JP2548617B2 - 中掘工法によるコンクリートパイル設置方法および掘削装置 - Google Patents

中掘工法によるコンクリートパイル設置方法および掘削装置

Info

Publication number
JP2548617B2
JP2548617B2 JP2063585A JP6358590A JP2548617B2 JP 2548617 B2 JP2548617 B2 JP 2548617B2 JP 2063585 A JP2063585 A JP 2063585A JP 6358590 A JP6358590 A JP 6358590A JP 2548617 B2 JP2548617 B2 JP 2548617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete pile
blade
pile
auger shaft
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2063585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03262821A (ja
Inventor
洋一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical Mitani Sekisan Co Ltd
Priority to JP2063585A priority Critical patent/JP2548617B2/ja
Publication of JPH03262821A publication Critical patent/JPH03262821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548617B2 publication Critical patent/JP2548617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、杭穴とコンクリートパイルとの間にソイ
ルセメント層を設けることを目的とした中掘工法による
コンクリートパイル設置方法および掘削装置に関する。
(従来の技術) 従来、中掘工法において、オーガー軸に拡開縮退でき
る練付板と掘削刃を取付け、杭穴の掘削と掘削土の練付
けを行いつつコンクリートパイルを下降させる設置方法
が知られていた(実開昭62−185785号)。
(発明により解決すべき課題) 前記従来の中掘工法は、掘削土を殆んど排土すること
なく、コンクリートパイルを円滑に設置する点で優れて
おり、実施化されている所である。然し乍ら、前記工法
におけるコンクリートパイルの支持耐力については、専
らコンクリートパイルの下端における垂直支持耐力に依
存しており、より大きな耐力を得る為には、コンクリー
トパイルの断面積の増大および設置密度を大きくするこ
とが唯一の解決方法であった。然し乍ら、断面積の増大
と設置密度の増大には自ら限度があるのみならず、必然
的に工費の著しい増大を招く問題点があった。
(課題を解決する為の手段) 然るにこの発明は、杭穴内壁とコンクリートパイル外
壁との間にソイルセメントを圧入し、コンクリートパイ
ルの表面摩擦による耐力を生成し、従来の垂直支持耐力
に付加して総合的に支持耐力を増大し、前記従来の問題
点を解決したのである。特に基礎構築上、大深度の杭設
置を要請される場合には、表面摩擦力が著しく大きくな
るので、その効力に期待する所が大きい。
即ちこの発明は、コンクリートパイル内を挿通した掘
削装置により、コンクリートパイルの外径より大きい内
径の杭穴を掘削すると共に、掘削土を撹拌し、その一部
を杭穴壁に練りつけ、掘削土の残部と掘削部に注出した
セメントミルクとを混合してソイルセメントを生成し、
このソイルセメントを前記コンクリートパイルの下降に
伴い、コンクリートパイルの外壁と杭穴の内壁との間に
充填する操作を繰返し乍らコンクリートパイルを下降す
ることを特徴とした中掘工法によるコンクリートパイル
設置方法である。
また他の発明は、中空のオーガー軸の下部に、オーガ
ー軸に連結杆の基端をピン連結し、連結杆の先端に弧状
板を固着し、前記オーガー軸の正逆両回転により、拡開
縮退できるように構成した練付板と、オーガー軸に、そ
の中心線を直角の方向に設けた横支軸へ、羽根杆の基端
を回転可能に連結した撹拌羽根およびオーガー軸に、そ
の中心線と直角の方向に設けた横支軸へ、連結腕の基端
を回転可能に連結し、連結腕の他端へ刃片を固着した掘
削刃を順次取付け、前記オーガー軸の下端に固定掘削刃
を固定すると共に、オーガー軸の下端を開口させ、前記
練付板、撹拌羽根および掘削刃は何れも拡開最大径が杭
穴内径であり、縮退最小径がコンクリートパイルの中央
孔内径以下であり、前記練付板、撹拌羽根及び掘削刃
は、コンクリートパイルの下端から突き出して使用する
ようにしたことを特徴とした中掘工法による掘削装置で
ある。
前記における練付板、撹拌羽根および掘削刃の取付構
造は、実施例に限定されることなく、要は回転方向別に
拡開した最外縁が杭穴内径とほぼ同等となり、縮退した
最外縁が杭の中央穴内径以下となるものであって、練付
け、撹拌および掘削の作用を奏する構造ならば、この発
明の実施に採用することができる。
この発明におけるコンクリートパイルは、拡底、拡頭
又は同一径の何れであってもよく、要は所定厚さ(例え
ば10mm以上)のソイルセメント層を介装できればよいこ
とになる。
またソイルセメント生成用の掘削土とセメントミルク
との割合は、従来普通に使用されている程度であって特
に限定はない。
この発明によれば、練付板により掘削土を杭穴壁に練
りつけるので、穴壁を強化すると共に、掘削土を殆んど
排出しなくてもコンクリートパイルを円滑に沈降させる
ことができる。
(作用) この発明によれば、杭穴の掘削に伴い、杭の下端部分
で撹拌と掘削土の杭穴壁への練りつけが行われるので、
穴壁を強化する。また、掘削土を撹拌しつつセメントミ
ルクを注入するので、残土とセメントミルクとでソイル
セメントを生成し、杭の下降に伴いコンクリートパイル
の外壁と杭穴内壁との間にソイルセメントを介装させる
ことができる。また掘削土の練りつけ直後にコンクリー
トパイルを下降させるので、杭穴壁の圧密を保ったまま
コンクリートパイルが下降する。従ってソイルセメント
が硬化すれば、杭と杭穴との間に相当大きな摩擦耐力が
生成されることになる。
次にこの発明を実施例について説明する。
(実施例1) 拡底部2を有するコンクリートパイル1の中へ掘削装
置4を挿通し、杭穴3を掘削しつつコンクリートパイル
1を下降する。前記掘削装置4は、中空のオーガー軸5
の下部に、拡開縮退可能な練付板6、撹拌羽根7および
可動掘削刃8が順次取付けられ、前記オーガー軸5の下
端に固定掘削刃9が固定されると共に、オーガー軸5内
を介して送入されるセメントミルクの注出ノズル10が設
けられている。そこで掘削開始と共に、固定掘削刃9と
可動掘削刃8で掘削された掘削土11は、撹拌羽根7で撹
拌されて泥土化し、その一部は練付板6により杭穴3の
側壁へ塗りつけられる。また泥土化した掘削土の残部
は、オーガー軸5の下端より矢示12(第4図)のように
注出されたセメントミルク13と混合させられて、ソイル
セメント14となり、コンクリートパイル1の下降に伴い
杭穴3の内壁と、コンクリートパイル1の外壁との間に
加圧充填され層着される。前記のように、杭穴3の掘
削、掘削土の撹拌、練り付け、ソイルセメントの生成お
よびコンクリートパイル1の下降を同時、かつ繰り返す
ことにより、順次杭穴3を深くすると共に、コンクリー
トパイル1を深く沈設する。このようにして杭穴3が所
定の深さに達したならば(第2図)、オーガー軸5を逆
転しつつ矢示15のように抜き上げる。このオーガー軸5
の逆転によって、練付板6、撹拌羽根7および可動掘削
刃8の外径が何れもコンクリートパイル1の中央穴16よ
り小さく縮退するので(第6図、第11図、第13図中鎖線
図示)、オーガー軸5を円滑に抜き出すことができる。
この場合にコンクリートパイル1が所定の深さまで沈降
していない時には、コンクリートパイル1の上端を加圧
し、軽打し又は振動させて矢示17のように下降させて所
定の位置にコンクリートパイル1を設置する(第3
図)。前記において、オーガー軸5は地上における把持
と、杭穴3内における練付板6、撹拌羽根7および可動
掘削刃8によって杭穴3の中心部に保持され、かつコン
クリートパイルの下降に伴って圧入されたソイルセメン
ト層がコンクリートパイル1を案内するので、コンクリ
ートパイル1は自ら杭穴3の中心部に保たれたまま下降
することになり、ソイルセメントは杭穴3の内壁とコン
クリートパイル1の外壁との間に加圧充填される。そこ
でソイルセメント14の層もほぼ等しい厚さとなり、コン
クリートパイル1の全外周に沿って均一摩擦力を発揮す
ることができる。
前記における泥土とセメントミルクとの混合割合は、
従来公知の割合を採用する。尚、泥土の性質、杭穴内へ
の浸水量などに応じ、前記割合を加減することは当然で
ある。
(実施例2) この発明における掘削装置を第4図乃至第14図により
説明する。
即ち、中空のオーガー軸5の下側部に、オーガー軸5
の中心線と直角に取付片18の上下一対を直径対称的に固
着し、前記取付片18へ練付片19のアーム20をオーガー軸
5の中心線と平行なピン21で取付け(第5図)、前記取
付片18の一側に、前記アーム20の回転制限するストッパ
ー22を固着して、練付板6を構成した。前記練付片19は
平面弧状であって、一縁部19aは若干内側(オーガー軸
側)へ湾曲させてある。
次に、前記練付板6の下方のオーガー軸5に、その中
心線と直角に横支軸23を直径対称的に架設し、該横支軸
23へ羽根杆24の基端を回転可能に連結して撹拌羽根7を
構成した(第11図)。図中25はストッパーであって、羽
根杆24の開度を規正している。前記における羽根杆24
は、上下多段に千鳥状に突設するのが好ましく、開拡時
の外縁は杭穴径内壁付近に達するようにしてある(第11
図、第12図)。
また、前記撹拌羽根7の下部のオーガー軸5に、その
中心線と直角方向に二つの横支軸26を直径対称的に架設
し、前記横支軸26へ連結腕27の基端を回転可能に連結
し、連結腕27に刃片28を固着して可動掘削刃8を構成し
た。図中29はストッパーである(第13図、第14図)。
