JP2547477Y2 - 磁気テープカセット - Google Patents

磁気テープカセット

Info

Publication number
JP2547477Y2
JP2547477Y2 JP1992029387U JP2938792U JP2547477Y2 JP 2547477 Y2 JP2547477 Y2 JP 2547477Y2 JP 1992029387 U JP1992029387 U JP 1992029387U JP 2938792 U JP2938792 U JP 2938792U JP 2547477 Y2 JP2547477 Y2 JP 2547477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
tape cassette
resin
present
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992029387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590661U (ja
Inventor
新悟 片桐
正二 鈴木
行好 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1992029387U priority Critical patent/JP2547477Y2/ja
Priority to DE9302954U priority patent/DE9302954U1/de
Publication of JPH0590661U publication Critical patent/JPH0590661U/ja
Priority to US08/295,043 priority patent/US5530610A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2547477Y2 publication Critical patent/JP2547477Y2/ja
Priority to US08/977,050 priority patent/US5898550A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08785Envelopes

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、磁気テープカセット、
とくに詳細には樹脂性薄肉タイプの磁気テープカセット
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気テープカセットは磁気テープが巻回
されたハブを収納するものであり、略矩形の底面の周囲
に側壁を有し、底面の中心近傍から樹脂が流入されるこ
とにより一体成形されてなるものである。また、カセッ
トの底面には、ハブを回転するためのスピンドル用開口
部が設けられ、さらに、ガードパネルのロック部材等を
収納するためのスペースを必要とするため、底面の隅部
に側壁に近接した位置に、このスペースを構成する構造
部を有するものである。
【0003】一方、近年のプラスチック廃棄等による環
境破壊が問題となっている。このため、磁気テープカセ
ットにおいても、材料を削減してプラスチックの廃棄量
を少なくすべく、カセットの薄肉化が行われている。こ
れは従来、2mm程度であったカセットの底面および側壁
の肉厚を1.2 〜1.5mm 程度にまで減少させることにより
行うものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】このカセットの薄肉化
により材料削減を達成することができるが、肉を薄くし
た分、カセットを成形する金型に流入された樹脂の流れ
が悪くなり、樹脂が金型全体に行き渡る前に硬化してし
まい、樹脂の流路が閉ざされ、前述した構造部に樹脂が
十分に充填されなくなるショートショットが起こる。こ
の結果、成形された磁気テープカセットに不良が生じる
ことになる。
【0005】本考案は上記事情に鑑み、ショートショッ
トが起こることがない磁気テープカセットを提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案による磁気テープ
カセットは、スピンドル用開口部を備えた略矩形の底面
の周囲に側壁を有し、該底面の中心近傍より樹脂を流入
することにより一体成形される樹脂製薄肉タイプの磁気
テープカセットであって、前記底面の隅部に前記側壁に
近接して一体的に形成された構造部を有する磁気テープ
カセットにおいて、前記底面に、該底面の前記樹脂が流
入される位置から略前記構造部へ向かう方向に沿って延
びる流路状の肉厚部を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0007】ここで、構造部とは、ガードパネルのロッ
ク部材を収納するためのスペースを形成する部分、また
は、カセットの強度を維持するために底面の隅部に設け
られた部分等をいう。
【0008】
【作用および考案の効果】本考案による磁気テープカセ
ットは、磁気テープカセットの底面に、この底面の樹脂
が流入される位置からほぼ構造部へ向かう方向に沿って
延びる流路状の肉厚部を設け、金型のゲートから流入し
た樹脂をこの肉厚部を通して構造部まで到達させるよう
にしたものである。このため、薄肉タイプの磁気テープ
カセットであっても、構造部に確実に樹脂を充填するこ
とができ、材料削減を達成しつつ不良をなくすことがで
きる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
【0010】図1は、本考案の第1実施例である磁気テ
ープカセットを上ケースを取り外した状態で表す平面図
である。図示した本実施例による磁気テープカセット1
はVTR用の磁気テープカセットであり、略矩形の底面
2とこの底面2の周囲に側壁3を有するものである。ま
た、底面2にはテープ巻取側(T側)のスピンドル用開
口部4aとテープ供給側(S側)のスピンドル用開口部4b
とを有し、底面2の右上隅部には図示しないガードパネ
ルのロック部材を収納する構造部10が、底面2の左上隅
部にはガードパネルを磁気テープカセット1に取り付け
るための構造部11がそれぞれ形成されている。
【0011】また、磁気テープカセット1は従来のカセ
ットよりも底面および側壁の肉厚が薄くなっている薄肉
タイプの磁気テープカセットである。すなわち、図1の
I-I線断面図である図2に示すように、従来のカセット
の肉厚と対応する底面2の斜線部2A,2Bおよび2C
の部分をなくして、全体として肉を薄くしたものであ
る。
【0012】このように肉を薄くすることによって材料
