JP2551380B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2551380B2
JP2551380B2 JP6116398A JP11639894A JP2551380B2 JP 2551380 B2 JP2551380 B2 JP 2551380B2 JP 6116398 A JP6116398 A JP 6116398A JP 11639894 A JP11639894 A JP 11639894A JP 2551380 B2 JP2551380 B2 JP 2551380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
layer
ohmic contact
opening
resistance metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6116398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07326632A (ja
Inventor
昌興 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6116398A priority Critical patent/JP2551380B2/ja
Publication of JPH07326632A publication Critical patent/JPH07326632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551380B2 publication Critical patent/JP2551380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置およびその製
造方法に係わり、特に電界効果トランジスタとその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電界効果トランジスタの特性向上は、ゲ
ート電極抵抗の低減と、ゲート電極とソース電極および
ドレイン電極間の寄生抵抗の低減が重要であり、産業的
には生産性よく容易に製造できることが必要である。
【0003】このためにマッシュルーム形状のいわゆる
T型のゲート電極を用い、このゲート電極の庇の端部と
自己整合的にソースおよびドレイン電極を形成する技術
が従来より提案されている。
【0004】図6は、特開昭63−174374号公報
に開示された従来の電界効果トランジスタの製造方法を
工程順に示した断面図である。
【0005】まず図6(A)において、半絶縁性GaA
s基板21上にノンドープGaAs層22、シリコンド
ープのn型AlGaAs層23、シリコンドープのn型
GaAs層24をMBE法またはMOCVD法で順次エ
ピタキシャル成長する。次に、n型GaAs層24上に
第1の絶縁膜26を堆積し、その上に開口部27Aを設
けたホトレジスト膜27を設け、ドライエッチングによ
り第1の絶縁膜26に開口部26Aを形成する。
【0006】次に図6(B)において、ホトレジスト膜
27および第1の絶縁膜26をマスクにして、リアクテ
ィブイオンエッチング(RIE)を行ってn型GaAs
層24にリセス構造24Rを形成する。
【0007】次に図6(C)において、ホトレジスト膜
27を除去した後、第2の絶縁膜28を堆積してリセス
構造24Rおよび開口部26Aを充填する。
【0008】次に図6(D)において、異方性RIE法
により第2の絶縁膜28をエッチングして、側壁絶縁膜
28Wを形成する。
【0009】次に図6(E)において、第1の絶縁膜2
6上に開口幅が逆テーパ状の開口を形成したホトレジス
ト膜29を設け、ゲート電極用金属30として例えばチ
タン(下膜)/白金(中間膜)/金(上膜)[Ti/P
t/Au]を堆積してゲート電極30Gを形成する。
【0010】次に図6(F)において、ホトレジスト膜
29を除去し、その上のゲート電極用金属30をリフト
オフする。次に、T型ゲ−ト電極30Gをマスクにして
RIEにより第1の絶縁膜26を除去してn型GaAs
層24を露出させる。次に、オーミックコンタクト材、
例えば金ゲルマニウム合金(下膜)/ニッケル(中間
膜)/金(上膜)[AuGe/Ni/Au]を被着し、
熱処理してn型GaAs層24にオーミック接続するソ
ース電極25Sおよびドレイン電極25Dを形成し、ま
たこの際にゲート電極30Gの上面にもこの同一のオー
ミックコンタクト材が被着されて金属膜25Gを形成
し、ゲート電極30Gとともにゲート電極構造を構成す
る。
【0011】このように図6の従来技術では、T型ゲー
ト電極30Gをマスクにしてオーミックコンタクト材を
堆積してソースおよびドレイン電極25S、25Dを形
成しているから、ソースおよびドレイン電極25S、2
5Dがゲート電極30Gに近接して得られ、ソース、ド
レイン抵抗を低減することができる。またゲート抵抗を
低減するためのT型ゲート電極30G上にさらにオーミ
ックコンタクト材による金属膜25Gが形成されている
