JPH076483Y2 - 計器の照明装置 - Google Patents
計器の照明装置Info
- Publication number
- JPH076483Y2 JPH076483Y2 JP1989013031U JP1303189U JPH076483Y2 JP H076483 Y2 JPH076483 Y2 JP H076483Y2 JP 1989013031 U JP1989013031 U JP 1989013031U JP 1303189 U JP1303189 U JP 1303189U JP H076483 Y2 JPH076483 Y2 JP H076483Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- picture display
- dial
- light source
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、自動車用計器などに用いて好適な計器の照
明装置に関するものである。
明装置に関するものである。
通常、自動車には、例えば燃料の残量が所定量よりも減
少すると、燃料の残量が少ないことを警告として表示す
る燃料計などの計器が搭載されている。
少すると、燃料の残量が少ないことを警告として表示す
る燃料計などの計器が搭載されている。
そして、計器の表示が夜間でも目視できるように計器の
照明装置が設けられている。
照明装置が設けられている。
第2図は従来の計器の照明装置の構成を示す断面図、第
3図は従来の文字板を示す平面図、第4図は文字板の絵
表示部分,目盛部分を拡大した断面図、第5図は第2の
光源を点灯させる回路図である。
3図は従来の文字板を示す平面図、第4図は文字板の絵
表示部分,目盛部分を拡大した断面図、第5図は第2の
光源を点灯させる回路図である。
第2図〜第5図において、1は計器ケースを示し、後述
する第2の光源12を収納するランプケース1aが設けられ
ている。
する第2の光源12を収納するランプケース1aが設けられ
ている。
2は計器ケース1の底部に固定されている計器内機、3
はランプケース1aと計器内機2に載置,固定されている
導光板を示し、この導光板3の周縁の一部が後述する電
球10の光を導入する光導入部3aとされ、略中央に形成さ
れている円錐孔からなる光導出部3bが設けられている。
はランプケース1aと計器内機2に載置,固定されている
導光板を示し、この導光板3の周縁の一部が後述する電
球10の光を導入する光導入部3aとされ、略中央に形成さ
れている円錐孔からなる光導出部3bが設けられている。
4は文字板を示し、透光性の基板4aと、この基板4aの片
方の面に設けられ、絵表示(シンボルマーク)および目
盛などを所定の色とする意匠色印刷層4bと、この意匠色
印刷層4bの上に設けられ、絵表示4c1および目盛4c2など
以外の部分の光を遮光する遮光印刷層4cと、基板4aの他
方の面に設けられ、絵表示4c1および目盛4c2などを所定
の明るさで照明する調光印刷層4eと、この調光印刷層4e
の上に設けられ、絵表示4c1および目盛4c2などを所定の
色で照明する調色印刷層4dとで構成され、導光板3の光
導出部3bからの光を通過させる孔4fが設けられている。
方の面に設けられ、絵表示(シンボルマーク)および目
盛などを所定の色とする意匠色印刷層4bと、この意匠色
印刷層4bの上に設けられ、絵表示4c1および目盛4c2など
以外の部分の光を遮光する遮光印刷層4cと、基板4aの他
方の面に設けられ、絵表示4c1および目盛4c2などを所定
の明るさで照明する調光印刷層4eと、この調光印刷層4e
の上に設けられ、絵表示4c1および目盛4c2などを所定の
色で照明する調色印刷層4dとで構成され、導光板3の光
導出部3bからの光を通過させる孔4fが設けられている。
5は計器内機2から突出している回転軸を示し、導光板
3の光導出部3bから文字板4の孔4fを通って文字板4の
前面まで延びている。
3の光導出部3bから文字板4の孔4fを通って文字板4の
前面まで延びている。
6は回転軸5に取り付けられている指針を示し、導光板
3の光導出部3bで反射されて文字板4の孔4fを通った光
を受光する受光部6aが設けられ、この受光部6aに入射し
た光によって光輝するものである。
3の光導出部3bで反射されて文字板4の孔4fを通った光
を受光する受光部6aが設けられ、この受光部6aに入射し
た光によって光輝するものである。
7はランプケース1a内の導光板3の背面に設けられてい
る第1のフィルタとしてのレンズ、8は見返しを示し、
この見返し8は計器内機2および文字板4の余分な部分
を見えなくするマスクとして機能するものである。
る第1のフィルタとしてのレンズ、8は見返しを示し、
この見返し8は計器内機2および文字板4の余分な部分
を見えなくするマスクとして機能するものである。
9は計器ケース1に取り付けられている第1のソケッ
ト、10は第1のソケット9に装着されている第1の光源