前記練付板6、撹拌羽根7および可動掘削刃8につい
ては、前記に示した実施例の他、公知の拡開縮退構造を
採用し得ることは勿論である。
例えば、練付板6については、第6図乃至第9図のよ
うに、オーガー軸5に横支軸30を上下一組として直径対
称的に架設し、前記夫々の横支軸30、30にアーム31の基
端を回転自在に取付け、前記アーム31、31をリンク片32
で連結すると共に、前記アーム31に練付片34をピン42で
連結し、前記アーム31とその上方のオーガー軸5との間
にスプリング33を張設して練付板6を構成する(第6
図、第7図)。この場合には、アーム31はスプリング33
によって常時上方へ引上げる方向に引張られているの
で、練付板6が容易に拡開する。また、前記オーガー軸
5に横支軸35を上下一組として直径対称的に架設し、前
記横支軸35へ各アーム36の基端を回転可能に取付け、各
アーム36をリンク片37で平行四辺形に連結すると共に、
前記オーガー軸5に止環38を設置し、前記止環38と前記
下部のアーム36の取付部との間のオーガー軸へスプリン
グ39を装着し、アーム36の先端に練付片40をピン41で取
付けて練付板6を構成したもので、スプリング39で押し
上げることにより、アーム36が水平に近づき、練付板6
を拡開するように構成してある。
(発明の効果) この発明によれば、掘削土を殆んど排出しないで、そ
の一部を杭穴壁に練付け、残部をソイルセメントとして
コンクリートパイルの外壁と、杭穴の内壁との間に充填
層着するので、コンクリートパイルの摩擦耐力を著しく
増大し得る効果がある。従ってコンクリートパイルに大
きい支持耐力を必要とする場合であっても、従来工法に
比し、少ないコンクリートパイルで十分目的を達成し得
る効果がある。しかして練り付けと、充填層着とは掘削
の進行と共に行われるので、杭穴壁の崩壊のおそれがな
く、杭の下降に伴って杭穴壁の圧密も行われる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はこの発明の工法を示すもので、第1
図は掘削開始直後の断面図、第2図は掘削中間時の一部
を省略した断面図、第3図は工事完了時の一部を省略し
た断面図、第4図はこの発明の掘削装置の一部を省略し
た拡大正面図、第5図は同じく練付板取付部分の拡大斜
視図、第6図は同じく拡大平面図、第7図は同じく他の
実施練付板の取付状態における拡大正面図、第8図は同
じく拡大平面図、第9図は同じく他の実施練付板の取付
状態における拡大正面図、第10図はおなじく拡大平面
図、第11図は同じく撹拌羽根の取付状態における拡大正
面図、第12図は同じく拡大平面図、第13図は同じく可動
掘削刃の取付状態における拡大正面図、第14図は同じく
拡大平面図である。 1……コンクリートパイル、2……拡底部 3……杭穴、4……掘削装置 5……オーガー軸、6……練付板 7……撹拌羽根、8……可動掘削刃 9……固定掘削刃、11……掘削土 13……セメントミルク 14……ソイルセメント、16……中央孔 18……取付片、19……練付片

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリートパイル内を挿通した掘削装置
    により、コンクリートパイルの外径より大きい内径の杭
    穴を掘削すると共に、掘削土を攪拌し、その一部を杭穴
    壁に練りつけ、掘削土の残部と掘削部に注出したセメン
    トミルクとを混合してソイルセメントを生成し、このソ
    イルセメントを前記コンクリートパイルの下降に伴い、
    コンクリートパイルの外壁と杭穴の内壁との間に充填す
    る操作を繰返し乍らコンクリートパイルを下降すること
    を特徴とした中掘工法によるコンクリートパイル設置方
  2. 【請求項2】中空のオーガー軸の下部に、オーガー軸に
    連結杆の基端をピン連結し、連結杆の先端に弧状板を固
    着し、前記オーガー軸の正逆両回転により、拡開縮退で
    きるように構成した練付板と、オーガー軸に、その中心
    線を直角の方向に設けた横支軸へ、羽根杆の基端を回転
    可能に連結した撹拌羽根およびオーガー軸に、その中心
    線と直角の方向に設けた横支軸へ、連結腕の基端を回転
    可能に連結し、連結腕の他端へ刃片を固着した掘削刃を
    順次取付け、前記オーガー軸の下端に固定掘削刃を固定
    すると共に、オーガー軸の下端を開口させ、前記練付
    板、撹拌羽根および掘削刃は何れも拡開最大径が杭穴内
    径であり、縮退最小径がコンクリートパイルの中央孔内
    径以下であり、前記練付板、撹拌羽根及び掘削刃は、コ
    ンクリートパイルの下端から突き出して使用するように
    したことを特徴とした中掘工法による掘削装置