からゲート抵抗はさらに低減される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術では、ゲート電極30Gは通常ゲート金属としてT
i/Pt/Au構成で、最上膜に低抵抗であるが低融点
であるAuが用いられている。一方、オーミックコンタ
クト材はオーミックコンタクトをとるために最下膜は低
融点のオーミック金属のAuGe合金である。したがっ
てゲート電極構造においてAu上にAuGe合金が積層
した形態となり、加熱処理により両者が反応してゲート
電極構造が容易に変形し、ゲートとソース、ドレイン電
極と接触し、特性劣化の原因となる問題点があった。
【0013】したがって本発明の目的は上記問題点を解
決した新規なT型ゲート電極構造を具備した電界効果ト
ランジスタとその製造方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、半導体
基板の上にゲート電極、ソース電極およびドレイン電極
を備えた電界効果トランジスタを有し、前記ゲート電極
は前記半導体基板の表面にショットキー接合する下部ゲ
ート電極部と前記半導体基板から離間して庇を形成する
上部ゲート電極部とからいわゆるT型ゲート電極となっ
ている半導体装置において、前記ゲート電極は高融点金
属を含む材料から構成され、前記ゲート電極の上部ゲー
ト電極部の上面に上層の低抵抗金属層を被着形成し、か
つ該上部ゲート電極部の下面に下層の低抵抗金属層を被
着形成した半導体装置にある。ここで、前記上層の低抵
抗金属層と前記ソース、ドレイン電極とは同一の材料構
成であることができる。また、前記ゲート電極を構成す
る材料はタングステンシリサイド(WSi)合金である
ことが好ましい。さらに、前記下層の低抵抗金属層と前
記ゲート電極の前記下部ゲート電極部との間には側壁絶
縁膜が充填形成されていることができる。また、前記ゲ
ート電極の前記下部ゲート電極部は側壁絶縁膜に被着し
て中央部に凹部を形成し、前記上層の低抵抗金属層は前
記上部ゲート電極部の上面から前記凹部内に連続的に形
成されていることができる。さらに、前記上部ゲ−ト電
極部の下面には前記半導体基板の表面と並行な部分を有
し、前記下層の低抵抗金属層は該並行な部分に被着形成
されていることができる。あるいは、前記上部ゲ−ト電
極部の下面は前記下部ゲート電極部から外端にいたるま
でテーパ形状に形成されており、該テーパ形状の下面の
全域にわたって前記下層の低抵抗金属層が被着形成され
ていることができる。この場合は、前記上部および下部
ゲート電極部のうち下部ゲート電極部のみに側壁絶縁膜
が被着形成されていることになる。ここで、前記下部ゲ
ート電極部は化合物半導体基板の動作層の表面とショッ
トキー接合を形成し、前記ソースおよびドレイン電極は
該化合物半導体基板のオーミックコンタクト層とオーミ
ック接続することが好ましい。
【0015】本発明の他の特徴は、動作層および該動作
層上のオ−ミックコンタクト層を有する化合物半導体基
板の該オーミックコンタクト層の全面上に絶縁物からな
るスペーサ層、次に低抵抗金属層、さらにゲート領域形
成用の開口部を有するホトレジスト膜を形成する工程
と、前記ホトレジスト膜をマスクにして前記低抵抗金属
層、前記スペーサ層および前記オーミックコタクト層を
順次エッチング除去してこれら3層に開口部を形成して
前記動作層を露出させる工程と、絶縁膜を全面上に設
け、異方性ドライエッチング法により前記3層の開口部
の側面のみに該絶縁膜を側壁絶縁膜として残置させる工
程と、前記側壁絶縁膜に囲まれて露出している前記動作
層の表面とショットキー接合を形成するゲート電極材を
被着する工程と、前記開口部の上方に位置しかつ該開口
部より大きな面積のゲート電極形成用のホトレジスト膜
を前記ゲート電極材上に選択的に形成する工程と、前記
ゲート電極形成用のホトレジスト膜をマスクにして前記
ゲート電極材、前記低抵抗金属層および前記スペーサ層
を順次エッチング除去して前記オーミックコンタクト層
を露出させる工程と、前記ゲート電極形成用のホトレジ
スト膜を除去した後、金属膜を堆積し、熱処理を行なっ
て前記オーミックコンタクト層にオーミック接続するソ
ースおよびドレイン電極を形成する工程とを有する半導
体装置の製造方法にある。
【0016】本発明の別の特徴は、動作層および該動作
層上のオ−ミックコンタクト層を有する化合物半導体基
板の該オーミックコンタクト層の全面上に絶縁物からな
るスペーサ層、次に低抵抗金属層、さらにその端部がテ
ーパ形状のゲート領域形成用の開口部を有するホトレジ
スト膜を形成する工程と、前記ホトレジスト膜をマスク
にして前記低抵抗金属層、前記スペーサ層および前記オ
ーミックコタクト層を順次エッチング除去してこれら3
層に開口部を形成して前記動作層を露出させ、かつ該低
抵抗金属層の開口部上端には前記ホトレジスト膜の開口
部のテーパ形状を転写したテーパ形状にする工程と、絶
縁膜を全面上に設け、異方性ドライエッチング法により
前記3層の開口部の側面のうち前記スペーサ層の開口部
の側面と前記オーミックコンタクト層の開口部の側面の
みに該絶縁膜を側壁絶縁膜として残置させる工程と、前
記側壁絶縁膜に囲まれて露出している前記動作層の表面
とショットキー接合を形成するゲート電極材を被着する
工程と、前記開口部の上方に位置しかつ該開口部より大
きな面積のゲート電極形成用のホトレジスト膜を前記ゲ
ート電極材上に選択的に形成する工程と、前記ゲート電
極形成用のホトレジスト膜をマスクにして前記ゲート電
極材、前記低抵抗金属層および前記スペーサ層を順次エ
ッチング除去して前記オーミックコンタクト層を露出さ
せる工程と、前記ゲート電極形成用のホトレジスト膜を
除去した後、金属膜を堆積し、熱処理を行なって前記オ
ーミックコンタクト層にオーミック接続するソースおよ
びドレイン電極を形成する工程とを有する半導体装置の
製造方法にある。
【0017】
【作用】かかる本発明によれば、上層の低抵抗金属層と
下層の低抵抗金属層との間に高融点金属を含む材料、例
えばWSi合金からなる耐熱材のゲート電極が介在して
全体でゲート電極構造を構成しているから、たとえ上層
の低抵抗金属層がオーミック金属として好適なAuGe
合金で下層の低抵抗金属層がゲート抵抗の低減化に好適
なAuであっても熱処理により両者が反応してゲート電
極構造が変形して特性劣化が生ずることがない。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を説明する。
【0019】図1および図2は本発明の第1の実施例の
半導体装置およびその製造方法を製造工程順に示した断
面図である。
【0020】まず図1(A)において、半絶縁性GaA
s基板1上にノンドープGaAs層2およびn型AlG
aAs層3を順次エピタキシャル成長し、さらにn型A
lGaAs層3の平坦な上面31上にn+ 型GaAs層
4をエピタキシャル成長して化合物半導体基板を構成す
る。ここでノンドープGaAs層2とn型AlGaAs
層3とが動作層となり、両者によるヘテロ接合界面近傍
のノンドープGaAs層2内に2次元電子ガスが形成さ
れる。またn+ 型GaAs層4はオーミックコンタクト
層となる。
【0021】この化合物半導体基板の最上層であるn+
型GaAs層4の上面に被着してスペーサ層5、例えば
膜厚200nmの絶縁膜SiO2 を気相成長法等により
成長し、さらに低抵抗金属層材6、例えば膜厚600n
mの金(Au)を蒸着法等で形成し、その上にホトレジ
スト膜7を設け長さL1 が例えば600nmのゲート領
域形成用の開口部71を形成する。
【0022】次に図1(B)において、ホトレジスト膜
7をマスクにしてイオンミリング法あるいは異方性リア
クティブエッチング(RIE)法により、低抵抗金属層
6に開口部61を形成し、スペーサ層5に開口部51を
形成し、n+ 型GaAs層4に開口部41を形成してn
型AlGaAs層3の上面31を露出させる。この開口
部61、51、41は開口部71と同一の平面形状であ
る。
【0023】次に図1(C)において、絶縁膜、例えば
気相成長法によりSiO2 膜を200nmの厚さに開口
部内を含めた全面に形成し、つぎに、CF4 ガスを用い
た異方性RIE法により、低抵抗金属層材6の上面が露
出するまでエッチングして開口部61、51、41の側
面のみにこの絶縁膜を側壁絶縁膜8Wとして残余させ
る。この工程によりゲート形成領域の開口長さL2 は2
00nm(600nm−2×200nm)となってn型
AlGaAs層3の上面31の部分31Aを露出させ
る。
【0024】次に図2(A)において、開口部内を含め
た全面にゲート電極材9として、例えば膜厚50nmの
タングステン・シリコン合金(WSi)をスパッタリン
グ法で被着する。このゲート電極材9は、開口部内で側
壁絶縁膜8Wに囲まれて露出したn型AlGaAs層3
の上面部分31Aに被着してショットキー接合(障壁)
を形成する。つぎに、所定のゲート電極形成領域上にホ
トレジスト膜10を選択的に形成する。
【0025】次に図2(B)において、ホトレジスト膜
10をマスクにして、CF4 を用いて異方性RIE法に
より、ゲート電極材9、低抵抗金属層材6さらにスペー
サ層6をエッチングしてゲ−ト電極形成領域の外側に位
置しているn+ 型GaAs層4の上表面を露出させる。
この工程でゲート電極材9からn型AlGaAs層3の
上面31とショットキー接合を形成するゲート金属9G
が形状形成され、低抵抗金属層材6から下層の低抵抗金
層層6Gが形状形成される。またスペーサ層5はサイド
エッチングにより低抵抗金層層6G下内にスペーサ5A
として形成される。
【0026】ゲート電極9Gは、基板の表面すなわちn
型AlGaAs層3の上面部分31Aとショットキー接
合して上面に対して実質的に垂直に上方に延在する下部
ゲート電極部9GLとそこから横方向の成分を有して外
方向に延在する上部ゲート電極部9GUとから、マッシ
ュルーム形状のいわゆるT型ゲート電極となる。ここで
下部および上部ゲート電極部の形状に厳密な特定はな
く、ゲート電極がショットキー接合する箇所(下面)か
らある程度上方に延在した後、ショットキー接合する箇
所より大きな面積となるように広がった形状の場合にT
型ゲート電極という。
【0027】次に図2(C)において、基板の面に対し
て垂直方向からオーム性金属の金・ゲルマニウム(Au
・Ge)(下膜)/Ni(中間膜)/Au(上膜)構成
の複合膜11を真空蒸着により、スペーサ層5Aの膜厚
よりも薄い膜厚の例えば130nm被着し、熱処理を行
って露出したn+ 型GaAs層4の上表面にオーミック
接続するソース電極11Sおよびドレイン電極11Dを
ゲート電極9Gおよび下層の低抵抗金属層6Gに対して
自己整合的に形成する。またこの工程でゲート電極9G
上に上記オーム性金属11による上層の低抵抗金属層1
1Gが形成されて、ゲート電極9Gと下層の低抵抗金属
層6Gとこの上層の低抵抗金属ゲート層11Gとにより
ゲート電極構造15を構成する。
【0028】このゲート電極構造15は、ゲート電極9
Gの上部ゲート電極部15GUの上面および下面にそれ
ぞれ上層および下層の低抵抗金属層11G、6Gを被着
形成している。上記実施例の製造方法によれば下層の低
抵抗金属材6の膜厚を許容ゲート抵抗値に応じて設定す
ることにより必要のゲートの低抵抗化が実現することが
できる。そして上層の低抵抗金属層11GのAuGe合
金と下層の低抵抗金属層6GのAuとがゲート電極9G
のWSiの存在により反応しないからゲート電極構造が
熱処理により変形することがない。
【0029】また、n型AlGaAs層3の上面31A
に被着してショットキー接合を形成してソース・ドレイ
ン電極間の電流制御を行う下部ゲート電極部9GLは、
そこから側壁絶縁膜8Wに被着して基板の主面に垂直に
延在し中心部分に上層の低抵抗金属層11Gが充填して
いる。そして下層の低抵抗金属層6Gと下部ゲート電極
部9GLとの間には側壁絶縁膜8Wが充填介在してお
り、上部ゲート電極部9GUの端辺とそれに対向するソ
ース、ドレイン電極11S、11Dの端辺とが平面形状
で一致するようになっており、かつ下層の低抵抗金属層
6Gとソース、ドレイン電極11S、11Dとはスペー
サ層5Aにより離間している。本発明の製造方法によれ
ばスペーサ層5の膜厚と電極材11の膜厚とを制御する
ことにより、下層の低抵抗金属層6Gとソース、ドレイ
ン電極11S、11Dとの間の必要な絶縁耐圧を得るこ
とができる。
【0030】図3、図4および図5は本発明の第2の実
施例の半導体装置およびその製造方法を製造工程順に示
した断面図である。尚、図3、図4および図5において
図1および図2と同一もしくは類似の箇所は同じ符号で
示してあるから重複する説明はなるべく省略する。
【0031】図3(A)において、低抵抗金属層材6上
のホトレジスト膜7に開口部71の端部72はテーパ
状、この実施例では円弧のテーパ状に形成されている。
このテーパ状の端部72は、現像により開口部71を形
成したあと通常のベーク条件(100℃、30分)より
高温のベーク条件、例えば170℃、30分でベークす
ることにより形成することができる。
【0032】図3(B)において、ホトレジスト膜7を
マスクにして異方性RIE法あるいはイオンミリング法
によりエッチングして、低抵抗金属材6に開口部61
を、スペーサ層5に開口部51を、n+ 型GaAs層4
に開口部41を形成してn型AlGaAs層3の上面3
1を露出させる。この際にホトレジスト膜7もその表面
からエッチング除去されていくから、最上層の低抵抗金
属材6に開口部61の端部62はホトレジスト膜7の開
口部51の端部72が転写されて円弧状のテーパ形状と
なる。
【0033】図3(C)において、開口部61,51,
41内を含めて全面にCVD法により、例えばSiO2
等の絶縁膜8を100nm程度の膜厚に形成する。この
膜厚は先の第1の実施例の場合の半分の膜厚である。
【0034】図4(A)において、異方性RIE法によ
り、絶縁膜8をエッチングして、スペーサ層5の開口部
51の側面およびn+ 型GaAs層4の開口部41の側
面のみに側壁絶縁膜8Wとして残置させる。しかし低抵
抗金属層材6の開口部61の端部62は円弧状のために
絶縁膜8はエッチングされてしまい側壁絶縁膜は形成さ
れず、低抵抗金属層材6の開口部61の側面は露出され
る。
【0035】図4(B)において、WSi合金のゲート
電極材9のゲート電極形成領域上にホトレジスト膜10
を選択的に形成する。
【0036】図4(C)において、ホトレジスト膜10
をマスクにして異方性RIE法により、ゲート電極材
9、低抵抗金属層材6およびスペーサ層5をエッチング
することによりn+ 型GaAs層4を露出する。
【0037】図5において、基板に向けて上方よりオー
ミック金属11を被着し、これを熱処理してn+ 型Ga
As層4にソース電極11Sおよびドレイン電極11D
を被着形成し、ゲート電極9G上に上層の低抵抗金属層
11Dを被着形成する。
【0038】以上のようにして得られる電界効果トラン
ジスタの下層の低抵抗金属層6Gは円弧状のテーパ形状
をしており、この低抵抗金属層6Gとゲート電極9Gと
の間には異方性RIEによる側壁絶縁膜が形成されない
ためにより一層ゲート抵抗が低減される効果がある。ま
た、下部ゲート電極部9GLが短かいからゲート領域の
開口部の形成が容易であり、またゲート電極材9の被着
の均一性が向上する効果がある。この実施例においてテ
ーパ形状として円弧状を例示したがこれを直線傾斜状に
してもよい。
【0039】上記第1および第2の実施例においてゲー
ト電極材9に含む高融点金属としてタングステン(W)
を例示したが、Wに代えてタンタル(Ta)、チタン
(Ti)もしくはモリブデン(Mo)を用いることもで
きる。また、下層および上層の低抵抗金属材6,11も
実施例の材料に限定されることなく、下層の低抵抗金属
材6はゲート電極材よりも比抵抗が低くかつ融点が低い
金属であり、上層の低抵抗金属材すなわちオ−ミック金
属11はゲート電極材よりも比抵抗が低くかつ融点が低
く、また基板とオーミック接続が可能の金属であればよ
い。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、上
層の低抵抗金属層と下層の低抵抗金属層との間に高融点
金属を含む材料からなる耐熱材のゲート電極が介在して
全体でゲート電極構造を構成しているから、上層の低抵
抗金属層と下層の低抵抗金属層とが熱処理により反応し
てゲート電極構造が変形して特性劣化が発生することを
防止できる。また、本発明の製造方法によれば、下層の
低抵抗金属材の膜厚を許容ゲート抵抗値に応じて設定す
ることにより必要のゲートの低抵抗化が容易に実現する
ことができる。またスペーサ層の膜厚とオーミックコン
タクト用の電極材の膜厚とを制御することにより、下層
の低抵抗金属層とソース、ドレイン電極との間の必要な
絶縁耐圧を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を製造工程順に示した断
面図である。
【図2】図1の続きの工程を順に示した断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例を製造工程順に示した断
面図である。
【図4】図3の続きの工程を順に示した断面図である。
【図5】図4の続きの工程を示した断面図である。
【図6】従来技術を製造工程順に示した断面図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性GaAs基板 2 ノンドープGaAs層 3 n型AlGaAs層 4 n+ 型GaAs層 5 スペーサ層 5A スペーサ 6 低抵抗金属層材 6G 下層の低抵抗金属層 7,10 ホトレジスト膜 8 絶縁膜 8W 側壁絶縁膜 9 ゲート電極材 9G ゲート電極 9GU 上部ゲート電極部 9GL 下部ゲート電極部 11 オーミックコンタクト用の金属 11G 上層の低抵抗金属層 11S ソース電極 11D ドレイン電極 15 ゲート電極構造 21 半絶縁性GaAs基板 22 ノンドープGaAs層 23 n型AlGaAs層 24 n型GaAs層 25G 金属膜 25S ソース電極 25D ドレイン電極 26 第1の絶縁膜 26A,27A 開口部 27,29 ホトレジスト膜 28 第2の絶縁膜 28W 側壁絶縁膜 30 ゲート電極用金属 30G ゲート電極 31 上面 31A ショットキ接合を形成する上面部分 41,51,61,71 開口部 62 開口部61の端部 72 開口部71の端部

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の上にゲート電極、ソース電
    極およびドレイン電極を備えた電界効果トランジスタを
    有し、前記ゲート電極は前記半導体基板の表面にショッ
    トキー接合する下部ゲート電極部と前記半導体基板から
    離間して庇を形成する上部ゲート電極部とからいわゆる
    T型ゲート電極となっている半導体装置において、前記
    ゲート電極は高融点金属を含む材料から構成され、前記
    ゲート電極の上部ゲート電極部の上面に上層の低抵抗金
    属層を被着形成し、かつ該上部ゲート電極部の下面に下
    層の低抵抗金属層を被着形成したことを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 前記上層の低抵抗金属層と前記ソース、
    ドレイン電極とは同一の材料構成であることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極を構成する材料はタング
    ステンシリサイド(WSi)合金であることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記下層の低抵抗金属層と前記ゲート電
    極の前記下部ゲート電極部との間には側壁絶縁膜が充填
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 前記ゲート電極の前記下部ゲート電極部
    は側壁絶縁膜に被着して中央部に凹部を形成し、前記上
    層の低抵抗金属層は前記上部ゲート電極部の上面から前
    記凹部内に連続的に形成されていることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記上部ゲ−ト電極部の下面には前記半
