JP2549385B2 - 情報伝送装置 - Google Patents

情報伝送装置

Info

Publication number
JP2549385B2
JP2549385B2 JP17663387A JP17663387A JP2549385B2 JP 2549385 B2 JP2549385 B2 JP 2549385B2 JP 17663387 A JP17663387 A JP 17663387A JP 17663387 A JP17663387 A JP 17663387A JP 2549385 B2 JP2549385 B2 JP 2549385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
frames
board device
ground
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17663387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6418770A (en
Inventor
武彦 星野
寛 太刀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP17663387A priority Critical patent/JP2549385B2/ja
Publication of JPS6418770A publication Critical patent/JPS6418770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549385B2 publication Critical patent/JP2549385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、車上装置の車上子が軌道に沿って設置され
た地上子と結合したときに、車上装置と地上装置との間
で情報授受を行ない、車上装置が連続する複数フレーム
において同一情報を受信したとき正しい情報伝送がなさ
れたと判定する情報伝送装置に関し、地上装置において
車上装置との結合開始から、車上装置が情報判定に要す
る所定フレーム数の情報が伝送されるまでの間、送信情
報の変更を禁止することにより、車上装置において、受
信情報の正否を確実に判定できるようにしたものであ
る。
<従来の技術> 第3図は従来の情報伝送装置を示すブロック図であ
る。図において、1は軌道、2は軌道1上を走行する車
両、3は車上装置、4は車上子、5は軌道1に沿って適
当な距離をおいて配置される地上子、6は地上子5毎に
備えられる中継器、7は処理装置である。
車上装置3からは、車上子4を経て周期的に車上情報
が送信されている。車両2が軌道1の上を矢印dの方向
に走行し、車上子4が軌道1に沿って設けられた地上子
5に接近すると、車上子4と地上子5とのカップリング
により、車上装置4からの車上情報が地上子によって受
信される。
一方、地上側には、前述の地上子5と、各地上子5毎
に設けられる中継器6と、中継器6を順次ボーリングす
ると共に、車上装置4からの車上情報を解読する処理装
置7とで構成される地上装置が設けられている。中継器
6には処理装置7から与えられた情報が記憶されてお
り、車上子4と地上子5とのカップリングの期間中に、
その記憶された情報が中継器6から地上子5及び車上子
4を経て、車上装置3で受信され、解読される。
第4図は従来の情報伝送装置において、地上装置側か
ら送信されて、車上装置3側で受信される情報の構成を
示す図である。第4図において、カップリング中に地上
装置側から車上装置4側に送信される情報のフレーム数
をm個、時間の経過を矢印tとすると、カップリングの
スタート時点t0からカップリングの終了時点tmの間に
フレーム数mの情報量が伝送される。このmフレームの
量は車両2の走行速度によって変化し、速度が速ければ
少なく、遅ければ逆に多くなり一定していないが、この
mフレームの中に車両の運行に関する制御信号等の情報
aを連続してフレーム数n、例えば3フレーム含ませて
おく。この情報aが正しいか否かは、カップリングの終
了時点tmに、車上装置4において、最新の連続するn
フレーム(この場合は3フレーム)を分析し、3フレー
ムとも情報aである場合、正しい情報aであると判定
し、制御信号として採用している。つまり必要な情報a
が、3フレーム連続して繰返し受信されたときに始めて
情報aは正しいものと判定し、フェールセーフ性を確保
している。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら上記従来の情報伝送装置では、車上子4
がカップリングによって、地上から情報を受信している
際に、正しい情報か否かの判定に必要な情報aの連続3
フレームが未だ受信されない内に、処理装置7から情報
の書き換え指令が中継器6に与えられた場合、地上子5
から車上装置3に送信される情報内容が変わってしま
い、車上装置3で受信したmフレームの情報量の中に情
報aの連続3フレームが含まれないことになってしま
う。このため、車上装置3では、情報の正否判断ができ
ないことになってしまい、実質的に、車両運行上必要な
情報の送受信ができなくなってしまうという問題点があ
った。
<問題を解決するための手段> 上述する従来の問題点を解決するため、本発明は、車
上装置の車上子が軌道に沿って設置された地上子と結合
したときに、前記車上装置と地上装置との間で情報授受
を行ない、前記車上装置が連続した複数フレームにおい
て同一情報を受信したとき正しい情報伝送がなされたと
判定する情報伝送装置において、前記地上装置は、前記
車上装置と結合開始時から、前記車上装置において情報
の正否判定に必要とされる所定フレーム数の情報が送信
されるまでの間、送信情報の変更を禁止する機能を有す
ることを特徴とする。
<作用> 本発明においては、車上装置と結合開始時から、車上
装置が情報判定に要する所定フレーム数の情報が送信さ
れるまでの間、地上装置から車上装置への送信情報の変
更を禁止するので、車上装置においては、受信情報の正
否の判断に必要なフレーム数を常に確保でき、その正否
判定を確実に行なうことができるようになる。
<実施例> 第1図は本発明に係る情報伝送装置のブロック図であ
る。図において、第3図と同一の符号は同一の構成部分
を示す。地上側の中継器6は中継部61と、送信情報変更
禁止部62とを備える。送信情報変更禁止部62は、車上装
置と結合開始時から、車上装置3において受信情報の正
否判定に必要とされる所定フレーム数の情報が送信され
るまでの間、送信情報の変更を禁止する機能を有する。
上記の構成において、地上子5に車上子4がカップリ
ングしたときに、地上子5で受信された車上情報を中継
部61に入力する。中継部61では処理装置7へ送信すると
共に、その信号を送信情報変更禁止部62に与える。送信
情報変更禁止部62は、中継部61からの車上情報入力に基
づいて、車上装置3において受信情報の正否判定に必要
とされる所定フレーム数n、例えば3フレームの情報が
送信されるまでの間、処理装置7から中継部に与えれる
送信情報の変更を禁止する信号を、中継部61に与える。
従って、車上装置3においては、受信情報の正否の判断
に必要なフレーム数3を常に確保でき、その正否判定を
確実に行なうことができる。
次に車上装置3での受信情報の正否判定動作について
説明する。第2図は地上装置側から送信されて車上装置
3側で受信される情報の構成を示す図である。第2図に
示すように、時間tの流れにおいて、車上子4と地上子
4とのカップリングのスタート時点t0からカップンリグ
の終了時点tmまでの間にmフレームの情報が受信され
て、その全てが車上装置3に受信順に記憶される。その
中に必要な情報、例えば車両の走行速度の減速を求める
制御信号としての情報aが3フレーム連続して含まれ
る。これを、車上装置3において、受信情報の正否判断
に必要なフレーム数とする。このフレーム数3は、前述
した地上装置側の働きにより、常に確保される。第2図
の例では、情報aの連続3フレームが終了した中間時点
t1(t0<t1<t)において、送信情報の書き換えが処理
装置7によってなされ、別の情報bが2フレーム連続し
て送信されて終了時点tmに至ったとする。
車上装置3はmフレームの情報が受信終了となった終
了時点tmにおいて、受信情報の正否判定の分析を行な
う。まず最新のn=3フレームが分析されるが、この3
フレームでは情報b、b及びaとなっていて、情報a
(またはb)の3フレームの連続ではないため、情報a
もbの正しいとして採用しない。
次に、1フレーム分だけ過去にさかのぼらせて過去の
3フレームをチェックすることになるが、この場合の3
フレームでも情報b、a、aとなり、3フレーム同一の
情報ではないから、情報aもbも正しい情報として採用
しない。
更に、1フレーム分だけ、信号書き換えのあった中間
地点t1まで時間をさかのぼらせてそこから過去の3フレ
ームの情報aの受信が抽出される。そこで、情報aを正
しい情報として採用し、情報aに基づいた車両制御を行
なう。
<発明の効果> 以上述べたように、本発明は、車上装置の車上子が軌
道に沿って設置された地上子と結合したときに、前記車
上装置と前記地上子を含む地上装置との間で情報授受を
行ない、前記車上装置が連続した複数フレームにおいて
同一情報を受信したとき正しい情報伝送がなされたと判
定する情報伝送装置において、前記地上装置は、前記車
上装置と結合開始時から、前記車上装置において情報の
正否判定に必要とされる所定フレーム数の情報が送信さ
れるまでの間、送信情報の変更を禁止する機能を有する
ことを特徴とするから、車上装置において、受信情報の
正否を確実に判定できるようにした情報伝送装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る情報伝送装置のブロック図、第2
図は本発明において送受信される情報の構成を説明する
図、第3図は従来の情報伝送装置のブロック図、第4図
は従来の情報伝送装置において送受信される情報の構成
を示す図である。 3……車上装置、4……車上子 5……地上子、6……中継器 7……処理装置、61……中継部 62……送信情報変更禁止部 m、n……フレーム数、a、b……情報

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車上装置の車上子が軌道に沿って設置され
    た地上子と結合したときに、前記車上装置と前記地上子
    を含む地上装置との間で情報授受を行ない、前記車上装
    置が連続した複数フレームにおいて同一情報を受信した
    とき正しい情報伝送がなされたと判定する情報伝送装置
    において、前記地上装置は、前記車上装置と結合開始時
    から、前記車上装置において情報の正否判定に必要とさ
    れる所定フレーム数の情報が送信されるまでの間、送信
    情報の変更を禁止する機能を有することを特徴とする情
    報伝送装置。
  2. 【請求項2】前記車上装置は、受信した順序で受信情報
    を記憶し、受信終了後、必要なフレーム数だけ受信情報
    を逆のぼらせて連続した複数フレームの同一情報を抽出
    することによって、正しい情報伝送がなされたと判定す
    ることを特徴とする情報伝送装置。
JP17663387A 1987-07-15 1987-07-15 情報伝送装置 Expired - Lifetime JP2549385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17663387A JP2549385B2 (ja) 1987-07-15 1987-07-15 情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17663387A JP2549385B2 (ja) 1987-07-15 1987-07-15 情報伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6418770A JPS6418770A (en) 1989-01-23
JP2549385B2 true JP2549385B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=16016993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17663387A Expired - Lifetime JP2549385B2 (ja) 1987-07-15 1987-07-15 情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549385B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610683B2 (ja) * 1989-08-10 1997-05-14 株式会社 京三製作所 軌条車両の衝突防止装置
FR2724075B1 (fr) * 1994-08-31 1997-01-03 Gec Alsthom Transport Sa Dispositif et procede de transmission d'informations par balises et balise utilisee dans un tel dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6418770A (en) 1989-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892111B2 (ja) 携帯可能記録媒体処理システム、携帯可能記録媒体、自動改札機及び通過地点送信機
US6233519B1 (en) Car-mounted equipment
CN101911143A (zh) 车载装置、输出适当判断方法、道路通信系统以及程序
US20020008638A1 (en) Non-stop toll collection system and method
JP2549385B2 (ja) 情報伝送装置
ATE175514T1 (de) Verfahren zur reduzierung einer aus den fahrzeugen einer stichprobenfahrzeugflotte zu übertragenden datenmenge
KR940017437A (ko) 송신 방법, 수신 방법, 통신 방법 및 쌍방향 버스 시스템
JPH09134494A (ja) 光ビーコン車載装置
JP2662246B2 (ja) 閉塞制御方法
JPH10278799A (ja) 自動列車制御装置
DE60018923T2 (de) Notfall-informationssystem und navigationssystem
JP3640809B2 (ja) 車両間通信方式
US4132379A (en) Method for improving the stopping accuracy at railway stations of track-bound vehicles
JP3255968B2 (ja) 進路制御装置
CN110789584A (zh) 防止误用线路数据的处理方法及ctcs-1级列控系统
JP4646196B2 (ja) 車上/地上間情報伝送装置
JP3829433B2 (ja) 車両識別装置
JP4108306B2 (ja) 列車検知システム
JP2950523B2 (ja) 相互情報伝送方法
SU1092080A1 (ru) Устройство дл передачи и приема информации на транспортном средстве
JPS60204099A (ja) 自動車交通の広域監視システム
JPH022498A (ja) 移動体通信システムにおける経路誘導方式
JP4766759B2 (ja) 列車検知管理システム
ATE122002T1 (de) Einrichtung zur zugbeeinflussung im eisenbahnwesen.
JPS6138269U (ja) 踏切制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term