JP2549596Y2 - チューブ容器用包装材料 - Google Patents

チューブ容器用包装材料

Info

Publication number
JP2549596Y2
JP2549596Y2 JP1991107628U JP10762891U JP2549596Y2 JP 2549596 Y2 JP2549596 Y2 JP 2549596Y2 JP 1991107628 U JP1991107628 U JP 1991107628U JP 10762891 U JP10762891 U JP 10762891U JP 2549596 Y2 JP2549596 Y2 JP 2549596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
packaging material
resin layer
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991107628U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553939U (ja
Inventor
秀晴 麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1991107628U priority Critical patent/JP2549596Y2/ja
Publication of JPH0553939U publication Critical patent/JPH0553939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549596Y2 publication Critical patent/JP2549596Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、練り歯磨き、糊、ある
いは食品等を充填するチューブ容器を製造するための、
チューブ容器用包装材料に関し、より詳しくは、高周波
シール適性を有するチューブ容器用包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、チューブ容器用包装材料として、
紙、プラスチックフィルム、アルミニウム箔等を複数積
層して得た包装材料が用いられている。この包装材料
は、紙または強度のある、例えば延伸ポリプロピレンや
延伸ポリエステル等のプラスチックフィルムにより、包
装材料としての腰、強度等を持たせ、アルミニウム箔な
いしはアルミニウム蒸着層、あるいはガスバリヤー性樹
脂層により包装材料に要求されるガスバリヤー性を持た
せるとともに、チューブ容器状に形成するために、通常
は包装材料の表裏両面に、ポリオレフィンなどの熱接着
性樹脂層を形成している。この包装材料は、筒状に丸
め、端部を加熱することにより重ね合わされた表裏の熱
接着性樹脂を溶融、接着させることによりチューブ容器
状に形成されるものである。
【0003】ところで、古くから使用されていた、紙を
層構成中に含むチューブ容器用包装材料は、紙層自体の
強度が低く、例えばチューブ容器を落下させると紙層が
層内で破壊し、これが引き金となってチューブ容器自体
が破裂するという欠点があった。これは、特に水分の影
響が大きいと考えられている。このため、例えば特開昭
59−198143号公報に示されるように、層構成中
に紙を含まない、プラスチックフィルムを主体とするチ
ューブ容器用包装材料が提案されている。
【0004】また、チューブ容器用包装材料をチューブ
容器状に形成するには、従来周知のヒートシールによ
り、前述のようにして熱接着性樹脂を溶融して接着して
いたが、ヒートシールは加熱に要する時間が比較的長
く、またシール跡が綺麗とはいえないため、高周波によ
る金属層の発熱を利用した、いわゆる高周波シールを採
用することが行われている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ここで、金属層を含む
包装材料を高周波シールによってシールした場合、思わ
ぬ問題を生じる場合があることがわかった。
【0006】上記金属層を含む包装材料は、図4に示す
ように、通常金属層2のほかに強度付与のための延伸ポ
リエステルフィルム等の基材1、および接着のための熱
接着性樹脂層31、32が表裏に形成されている。そし
て、このような包装材料は、連続したウエブ状に形成さ
れたものを所定寸法に裁断して得られ、各層の断面が露
出している。
【0007】この包装材料をチューブ容器状に形成する
ため高周波シールすると、高周波によって金属層2が発
熱し、この熱によって包装材料の表裏に積層された熱接
着性樹脂層31、32が溶融し、重ね合わせられている
熱接着性樹脂層321と312が接着される。ここで、
層構成中の基材1がポリエステルフィルムなどの耐熱性
を有するフィルムであった場合、前記高周波による熱
が、この耐熱性フィルムにより遮断され、該耐熱性フィ
ルムを挟んで金属層2と反対側にある熱接着性樹脂層3
12、311に、十分に熱接着性樹脂が行き渡らないこ
とがあった。