    導体基板の表面と並行な部分を有し、前記下層の低抵抗
    金属層は該並行な部分に被着形成されていることを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記上部ゲ−ト電極部の下面は前記下部
    ゲート電極部から外端にいたるまでテーパ形状に形成さ
    れており、該テーパ形状の下面の全域にわたって前記下
    層の低抵抗金属層が被着形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記上部および下部ゲート電極部のうち
    下部ゲート電極部のみに側壁絶縁膜が被着形成されてい
    ることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記下部ゲート電極部は化合物半導体基
    板の動作層の表面とショットキー接合を形成し、前記ソ
    ースおよびドレイン電極は該化合物半導体基板のオーミ
    ックコンタクト層とオーミック接続することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 動作層および該動作層上のオ−ミック
    コンタクト層を有する化合物半導体基板の該オーミック
    コンタクト層の全面上に絶縁物からなるスペーサ層、次
    に低抵抗金属層、さらにゲート領域形成用の開口部を有
    するホトレジスト膜を形成する工程と、前記ホトレジス
    ト膜をマスクにして前記低抵抗金属層、前記スペーサ層
    および前記オーミックコタクト層を順次エッチング除去
    してこれら3層に開口部を形成して前記動作層を露出さ
    せる工程と、絶縁膜を全面上に設け、異方性ドライエッ
    チング法により前記3層の開口部の側面のみに該絶縁膜
    を側壁絶縁膜として残置させる工程と、前記側壁絶縁膜
    に囲まれて露出している前記動作層の表面とショットキ
    ー接合を形成するゲート電極材を被着する工程と、前記
    開口部の上方に位置しかつ該開口部より大きな面積のゲ
    ート電極形成用のホトレジスト膜を前記ゲート電極材上
    に選択的に形成する工程と、前記ゲート電極形成用のホ
    トレジスト膜をマスクにして前記ゲート電極材、前記低
    抵抗金属層および前記スペーサ層を順次エッチング除去
    して前記オーミックコンタクト層を露出させる工程と、
    前記ゲート電極形成用のホトレジスト膜を除去した後、
    金属膜を堆積し、熱処理を行なって前記オーミックコン
    タクト層にオーミック接続するソースおよびドレイン電
    極を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  11. 【請求項11】 動作層および該動作層上のオ−ミック
    コンタクト層を有する化合物半導体基板の該オーミック
    コンタクト層の全面上に絶縁物からなるスペーサ層、次
    に低抵抗金属層、さらにその端部がテーパ形状のゲート
    領域形成用の開口部を有するホトレジスト膜を形成する
    工程と、前記ホトレジスト膜をマスクにして前記低抵抗
    金属層、前記スペーサ層および前記オーミックコタクト
    層を順次エッチング除去してこれら3層に開口部を形成
    して前記動作層を露出させ、かつ該低抵抗金属層の開口
    部上端には前記ホトレジスト膜の開口部のテーパ形状を
    転写したテーパ形状にする工程と、絶縁膜を全面上に設
    け、異方性ドライエッチング法により前記3層の開口部
    の側面のうち前記スペーサ層の開口部の側面と前記オー
    ミックコンタクト層の開口部の側面のみに該絶縁膜を側
    壁絶縁膜として残置させる工程と、前記側壁絶縁膜に囲
    まれて露出している前記動作層の表面とショットキー接
    合を形成するゲート電極材を被着する工程と、前記開口
    部の上方に位置しかつ該開口部より大きな面積のゲート
    電極形成用のホトレジスト膜を前記ゲート電極材上に選
    択的に形成する工程と、前記ゲート電極形成用のホトレ
    ジスト膜をマスクにして前記ゲート電極材、前記低抵抗
    金属層および前記スペーサ層を順次エッチング除去して
    前記オーミックコンタクト層を露出させる工程と、前記
    ゲート電極形成用のホトレジスト膜を除去した後、金属
    膜を堆積し、熱処理を行なって前記オーミックコンタク
    ト層にオーミック接続するソースおよびドレイン電極を
    形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP6116398A 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2551380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116398A JP2551380B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116398A JP2551380B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326632A JPH07326632A (ja) 1995-12-12