JP2063585A 1990-03-14 1990-03-14 中掘工法によるコンクリートパイル設置方法および掘削装置 Expired - Lifetime JP2548617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063585A JP2548617B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 中掘工法によるコンクリートパイル設置方法および掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063585A JP2548617B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 中掘工法によるコンクリートパイル設置方法および掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03262821A JPH03262821A (ja) 1991-11-22
JP2548617B2 true JP2548617B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=13233493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063585A Expired - Lifetime JP2548617B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 中掘工法によるコンクリートパイル設置方法および掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548617B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652603B2 (ja) * 1992-07-02 1997-09-10 三谷セキサン株式会社 中掘工法におけるコンクリートパイルの設置方法及び中掘工法の掘削装置並びに練りつけ装置及び掘削刃
CN102758430B (zh) * 2012-07-31 2014-07-23 中建五局第三建设有限公司 超深抛填未固结土体大直径旋挖桩施工工艺
JP5990214B2 (ja) * 2014-03-14 2016-09-07 大亜ソイル株式会社 場所打ちコンクリート杭の施工方法における孔壁の補強方法
CN116591161B (zh) * 2023-05-04 2024-01-16 中交广州航道局有限公司 一种水泥搅拌桩施工装置以及使用方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523972A (en) * 1978-08-10 1980-02-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preservation of vegetable
JPS6088720A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Yoshihiko Kawai 杭建込み工法
JPS62160315A (ja) * 1985-12-30 1987-07-16 Kajima Corp 杭の埋込み工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03262821A (ja) 1991-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548617B2 (ja) 中掘工法によるコンクリートパイル設置方法および掘削装置
JP4599508B2 (ja) 中堀工法における突起付き既製杭の埋設方法及び基礎杭構造
JP6076383B2 (ja) 地盤改良杭の施工方法、及び地盤改良杭の施工装置
JP6397147B1 (ja) 機械式撹拌深層混合処理工法を用いた地盤改良工法と地盤改良装置
JPH06173254A (ja) 中掘工法におけるコンクリートパイルの設置方法及び中掘工法の掘削装置並びに練りつけ装置及び掘削刃
JP4362849B2 (ja) ソイルセメント合成杭形成方法及びそれに使用される中空杭中掘り装置
JP2832508B2 (ja) 山留壁の構造および山留工法
JPS60238515A (ja) 軟弱地盤等における基礎杭の造成方法
JPH03447B2 (ja)
JPH0627405B2 (ja) 既製杭埋設工法
JP2001200539A (ja) 中空管杭の芯ズレ防止装置および中空管杭の芯ズレ防止施工方法
JP3697348B2 (ja) 軟弱地盤の改良工法
JPH07189241A (ja) 地盤改良機及び地盤改良工法
JPH03257215A (ja) 杭造成工法
JPH04115024A (ja) 山留工法
JP3210800U (ja) 柱状改良体
JP3443590B2 (ja) ソイル柱施工装置およびソイル柱を施工するための方法
JPS62178620A (ja) 角形地盤改良体の造成方法
JPH0325121A (ja) 中掘工法における杭沈設工法
JPS5985024A (ja) 軟弱地盤等における基礎杭造成工法及びその装置
JP3081799U (ja) ソイル柱施工装置
JPH0629509B2 (ja) 現場造成杭の施工法
JPH025845B2 (ja)
JPH018587Y2 (ja)
JP3515991B2 (ja) ソイル柱施工装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14