【0008】このような伝熱の不足があっても、金属層
2側にある熱接着性樹脂層321には十分に熱が伝わる
ため、熱接着性樹脂層321と312との接着には大き
な障害はない。しかし、前述のように層構成の各素材は
端面が露出しており、金属層2も同様に端部が露出して
いるため、上述のようなシールが行われると、金属層2
の端面が露出したままとなる。そして、得られたチュー
ブ状容器が流通されている間に、外気の湿気、あるいは
チューブ容器に充填した内容物の成分などにより、この
露出部分から金属層2が腐食し、チューブ容器が破裂す
るという問題が生じたのである。なお、従来のヒートシ
ールによる接着では、熱が包装材料の外部から与えられ
るため、各層に熱が十分に行き渡り、熱接着性樹脂層3
1、32が金属層2の端部を被覆するため、このような
問題は生じていなかった。
【0009】そこで本考案は、高周波シールによりチュ
ーブ状に形成された際、金属層の端面が十分に保護さ
れ、流通時に金属層が腐食することのないチューブ容器
用包装材料を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本考案は、高周
波シールによりチューブ状に形成される包装材料であっ
て、表裏両面に熱接着性樹脂層を有するとともに、金属
層、および耐熱性を有する基材フィルムを含む包装材料
において、金属層と基材フィルムの間に、熱接着性樹脂
層の樹脂と同程度かあるいはそれ以下の融点を有する樹
脂で、厚さが90〜150μmの被覆樹脂層を形成した
ことを特徴とする、チューブ容器用包装材料である。
【0011】また、本考案において好ましい態様は、第
1の熱接着性樹脂層、耐熱性を有する基材フィルム、金
属層、第2の熱接着性樹脂がこの順に配置され、かつ、
基材フィルムと金属層との間に、第2の熱接着性樹脂層
の樹脂と同程度かあるいはそれ以下の融点を有する樹脂
からなる、被覆樹脂層を形成したことを特徴とする、チ
ューブ容器用包装材料である。
【0012】
【作用】上述した構成からなる本考案のチューブ容器用
包装材料は、チューブ状に形成するための高周波シール
が行われると、金属層と基材フィルムの間にある被覆樹
脂層が、金属層の発熱により溶融し、シールの際の押圧
により該樹脂が包装材料の端面に押し出され、金属層の
端部を被覆する。これにより、金属層の端部が外部と隔
離され、保護される。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案を詳細に説明す
る。
【0014】図1は、本考案の包装材料の一実施例を示
す断面図、図2は同実施例をチューブ容器状に形成する
際のシールを施す状態を断面で示す要部説明図、図3は
シール後の状態を断面で模式的に示す説明図である。
【0015】図1に示した本考案の包装材料は、以下の
構成からなっている。
【0016】すなわち、チューブ容器に形成した際外面
となる側に、ポリエチレンからなる第1の熱接着性樹脂
層11(厚さ35μm)、その下に、押し出しポリエチ
レン12(厚さ20μm)、接着剤層13、2軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフィルムからなる耐熱性基材
フィルム14(厚さ12μm)、該基材フィルム14に
施された印刷層15、接着剤層16、押し出しポリエチ
レン17(厚さ20μm)、着色ポリエチレン18(厚
さ60μm)、EMAA(エチレン−メタアクリル酸樹
脂)からなる接着性ポリオレフィン層19(厚さ30〜
35μm)、金属層20としてのアルミニウム箔(厚さ
20μm)、EMAAからなる接着性ポリオレフィン層
21(厚さ45〜50μm)、ポリエチレンからなる第
2の熱接着性樹脂層22(厚さ45μm)が順次積層さ
れた包装材料である。
【0017】この実施例は、例えば以下の工程により製
造される。
【0018】基材フィルム14の片面に印刷層15を形
成し、該基材フィルム14の印刷層15側に接着剤層1
6を設けながら、押し出しポリエチレン17を介して着
色ポリエチレン18を積層し、被覆樹脂層5を形成す
る。次に、前記基材フィルム14の印刷層が形成されて
いない側の面に、接着剤層13を設けながら押し出しポ
リエチレン12を介して第1の熱接着性樹脂層11を積
層し、樹脂層7を形成する。そして、前記着色ポリエチ
レン18に接着性ポリオレフィン層19を介して金属層
20としてのアルミニウム箔を、そして該アルミニウム
箔上に接着性ポリオレフィン層21を設け、第2の熱接
着性樹脂層22を積層し、樹脂層6を形成することによ
り、チューブ容器用包装材料を得る。
【0019】本考案の第1の熱接着性樹脂層11および
第2の熱接着性樹脂層22は、それぞれ包装材料の表裏
に設けられ、包装材料をチューブ状にシール可能にする
もので、相互に熱接着可能な樹脂が使用される。より具
体的には、ポリオレフィン系樹脂が使用される。第1の
熱接着性樹脂層11と第2の熱接着性樹脂層22は、同
じ樹脂であることは必須でないが、通常、同じものが使
用される。
【0020】本考案でいう耐熱性を有する基材フィルム
14は、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
が使用される。このポリエチレンテレフタレートフィル
ムは、包装材料に強度、腰を与えるものであり、12〜
25μmのものが使用される。
【0021】金属層20は、包装材料にガスバリヤー性
を付与するとともに、高周波シールを可能とするもの
で、高周波により発熱することが必要で、厚さ7〜20
μmのアルミニウム箔が価格の面で好適であるが、他の
金属箔を使用したり、金属の蒸着層とすることも可能で
ある。
【0022】押し出しポリエチレン12、17は、包装
材料の製造工程上、各層を接着するために設けられると
ともに、包装材料に適度な柔軟性を付与するものであ
る。
【0023】また、着色ポリエチレン18は、金属層の
金属色を隠蔽するとともに包装材料に所望の色を付与す
るものであり、通常チタン白などの顔料を混合して白色
に着色された層である。
【0024】接着性ポリオレフィン層19、21は、金
属層と他の層を接着するのに必要な層である。この実施
例ではエチレン−メタアクリル酸樹脂を用いているが、
EAA(エチレン−アクリル酸樹脂)など、他の接着性
樹脂であっても構わない。
【0025】本考案は、上記基材フィルム14と金属層
20の間に、熱接着性樹脂層11、22の樹脂、特に第
2の熱接着性樹脂層の樹脂と同程度かあるいはそれ以下
の融点を有する樹脂からなる、被覆樹脂層5を形成した
ことを特徴とするもので、上記実施例にあっては、押し
出しポリエチレン17、着色ポリエチレン18、および
EMAAからなる接着性ポリオレフィン層19がこの被
覆樹脂層5に相当する。
【0026】この被覆樹脂層5の厚さは、金属層20の
端面を十分に保護するには、少なくとも90μm、好ま
しくは110μm以上の厚さにする。特に、金属層が金
属箔である場合にはこの樹脂層の厚さを十分に確保する
ことが重要である。これより薄いと、金属層層20の端
面を十分に保護することができず、本考案の目的を達成
することができない。また、厚さが150μmよりも大
きいと、高周波による金属層20の発熱量に比べ、樹脂
が多くなり過ぎるので、却って樹脂の溶融を妨げ、金属
層20の端面を十分に保護することができなくなる。従
って、この被覆樹脂層5の厚さは、90〜150μmの
範囲で設定することが好ましい。
【0027】また、金属層20よりも内表面側にある樹
脂層6(上記実施例では接着性ポリオレフィン層21と
第2の熱接着性樹脂層22)と、基材フィルム14の外
表面側にある樹脂層7(上記実施例では第1の熱接着性
樹脂層11と押し出しポリエチレン12)の厚さは、ほ
ぼ同じ厚さに設定することが好ましい。
【0028】これは、金属層20と基材フィルム14が
ほとんど伸縮しないのに対し、他の樹脂層が製造工程の
都合で押し出しコートないしは押し出しラミネートさ
れ、冷却などにより収縮するため、両層の外方にある樹
脂の厚さが異なると、包装材料がカールし易くなるから
である。包装材料にカールが生じると、チューブ状に形
成するためのシール工程や、後述する首部の取り付けな
どの工程において、作業適性に劣るなどの問題が生じ
る。
【0029】上記本考案のチューブ容器用包装材料は、
図2に示すように筒状に丸められ、重ね合わされた端部
に高周波が印加されることにより、金属層20に近接す
る第2の熱接着性樹脂層22が溶融し、押圧板8が当接
されて重ね合わせ部が接着される。このとき、同時に被
覆樹脂層5が溶融し、該樹脂が包装材料端部から流れ出
て、金属層20の端部を被覆する(図3参照)。
【0030】上述のように包装材料から形成された筒状
部材は、その一方に周知の手段により首部が取り付けら
れ、チューブ容器が製造される。なお、このチューブ容
器には、開口している側から内容物が充填され、該充填
側がシールされて、密封される。
【0031】
【考案の効果】以上の構成からなる本考案のチューブ容
器用包装材料は、高周波シールによっても金属層の端部
が被覆、保護される。従って、外気や内容物による金属
層の腐食がないので、チューブ容器が流通している間に
破損するという問題がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の包装材料の一実施例を示す断面図であ
る。
【図2】図1に示した実施例をチューブ容器状に形成す
る際のシールを施す状態を断面で示す説明図である。
【図3】シール後の状態を断面で模式的に示す説明図で
ある。
【図4】従来のチューブ容器用包装材料をシールする状
態の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
5…被覆樹脂層 11…第1の熱接着性樹脂 14…基材フィルム 20…アルミニウム箔 22…第2の熱接着性樹脂

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波シールによりチューブ状に形成され
    る包装材料であって、表裏両面に熱接着性樹脂層を有す
    るとともに、金属層、および耐熱性を有する基材フィル
    ムを含む包装材料において、 金属層と基材フィルムの間に、熱接着性樹脂層の樹脂と
    同程度かあるいはそれ以下の融点を有する樹脂で、厚さ
    が90〜150μmの被覆樹脂層を形成したことを特徴
    とする、チューブ容器用包装材料。
  2. 【請求項2】高周波シールによりチューブ状に形成され
    る包装材料であって、チューブ状に形成した際に表面と
    なる側に第1の熱接着性樹脂層、内面となる側に第2の
    熱接着性樹脂層を有するとともに、金属層、および耐熱
    性を有する基材フィルムを含む包装材料において、 第1の熱接着性樹脂層、基材フィルム、金属層、第2の
    熱接着性樹脂層がこの順に配置され、かつ、基材フィル
    ムと金属層との間に、第2の熱接着性樹脂層の樹脂と同
    程度かあるいはそれ以下の融点を有する樹脂からなる、
    被覆樹脂層を形成したことを特徴とする、チューブ容器
    用包装材料。
JP1991107628U 1991-12-27 1991-12-27 チューブ容器用包装材料 Expired - Lifetime JP2549596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107628U JP2549596Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 チューブ容器用包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107628U JP2549596Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 チューブ容器用包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0553939U JPH0553939U (ja) 1993-07-20
JP2549596Y2 true JP2549596Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=14464010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991107628U Expired - Lifetime JP2549596Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 チューブ容器用包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549596Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028588U (ja) * 1983-08-03 1985-02-26 本田技研工業株式会社 車両におけるデイスクブレ−キ装置
JP2794455B2 (ja) * 1989-06-24 1998-09-03 大日本印刷株式会社 チューブ容器用の積層シート及び該積層シートによるチューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553939U (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101450695B1 (ko) 접착제에 의해 결합된 제거탭을 가진 적층 컨테이너 실
WO2004020307A2 (en) Lidding components for containers
JPH02229037A (ja) 良好なガス遮断特性を有する積層材料およびこの材料の製造方法
JP2549596Y2 (ja) チューブ容器用包装材料
JPH09295664A (ja) 食品容器用蓋材
JPH053316Y2 (ja)
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP2959981B2 (ja) 包装体
JP2004018100A (ja) 紙カップおよびその製造方法
JP7259330B2 (ja) 筒状容器およびその製造方法
JP2022026738A (ja) チューブ状容器の胴部、チューブ状容器
JPS6036435Y2 (ja) ラミネ−トチユ−ブ容器
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JP3384905B2 (ja) 包装体
JPH0891397A (ja) ラミネートチューブ容器
JP3841862B2 (ja) 密封紙容器
JP3275275B2 (ja) 耐薬品性に優れた包装材料
JPS6218451Y2 (ja)
JP2024140174A (ja) チューブ容器
JP3079816B2 (ja) 紙製液体容器
JPS6218450Y2 (ja)
JPH0440908Y2 (ja)
JPH05305937A (ja) 容器の製造方法
JP2022128043A (ja) チューブ容器及びチューブ容器の製造方法
KR200171749Y1 (ko) 열 접착 강도 보완을 위한 리드재

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term