JP2551380B2 true JP2551380B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=14686061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116398A Expired - Lifetime JP2551380B2 (ja) 1994-05-30 1994-05-30 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551380B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505623B1 (ko) * 1999-01-12 2005-08-03 삼성전자주식회사 Ldd 구조의 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JP4339736B2 (ja) 2004-04-06 2009-10-07 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
CN105047548B (zh) * 2015-06-13 2017-12-01 复旦大学 一种电子束曝光制备10纳米t型栅的方法
JP2019050344A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 高電子移動度トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07326632A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262940B1 (ko) 절연막 리프트 오프를 이용한 화합물 반도체 소자 제조 방법
JPH08241983A (ja) 耐熱ゲート・ヘテロ構造電界効果トランジスタおよびその方法
JPH11354541A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6353710B2 (ja)
JP2551380B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0614230A2 (en) Semiconductor device with recessed gate and production method thereof
JP2002217425A (ja) 半導体装置用電極、半導体装置及びその製造方法
JPH06132298A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2020513688A (ja) ゲート構造とその製造方法
JPH1079396A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3362723B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP2555979B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62186568A (ja) 半導体装置の製造方法
TW202032787A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2910913B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3611925B2 (ja) 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
CN111668302B (zh) 半导体装置及其制造方法
JPH0831846A (ja) 高耐圧fetを作製する方法
KR100261461B1 (ko) 비대칭 리쎄스 구조를 갖는 화합물반도체 소자의 제조 방법
JP2655490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05198598A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US5234849A (en) Method of preparing a high electron mobility field effect transistor
JP3018662B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2687863B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09172028A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term