削減を達成することができる。ところが、カセットの薄
肉化により流入された樹脂の流れが悪くなり、磁気テー
プカセット1の樹脂が流入される位置Gから離れた位置
にある構造部10,11の部分に樹脂が十分に充填されず、
ショートショットを起こしていた。本考案は、これを解
決するために、スピンドル用開口部4a,4bの磁気テープ
カセット1に対して正面側を通る位置に、樹脂が流入さ
れる位置Gから構造部10,11に向かって流路状の肉厚部
5a,5bを設けるようにしたものである。この肉厚部5a,
5bは図1のII-II 線断面図である図3に示すように、底
面2の厚さよりも厚くなるように形成されている。その
厚さは底面2の厚さに対して0.5 〜1mm程度大きく、幅
は5〜10mmとなるよう設計されている。
【0013】この肉厚部5a,5bを設けることにより、金
型のゲートより流入した樹脂は、肉厚部5a,5bを通って
構造部10,11へ到達することができる。このため、構造
部10,11にも樹脂を十分に充填することができる。
【0014】次いで本考案の第2実施例について説明す
る。
【0015】図4は本考案の第2実施例である磁気テー
プカセットを上ケースを取り外した状態で表す平面図で
ある。本考案の第2実施例による磁気テープカセット
1′の構造は図1に示した本考案の第1実施例と同様で
あるため詳細な説明は省略する。本考案の第2実施例
は、磁気テープカセット1′の光源穴15の周辺部に白化
やとられ現象が発生した場合に適応できるものである。
すなわち、スピンドル用開口部4a,4bの磁気テープカセ
ット1′に対して背面側を通る位置に、樹脂が流入され
る位置G′から構造部10′,11′に向かって流路状の肉
厚部6a,6bを設けたものである。これにより、光源穴15
の周辺部に白化やとられ現象を発生させることなく構造
部10′,11′に樹脂を充填することが可能となる。
【0016】次いで、本考案の第3実施例について説明
する。
【0017】図5は本考案の第3実施例である磁気テー
プカセットを上ケースを取り外した状態で表す平面図で
ある。本考案の第3実施例による1″の構造は図1に示
した本考案の第1実施例と同様であるため詳細な説明は
省略する。本考案の第3実施例は磁気テープカセット
1″の側面3″の肉厚が底面2″の肉厚よりも厚い場合
に適応できるものである。すなわち、スピンドル用開口
部4a″,4b″近傍から構造部10″,11″に向かう流路状
の肉厚部7a,7bを形成するものである。この場合におい
ても、肉厚部7a,7bは樹脂が流入される位置G″から構
造部10″,11″へ向かう方向へ延びているため、構造部
10″,11″にも樹脂を十分に充填することができる。
【0018】また、とくに光源穴15の周辺部のとられ現
象が多発する場合には、図6に示すように底面よりもさ
らに薄肉の凹部16を設けて光源穴周辺部にかかる樹脂圧
力を低減し、とられ現象の発生を抑えることができる。
【0019】以上、本考案による磁気テープカートリッ
ジの実施例を説明したが、本考案による磁気テープカー
トリッジは、かかる態様に限定されるものではなく、種
々の変更を行なうことができる。
【0020】また、上記実施例は、VTR用の磁気テー
プカートリッジに関するものであるが、本考案が一般オ
ーディオ用やDAT用或いはハブを1つしか有していな
いような他の磁気テープカートリッジに対しても適用可
能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例による磁気テープカセット
を上ケースを取り外した状態で表す平面図
【図2】図1のI-I 線断面図
【図3】図1のII-II 線断面図
【図4】本考案の第2実施例による磁気テープカセット
を上ケースを取り外した状態で示す平面図
【図5】本考案の第3実施例による磁気テープカセット
を上ケースを取り外した状態で示す平面図
【図6】本考案の好ましい実施例を表す平面図
【符号の説明】
1,1′ 磁気テープカセット 2,2′,2″ 底面 3,3′,3″ 側壁 4a,4b,4a′,4b′,4a″,4b″ スピンドル用開口
部 5a,5b,6a,6b,7a,7b 流路状肉厚部 10,10′,10″,11,11′,11″ 構造部 G,G′,G″ 樹脂が流入される位置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンドル用開口部を備えた略矩形の底
    面の周囲に側壁を有し、該底面の中心近傍より樹脂を流
    入することにより一体成形される樹脂製薄肉タイプの磁
    気テープカセットであって、前記底面の隅部に前記側壁
    に近接して一体的に形成された構造部を有する磁気テー
    プカセットにおいて、 前記底面に、該底面の前記樹脂が流入される位置から略
    前記構造部へ向かう方向に沿って延びる流路状の肉厚部
    を設けたことを特徴とする磁気テープカセット。
JP1992029387U 1992-05-06 1992-05-06 磁気テープカセット Expired - Lifetime JP2547477Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992029387U JP2547477Y2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 磁気テープカセット
DE9302954U DE9302954U1 (ja) 1992-05-06 1993-03-01
US08/295,043 US5530610A (en) 1992-05-06 1994-08-26 Magnetic tape cassette
US08/977,050 US5898550A (en) 1992-05-06 1997-11-25 Magnetic tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992029387U JP2547477Y2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 磁気テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590661U JPH0590661U (ja) 1993-12-10
JP2547477Y2 true JP2547477Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12274733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992029387U Expired - Lifetime JP2547477Y2 (ja) 1992-05-06 1992-05-06 磁気テープカセット

