JP2547487Z - - Google Patents

Info

Publication number
JP2547487Z
JP2547487Z JP2547487Z JP 2547487 Z JP2547487 Z JP 2547487Z JP 2547487 Z JP2547487 Z JP 2547487Z
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
handle
plate
handrail
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
Other languages
English (en)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Publication date

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本考案は、浴槽の側壁板用手摺りに関し、詳しくは浴槽の厚肉側壁板の上端部
に着脱自在に取付ける手摺りに関するものである。 【0002】 【従来の技術とその課題】 従来より、浴槽を構成する厚肉側壁板の上端部に1つの手摺りを跨設して、こ
の手摺りにより、老人等の入浴者の便を図っている。かかる手摺りは大略、側壁
板の上端部に跨がる下向きコ字状の跨設部と、この跨設部を浴槽の側壁板に固定
するハンドル付の押圧板と、この跨設部に取付けられた把持部とから構成されて
おり、入浴者がこの把持部を掴んで浴槽へ出入りしたり、あるいは入浴中、この
把持部を掴んでいたりする(例えば、実開平3−39482号公報、実開平3−
60590号公報、実公平4−4630号公報等参照)。 【0003】 しかしながら、従来における浴槽の側壁板用手摺りは、把持部が浴槽の湯面か
ら離れているので、入浴者が浴槽内にあって掴むときは、前掲の実公平4−46 30号公報のものでは、腕を湯から若干出す必要があって、冬場においては寒く
なる、という問題があり、殊に、この把持部が金属製であれば、温もりの感が乏
しい、という問題があった。 また、同公報等では、押圧板を操作するハンドルが浴槽内にあって、しかも、
ハンドル操作時にハンドルが水平移動するので、側壁板が厚肉になればなる程、
邪魔になる、という問題があった。 【0004】 そこで本考案は、かかる問題を解決することを目的とし、その具体的な目的と
するところは、浴槽の側壁板用手摺りにおいて、把持部を合成樹脂として温もり
の感を出すと共に、浴槽中にあって掴むときは腕が湯から出ないようにし、しか
も、全体構造を可及的に簡素化しようとするものであり、また、押圧板を操作す
るハンドルを浴槽内に設けても、そのハンドルが常に一定位置にあるようにする
ものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】 本考案は、前記目的を達成するため、下向きコ字状の跨設部3と、該跨設部3
を浴槽の厚肉側壁板2に跨設した後、固定するハンドル4付押圧板5と、該跨設
部3に取付けられた入浴者用垂直把持部6と、からなる手摺りにおいて、前記ハ
ンドル4を、前記跨設部3の浴槽内のコ字足板3bに設け、前記押圧板5にネジ
棒9の先端を連結し、該ネジ棒9の基端側を前記ハンドル4に設けた空洞部12
で螺進退させると共に、前記浴槽内のコ字足板3bに遊嵌されたナット10に螺
合し、該ナット10をハンドル4に固着したことを特徴とする浴槽の側壁板用手
摺りである。 【0006】 【実施例】 本考案を、添付図面に示す第1および第2の実施例により詳細に述べる。 図1は本考案の第1の実施例の全体斜視図、図2は図1のA矢視図、図3はそ
の中心線aより左側は図1の一部省略平面図、同右側は図1の一部省略底面図、
図4は図2のB〜B矢視断面図であり、図5は第2の実施例の全体斜視図である 。 【0007】 第1および第2の実施例の浴槽の側壁板用手摺り1は、浴槽の厚肉側壁板2の
上端部に着脱自在に跨設するもので、この浴槽は、少なくとも1つの厚肉側壁板
2を備えているものであり、したがって、FRP製、ステンレス製、檜製、また
は、ホーロー製のいずれの浴槽でもよい。 【0008】 先ず、第1の実施例について述べる。手摺り1は従来と同様、下向きコ字状跨
設部3と、この跨設部3を、浴槽の厚肉側壁板2に固定するハンドル4付押圧板
5と、この跨設部3に取付けられた把持部6と、から大略構成されている。 この跨設部3はステンレス板を下向きコ字状に折曲げて形成しており、コ字の
両足板3a,3bの長さは約110mm、コ字の天板3cは約120mm×150mm
となっている。浴槽外側の足板3aの両側端3a’は、内側に曲げている。他の
足3bおよび天板3cの各内面には、弾性保護板7を添着して、手摺り1の固定
時に浴槽の厚肉側壁板2をいためないようにしている。 【0009】 次に、ハンドル4付の押圧板5について述べる。この押圧板5はステンレス板
で構成され、その片面には弾性保護板7が添着されており、他の面の中央には、
ピン結合機構8を介してネジ棒9の一端が連結されている。このネジ棒9は、跨
設部3の一方の足板3aに回動可能に遊嵌されたポリエチレン製ナット10に螺
合されている。また、このネジ棒9の他端側には、ハンドル4がナット10を介
して外嵌されている。すなわち、ネジ棒9はナット10に螺合されており、ナッ
ト10はピン11および8角断面によってハンドル4に固着されている。また、
このハンドル4には、ネジ棒9の他端側がその軸方向に移動できる空胴部12を
形成している。したがって、ハンドル4を回動すれば、ピン11を介してナット
10が一体的に回動するので、ネジ棒9の他端は空胴部12を螺進退する。そし
