JP2546487B2 - カラーブラウン管 - Google Patents

カラーブラウン管

Info

Publication number
JP2546487B2
JP2546487B2 JP5094738A JP9473893A JP2546487B2 JP 2546487 B2 JP2546487 B2 JP 2546487B2 JP 5094738 A JP5094738 A JP 5094738A JP 9473893 A JP9473893 A JP 9473893A JP 2546487 B2 JP2546487 B2 JP 2546487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
cathode ray
color cathode
magnetic shield
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5094738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06310057A (ja
Inventor
友三 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5094738A priority Critical patent/JP2546487B2/ja
Publication of JPH06310057A publication Critical patent/JPH06310057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546487B2 publication Critical patent/JP2546487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラーブラウン管に関
し、特に各種表示装置のインターフェースとして使われ
ているカラーブラウン管に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に示すように、従来例1の一般的な
カラーブラウン管1は、パネルガラス2,ファンネルガ
ラス3及びネックガラス4よりなる外囲器と、パネルガ
ラス2内面に形成された赤,緑,青の3色の発光絵素と
なるドッド状又はストライプ状の蛍光体スクリーン5
と、この蛍光体スクリーン5を励起発光させる電子ビー
ムを発射する電子銃6と、蛍光体スクリーン5の前に色
選択のためのシャドウマスク7が間隔をおいて設けられ
ている。さらに、地磁気によって電子ビームが許容され
た照射位置よりずれないようにするために、強磁性体金
属よりなる内部磁気シールド8が設けられている。ファ
ンネルガラス3には高電圧を印加するための陽極端子9
が設けられており、この陽極端子9の周辺を除くファン
ネルガラス3の外面には外部導電膜10が形成されてい
る。この外部導電膜10を接地することによってカラー
ブラウン管1内部の内部導電膜11との間に数千pFの
静電容量を構成し高圧整流回路の平滑用コンデンサとし
ている。
【0003】このような従来例1の一般的なカラーブラ
ウン管1においては、一体成形された四角錘台状の内部
磁気シールド8が良く使われている。材質としては鉄を
主成分とした強磁性金属板で板厚0.1〜0.3mmの
ものが一般的である。これは、地磁気シールド効果及び
コスト,加工のし易さ、重量等の点より選定されてい
る。しかし、この板厚ではシールド効果に限界があり、
内部磁気シールド8で地磁気を完全にシールドしようと
すると重量増及びコストが高くなるとともに、一且着磁
すると消磁するのに大がかりな消磁装置が必要となる。
このため、地磁気を完全にシールドはできないが地磁気
の影響を軽減することで実用されてきた。しかし最近に
なってカラーブラウン管を用いたモニターセットのコン
パクト化が進みセット内の磁気を発生する部品、たとえ
ばリニアリテイコイル,ワイズコイル,フライバックト
ランス、その他のコイル,トランス等の部品が電子ビー
ムに近ずき、これらの部品からの漏洩磁界の影響を受け
て電子ビームの照射位置が所定位置よりずれて色ずれを
起こすという問題点が生じてきた。これらの問題点を解
決するために種々の方法が提案されている。
【0004】そのうちの従来例2の方法としては、実開
平1−179349号公報に開示された例であり、この
磁気シールド方法としては、図3(a),(b)に示す
ように、厚みが5〜100μm,最大厚に対する最大長
さの比であるアスペクト比が10〜15000のフレー
ク状軟磁性非晶質合金片13をフィルム14上に200
〜2000g/m2 を配置して2枚の非磁性薄板15間
に固着した磁気シールド材16の例がある。この提案
は、ファンネルガラス3の上に磁気シールド材16を固
着するため、その接着強度上、図4(a)に示すよう
に、磁気シールド材16の上に外部導電膜10を形成せ
ざるを得なく、この構成では陰極線管1a内部の内部導
電膜11との対向距離が増加し必要な静電容量の確保が
できなくなる。
【0005】又、図4(b)に示すように、ファンネル
3に外部導電膜10を形成した上に磁気シールド材16
を固着すると、図5に示すように、接地用の接触片17
が非磁性薄板15でできた磁気シールド材16の上に接
触するが、フィルム14にて絶縁されているため接地が
できなくなる等の欠点がある。そこで、接地するために
は、さらに磁気シールド材16を固着した上に黒鉛塗布
等による外部導電膜10を形成する必要があり工数とコ
ストが上昇する欠点がある。
【0006】そのうちの従来例3の方法としては、実開
昭62−41655号公報に開示された例であり、この
磁気シールド方法としては、図6に示すように、ファン
ネルガラス3の外面又は内面の少なくとも一方に強磁性
体膜18を塗布しこの強磁性体膜18を垂直方向に磁化
する方法が提案されている。この提案は、ファンネルガ
ラス3に塗布された強磁性体膜18を垂直方向に磁化す
るための装置が必要である。又カラーブラウン管1内の
シャドウマスク7,内部磁気シールド8等へ常に強磁性
体膜18の垂直磁界が影響する等の欠点がある。
【0007】そのうちの従来例4の方法としては、特開
平1−218000号公報に開示された方法であり、こ
の磁気シールド方法としては、「電磁波を反射させるに
は電気伝導率の高い材料を用いれば良いことが古くから
知られている。又可撓性の電磁波遮蔽材料として金網も
使用可能であるが、金属線の接触抵抗が大きい場合、金
網の目から電磁波がもれ遮蔽能力が小さい。」ことが引
用されている。この従来例4の提案の引用文の中で金網
の目から電磁波がもれるのは、金属線の接触抵抗が大き
い場合であって、接触抵抗を低くすれば十分に実用に耐
える。又この方法の適用はレーダー用電波の超短波にか
ぎられた記載である。
【0008】そのうちの従来例5の方法としては、特開
平1−93032号公報に開示された例であり、この磁
気シールド方法としては、図7に示すように、ブラウン
管外面表面に超電導薄膜19を形成し、マイスナー効果
の反磁性作用により磁気遮蔽を行ない、又超電導薄膜1
9を電子ビームの帰還路にする超電導ブラウン管16の
例が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この従来のカラーブラ
ウン管を用いたセットのコンパクト化にともないセット
に使用される回路部品中磁界を発生する部品がカラーブ
ラウン管に近ずきその部品よりの漏洩磁界の電子ビーム
への影響が大きくなり、従来の内部磁気シールドでは不
十分となる欠点があった。
【0010】更に、前述の従来技術,先行公知技術のい
ずれもファンネルガラス外部に設ける磁気シールドは、
20kV以上の陽極電圧が印加される陽極端子との高電
圧漏洩防止上その周辺を大きく避けねばならなかった。
このため磁気シールド効果が局部的に不十分であった
り、外部静電容量の確保が不十分となる欠点があった。
【0011】本発明の目的は、磁気シールド効果が十分
で磁界を発生する部品よりの漏洩磁界の影響が小さく、
外部静電容量の確保が十分なカラーブラウン管を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した問題点を解決す
るために本発明のカラーブラウン管は、アノードが露出
する窓を有し、そのファンネルガラスの形状に合わせて
成形した磁気シールド効果を有する金属網または金属板
が黒鉛と樹脂の混合液で接着され、且つ窓の周囲が絶縁
接着剤で接着して取り付けられている。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0014】図1(a),(b)は本発明の第1の実施
例の側面図およびその金属網の部分拡大平面図である。
本発明の第1の実施例は、図1(a),(b)に示すよ
うに、カラーブラウン管1の外囲器は蛍光体スクリーン
となるパネルガラス2と、漏斗状のファンネルガラス3
及び円筒状のネックガラス4の各部分から構成されてい
る。ネックガラス4内部には3本の電子ビームを発射す
る電子銃が配置され、パネルガラス2の内面には蛍光ス
クリーンに電子銃からの3本の電子ビームを色選択する
ためのシャドウマスクが装着され、ファンネルガラス3
には高電圧が印加される陽極端子9が設けられている。
モニターセット内の磁界を発生する部品によって電子ビ
ームの照射位置が所定位置よりずれて色ずれが生じない
ようにするために、あらかじめ、軟鉄材で線径が0.6
mmの線材を格子縞に編組し、線間が縦横ともに1mm
の間隔を有し、絶縁用の樹脂やセラミックスと黒鉛混合
樹脂が十分入り込める間隙を有する金属網12を作って
おく。この金属網12は成形が容易であるので、ファン
ネルガラス3の形状に合わせて成形する。この時、アノ
ードの位置にあたるアノードシリコン領域の金属網12
には、高電圧漏洩を防止するために窓をあけておく。こ
の金属網12をファンネルガラス3にかぶせた後、窓の
周囲より約50mmの範囲の金属網12の金属網を、
えばエポキシ樹脂やセラミックス等の絶縁物で固着し
て、金属網を絶縁物で固着した部分20を形成する。次
に、金属網を絶縁物で固着した部分20は、前記絶縁用
の樹脂やセラミックスと黒鉛混合樹脂とは異なる絶縁性
接着剤であるエポキシ樹脂等で固着し、他の部分は黒鉛
樹脂で固着し外部導電膜10を形成する。これによ
り陽極端子9と金属網を絶縁物で固着した部分20との
間にはアノードシリコン領域の金属網12と高電圧漏洩
を防止するための絶縁された窓があるので高電圧漏洩を
防止できる。
【0015】このように、ファンネルガラス3の上に金
属網12を固着することにより、外部導電膜10と磁気
シールドの効果を同時に持つことが可能となったために
内部導電膜との静電容量は、図5に示す従来のカラーブ
ラウン管1に比べ、陽極端子9の周囲部分を避ける必要
がなくなり陽極端子9周辺で対向面積が増える。14型
の例では約80pFの静電容量が増加して、しかもそれ
らの対向距離は不変のままである。静電容量の増加は、
高圧整流回路の平滑用コンデンサの容量が多くなること
であり高電圧回路の安定に寄与する。
【0016】一方、外部導電膜10は金属網12の間隙
に入っているため、外部導電膜10がこすられても金属
網12があるために保護され、従来に比べこすれによる
剥離の耐久力は数10倍となる。
【0017】又、ファンネルガラス3に成形した金属網
12が固着されているために防爆特性が向上し、カラー
ブラウン管1が破壊されるほどの外部圧力が加わった場
合でも、ファンネルガラス3は金属網12のために飛散
することはない。或いは、上述のように、陽極端子9の
周辺部分を避ける面積が大幅に低減できるため、その磁
気シールド効果は一層完全なものになる。
【0018】本発明の第2の実施例は、図1(a),
(b)に示す第1の実施例の金属網12を軟鉄材の厚み
が0.6mmの板材に代えて、ファンネルガラス3の形
状に合わせて成形し、絶縁用の樹脂やセラミックスと黒
鉛混合樹脂で固着した例で、金属板を用いた以外の構造
は、第1の実施例と同じであり、その効果も第1の実施
例と同じである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、カ
ラーブラウン管のファンネル外面に金属網又は金属板よ
りなる磁気シールドが簡単な構成で固着されているので
地磁気とセットのコンパクト化による使用部品からの漏
洩磁気による電子ビームへの影響の軽減,静電容量の必
要量の確保及び防爆特性の性能が向上するというきわめ
て優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の第1の実施例の側面
図及びその金属網の部分拡大平面図である。
【図2】従来例1の一般的なカラーブラウン管の一例の
構成図である。
【図3】(a),(b)は従来例2の陰極線管に用いる
磁気シールド材の斜視図及びそのフレーク状軟磁性非晶
質合金片の部分拡大平面図である。
【図4】(a),(b)はそれぞれ図3の磁気シールド
材を固着した陰極線管の構成図である。
【図5】図4(b)の陰極線管の背面図である。
【図6】従来例3のカラーブラウン管の構成図である。
【図7】従来例4の超電導ブラウン管の構成図である。
【符号の説明】
1 カラーブラウン管 1a 陰極線管 1b 超電導ブラウン管 2 パネルガラス 3 ファンネルガラス 4 ネックガラス 5 蛍光体スクリーン 6 電子銃 7 シャドウマスク 8 内部磁気シールド 9 陽極端子 10 外部導電膜 11 内部導電膜 12 金属網 13 フレーク状軟磁性非晶質合金片 14 フィルム 15 非磁性薄板 16 磁気シールド材 17 接触片 18 強磁性体膜 19 超電導薄膜 20 金属網を絶縁物で固着した部分

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アノードが露出する窓を有し、ファンネ
    ルガラスの形状に合わせて形成した磁気シールド効果を
    有する金属を黒鉛と樹脂の混合液で接着し、且つ前記窓
    の周囲を絶縁接着剤で接着したことを特徴とするカラ
    ーブラウン管。
JP5094738A 1993-04-22 1993-04-22 カラーブラウン管 Expired - Lifetime JP2546487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094738A JP2546487B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 カラーブラウン管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094738A JP2546487B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 カラーブラウン管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310057A JPH06310057A (ja) 1994-11-04
JP2546487B2 true JP2546487B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=14118461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094738A Expired - Lifetime JP2546487B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 カラーブラウン管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546487B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06310057A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767969A (en) RF emission shield for CRT displays
JP2546487B2 (ja) カラーブラウン管
US5304891A (en) Cathode-ray tube display device
US5969775A (en) Video display appliance including a device for eliminating electric field emitted from a cathode ray tube
JP3180461B2 (ja) 陰極線管装置
JP2882498B2 (ja) 陰極線管用装置
JP3354665B2 (ja) 画像表示装置
US6456000B1 (en) Cathode ray tube with ITO layer and conductive ground strip
JP3218887B2 (ja) 陰極線管表示装置
JP3464328B2 (ja) 陰極線管および該陰極線管を用いたディスプレイ装置
JP2597553Y2 (ja) 帯電防止型陰極線管
JPH09213228A (ja) 陰極線管装置からの漏洩電場調整方法および陰極線管装置
JP2002044567A (ja) 陰極線管装置
JP2000036269A (ja) 導電性接着テ―プ及びこれを採用した陰極線管
KR100274882B1 (ko) 음극선관
JP3674198B2 (ja) 消磁コイルの取付け方法およびカラー映像受像機
JP3501589B2 (ja) 陰極線管
JPH05266829A (ja) 陰極線管
JPH05207404A (ja) 陰極線管装置および陰極線管画像表示装置
JPH09219161A (ja) 陰極線管装置
JPH10269966A (ja) 陰極線管装置
JPH05314927A (ja) 陰極線管装置及びそれに用いる偏向ヨーク
JP2001119645A (ja) 陰極線管装置の漏洩電界相殺装置
JPH03287674A (ja) 導電性塗膜部材及び該塗膜部材を用いた導電性塗料
KR20010018035A (ko) 음극선관용 편향요크

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960618