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5530610A (ja)
JP (1) JP2547477Y2 (ja)
DE (1) DE9302954U1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124384B2 (ja) * 1998-05-15 2008-07-23 富士フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
US6271991B1 (en) * 1999-06-11 2001-08-07 Quantum Corporation Tape cartridge

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173290A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Sony Corp テ−プカセツト
JPH0419646Y2 (ja) * 1985-03-18 1992-05-06
JPH0276376A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd バッテリーチャージャー付グリップ
JPH02195583A (ja) * 1989-01-24 1990-08-02 Sony Corp テープカセット
JPH03130072U (ja) * 1990-03-30 1991-12-26
JP2856830B2 (ja) * 1990-04-11 1999-02-10 ティーディーケイ株式会社 テープカセット
JP2676647B2 (ja) * 1990-08-14 1997-11-17 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット

Also Published As

Publication number Publication date
US5530610A (en) 1996-06-25
DE9302954U1 (ja) 1993-06-03
JPH0590661U (ja) 1993-12-10
US5898550A (en) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175347A2 (en) A tape cassette
JP2547477Y2 (ja) 磁気テープカセット
US6043962A (en) Tape cassette and metal mold device for molding tape cassette halves
JPH0222873Y2 (ja)
JPH07235164A (ja) ディスク・カートリッジおよびその製造方法
JPH0419646Y2 (ja)
US5398147A (en) Cassette base with triangular strengthening braces
JPH0737357A (ja) カセットハーフ
JPS598175A (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ用テ−プリ−ルの製造方法
JPS624948Y2 (ja)
EP1102265B1 (en) Magnetic tape cassette, and window member
JPH0454956Y2 (ja)
EP0568063A2 (en) Ribbed molded cassette base
US5710686A (en) Tape cassette with main body and slider lock formed by dichromatic molding
JPH0419647Y2 (ja)
JPH052477Y2 (ja)
JPH0525092Y2 (ja)
JPH0516134Y2 (ja)
JPH048541Y2 (ja)
JP2592451Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0413795Y2 (ja)
JPH0441508Y2 (ja)
JPS59207074A (ja) テ−プカセツト
JP2979248B2 (ja) テープカートリッジ
JPH0419641Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term