て、ハンドル4による押圧板5の締付過剰を、ポリエチレン製ナット10のネジ
をつぶすことにより、防いでいる。 【0010】 次に、把持部6について述べる。この把持部6は垂直と水平の2つの把持部6
a,6bで構成しており、いずれも合成樹脂により、例えばブロ−成形(二重壁
ブロ−)により成形されている。 この垂直把持部6aは、長辺約600mm、短辺約120mmの4辺枠体に構成さ
れ、その水平頂部13を把持部とし、水平基部14の接合面14aを前記跨設部
3の天板3cに接合するようになっている。そして、垂直把持部6aを天板3c
上で偏って立設すれば、薄肉(約3mm)の天板3cと合せて浴槽蓋(不図示)を
覆設したときスキマができない。この接合面14a側にはインサ−トナット15
が埋設されていて、接合面14aと天板3cとを接合し、ビス16をインサ−ト
ナット15に螺合して固着する。 【0011】 前記水平把持部6bは、高さ約75mm、巾約120mmの門型に構成され、その
水平部17を把持部とし、柱部18の底面を前記跨設部3の足板3bに接合する
。この柱部18の底面側には、インサ−トナット19が埋設されていて、柱部1
8と足板3bとを接合して、ビス20をインサ−トナット19に螺合して固着す
る。 なお、垂直や水平の各把持部6a,6bの把持箇所に色を付ければ、浴室内で
も良好に視認することができる。 【0012】 次に、本実施例の作用を述べる。厚肉側壁板2を備えた浴槽において、老人等
が入浴する場合には、本実施例の手摺り1を取付ける。すなわち、手摺り1の跨
設部3を厚肉側壁板2の上端部に挿入する。次いで、ハンドル4を回動すると、
ネジ棒9の螺進により押圧板5が厚肉側壁板2を押圧するので、手摺り1を浴槽
に固定できる。そこで、入浴者は垂直把持部6aを掴んで湯に入り、湯の中では
、水平把持部6bを掴んでいる。そのとき、水平把持部6bは湯面または湯中に
あるので、入浴者の腕は湯から出す必要がない。 また、手摺り1を浴槽から取外すには、前記取付操作を逆にすればよい。 【0013】 なお、本実施例では、把持部6の立設・固着をビス止めで行っているが、接着 剤で立設・固着してもよい。また、把持部6は必ずしも断面円形とは限らず、卵
形またはオムスビ形であってもよい。 【0014】 次に、本考案の第2の実施例について述べる。 第2の実施例は第1の実施例と相違して、把持部6を垂直把持部6aのみとし
、ハンドル4を浴槽内に設けている。したがって、垂直把持部6aの基板21を
跨設部3の浴槽外の足板3aに取付けている。 そして、このハンドル4を操作してもハンドル4は第1の実施例で述べたよう
に水平移動せず、常に一定の位置にある。 【0015】 【考案の効果】 本考案によれば、浴槽内にハンドルを設けて操作しても、ハンドル位置が変わ
らないので、入浴時、不測の障害を発生させない。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本考案の第1の実施例の全体斜視図である。 【図2】 図1のA矢視図である。 【図3】 中心線aより左側は図1の一部省略平面図、同右側は図1の一部省略底面図で
ある。 【図4】 図2のB〜B矢視断面図である。 【図5】 第2の実施例の全体斜視図である。 【符号の説明】 1…手摺り、2…厚肉側壁板、3…跨設部、3a,3b…足板、3c…天板、
4…ハンドル、5…押圧板、6…把持部、6a…垂直把持部、6b…水平把持部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 下向きコ字状の跨設部3と、該跨設部3を浴槽の厚肉側壁板2
    に跨設した後、固定するハンドル4付押圧板5と、該跨設部3に取付けられた入
    浴者用垂直把持部6と、からなる手摺りにおいて、 前記ハンドル4を、前記跨設部3の浴槽内のコ字足板3bに設け、前記押圧板
    5にネジ棒9の先端を連結し、該ネジ棒9の基端側を前記ハンドル4に設けた空
    洞部12で螺進退させると共に、前記浴槽内のコ字足板3bに遊嵌されたナット
    10に螺合し、該ナット10をハンドル4に固着したことを特徴とする浴槽の側
    壁板用手摺り。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT2264018E (pt) Derivados de tioflavina para uso no diagnóstico da doença de alzheimer
JP2547487Y2 (ja) 浴槽の側壁板用手摺り
JP2547487Z (ja)
JPH0741428Y2 (ja) ベビーバス
JP2002331016A (ja) バスボード
EP0556249A1 (en) Twist grab bar
JP3316617B2 (ja) 自在手摺り
JPH0444157Y2 (ja)
JPH044630Y2 (ja)
JPH11216076A (ja) 浴槽及び浴室
JP3096111U (ja) 浴槽用手摺り構造
JP3683496B2 (ja) 浴槽用手摺り
JPH064788Y2 (ja) 風呂用着脱自在手摺
JP2001104196A (ja) 入浴補助具
JPH0119913Y2 (ja)
JP2508866Y2 (ja) 把手付き浴槽
JP3327005B2 (ja) 壁面密着タイプの手すり
JPH0710635Y2 (ja) 浴 槽
JPH08485A (ja) 浴 槽
JPS6142476Y2 (ja)
JPH0344913Y2 (ja)
JP2004222796A (ja) 浴槽装置
JPH0213674U (ja)
JPS5937110Y2 (ja) 浴槽装置
JPH1025874A (ja) 浴室用手すり装置