JP2549515Y2 - 動作確認用押ボタン付き電磁継電器 - Google Patents

動作確認用押ボタン付き電磁継電器

Info

Publication number
JP2549515Y2
JP2549515Y2 JP1991035809U JP3580991U JP2549515Y2 JP 2549515 Y2 JP2549515 Y2 JP 2549515Y2 JP 1991035809 U JP1991035809 U JP 1991035809U JP 3580991 U JP3580991 U JP 3580991U JP 2549515 Y2 JP2549515 Y2 JP 2549515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
case
electromagnetic relay
opening
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991035809U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04129450U (ja
Inventor
勝己 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1991035809U priority Critical patent/JP2549515Y2/ja
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to CN92104073A priority patent/CN1023432C/zh
Priority to DE69212704T priority patent/DE69212704T2/de
Priority to EP92108594A priority patent/EP0514892B1/en
Priority to AT92108594T priority patent/ATE141440T1/de
Priority to KR1019920008773A priority patent/KR920022341A/ko
Priority to US07/886,244 priority patent/US5194839A/en
Publication of JPH04129450U publication Critical patent/JPH04129450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549515Y2 publication Critical patent/JP2549515Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/32Latching movable parts mechanically
    • H01H50/326Latching movable parts mechanically with manual intervention, e.g. for testing, resetting or mode selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0062Testing or measuring non-electrical properties of switches, e.g. contact velocity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、動作確認用押ボタン付
き電磁継電器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電磁継電器には、接点の開閉が正
確に行われているかどうかを確認するために、ケースの
外部から手動で操作できる動作確認用の押ボタンを備え
たものがある。例えば、図3に示す電磁継電器では、ベ
ース1から断面逆L字形のヨーク2が突出している。こ
のヨーク2の垂直部2aには電磁石3の一方の磁極部が
固定されている。さらに、前記ヨーク2の水平部2bの
先端には可動鉄片4が回動自在に取り付けられている。
また、前記可動鉄片4には、保持部5を介して可動接触
片6が一体化されている。この可動接触片6の先端部に
設けた可動接点6aは、ベース1から対向して突出する
固定接点7a,7bの一方に圧接している。前記保持部
5には押ボタン8aが取り付けられ、この押ボタン8a
はケース9の上面に形成した貫通孔9aを介して上方に
突出している。そして、この押ボタン8aを押し込むこ
とにより、前記保持部5を介して可動鉄片4とともに可
動接触片6が回動して可動接点6aを固定接点7aから
固定接点7bに切り替え、動作確認できるようになって
いる。また、図4に示す電磁継電器では、ケース9の側
面に設けた貫通孔9bから押ボタン8bを突出させ、図
3のものと同様、押ボタン8bを押し込むことにより、
保持部5を介して可動鉄片4とともに可動接触片6を回
動させて可動接点6aを固定接点7aから固定接点7b
に切り替えるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記電
磁継電器では、押ボタン8aあるいは8bを組み付けた
後、ベース1にケース9を被せなければならないので、
組立作業が困難で、自動化に適していなかった。また、
この電磁継電器を制御盤等に取り付けて動作確認を行な
う場合、取付スペース等の関係から押ボタンの押し込み
方向が制約されることがあり、図3および図4に示すい
ずれの電磁継電器をも用意しておく必要があった。本考
案は前記問題点に鑑み、外部から取付可能で、かつ、2
方向から操作できる押ボタンを備えた動作確認用押ボタ
ン付き電磁継電器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は前記目的を達成
するため、ケースに設けた押ボタンで継電器可動部を駆
動して動作確認する動作確認用押ボタン付き電磁継電器
において、前記ケースの角部を切り欠いて水平方向およ
び垂直方向に開口する開口部を形成し、該開口部の垂直
方向に沿って対向する両側縁部の上方部近傍にガイド受
部を形成し、前記開口部の下縁部から所定寸法下方のケ
ースの内壁に突出板を形成する一方、前記押ボタンを前
記開口部の上方から閉塞する断面略逆L字形とし、前記
押ボタンの水平部に前記ケースの上方内壁に係止して上
方への脱出を阻止する抜止部を設け、前記押ボタンの垂
直部を水平方向に弾性変形可能とし、前記垂直部の両側
縁部に前記ガイド受部にスライド嵌合可能なスライド部
を形成するとともに、該スライド部の上部を前記ガイド
受部によって水平方向に抜け止めし、前記垂直部の下縁
に前記突出板に当接して弾性変形可能な弾性片を形成し
たものである。
【0005】
【実施例】次に、本考案に係る動作確認用押ボタン付き
電磁継電器の一実施例について図1および図2を参照し
て説明する。本電磁継電器は、従来例とはケース10に
形成した開口部11および動作確認用の押ボタン15の
みが異なり、同一部分には同一符号を付してその説明を
省略する。
【0006】前記ケース10は略箱体形状で、図1に示
すように、上方角部が切り欠かれ、上方および側方に開
口する開口部11(11a,11b)が形成されてい
る。この側方開口部11bの対向する縁部には上方から
所定寸法のガイド用溝部12,12がそれぞれ形成さ
れ、下端縁部の下方内壁には内方に突出板13が設けら
れている。
【0007】前記押ボタン15は断面略逆L字形の板状
体で、水平部16の両側縁部には前記ケース10の上方
開口部11aの縁部に係止する係止爪17がそれぞれ突
設されている。また、この押ボタン15の垂直部18に
は、上端部に押し込み用の突起19が形成され、両縁部
20は前記ケース10のガイド用溝部12に摺動自在に
取り付けられるようになっている。そして、この垂直部
18は、前記係止爪17が前記上方開口部11aの縁部
に係止した状態で、上部のみを前記ガイド用溝部12に
保持されてケース10の内方に弾性変形する。また、前
記垂直部18の下端部には弾性片21が傾斜して突出し
ている。この弾性片21は、前記ケース10の突出板1
3に当接され、押ボタン15の突起19を押し込んだ際
に弾性変形するようになっている。さらに、前記垂直部
18の内向面には、断面略逆L字形の押圧部材22が取
り付けられ、前記可動鉄片4と可動接触片6とを一体化
する保持部5を押圧するようになっている。すなわち、
前記保持部5の先端面が傾斜しているため、前記押圧部
材22の水平下面23が保持部5の上方縁部を、垂直面
24が保持部5の下方縁部をそれぞれ押圧することによ
り、可動鉄片4および可動接触片6は支点部4aを中心
として反時計回り方向に回動するようになっている。
【0008】前記電磁継電器の組立作業は、まず、ベー
ス1に内部構成部品を組み込んでケース10を被せる。
そして、押ボタン15をケース10の上方からその両縁
部がケース10のガイド用溝部12を摺動するようにし
て押し込む。押ボタン15の弾性片21はケース10の
突出板13に当接して弾性変形し、係止爪17がケース
10の上方開口部11aの縁部に係止されて取付作業が
完了する。この状態では、押ボタン15は、その係止爪
17がケース10の天井面に係止して抜け止めされると
ともに、その両縁部20の上部が前記ガイド用溝部12
に、弾性片21がケース10の内壁にそれぞれガイドさ
れて側方への抜け止めがなされている。
【0009】そして、前記電磁継電器を、例えば、配電
盤等に取り付けた状態で、ケース10の上方から操作し
て動作確認する場合には、押ボタン15の突起を下方に
押圧すれば、この押ボタン15は下端の弾性片21を変
形させながら下方側に押し込まれる。これにより、押圧
部材22の水平下面23が保持部3の上方縁部を押圧
し、前記保持部3を介して可動鉄片1が可動接触片2と
ともに、支点部4aを中心として反時計回り方向に回動
し、接点が切り替わることにより動作確認ができる。
【0010】また、ケース10の側方から押ボタン15
を操作して動作確認する場合には、押ボタン15の垂直
部18を押圧すると、この垂直部18自身が弾性変形し
て押圧部材22の垂直面24が保持部3の下方縁部を押
圧し、前述と同様に、可動鉄片1および可動接触片2が
回動して接点が切り替わることにより動作確認ができ
る。
【0011】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
に係る動作確認用押ボタン付き電磁継電器によれば、押
ボタンの垂直部の両縁部をガイド部にスライド嵌合させ
ながら、抜止部をケースの内壁に係止させるだけで押ボ
タンをケースに取り付けることができ、従来のように、
押ボタンを取り付けた後、ケースを被せる必要がなくな
り、組立性がよくなる。また、押ボタンを水平方向ある
いは垂直方向のいずれの方向に押し込んでも継電器可動
部を駆動できるので、従来のように、ケースを2種類用
意しておく必要がなくなり、在庫管理が容易になるとと
もに種々の場所に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 動作確認用押ボタン付き電磁継電器の分解斜
視図である。
【図2】 動作確認用押ボタン部分の部分拡大図であ
る。
【図3】 従来例に係る動作確認用押ボタン付き電磁継
電器の第1実施例を示す断面図である。
【図4】 従来例に係る動作確認用押ボタン付き電磁継
電器の第2実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
10…ケース、11…開口部、12…ガイド用溝部、1
3…突出板、15…押ボタン、16…水平部、17…係
止爪、18…垂直部、20…両縁部、21…弾性片。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースに設けた押ボタンで継電器可動部
    を駆動して動作確認する動作確認用押ボタン付き電磁継
    電器において、前記ケースの角部を切り欠いて水平方向
    および垂直方向に開口する開口部を形成し、該開口部の
    垂直方向に沿って対向する両側縁部の上方部近傍にガイ
    ド受部を形成し、前記開口部の下縁部から所定寸法下方
    のケースの内壁に突出板を形成する一方、前記押ボタン
    を前記開口部の上方から閉塞する断面略逆L字形とし、
    前記押ボタンの水平部に前記ケースの上方内壁に係止し
    て上方への脱出を阻止する抜止部を設け、前記押ボタン
    の垂直部を水平方向に弾性変形可能とし、前記垂直部の
    両側縁部に前記ガイド受部にスライド嵌合可能なスライ
    ド部を形成するとともに、該スライド部の上部を前記ガ
    イド受部によって水平方向に抜け止めし、前記垂直部の
    下縁に前記突出板に当接して弾性変形可能な弾性片を形
    成したことを特徴とする動作確認用押ボタン付き電磁継
    電器。
JP1991035809U 1991-05-21 1991-05-21 動作確認用押ボタン付き電磁継電器 Expired - Fee Related JP2549515Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991035809U JP2549515Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 動作確認用押ボタン付き電磁継電器
DE69212704T DE69212704T2 (de) 1991-05-21 1992-05-21 Elektromagnetische Relaisanordnung mit Testschalter
EP92108594A EP0514892B1 (en) 1991-05-21 1992-05-21 Electromagnetic relay assembly with test actuator
AT92108594T ATE141440T1 (de) 1991-05-21 1992-05-21 Elektromagnetische relaisanordnung mit testschalter
CN92104073A CN1023432C (zh) 1991-05-21 1992-05-21 带测试驱动器的电磁继电装置
KR1019920008773A KR920022341A (ko) 1991-05-21 1992-05-21 테스트 액추에이터를 구비한 전자기 릴레이 어셈블리
US07/886,244 US5194839A (en) 1991-05-21 1992-05-21 Electromagnetic relay assembly with test actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991035809U JP2549515Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 動作確認用押ボタン付き電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129450U JPH04129450U (ja) 1992-11-26
JP2549515Y2 true JP2549515Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=12452259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991035809U Expired - Fee Related JP2549515Y2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 動作確認用押ボタン付き電磁継電器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5194839A (ja)
EP (1) EP0514892B1 (ja)
JP (1) JP2549515Y2 (ja)
KR (1) KR920022341A (ja)
CN (1) CN1023432C (ja)
AT (1) ATE141440T1 (ja)
DE (1) DE69212704T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725832B1 (fr) * 1994-10-17 1997-01-03 Schneider Electric Sa Appareil contacteur
DE19727990C1 (de) * 1997-07-01 1998-11-19 Schrack Components Ag Elektromagnetisches Relais mit Handbetätigungsorgan
US6522386B1 (en) 1997-07-24 2003-02-18 Nikon Corporation Exposure apparatus having projection optical system with aberration correction element
JP4218145B2 (ja) * 1999-08-31 2009-02-04 パナソニック電工株式会社 電磁リレー
JP4168820B2 (ja) * 2003-04-24 2008-10-22 オムロン株式会社 電磁継電器
US7161104B2 (en) 2003-09-26 2007-01-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Trip-free PCB mountable relay configuration and method
US6949997B2 (en) * 2003-09-26 2005-09-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Bi-stable trip-free relay configuration
CN1303627C (zh) * 2004-01-30 2007-03-07 厦门宏发电声有限公司 低高度按钮式小型大功率交直流电磁继电器
JP4998566B2 (ja) * 2010-01-27 2012-08-15 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器と付属ユニットの着脱構造及び付属ユニットに設けた可動フック部の組立方法
CN102607832B (zh) * 2012-02-29 2014-07-02 宁波海锐自动化科技有限公司 一种继电器配件机械参数测试系统
CN108615659B (zh) * 2016-12-09 2019-12-27 浙江正泰电器股份有限公司 电磁继电器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2522297B2 (de) * 1975-05-20 1978-01-05 Danfoss A/S, Nordborg (Dänemark) Elektrisches relais
US4220937A (en) * 1978-12-21 1980-09-02 Gulf & Western Manufacturing Company Electromechanical relay with manual override control
DE7929700U1 (de) * 1979-10-19 1980-01-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Elektromagnetisches Relais
JPS5942657B2 (ja) * 1979-11-26 1984-10-16 カネボウ株式会社 ゴボウジュ−スよりアニオン性高分子電解物質を分離精製する方法
JPS56140127A (en) * 1980-03-28 1981-11-02 Teijin Ltd False twisted fused yarn
JPS5760633A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Fujitsu Ltd Solenoid relay
JPS587448A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
US4400672A (en) * 1981-08-27 1983-08-23 Gulf & Western Manufacturing Company Relay mounting device
JPS58191032A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Sony Corp 双方向デ−タ授受システムの端末装置
JPS5875239A (ja) * 1982-09-22 1983-05-06 Toshiba Corp 端末装置接続方式
US4542359A (en) * 1982-11-02 1985-09-17 Nec Corporation Polar relay
JPS6059335A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の倍率変更装置
JPS60186644A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Mitsubishi Electric Corp 自動風呂釜
JPS60263222A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd キ−ボ−ド装置
JPS62222321A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Wacom Co Ltd 入力装置
JPS6339743A (ja) * 1986-08-01 1988-02-20 Hitachi Electronics Eng Co Ltd スピンドル位置決め装置
JP2605786B2 (ja) * 1988-03-09 1997-04-30 オムロン株式会社 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
ATE141440T1 (de) 1996-08-15
EP0514892B1 (en) 1996-08-14
JPH04129450U (ja) 1992-11-26
CN1067135A (zh) 1992-12-16
CN1023432C (zh) 1994-01-05
KR920022341A (ko) 1992-12-19
EP0514892A3 (en) 1995-02-08
DE69212704T2 (de) 1997-02-27
EP0514892A2 (en) 1992-11-25
US5194839A (en) 1993-03-16
DE69212704D1 (de) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549515Y2 (ja) 動作確認用押ボタン付き電磁継電器
US5345051A (en) Push-button switch
KR20040093008A (ko) 전자 계전기
JP6299214B2 (ja) 電磁継電器
CA2175160C (en) Over-center toggle latch with switch
US5720385A (en) Movable contact plate of slide switch
KR0152293B1 (ko) 푸시버튼 스위치
JPS6137144Y2 (ja)
JPH1031948A (ja) 電磁継電器
JPS6345709Y2 (ja)
JPH0610883Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JP2520284Y2 (ja) 常閉形スイッチ装置
JP3124947B2 (ja) 配線器具及び配線器具の取付構造
JPH0740046Y2 (ja) ラッチ装置
JPH0419692Y2 (ja)
JP2560212Y2 (ja) 表示切換式プッシュスイッチ
JP2015173020A (ja) 電磁継電器
JPS6233424Y2 (ja)
JPH0765667A (ja) ロック機能付きスイッチおよびそのロック機能付きスイッチを装着した開閉扉付きケース
JPH0343739Y2 (ja)
JPS5826430Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0528658Y2 (ja)
JPH0723872Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0613975Y2 (ja) ラッチ装置
JPH03208222A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees