍔部下面と下位の嵌合部材の鍔部上面との間に介
在して成る場合と、上位の嵌合部材が、作動杆に中心部
が固着された支持部片と、この支持部片に上端部が固着
されて下方に延びる長尺な摺動筒と、この摺動筒の下端
部内周に固着されて中心部に前記作動杆を貫通したスペ
ーサとから成り、下位の嵌合部材が、支持に水平状に取
り付けられると共に、前記摺動筒を摺動可能に貫挿した
保持部片から成り、スプリングを摺動筒の外周に巻回す
ると共に、その上端部を前記支持部片に、その下端部を
保持部片に夫々固着して成る場合とがある。上記した上
下の嵌合部材は、夫々合成樹脂から成り、また作動杆の
下端部には、ストッパーが設けてある。
【0005】
【作用】しかして、扉体が垂直閉鎖状態にあるときは、
上下一対の嵌合部材が最も深く嵌合して、スプリングが
最も圧縮した状態におかれ、そのばね力は、支持アーム
を含む扉体の重量とバランスした状態にある。。この状
態から扉体を押し上げると、支持アームと共に、作動レ
バーが上向きに回動し、この上向き回動により作動杆が
上動して、上下一対の嵌合部材が最も浅く嵌合して、ス
プリングが最も伸長した状態におかれ、この状態で支持
アームを含む扉体の重量は、スプリングのばね力とバラ
ンスして扉体の水平開披状態が保持される。
上下一対の嵌合部材が最も深く嵌合して、スプリングが
最も圧縮した状態におかれ、そのばね力は、支持アーム
を含む扉体の重量とバランスした状態にある。。この状
態から扉体を押し上げると、支持アームと共に、作動レ
バーが上向きに回動し、この上向き回動により作動杆が
上動して、上下一対の嵌合部材が最も浅く嵌合して、ス
プリングが最も伸長した状態におかれ、この状態で支持
アームを含む扉体の重量は、スプリングのばね力とバラ
ンスして扉体の水平開披状態が保持される。
【0006】
【実施例】以下本願の実施例を図面にもとづいて詳述す
ると、図1及び図2は、左右一対の支柱1,2に垂直回
動自在に取り付けた支持アーム3,3間に扉体4を取り
付け、該扉体4が垂直閉鎖状態にある背面図及び側面図
を示しており、支柱1,2は角筒状から成り、側面には
前方にV字状に開く上下一対の支持アーム3の基部を回
動軸5により軸承すると共に、上端に頂片6が設けてあ
り、内部にはバランス手段7が装備してある。
ると、図1及び図2は、左右一対の支柱1,2に垂直回
動自在に取り付けた支持アーム3,3間に扉体4を取り
付け、該扉体4が垂直閉鎖状態にある背面図及び側面図
を示しており、支柱1,2は角筒状から成り、側面には
前方にV字状に開く上下一対の支持アーム3の基部を回
動軸5により軸承すると共に、上端に頂片6が設けてあ
り、内部にはバランス手段7が装備してある。
【0007】バランス手段7は、図3,4で示すよう
に、回動軸5に基端が軸止された断面コ字状の作動レバ
ー10と、この作動レバー10の遊端部に上端が軸ピン
11により回動自在に枢着されて下方に垂下する長尺な
作動杆12と、上下方向で摺動可能に嵌合された円柱状
の上下一対の嵌合部材13a,13bから成り、それら
の軸芯に沿って前記作動杆12を貫通した案内構体13
と、この案内構体13の外周に巻回された圧縮スプリン
グ14とから構成されている。
に、回動軸5に基端が軸止された断面コ字状の作動レバ
ー10と、この作動レバー10の遊端部に上端が軸ピン
11により回動自在に枢着されて下方に垂下する長尺な
作動杆12と、上下方向で摺動可能に嵌合された円柱状
の上下一対の嵌合部材13a,13bから成り、それら
の軸芯に沿って前記作動杆12を貫通した案内構体13
と、この案内構体13の外周に巻回された圧縮スプリン
グ14とから構成されている。
【0008】前記作動杆12は、長尺で上部に取付用の
扁平部12aを有した丸パイプから成り、下端には軸片
12bが突設してある。また嵌合部材13a,13bは
合成樹脂から成り、上位の嵌合部材13aは上端に鍔部
15を一体に有すると共に、この鍔部15の上面に、軸
芯に沿って貫通した作動杆12に嵌合部材13aを固着
するための固着部片16が設けてあり、また下部には、
下面で開口して軸方向に延びる嵌合凹部17が形成して
ある。
扁平部12aを有した丸パイプから成り、下端には軸片
12bが突設してある。また嵌合部材13a,13bは
合成樹脂から成り、上位の嵌合部材13aは上端に鍔部
15を一体に有すると共に、この鍔部15の上面に、軸
芯に沿って貫通した作動杆12に嵌合部材13aを固着
するための固着部片16が設けてあり、また下部には、
下面で開口して軸方向に延びる嵌合凹部17が形成して
ある。
【0009】さらに前記した下位の嵌合部材13bは、
下端に鍔部18を、上部に前記嵌合凹部17に摺動可能
に嵌合する軸部19を夫々一体に設けて成り、この嵌合
部材13bの下面が、支柱1,2の下部に水平状に設け
た取付板20の通孔21に取り付けられ、この嵌合部材
13bの軸芯に沿って貫通する作動杆12は、取付板2
0の下方に延びており、その下端部に、作動レバー10
の上動位置を規制するストッパー用のピン22が設けて
ある。
下端に鍔部18を、上部に前記嵌合凹部17に摺動可能
に嵌合する軸部19を夫々一体に設けて成り、この嵌合
部材13bの下面が、支柱1,2の下部に水平状に設け
た取付板20の通孔21に取り付けられ、この嵌合部材
13bの軸芯に沿って貫通する作動杆12は、取付板2
0の下方に延びており、その下端部に、作動レバー10
の上動位置を規制するストッパー用のピン22が設けて
ある。
【0010】圧縮スプリング14は、案内構体13を構
成する上下の嵌合部材13aと13bとの外周に巻回さ
れると共に、その上端部が上位の嵌合部材13aの鍔部
15の下面に、またその下端部が下位の嵌合部材13b
の鍔部18の上面に夫々固着してある。25は支柱1,
2の上部に平行状に対設し、それらの間に作動レバー1
0を介在すると共に、回転軸5を支承した支持板であ
る。
成する上下の嵌合部材13aと13bとの外周に巻回さ
れると共に、その上端部が上位の嵌合部材13aの鍔部
15の下面に、またその下端部が下位の嵌合部材13b
の鍔部18の上面に夫々固着してある。25は支柱1,
2の上部に平行状に対設し、それらの間に作動レバー1
0を介在すると共に、回転軸5を支承した支持板であ
る。
【0011】しかして、扉体4が図2の実線で示すよう
に、垂直閉鎖状態にあるときは、図3の実線で示すよう
に、上下一対の嵌合部材13a,13bが最も深く嵌合
して、スプリング14が最も圧縮した状態におかれ、そ
のばね力は支持アーム3,3を含む扉体4の重量とバラ
ンスした状態にある。この状態から扉体4を押し上げる
と、支持アーム3,3と共に、作動レバー10が上向き
に回動し、この上向き回動により作動杆12が上動して
図3の仮想線で示すように、上下一対の嵌合部材13
a,13bが最も浅く嵌合して、スプリング14が最も
伸長した状態におかれ、この状態で支持アーム3,3を
含む扉体4の重量は、スプリング14のばね力とバラン
スして扉体4の水平開披状態が保持されると共に、この
状態でピン22は取付板20の下面に当接する。
に、垂直閉鎖状態にあるときは、図3の実線で示すよう
に、上下一対の嵌合部材13a,13bが最も深く嵌合
して、スプリング14が最も圧縮した状態におかれ、そ
のばね力は支持アーム3,3を含む扉体4の重量とバラ
ンスした状態にある。この状態から扉体4を押し上げる
と、支持アーム3,3と共に、作動レバー10が上向き
に回動し、この上向き回動により作動杆12が上動して
図3の仮想線で示すように、上下一対の嵌合部材13
a,13bが最も浅く嵌合して、スプリング14が最も
伸長した状態におかれ、この状態で支持アーム3,3を
含む扉体4の重量は、スプリング14のばね力とバラン
スして扉体4の水平開披状態が保持されると共に、この
状態でピン22は取付板20の下面に当接する。
【0012】また上記において、扉体4が垂直閉鎖状態
と、水平開披状態との間で垂直回動することに伴い、ス
プリング14が伸縮作動するが、スプリング14は案内
構体13に案内されて、座屈することはない。
と、水平開披状態との間で垂直回動することに伴い、ス
プリング14が伸縮作動するが、スプリング14は案内
構体13に案内されて、座屈することはない。
【0013】図5は案内構体13の他の実施例を示して
おり、上位の嵌合部材13aは、合成樹脂のパイプから
成る摺動筒26の上端部と下端部の内周に、夫々中心孔
に作動杆12を貫通した合成樹脂製の保持部片27,2
8を夫々固着すると共に、上位の保持部片27を固着部
片16により作動杆12に固着して成り、また下位の嵌
合部材13bは、中心部に上位の摺動部材13aの摺動
筒26を摺動可能に嵌挿する嵌合孔29を有した合成樹
脂製の支持部片から成り、この下位の嵌合部材13bの
下面が、支柱1,2の下部に水平状に設けた取付板20
の通孔21に止着してある。また作動杆12の下端から
延びる軸片12bには、前記通孔21を閉止する大きさ
を有し、かつ、作動レバー10の上動位置を規制するス
トッパー用の板片30が止ピン31により取り付けてあ
る。
おり、上位の嵌合部材13aは、合成樹脂のパイプから
成る摺動筒26の上端部と下端部の内周に、夫々中心孔
に作動杆12を貫通した合成樹脂製の保持部片27,2
8を夫々固着すると共に、上位の保持部片27を固着部
片16により作動杆12に固着して成り、また下位の嵌
合部材13bは、中心部に上位の摺動部材13aの摺動
筒26を摺動可能に嵌挿する嵌合孔29を有した合成樹
脂製の支持部片から成り、この下位の嵌合部材13bの
下面が、支柱1,2の下部に水平状に設けた取付板20
の通孔21に止着してある。また作動杆12の下端から
延びる軸片12bには、前記通孔21を閉止する大きさ
を有し、かつ、作動レバー10の上動位置を規制するス
トッパー用の板片30が止ピン31により取り付けてあ
る。
【0014】しかして、扉体4が図2の実線で示すよう
に、垂直閉鎖状態にあるときは、図5の仮想線で示すよ
うに、上位の嵌合部材13aが最も下降してスプリング
14が最も圧縮した状態におかれ、そのばね力は支持ア
ーム3,3を含む扉体4の重量とバランスした状態にあ
る。この状態から扉体4を押し上げると、支持アーム
3,3と共に、作動レバー10が上向きに回動し、この
上向き回動により作動杆12が上動して図5の実線で示
すように、上位の嵌合部材13aが最も上昇して、スプ
リング14が最も伸長した状態におかれ、この状態で支
持アーム3,3を含む扉体4の重量は、スプリング14
のばね力とバランスして扉体4の水平開披状態が保持さ
れる共に、この状態で板片30が取付板20の下面に当
接する。
に、垂直閉鎖状態にあるときは、図5の仮想線で示すよ
うに、上位の嵌合部材13aが最も下降してスプリング
14が最も圧縮した状態におかれ、そのばね力は支持ア
ーム3,3を含む扉体4の重量とバランスした状態にあ
る。この状態から扉体4を押し上げると、支持アーム
3,3と共に、作動レバー10が上向きに回動し、この
上向き回動により作動杆12が上動して図5の実線で示
すように、上位の嵌合部材13aが最も上昇して、スプ
リング14が最も伸長した状態におかれ、この状態で支
持アーム3,3を含む扉体4の重量は、スプリング14
のばね力とバランスして扉体4の水平開披状態が保持さ
れる共に、この状態で板片30が取付板20の下面に当
接する。
【0015】また上記において、扉体4が垂直閉鎖状態
と、水平開披状態との間で垂直回動することに伴い、ス
プリング14が伸縮作動するが、スプリング14は上位
の嵌合部材13aの摺動筒26に案内され、座屈するこ
とはない。
と、水平開披状態との間で垂直回動することに伴い、ス
プリング14が伸縮作動するが、スプリング14は上位
の嵌合部材13aの摺動筒26に案内され、座屈するこ
とはない。
【0016】
【考案の効果】以上のように、本願によれば、スプリン
グの伸縮動作が案内構体により案内されて座屈変形する
惧れなく、スプリングのばね力が有効に作用すると共
に、作動杆の昇降動作も円滑となるなどの利点を有す
る。
グの伸縮動作が案内構体により案内されて座屈変形する
惧れなく、スプリングのばね力が有効に作用すると共
に、作動杆の昇降動作も円滑となるなどの利点を有す
る。
【図1】閉鎖状態の総体背面図
【図2】閉鎖状態の総体側面図
【図3】支柱の縦断側面図
【図4】支柱の縦断正面図
【図5】他の実施例における支柱の縦断側面図
1,2 支柱 3 アーム 4 扉体 5 回動軸 7 バランス手段 10 作動レバー 11 軸ピン 12 作動杆 13 案内構体 13a,13b 嵌合部材 14 スプリング 15,18 鍔部 16 固定部片 20 取付板 22 ピン 26 摺動筒 27,28 保持部片 29 嵌合孔 30 板片 31 止ピン
Claims (6)
- 【請求項1】 左右一対の支柱間に支持アームを介して
扉体を垂直閉鎖状態と水平開披状態との間で垂直回動可
能に取り付け、かつ、支柱内に支持アームを含む扉体の
重量とバランスするバランス手段を備えて成る門扉であ
って、該バランス手段を、支持アームと一体に回転する
作動レバーと、上端が前記作動レバーに枢着されて下方
に延びる作動杆と、上下方向で摺動可能に嵌合された上
下一対の嵌合部材から成ると共に、軸芯に沿って前記作
動杆を貫通した案内構体と、前記案内構体の外周に巻回
されたスプリングとから構成され、上位の嵌合部材を作
動杆に、下位の嵌合部材を支柱に夫々固着すると共に、
スプリングの上下端部を上下の嵌合部材に夫々固着した
ことを特徴とする門扉。 - 【請求項2】 上位の嵌合部材が、上端に鍔部を有し、
かつ、下部に嵌合凹部を有した軸部材から成り、下位の
嵌合部材が、下端に鍔部を有し、かつ、前記嵌合凹部に
摺動自在に嵌合する軸部材から成り、スプリングを上位
の嵌合部材の鍔部下面と、下位の嵌合部材の鍔部上面と
の間に介在して成る請求項1記載の門扉。 - 【請求項3】 下位の嵌合部材を支柱に水平状に設けら
れた取付板に立設すると共に、取付板の下方に突出する
作動杆の下端部に、前記取付板の下面に当接するストッ
パーを設けて成る請求項2記載の門扉。 - 【請求項4】 上位の嵌合部材が、作動杆に中心部が固
着された保持部片と、この保持部片に上端部が固着され
て下方に延びる長尺な摺動筒と、この摺動筒の下端部内
周に固着されて中心部に前記作動杆を貫通した保持部片
とから成り、下位の嵌合部材が、支持に水平状に取り付
けられると共に、前記摺動筒を摺動可能に貫挿した支持
部片から成り、スプリングを摺動筒の外周に巻回すると
共に、その上端部を前記支持部片に、その下端部を保持
部片に夫々固着して成る請求項1記載の門扉。 - 【請求項5】 下位の嵌合部材を、支柱に水平状に設け
た取付板に対し摺動筒を貫通可能に取り付けると共に、
取付板より下方の突出する作動杆の下端部に、取付板の
下面に当接するストッパーを設けて成る請求項4記載の
門扉。 - 【請求項6】 上下の嵌合部材を、夫々合成樹脂より作
成した請求項1,2,3,4または5記載の門扉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1168993U JP2551558Y2 (ja) | 1993-02-23 | 1993-02-23 | 門 扉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1168993U JP2551558Y2 (ja) | 1993-02-23 | 1993-02-23 | 門 扉 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0665600U JPH0665600U (ja) | 1994-09-16 |
JP2551558Y2 true JP2551558Y2 (ja) | 1997-10-22 |
Family
ID=11784999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1168993U Expired - Lifetime JP2551558Y2 (ja) | 1993-02-23 | 1993-02-23 | 門 扉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2551558Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-02-23 JP JP1168993U patent/JP2551558Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0665600U (ja) | 1994-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1282563C (en) | Hinge arrangement | |
JP2551558Y2 (ja) | 門 扉 | |
KR101849986B1 (ko) | 폴딩도어의 양방향 회전식 절첩장치 | |
CN209817699U (zh) | 一种翻门铰链的传动装置 | |
JP3291411B2 (ja) | 自動閉戸装置 | |
JPH0632148Y2 (ja) | パチンコ機前枠の支持具 | |
JP2525571Y2 (ja) | 門 扉 | |
US3958301A (en) | Gravity-actuator closure hardware | |
JPH0241275Y2 (ja) | ||
JPH0544458Y2 (ja) | ||
JPH0723516Y2 (ja) | はね上げ式門扉 | |
JPH0743437Y2 (ja) | ガレージ扉 | |
CN219241638U (zh) | 一种门窗防风锁 | |
JPH052772Y2 (ja) | ||
JPS6318708Y2 (ja) | ||
JPH0314278U (ja) | ||
JPH0349029Y2 (ja) | ||
JPH01168680U (ja) | ||
JPS6036127Y2 (ja) | 天板の跳ね上げ装置 | |
JPH0215997Y2 (ja) | ||
JPS5825099Y2 (ja) | 戸車装置 | |
JPH0510136Y2 (ja) | ||
JPS5927511Y2 (ja) | 引戸用ストツプ金具 | |
JPS628588B2 (ja) | ||
JPH0726565U (ja) | ドア等の自動復帰ヒンジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |