JP2548819Y2 - 透過照明型文字板 - Google Patents

透過照明型文字板

Info

Publication number
JP2548819Y2
JP2548819Y2 JP1990083285U JP8328590U JP2548819Y2 JP 2548819 Y2 JP2548819 Y2 JP 2548819Y2 JP 1990083285 U JP1990083285 U JP 1990083285U JP 8328590 U JP8328590 U JP 8328590U JP 2548819 Y2 JP2548819 Y2 JP 2548819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
marks
substrate
transmitting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990083285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441619U (ja
Inventor
健二 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1990083285U priority Critical patent/JP2548819Y2/ja
Publication of JPH0441619U publication Critical patent/JPH0441619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548819Y2 publication Critical patent/JP2548819Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えばスピードメータ、タコメータなどの
車両用計器に使用される透過照明型文字板に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、この種の透過照明型文字板として、第2図及び
第3図に示すものが知られている。同図において、文字
板は透光性の合成樹脂製板からなる基板1と、基板1の
表面に透光性の白色塗料によって印刷されて形成された
数字2a、目盛2bなどからなる印刷層2と、この印刷層2
以外の部分をマスクするため第1の基板1aの表面に非透
光性の黒色系の塗料によって印刷されて形成されたマス
ク層3と、基板1の裏面に透光性の緑色塗料によって印
刷されて形成された着色層4とから構成されている。
この構成によって、周囲が明るい昼間には、白色塗料
によって印刷された印刷層2によって数字2a、目盛2bな
どを視認することができるようになっている。また、周
囲が暗い夜間などには、基板1の裏面側に配置された図
示しない光源を点灯し、この光源からの光を基板1の裏
面に照射することによって、照射光が着色層4を透過し
て基板1に入射するとき着色され、この着色された光が
印刷層2を透過することによって、数字2a、目盛2bなど
の部分が緑色に光輝するようになって、周囲が暗くても
文字板の数字2a、目盛2bなどが視認できるようになって
いる。
文字板にはまた、ウインカー(方向指示灯)からの光
を透過する窓孔5や、走行距離表示のためのオドメー
タ、トリップメータの表示部を臨ませるための窓孔6も
開けられている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上述した文字板において、図示のように、
目盛2bの周囲に変速ギャの適切な変速位置を示す乃至
のシフトマーク2cを表示させることがある。
しかし、このような表示を行わせると、ウインカー用
窓孔5に隣接して設けられるとのシフトマーク2c
が、第4図に示すように、計器ケース10内に起立して形
成された方向指示灯(図示せず)を収容しているポスト
10aの陰に入ってしまい、計器ケース10内に取付けた夜
間など周囲が暗くなったときに点灯される光源11からの
光がシフトマーク2cの部分まで届かなくなったり、届い
ても僅かであったりして、十分な透過照明が行えないと
いう問題が生じていた。
同様な問題は、第4図に示すように、照明光を透過さ
せたいマーク2c′が、図示しない指針を駆動するムーブ
メントからなる内機など計器ケース10内に固定される各
種の部品12の陰になった場合にも起こるが、上述した方
向指示灯の場合には、特に、指示灯からの光がシフトマ
ークを透過したり、シフトマークへの光が指示灯により
表示を行う部分に漏光し、表示品質を損なうという問題
が生じる。
よって、本考案は、上述した従来の問題点に鑑み、選
択的に点灯されて表示を行うための指示灯を収容するポ
ストからなる障害物の陰になって、照明光がこれを透過
させたい目盛、数字、マークなどの部分に十分にまわら
ないことがなく、しかも指示灯の光が目盛、数字、マー
クなどの部分を透過したり、照明光が指示灯により表示
を行う部分に漏光するようなことがないようにした透過
照明型文字板を提供することを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本考案により成された透過照
明型文字板は、透光性の基板の表面に、透光性印刷層と
該透光性印刷層の目盛、数字、マークなど以外の部分を
マスクする非透光性のマスク層とを設けて基板の表面に
透光性印刷層の目盛、数字、マークなどを形成し、周囲
が明るいとき基板の表面側から照射する光で前記透光性
印刷層の目盛、数字、マークなどを視認できるように
し、周囲が暗いとき基板の裏面側の光源から照射した光
が前記透光性印刷層によって形成される目盛、数字、マ
ークなどを透過して光輝させて目盛、数字、マークなど
を視認できるようにした透過照明型文字板において、選
択的に点灯されて表示を行うための指示灯を収容するポ
ストからなる障害物の陰になって前記光源からの光が直
接照射されない前記透光性印刷層によって形成される目
盛、数字、マークなどに対応する前記基板の裏面の部位
に、少なくとも前記障害物の陰にならない部分まで延長
されるように、前記透光性印刷層によって形成される目
盛、数字、マークなどより若干大きい透光性の拡散層を
設けるとともに、該拡散層の表面及びその周辺に非透光
性の遮光層を設けたことを特徴としている。
〔作用〕
上記構成において、基板の表面に形成した透光性印刷
層の目盛、数字、マークなどに、障害物の陰になって光
源からの光が直接照射されなくても、その目盛、数字、
マークなどに対応する基板の裏面の部位に、少なくとも
障害物の陰にならない部分まで延長されるように、その
目盛、数字、マークなどより若干大きい透光性の拡散層
を設けているので、陰にならない部分の透光性の拡散層
に入射した照射光が拡散されて透光性の基板内に効率的
に取り込まれ、障害物の陰になっている部分の目盛、数
字、マークなどまで導光されて出射され、陰になってい
る部分の目盛、数字、マークなども十分な光量で光輝さ
れるようになる。
しかも、拡散層の表面及びその周辺に非透光性の遮光
層を設けているので、障害物であるポストに収容された
指示灯が表示を行うため選択的に点灯されても、その光
が拡散層で拡散されて目盛、数字、マークなどを透過さ
れることがなく、また拡散層で拡散された光源からの光
が指示灯からの光により表示を行う部分から漏光するこ
ともない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案による透過照明型文字板の一実施例を
示し、同図において、第2図乃至第4図について上述し
た従来のものと同等の部分には同一の符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
第1図において、透光性の合成樹脂製板からなる基板
1の表面には、透光性の白色又はグレー色の塗料によっ
て印刷されて形成された透過印刷層2と、この透過印刷
層2の数字2a、目盛2bなど以外の部分をマスクする不透
過性の黒色系の塗料によって印刷されて形成されたマス
ク層3とが付与されている。また、基板1の裏面には、
透光性の緑色、青色などの塗料によって印刷されて形成
された着色層4が付与されている。更に、基板1の裏面
側には、上記透過印刷層2の数字2a、目盛2bに対応する
部位に、着色層4に重ねて透過印刷層2より若干大きな
面積の拡散層20が付与されている。
この拡散層20は透光性の白色塗料を印刷することによ
って形成され、基板1の裏面に光源11からの光が照射さ
れると、この照射光が拡散層20を介して或いは直接に基
板1内に侵入して基板1及び着色層20中を伝播される。
この伝播の過程で光は、拡散層20で拡散・乱反射され、
この拡散層20で拡散・乱反射された光は拡散層20に対応
して設けられた透過印刷層2の数字2a、目盛2bなどを通
じて透過照明型文字板1の表面側に抜ける。このことに
よって、透過印刷層2によって形成される数字2a、目盛
2bなどが光輝され、周囲が暗くても文字板の数字2a、目
盛2bなどが視認できるようになっている。
更にまた、基板1の裏面側には、ポスト10aの陰にな
って光のまわりずらい透過印刷層2のマーク2cに対応す
る部位に、マーク2cより若干大きな面積の拡散層20aが
拡散層20の一部が延長されて付与されるとともに、拡散
層20aの表面及びその周辺には、非透光性の塗料を印刷
することによって形成された遮光層20bが付与されてい
る。この遮光層20bは、光源11が点灯されていない昼間
に、方向指示操作に応じてポスト10a内に設けられた方
向指示灯10bを点滅し、緑色フィルタ10cを通じて緑色に
着色して窓孔5から放出する光が拡散層20aに侵入する
のを防止するとともに、光源11からの光を減衰して窓孔
5を通じて漏光するのを防止するように働く。
以上のように、基板1の表面に形成した透過印刷層2
のマーク2cからなる透光部に対応する基板1の裏面の部
位に拡散層20aが付与されているので、この部位のポス
ト10aからなる障害物の陰になっても、基板1の他の部
位から基板1に入射した光がこの拡散層20aで拡散され
るので、透光部を通じて高輝度の光が文字板の表面に出
射されるようになる。
〔効果〕
以上説明したように本考案によれば、選択的に点灯さ
れて表示を行うための指示灯を収容するポストからなる
障害物の陰にならない部分の透光性の拡散層に入射した
照射光が拡散されて透光性の基板内に効率的に取り込ま
れ、障害物の陰になっている部分の目盛、数字、マーク
などまで導光されて出射され、陰になっている部分の目
盛、数字、マークなども十分な光量で光輝されるように
なり、しかも障害物であるポストに収容された指示灯が
表示を行うため選択的に点灯されても、その光が拡散層
で拡散されて目盛、数字、マークなどを透過されること
がなく、また拡散層で拡散された光源からの光が指示灯
からの光により表示を行う部分から漏光することもない
ので、限られた表示面積により多くの表示を行っても、
表示品質を損なうことなく明るい透過照明を行うことが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は計器に組み込んだ本考案による透過照明型文字
板の一実施例を示す断面図、 第2図は従来の透過照明型文字板の平面図、 第3図は第2図の文字板の部分断面図、 第4図は従来の文字板を計器に組み込んだときに生じる
問題を説明するための図である。 1……基板、2……透光性印刷層、2a……数字、2b……
目盛、2c……マーク、3……マスク層、10a……ポスト
(障害物)、20a……拡散層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G12B 11/02 G12B 11/02 B

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光性の基板の表面に、透光性印刷層と該
    透光性印刷層の目盛、数字、マークなど以外の部分をマ
    スクする非透光性のマスク層とを設けて基板の表面に透
    光性印刷層の目盛、数字、マークなどを形成し、周囲が
    明るいとき基板の表面側から照射する光で前記透光性印
    刷層の目盛、数字、マークなどを視認できるようにし、
    周囲が暗いとき基板の裏面側の光源から照射した光が前
    記透光性印刷層によって形成される目盛、数字、マーク
    などを透過して光輝させて目盛、数字、マークなどを視
    認できるようにした透過照明型文字板において、 選択的に点灯されて表示を行うための指示灯を収容する
    ポストからなる障害物の陰になって前記光源からの光が
    直接照射されない前記透光性印刷層によって形成される
    目盛、数字、マークなどに対応する前記基板の裏面の部
    位に、少なくとも前記障害物の陰にならない部分まで延
    長されるように、前記透光性印刷層によって形成される
    目盛、数字、マークなどより若干大きい透光性の拡散層
    を設けるとともに、該拡散層の表面及びその周辺に非透
    光性の遮光層を設けた ことを特徴とする透過照明型文字板。
JP1990083285U 1990-08-08 1990-08-08 透過照明型文字板 Expired - Lifetime JP2548819Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083285U JP2548819Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 透過照明型文字板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083285U JP2548819Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 透過照明型文字板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441619U JPH0441619U (ja) 1992-04-08
JP2548819Y2 true JP2548819Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=31630822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990083285U Expired - Lifetime JP2548819Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 透過照明型文字板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548819Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595977Y2 (ja) * 1993-01-06 1999-06-02 矢崎総業株式会社 文字板の照明構造
JP2604373Y2 (ja) * 1993-02-12 2000-05-08 矢崎総業株式会社 車両用計器表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383663U (ja) * 1976-12-14 1978-07-11
JPS5813298U (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 鈴木 敦夫 吹いて複合しやぼん玉を作る玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441619U (ja) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0742101Y2 (ja) 計 器
JP2548819Y2 (ja) 透過照明型文字板
JPH0742099Y2 (ja) 指示計器
JP2002023669A (ja) 表示装置
JP3613426B2 (ja) 車両用計器装置の指針構造
JP3275283B2 (ja) 透過照明式表示板
JPH0317339Y2 (ja)
JPS6210647Y2 (ja)
JP2962162B2 (ja) 計器用表示板
JP3509644B2 (ja) 計器用発光指針
JPS5813299Y2 (ja) 車輛用計器類等における文字板の照明装置
JPH04120990U (ja) 透過照明式表示板
JPS5850260Y2 (ja) メ−タにおける指針照明装置
JPH09138661A (ja) 表示装置
JP2004301687A (ja) 表示装置
JP2004226363A (ja) 車両用計器
JPH10142008A (ja) 車両用計器装置
JP2645234B2 (ja) 計器の文字板照明装置
JPS585215Y2 (ja) 光指示式メ−タ
JPH0442737Y2 (ja)
JPH0439539Y2 (ja)
JPS5855409Y2 (ja) 表示装置
JPH076483Y2 (ja) 計器の照明装置
JPH0566520U (ja) 透光型文字板
JP2001183184A (ja) 車両用計器の透過照明文字板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees