JP2548800Y2 - 自動車用ヘッドランプ - Google Patents

自動車用ヘッドランプ

Info

Publication number
JP2548800Y2
JP2548800Y2 JP1991074027U JP7402791U JP2548800Y2 JP 2548800 Y2 JP2548800 Y2 JP 2548800Y2 JP 1991074027 U JP1991074027 U JP 1991074027U JP 7402791 U JP7402791 U JP 7402791U JP 2548800 Y2 JP2548800 Y2 JP 2548800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting circuit
screw
lamp body
unit
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991074027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525018U (ja
Inventor
雄之 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1991074027U priority Critical patent/JP2548800Y2/ja
Publication of JPH0525018U publication Critical patent/JPH0525018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548800Y2 publication Critical patent/JP2548800Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は放電バルブを光源とする
自動車用ヘッドランプに関する。
【0002】
【従来の技術】最近の自動車用ランプ業界では、発光効
率及び演色性が良好で、しかも寿命の長い放電ランプに
注目されており、放電ランプを自動車用ヘッドランプの
バルブとして用いる研究が盛んにされつつある。なお、
放電ランプを自動車用バルブとして用いたものを放電バ
ルブという。
【0003】図5は従来のこの種のヘッドランプを示し
ており、放電バルブ2を挿着したランプボディ1の背面
に、放電バルブ2に放電を開始させるための点灯回路を
ケース内に収納したユニット(以下、点灯回路収容ユニ
ットという)4が取着された構造となっている。そして
取着手段としては、一般にねじ5によって締結するよう
になっており、ねじ回し用治具を使って誰でも簡単に着
脱できる。なお符号6はランプボディ1の前面に取着さ
れたレンズである。
【0004】
【考案の解決しようとする課題】しかしユニット4内の
点灯回路及びユニット4から導出しているコード4a,
コネクター4bには、バルブの点灯時に高電圧が印加さ
れる部位で、人が触れると非常に危険な部分である。こ
のためユニット4がねじ5を回すことによって誰でも簡
単に取外せる構造では安全性において問題である。
【0005】本考案は前記した問題点に鑑みなされたも
ので、その目的は点灯回路収容ユニットとランプボディ
とを締結している締結ねじを回動できないようにするこ
とによって、ランプボディから点灯回路ユニットを取り
外すことの困難な自動車用ヘッドランプを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に係る自動車用ヘッドランプにおいては、
光源である放電バルブを内部に収容した導電機能をもつ
ランプボディと、前記ランプボディ背面の放電バルブ対
応位置に形成されたバルブ変換用の開口部に組み付けら
れ、導電機能をもつケース内に放電バルブ用点灯回路を
収容一体化した点灯回路収容ユニットと、前記点灯回路
収容ユニットとランプボディとを締結し両者を電気的に
導通させる導電性部材により構成された締結ねじと、を
備えた自動車用ヘッドランプであって、前記締結ねじの
頭部の周りにねじ頭部を包囲する立壁を設けるととも
に、前記立壁内に、ねじ頭部が埋没状態となるように樹
脂材を充填するようにした。
【0007】
【作用】立壁内に充填された樹脂材は、ねじ頭部を隠
し、かつねじ回し用治具とねじ頭部の係合を困難とす
る。 また、締結ねじを介して、導電機能をもつ点灯回路
収容ユニットと導電機能をもつランプボディとの導通が
確保されており、ランプボディをスタッドボルトを介し
て車体と導通させたり、点灯回路収容ユニットのケース
を点灯回路のアース端子と導通させたりすることによ
り、放電バルブや点灯回路やこれらを接続する リード線
等において発生する電磁波が、これらを包囲する電気的
導通路(電気的に導通状態とされたランプボディと点灯
回路収容ユニット)を介してアースされる。 点灯回路収
容ユニットの導電機能をもつケースと導電機能をもつラ
ンプボディとは、導電性部材により構成された締結ねじ
の締め付けによって圧接状態に保持されて、両者間の電
気的導通が確保されているが、立壁内に充填された樹脂
材は締結ねじが振動等によって緩むことを阻止する。
【0008】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図4は本考案の一実施例を示すもので、図
1はクリアランスランプが一体化された自動車用ヘッド
ランプの正面図、図2は同ヘッドランプの水平断面図、
図3は背面側から見た同ヘッドランプを示し、点灯回路
収容ユニット周辺を分解して示す斜視図、図4は点灯回
路収容ユニットとランプボディ側開口部とのバヨネット
係合部の部分拡大断面図である。
【0009】これらの図において、符号10は合成樹脂
製の容器状ランプボディで、ランプボディ10の外側表
面には導電塗装やメタリコン処理等によってCu系,N
i系,Zn系等の導電性材料からなる導電層11(11
a)が形成されている。そしてヘッドランプは、ランプ
ボディ10の背面に突設されたスタッドボルト18aと
ナット18bにより車体19に固定される(図2参照)
が、導電層11aは、金属製良導材よりなるスタッドボ
ルト18aを介して車体19に電気的に導通状態となっ
ている。
【0010】ランプボディ10とランプボディの前面開
口部に組付けられた前面レンズ16とによって形成され
る灯室空間には、ヘッドランプのサブビーム形成用の光
投射ユニット20とクリアランスランプ用のバルブ34
とが隣接して設けられ、光投射ユニット20はランプボ
ディ10の裏側に支承されて前方に延出する2本のエイ
ミングスクリュー12,13(図3参照)とランプボデ
ィに支持された1個の玉継手(図示せず)からなるエイ
ミング機構によって傾動可能に支持されている。符号1
4は、ランプボディ10に凹凸ランス係合し、光投射ユ
ニット20周りに配置された合成樹脂製のカバーで、カ
バー14の表面はアルミニウム蒸着処理により鏡面が形
成されている。このカバー14の側方にはクリアランス
ランプ30のリフレクター32が一体に形成され、ラン
プボディ10の背面壁に挿着されたクリアランスランプ
用のバルブ34がリフレクター32を貫通して前方に延
設されている。
【0011】光投射ユニット20は、略楕円体形状の金
属製リフレクター22と、このリフレクターの後頂部に
形成されたバルブ挿着孔23に挿着された放電バルブ4
0と、前面に投射レンズ26が固定され、リフレクター
22の前面開口部に取着された金属製レンズホルダー2
4とが一体化された構造となっている。符号25は放電
バルブ40をバルブ挿着孔23に固定保持するためのロ
ッキングキャップである。
【0012】放電バルブ40は、絶縁性ベース41の前
面に突出する一対のリードサポート42a,42bに放
電ランプ44が支持された構造で、放電ランプ44の放
電部はリフレクター22の第1焦点位置F1に配置され
ている。またベース41の前面には放電ランプ44を包
囲する円筒形状の紫外線遮蔽用グローブ46がセラミッ
ク製ディスク48を介して固定保持されており、放電部
からの発光はこの紫外線遮蔽用グローブ46を透過する
際に有害な波長域の紫外線がカットされるようになって
いる。リフレクター22の第2焦点位置F2近傍には、
レンズホルダー24に一体化されたクリアカット形成用
のシェード28、及びレンズホルダー24に金属製板ば
ね部材29aにより固定保持された紫外線遮蔽用フィル
ター29が設けられている。そして放電ランプ44の放
電部の発光はリフレクター22で反射され、リフレクタ
ー22の第2焦点F2に収束後、投射レンズ26によっ
て平行光とされて前方に投射される。
【0013】符号50は放電バルブ用の点灯回路51を
ケース内に収容した点灯回路収容ユニットで、ランプボ
ディ10の後部に取着されている。点灯回路収容ユニッ
ト50は、放電ランプ44の電極に高電圧を印加して安
定した放電を継続して行なわしめるための点灯回路51
がアルミニウム製ケース52内に収容され、樹脂モール
ドにより一体化されたもので、点灯回路51は高電圧を
印加させるために必要な回路で、プリント基板に一体化
されており、また点灯回路はアース回路を介して車体と
電気的に接続されている。また点灯回路51は点灯回路
収容ユニット50外に延びる接続コード72を介してヘ
ッドランプ下方に設けられたケース70内のバラスト回
路に接続され、さらにケース前方に導出するリード線L
を介して放電バルブ40に接続されている。なお符号5
9はリード線Lに接続された雌コネクターで、放電バル
ブ側の雄コネクター49に接続されている。
【0014】この点灯回路収容ユニット50のアルミニ
ウム製ユニットケース52には、合成樹脂製円筒形状の
延出部54が4本のスクリュー53により締結一体化さ
れ、この延出部54がランプボディ10の後頂部に形成
された円形開口部62にバヨネット係合され、さらにラ
ンプボディ10に1本のタッピングスクリュー68によ
ってねじ締結されている。即ち放電バルブ40後方のラ
ンプボディ10の背面壁には円筒形状の後方突出部60
が立ち上げられて、ここにユニット挿着用の円形開口部
62が形成され、開口部62の周縁部には周方向等分3
個所位置に内側突起63と切欠63aが形成されてい
る。一方、延出部54の前端部外周には、開口周縁部と
当接する鍔55及び開口部側の内側突起63とバヨネッ
ト係合する3個の外側突起56が形成され、外側突起5
6を切欠63aに位置合わせして挿入し、点灯回路収容
ユニット50を時計回りに回すと外側突起56と内側突
起63とがヘッドランプ前後方向に係合して、延出部5
4が開口部62に仮止めされた状態となる。延出部側の
外側突起56と開口部側の内側突起63間にはリング形
状シールパッキン58が介在されており、バヨネット係
合部の密着性を高めて、係合部をシールしている。また
ユニットケース52は、手で把みやすいように、矩形状
とされ、さらに外側面には凹部52aが形成されてい
る。そして開口部62を形成している突出部60の近傍
位置にはビス孔64aの形成されたボス64が突出形成
され、一方、延出部54の鍔55にはビス孔57aの形
成されたプレート状突起57が形成されている。そして
ユニット50が開口部62にバヨネット係合したとき
に、プレート状突起57がボス64の突出端部に圧接状
態となって、それぞれのビス孔64a,57aがちょう
ど一致するようになっている。そしてビス孔57aから
タッピングスクリュー68が螺入されて、点灯回路収容
ユニット50が円形開口部62周方向に固定されてい
る。このように点灯回路収容ユニット50は、突起5
6,63のバヨネット係合による固定手段に加えて、1
本のタッピングスクリュー68による固定手段が付加さ
れて開口部62に挿着固定されているので、振動によっ
ても脱落することなく確実に固定保持される。
【0015】なお符号80は、タッピングスクリュー頭
部68aとスクリュー頭部68aの当たる座面との間に
介在された皿型のワッシャで、上方に立ち上がる円筒形
状の立壁81がスクリュー頭部68aを包囲した状態と
なっている。そしてワッシャ80内にはホットメルト8
2が充填され、スクリュー頭部68aが埋没状態とされ
て、外部からスクリュー頭部68aが全く見えない。こ
のためこの皿型ワッシャ80内にタッピングスクリュー
68があることは一般ユーザーには全くわからない。さ
らにここにタッピングスクリュー頭部68aがあること
がわかったとしても、スクリュー頭部68aを露出させ
ることは困難で、スクリュー68を回動操作してスクリ
ュー68を抜き出すこと、即ち、点灯回路収容ユニット
50をランプボディ10から取り外すことが困難で、人
が点灯回路51やリード線Lや雌コネクター59等の高
電圧の印加される部位に触れる危険がない。即ち、点灯
回路収容ユニット50から導出するリード線L及び雌コ
ネクター59にかけては、放電バルブの点灯時に高電圧
が印加され、触れると非常に危険な部位である。そこで
ホットメルト82によってタッピングスクリューの頭部
68aが外部に露呈しないようにすることにより、点灯
回路収容ユニット50を簡単に取り外しできないように
して人がこの危険な部位に触れることがないようになっ
ている。
【0016】また円筒形状延出部54の外側表面にも、
ランプボディ10と同様に導電層11(11b)が形成
されており、タッピングスクリュー68によって延出部
側導電層11bとランプボディ側導電層11aとの電気
的導通が確保されている。即ち、図4に示されるよう
に、外側突起56の表面に形成されている導電層11b
1とボス64の先端面に形成されている導電層11a1
がタッピングスクリュー68によって圧接状態とされ
て、導電層11a,11b間の電気的導通が確保されて
いる。また良導体であるアルミニウム製ユニットケース
52と延出部54の導電層11bは、ケース52と延出
部54とを締結するスクリュー53を介して電気的導通
が確保され、ユニットケース52は点灯回路51内のア
ース回路のアース端子51aに結線されている。このた
め放電バルブ40及び放電バルブ用点灯回路51を取り
囲む導電層11a,11bおよび導電層であるアルミニ
ウム製ユニットケース52は、点灯回路のアース端子5
1aを介して車体との間に電気的導通が確保されてい
る。従って放電バルブ40や点灯回路51やリード線L
等から発生する電磁波は導電層11a,11b、ユニッ
トケース52からアース回路を経て車体に導かれるの
で、ヘッドランプ外の電装品にノイズとして作用するこ
とがない。また導電層11a,11bおよびユニットケ
ース52はスタッドボルト18aを介しても車体との間
に電気的な導通が確保されているため、仮に点灯回路の
アース端子51aを介しての電気的導通路が非導通状態
となったとしても、このスタッドボルト18aを介して
の電気的導通路によってノイズシールドされる。
【0017】またヘッドランプの周辺において他の電装
品から電磁波が発生するようなことがあっても、この電
磁波は車体と電気的に導通している導電層11(11
a,11b)及び導電層として機能するアルミニウム製
ユニットケース52によって遮断されるので、ユニット
ケース52内の点灯回路51がヘッドランプ外部で発生
した電磁波の影響を受けることもない。
【0018】なおこの点灯回路収容ユニット50を開口
部62に挿着固定するには、まず点灯回路側の雌コネク
ター59をバルブ側の雄コネクター49に接続し、次い
で、点灯回路収容ユニット50を開口部62にバヨネッ
ト係合し、ユニット50を仮止めする。次いで1本のタ
ッピングスクリュー68をビス孔57aから螺入して突
起57をボス64にねじ締結し、ユニット50を周方向
に拘束し、固定する。このユニット50の仮止め作業は
片手で簡単に行うことができ、仮止めすると自ずとビス
孔が位置決めされるので、タッピングスクリュー68の
螺入も容易である。
【0019】なお前記実施例では皿型ワッシャ80内に
ホットメルト82を充填して、タッピングスクリュー頭
部68aをホットメルト82で埋没させるようになって
いるが、ホットメルト82をスクリュー頭部68aのね
じ回し用治具係合溝内に充填するようにしただけでも、
スクリュー68の回動を阻止するという点では有効であ
る。
【0020】また前記実施例では、点灯回路収容ユニッ
ト50とランプボディ10とを締結するタッピングスク
リュー68の頭部をホットメルト82で隠しているが、
点灯回路収容ケース52と円筒形状延出部54とを締結
するスクリュー53にはこの様な手段が講じられていな
い。しかしこのスクリュー53についても皿型ワッシャ
を配し、かつホットメルトでスクリュー頭部を隠すよう
にしてもよい。
【0021】また前記実施例では、点灯回路収容ユニッ
ト50は別部材からなるケース52と延出部54とが一
体化された構造として説明されているが、ケース52と
延出部54とを一体物によって形成するようにしてもよ
い。しかし本実施例のように別物とすれば、ランプボデ
ィ側の開口部の大きさに合わせた延出部54を用意する
ことにより、点灯回路を一体化して収容したケース52
を種々のヘッドランプにおいて共通化できるという利点
がある。
【0022】また前記実施例では、光投射ユニットによ
って配光する投射型ヘッドランプを例にとって本考案を
説明したが、放物面リフレクターと前面レンズの配光制
御ステップによって配光する反射型ヘッドランプについ
ても同様に適用できる。
【0023】
【考案の効果】以上の説明から明かなように、本考案
係る自動車用ヘッドランプによれば、点灯回路収容ユニ
ットとランプボディとを締結するねじの頭部が立壁内に
充填された樹脂材内に埋没されているため、樹脂材がね
じ回し用治具のねじ頭部との係合を困難とするので、ね
じの回動ができず、高電圧が印加されて触れると危険な
部位をもつ点灯回路収容ユニットの取り外しができない
ことから、一般ユーザーにとっての安全性が確保され
る。さらに、一般ユーザーにとっては、ねじ頭部に存在
する樹脂材によって、ねじの存在が全く認識できず、点
灯回路収容ユニットの取り外しはさらに困難で、さらな
る安全性が確保されている。また、放電バルブや点灯回
路やこれらを接続するリード線等の電磁波発生源から発
生する電磁波は、これらの電磁波発生源を包囲するアー
スされた電気的導通路(締結ねじによって導通状態とさ
れたランプボディと点灯回路収容ユニットのケース)に
よって遮蔽されるので、ヘッドランプの点灯により発生
する電磁ノイズのヘッドランプの周辺の電装品への悪影
響がない。 特に、締結ねじは立壁内に充填された樹脂材
中に埋没しているため、振動等によって締結ねじが緩む
ことがなく、電磁波発生源を包囲する電気的導通路の導
通を確保でき、電磁ノイズを確実にシールドできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である自動車用ヘッドランプ
の正面図
【図2】同ヘッドランプの水平断面図
【図3】同ヘッドランプを背面側から見た斜視図
【図4】点灯回路収容ユニットとランプボディ側開口部
とのバヨネット係合部の部分拡大断面図
【図5】従来のヘッドランプの面図
【符号の説明】
10 ランプボディ 40 光源である放電バルブ 50 点灯回路収容ユニット51 点灯回路 51a アース端子 52 ユニットケース 53 スクリュー 54 合成樹脂製円筒形状延出部 62 円形開口部 68 点灯回路収容ユニットとランプボディ間を締結す
るタッピングスクリュー 68a タッピングスクリュー頭部 80 皿型ワッシャ 82 樹脂材であるホットメルト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源である放電バルブを内部に収容した
    導電機能をもつランプボディと、前記ランプボディ背面
    の放電バルブ対応位置に形成されたバルブ交換用の開口
    部に組み付けられ、導電機能をもつケース内に放電バル
    ブ用点灯回路を収容一体化した点灯回路収容ユニット
    と、前記点灯回路収容ユニットとランプボディを締結し
    両者を電気的に導通させる導電性部材により構成された
    締結ねじと、を備えた自動車用ヘッドランプであって、
    前記締結ねじの頭部の周りには、ねじ頭部を包囲する立
    壁が設けられるとともに、前記立壁内に、ねじ頭部が埋
    没状態となるように樹脂材が充填されたことを特徴とす
    る自動車用ヘッドランプ。
JP1991074027U 1991-09-13 1991-09-13 自動車用ヘッドランプ Expired - Lifetime JP2548800Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991074027U JP2548800Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 自動車用ヘッドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991074027U JP2548800Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 自動車用ヘッドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525018U JPH0525018U (ja) 1993-04-02
JP2548800Y2 true JP2548800Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13535243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991074027U Expired - Lifetime JP2548800Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 自動車用ヘッドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548800Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11336737A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Eiji Kawada 締結具の解螺防止構造及び充填材封入カバー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254130A (en) * 1979-04-10 1981-03-03 Richardson-Merrell Inc. Piperidine derivatives
JPS56116910A (en) * 1980-02-15 1981-09-14 Koito Mfg Co Ltd Nut with wing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525018U (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343370A (en) Motor vehicle headlamp
JP2761133B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
US5879073A (en) Vehicular lamp having discharge bulb
US6309089B1 (en) Vehicle lamp with discharge bulb, electrically-conductive cover, and reflector having electrically-conductive film on reflector surface
JPH07192502A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3195215B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
US5760531A (en) Lamp having protective dome
JPH0757503A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3162290B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP4530316B2 (ja) 放電ランプおよび改良された電磁的シールド手段を備える自動車用ヘッドライト
JPH05198203A (ja) バラスト回路と点灯回路間のコード接続構造
JP2006210008A (ja) 照明器具、及びそれを用いた車両
JP2548800Y2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2761132B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2815721B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2648247B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3162300B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP2815720B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3193608B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP4008250B2 (ja) 車輌用前照灯
JP3020185B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH0789449B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH0789450B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP3193629B2 (ja) 放電バルブを有する車両用灯具
JP2642777B2 (ja) 車輌用ヘッドランプ