としての電球を示し、この電球10は導光板3へ光を供給
するものである。
ト、10は第1のソケット9に装着されている第1の光源
としての電球を示し、この電球10は導光板3へ光を供給
するものである。
11は計器ケース1に取り付けられている第2のソケッ
ト、12は第2のソケット11に装着されている第2の光源
としての電球を示し、この電球12はランプケース1a内に
設けられ、文字板4の絵表示4c1部分へ光を供給するも
のである。
ト、12は第2のソケット11に装着されている第2の光源
としての電球を示し、この電球12はランプケース1a内に
設けられ、文字板4の絵表示4c1部分へ光を供給するも
のである。
13は計器ケース1の背面に第1,第2のソケット9,11など
が取り付けられている給電用配線基板を示し、第1,第2
のソケット9,11や計器内機2に電力を供給するものであ
る。
が取り付けられている給電用配線基板を示し、第1,第2
のソケット9,11や計器内機2に電力を供給するものであ
る。
14は燃料タンク内に配設されているサーミスタを示し、
一端が電球12を介してイグニッションに接続され、他端
がアースされ、燃料から露出すると、抵抗値が減少して
電球12に大きな電流を供給するものである。
一端が電球12を介してイグニッションに接続され、他端
がアースされ、燃料から露出すると、抵抗値が減少して
電球12に大きな電流を供給するものである。
次に、動作について説明する。
周囲が暗くなって文字板4の絵表示4c1,目盛4c2が判読
しにくい夜間などに給電用配線基板13,第1のソケット
9を介した電力によって電球10が点灯されると、電球10
の光は光導入部3aから導光板2に入射する。
しにくい夜間などに給電用配線基板13,第1のソケット
9を介した電力によって電球10が点灯されると、電球10
の光は光導入部3aから導光板2に入射する。
このようにして導光板3に入射した光は導光される過程
で文字板4の背面に順次入射し、調色印刷層4d,調光印
刷層4e,基板4aおよび意匠色印刷層4bを透過して絵表示4
c1,目盛4c2を視認することができる。
で文字板4の背面に順次入射し、調色印刷層4d,調光印
刷層4e,基板4aおよび意匠色印刷層4bを透過して絵表示4
c1,目盛4c2を視認することができる。
そして、導光板3の光導出部3bで反射された光は指針6
の受光部6aに入射するので、指針6が光輝することによ
り、指針6が指示している燃料の残量を示す目盛4c2を
視認することができる。
の受光部6aに入射するので、指針6が光輝することによ
り、指針6が指示している燃料の残量を示す目盛4c2を
視認することができる。
上述の状態において、燃料タンクの燃料が所定量よりも
減少し、サーミスタ14が燃料から露出すると、サーミス
タ14の抵抗値が減少するので、イグニッションから給電
用配線基板13,第2のソケット11を介して電球12に大き
な電流が流れるため、電球12が点灯する。
減少し、サーミスタ14が燃料から露出すると、サーミス
タ14の抵抗値が減少するので、イグニッションから給電
用配線基板13,第2のソケット11を介して電球12に大き
な電流が流れるため、電球12が点灯する。
このように電球12が点灯すると、電球12の光はレンズ7
で着色されて導光板3の背面に入射するので、前述した
ように、調色印刷層4d,調光印刷層4e,基板4aおよび意匠
色印刷層4bを透過してレンズ7の色,調色印刷層4eの色
および意匠色印刷層4bの色を混合した警告色で絵表示4c
1を照明し、燃料が少なくなったことを表示する。
で着色されて導光板3の背面に入射するので、前述した
ように、調色印刷層4d,調光印刷層4e,基板4aおよび意匠
色印刷層4bを透過してレンズ7の色,調色印刷層4eの色
および意匠色印刷層4bの色を混合した警告色で絵表示4c
1を照明し、燃料が少なくなったことを表示する。
したがって、燃料が少なくなると、文字板4の絵表示4c
1の色が警告色に変化するので、燃料が少なくなったこ
とを視認することができる。
1の色が警告色に変化するので、燃料が少なくなったこ
とを視認することができる。
従来の計器の照明装置は文字板4cの絵表示4c1の部分に
も調光印刷層4e,調色印刷層4dが設けられているため、
電球12を点灯させて警告表示を行なう場合、調光印刷層
4e,調色印刷層4dが絵表示4c1の発光輝度を低下させるこ
とになる。
も調光印刷層4e,調色印刷層4dが設けられているため、
電球12を点灯させて警告表示を行なう場合、調光印刷層
4e,調色印刷層4dが絵表示4c1の発光輝度を低下させるこ
とになる。
したがって、警告表示を行なう場合、絵表示4c1の発光
輝度が低下するので、昼間における警告表示の視認性が
劣化し、警告表示の確認が容易にできないという不都合
がある。
輝度が低下するので、昼間における警告表示の視認性が
劣化し、警告表示の確認が容易にできないという不都合
がある。
この考案は、上記したような不都合を解消するためにな
されたもので、警告表示の視認性を向上させ、昼間でも
警告表示が容易に確認できる計器の照明装置を提供する
ものである。
されたもので、警告表示の視認性を向上させ、昼間でも
警告表示が容易に確認できる計器の照明装置を提供する
ものである。
この考案にかかる計器の照明装置は、文字板の絵表示に
対応する部分に第2の光源を収容するランプケースを設
け、このランプケースの一部に光を所定の色に着色して
透過させるフィルタを形成し、このフィルタに第1の光
源の光を目盛に案内する導光板からの光を導入するよう
にしたものである。
対応する部分に第2の光源を収容するランプケースを設
け、このランプケースの一部に光を所定の色に着色して
透過させるフィルタを形成し、このフィルタに第1の光
源の光を目盛に案内する導光板からの光を導入するよう
にしたものである。
絵表示部分の夜間照明時の明るさは、フィルタか、導光
板あるいは双方により、所定の明るさに調光されるよう
にしたものである。
板あるいは双方により、所定の明るさに調光されるよう
にしたものである。
この考案における計器の照明装置は、第1の光源の光が
ランプケースの一部に形成したフィルタに導入され、所
定の色に着色され、所定の明るさに調光されるので、絵
表示に対応する文字板の部分に調色層および調光層を設
ける必要がなくなる。
ランプケースの一部に形成したフィルタに導入され、所
定の色に着色され、所定の明るさに調光されるので、絵
表示に対応する文字板の部分に調色層および調光層を設
ける必要がなくなる。
したがって、第2の光源の光は調色層および調光層を介
さずに直接絵表示を透過することになり、第2の光源の
光が減衰しなくなる。
さずに直接絵表示を透過することになり、第2の光源の
光が減衰しなくなる。
以下、この考案の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図はこの考案の一実施例による計器の照明装置の要
部を示す拡大断面図である。
部を示す拡大断面図である。
第1図において、第2図〜第4図と同一または相当部分
に同一符号を付して説明を省略する。
に同一符号を付して説明を省略する。
3cは導光板3に設けた孔を示し、この孔3cは計器ケース
1のランプケース1a,文字板4の絵表示4c1に対応する部
分に設けられている。
1のランプケース1a,文字板4の絵表示4c1に対応する部
分に設けられている。
4gは文字板4の増光部分(調光印刷層4e,調色印刷層4d
が形成されていない非印刷処理部)を示し、絵表示4c1
を形成した部分に対応する調光印刷層4e,調色印刷層4d
を除いて形成したものである。
が形成されていない非印刷処理部)を示し、絵表示4c1
を形成した部分に対応する調光印刷層4e,調色印刷層4d
を除いて形成したものである。
15は中空筒状の第2のフィルタを示し、文字板4の調光
印刷層4e,調色印刷層4dと同様な機能を有し、ランプケ
ース1aに嵌合されて文字板4とランプケース1aとの間に
設けられている。
印刷層4e,調色印刷層4dと同様な機能を有し、ランプケ
ース1aに嵌合されて文字板4とランプケース1aとの間に
設けられている。
16は電球12に被せた第1のフィルタとして機能する着色
キャップを示す。
キャップを示す。
次に、動作について第2図〜第5図をも参照して説明す
る。
る。
周囲が暗くなって文字板4の絵表示4c1,目盛4c2が判読
しにくい夜間などに給電用配線基板13,第1のソケット
9を介した電力によって電球10が点灯されると、電球10
の光は光導入部3aから導光板3に入射する。
しにくい夜間などに給電用配線基板13,第1のソケット
9を介した電力によって電球10が点灯されると、電球10
の光は光導入部3aから導光板3に入射する。
このようにして導光板3に入射した光は導光される過程
で文字板4の背面に順次入射するとともに、導光板3か
ら第2のフィルタ15に入射するので、文字板4の調光印
刷層4eから入射した光は調光印刷層4e,調色印刷層4d,基
板4aおよび意匠色印刷層4bを透過して目盛4c2部分から
出射し、第2のフィルタ15に入射した光は文字板4の増
光部分4gから基板4aおよび意匠色印刷層4bを透過し、絵
表示4c1から出射する。
で文字板4の背面に順次入射するとともに、導光板3か
ら第2のフィルタ15に入射するので、文字板4の調光印
刷層4eから入射した光は調光印刷層4e,調色印刷層4d,基
板4aおよび意匠色印刷層4bを透過して目盛4c2部分から
出射し、第2のフィルタ15に入射した光は文字板4の増
光部分4gから基板4aおよび意匠色印刷層4bを透過し、絵
表示4c1から出射する。
なお、電球10の光の一部は直接第2のフィルタ15に入射
する。
する。
したがって、絵表示4c1,目盛4c2を視認することができ
る。
る。
上述の状態において、燃料タンクの燃料が所定量よりも
減少し、サーミスタ14の抵抗値が減少して電球12に大き
な電流が流れ、電球12が点灯すると、電球12の光は着色
キャップ16で着色されて増光部分4gから文字板4に入射
するので、前述したように、基板4aおよび意匠色印刷層
4bを透過して着色キャップ16の色および意匠色印刷層4b
の色を混合した警告色で絵表示4c1を照明し、燃料が少
なくなったことを表示する。
減少し、サーミスタ14の抵抗値が減少して電球12に大き
な電流が流れ、電球12が点灯すると、電球12の光は着色
キャップ16で着色されて増光部分4gから文字板4に入射
するので、前述したように、基板4aおよび意匠色印刷層
4bを透過して着色キャップ16の色および意匠色印刷層4b
の色を混合した警告色で絵表示4c1を照明し、燃料が少
なくなったことを表示する。
したがって、燃料が少なくなると、文字板4の絵表示4c
1の色が警告色に変化するので、燃料が少なくなったこ
とを視認することができる。
1の色が警告色に変化するので、燃料が少なくなったこ
とを視認することができる。
このように警告表示を行なう場合、電球12の光は着色キ
ャップ16で着色された後、直接文字板4の基板4aに入射
するので、絵表示4c1の発光輝度を向上させることがで
きる。
ャップ16で着色された後、直接文字板4の基板4aに入射
するので、絵表示4c1の発光輝度を向上させることがで
きる。
したがって、警告表示を行なう場合、絵表示4c1の発光
輝度が向上することにより、視認性が向上し、昼間でも
警告表示を容易に確認することができる。
輝度が向上することにより、視認性が向上し、昼間でも
警告表示を容易に確認することができる。
なお、上記した実施例では、電球10の光を直接第2のフ
ィルタ15に、および導光板3を介して第2のフィルタ15
に供給する例で説明したが、第2のフィルタ15へ供給す
る光を導光板3から全て供給してもよい。または、導光
板3を介さず全て直接供給してもよい。
ィルタ15に、および導光板3を介して第2のフィルタ15
に供給する例で説明したが、第2のフィルタ15へ供給す
る光を導光板3から全て供給してもよい。または、導光
板3を介さず全て直接供給してもよい。
以上のように、この考案によれば、第1の光源の光がラ
ンプケースの一部に形成したフィルタに導入され、所定
の色に着色調光されるので、絵表示に対応する文字板の
部分に調色層および調光層を設ける必要がなくなるた
め、調色層および調光層を介さずに第2の光源の光が直
接絵表示を透過することになり、第2の光源の光は減衰
しなくなって文字板の絵表示の発光輝度を向上させるこ
とができる。
ンプケースの一部に形成したフィルタに導入され、所定
の色に着色調光されるので、絵表示に対応する文字板の
部分に調色層および調光層を設ける必要がなくなるた
め、調色層および調光層を介さずに第2の光源の光が直
接絵表示を透過することになり、第2の光源の光は減衰
しなくなって文字板の絵表示の発光輝度を向上させるこ
とができる。
したがって、警告表示を行なう場合、絵表示の発光輝度
が向上することにより、視認性が向上し、昼間でも警告
表示を容易に確認することができるという効果がある。
が向上することにより、視認性が向上し、昼間でも警告
表示を容易に確認することができるという効果がある。
第1図はこの考案の一実施例による計器の照明装置の要
部を示す拡大断面図、 第2図は従来の計器の照明装置の構成を示す断面図、 第3図は従来の文字板を示す平面図、 第4図は文字板の絵表示部分,目盛部分を拡大した断面
図、 第5図は第2の光源を点灯させる回路図である。 1……計器ケース、1a……ランプケース、3……導光
板、3c……孔、4……文字板、4a……基板、4b……意匠
色印刷層、4c……遮光印刷層、4c1……絵表示、4c2……
目盛、4c……遮光印刷層、4d……調色印刷層、4e……調
光印刷層、4g……増光部分、7……レンズ、10,12……
電球、15……第2のフィルタ、16……着色キャップ。
部を示す拡大断面図、 第2図は従来の計器の照明装置の構成を示す断面図、 第3図は従来の文字板を示す平面図、 第4図は文字板の絵表示部分,目盛部分を拡大した断面
図、 第5図は第2の光源を点灯させる回路図である。 1……計器ケース、1a……ランプケース、3……導光
板、3c……孔、4……文字板、4a……基板、4b……意匠
色印刷層、4c……遮光印刷層、4c1……絵表示、4c2……
目盛、4c……遮光印刷層、4d……調色印刷層、4e……調
光印刷層、4g……増光部分、7……レンズ、10,12……
電球、15……第2のフィルタ、16……着色キャップ。
Claims (1)
- 【請求項1】文字板上の絵表示又は目盛を第1の光源の
点灯によって所定の色で透過照明できるようにするとと
もに、前記絵表示を第2の光源の点灯によって前記所定
の色と異なる色で警告表示するようにした計器の照明装
置において、 意匠印刷層が設けられた前記文字板の前記絵表示面を除
く、他の面を所定の色とする調色印刷層と調光印刷層が
設けられ、前記絵表示に対応する部分に前記第2の光源
を収納するランプケースを設け、前記ランプケースの先
端部に、前記第1の光源の光を導入して前記所定の色と
し、前記絵表示を透過照明するフィルタを設け、前記ラ
ンプケース内に前記絵表示と前記フィルタから離れた位
置に、前記第2の光源の光を前記所定の色と異なる色と
する着色フィルタを設けてなることを特徴とする計器の
照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989013031U JPH076483Y2 (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 計器の照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989013031U JPH076483Y2 (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 計器の照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02105119U JPH02105119U (ja) | 1990-08-21 |
JPH076483Y2 true JPH076483Y2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=31222996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989013031U Expired - Lifetime JPH076483Y2 (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 計器の照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH076483Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5963849B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-08-03 | 三菱電機株式会社 | 操作パネルおよびこれを備える情報機器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6132328U (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-27 | 卓 住江 | ソ−ラ瓦s |
-
1989
- 1989-02-08 JP JP1989013031U patent/JPH076483Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02105119U (ja) | 1990-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4878453A (en) | Indicating instrument for automotive vehicle | |
US4841155A (en) | Indicator arrangement for motor vehicles | |
JPH076483Y2 (ja) | 計器の照明装置 | |
JPH11101667A (ja) | 立体目盛表示装置 | |
JP2004226363A (ja) | 車両用計器 | |
JP3501202B2 (ja) | 計器装置 | |
JP2003014502A (ja) | 照明装置 | |
JP2001343258A (ja) | 照明装置 | |
JP4302900B2 (ja) | 計器用表示装置 | |
JPH10142008A (ja) | 車両用計器装置 | |
JPH09237050A (ja) | 液晶表示素子の照明装置 | |
JPH0348624Y2 (ja) | ||
JP2548819Y2 (ja) | 透過照明型文字板 | |
KR0132764Y1 (ko) | 자동차 계기류의 지침 조명장치 | |
JP2002228493A (ja) | メータ装置 | |
JP3599186B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2645234B2 (ja) | 計器の文字板照明装置 | |
JPS586742Y2 (ja) | 計器の照明装置 | |
JP2003344119A (ja) | メータ装置 | |
JPH0522953Y2 (ja) | ||
JP2004301687A (ja) | 表示装置 | |
JPS62190416A (ja) | 計器の文字板照明装置 | |
JPH10160521A (ja) | 計器用表示装置 | |
JP3456272B2 (ja) | 計 器 | |
JP2000074699A (ja) | 計器の照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |