JP2545885B2 - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JP2545885B2
JP2545885B2 JP62261098A JP26109887A JP2545885B2 JP 2545885 B2 JP2545885 B2 JP 2545885B2 JP 62261098 A JP62261098 A JP 62261098A JP 26109887 A JP26109887 A JP 26109887A JP 2545885 B2 JP2545885 B2 JP 2545885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tape
tape cassette
cassette
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62261098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01105374A (ja
Inventor
雅俊 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62261098A priority Critical patent/JP2545885B2/ja
Priority to US07/256,409 priority patent/US4903159A/en
Priority to EP88117149A priority patent/EP0312106B1/en
Priority to KR1019880013390A priority patent/KR970000920B1/ko
Priority to CA000580159A priority patent/CA1314979C/en
Priority to DE3850928T priority patent/DE3850928T2/de
Priority to AU23794/88A priority patent/AU623092B2/en
Publication of JPH01105374A publication Critical patent/JPH01105374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545885B2 publication Critical patent/JP2545885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
    • G11B15/07Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape on containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08714Auxiliary features

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特性及び記録フォーマットの異なる新規な
テープの巻装されるテープカセットに関する。
〔発明の概要〕 本発明はテープカセットに関し、在来の匣体の誤記録
防止用の検出孔の位置に開口を設けておくことによっ
て、特性の異なる新規なテープに在来の記録フォーマッ
トでの記録が行われることを防止するようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
例えば民生用のVTRにおいて、記録再生の特性を在来
の装置に比して高解像度・高画質にすることが検討され
ている。この場合にこのような高解像度・高画質の記録
再生を実現するためには、記録フォーマットの大幅な改
訂及び記録媒体となる磁気テープの特性の変更等が必要
とされる。
このためこのような新規なテープに対して在来の装置
で記録を行うことは、特性の違いによって良好な記録再
生が行えないと共に、記録フォーマットの対応関係が混
乱するなどして好ましくない。また在来のテープに新規
な記録フォーマットで記録が行われることも同様に好ま
しくないものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上述の新規な記録フォーマットで記録の行わ
れるVTRにおいても、少くとも在来のテープの再生は行
うことができるようにする、いわゆる上位互換性が要望
されている。このため上述の新規なテープが巻装されて
いるテープカセットの匣体は、在来のテープの巻装され
たテープカセットの匣体と略等しい外形形状とされ、こ
れによってこれらのテープカセットは相互に新規・在来
のいずれの装置にも挿入可能とされるようになってい
る。
このため新規なテープの巻装されたテープカセットを
誤って在来の装置に挿入して記録を行ったり、在来のテ
ープの巻装されたテープカセットに新規な記録フォーマ
ットの記録を行ってしまうおそれがあり、このような誤
って記録されたテープからは必要な再生を行うことがで
きなくなってしまうなどの問題を生じるおそれがあっ
た。
ところで在来のテープカセットにおいては、第5図に
示すようにカセット匣体(51)の下面側の所定部に誤記
録防止用の検出孔(52)が設けられ、ここに設けられた
爪(53)を折り取ることによって誤記録が防止されるよ
うになっている。
本出願はこのような点に鑑みてなされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、在来のものと共通の装置に挿入可能とされ
た匣体(1)内に在来のものとは異なる特性のテープ
(13)が巻装され在来のものとは異なるフォーマットで
記録再生の行われるようにされたテープカセットにおい
て、上記在来の匣体に設けられる誤記録防止用の検出孔
の位置に開口(2)を設けると共に他部の誤記録防止用
の検出手段(3)を設け、上記異なる特性のテープが巻
装されていることを示す検出部(4)を設けたことを特
徴とするテープカセットである。
〔作用〕
これによれば、異なる特性のテープの巻装された新規
なテープカセットが在来の装置に挿入されたときは、開
口によって在来の装置の誤記録防止機構が作動され、ま
た在来のテープカセットが新規な装置に挿入されたとき
は検出部が無いことによってそれ判別されて、特性の一
致しない記録が禁止され、再生不能テープの発生や記録
フォーマットの対応関係の混乱を防止することができ
る。
〔実施例〕
第1図において、(1)はテープカセットの匣体であ
ってこの匣体(1)内にリール(11)(12)が設けら
れ、このリール(11)(12)間に在来のものとは異なる
特性の新規な磁気テープ(13)が巻装されている。
この匣体(1)の下面側の上述した在来のカセット匣
体(51)に設けられた誤記録防止用の検出孔(52)に対
応する位置に開口(2)が設けられる。またこの開口
(2)とは異なる例えば匣体(1)の下面側の左右対称
の位置に新規な誤記録防止用の検出手段(3)が設けら
れる。さらに例えば匣体(1)の下面側の中央部に新規
な磁気テープが巻装されていることを示す検出部(4)
が設けられる。
従ってこのテープカセットが挿入される新規な装置に
おいては、上述の開口(2)、検出手段(3)、検出部
(4)の位置にそれぞれ検出装置が設けられ、第2図に
示すよに記録開始時の動作が行われる。
すなわち図において、例えば記録釦(タイマー記録釦
を含む)が操作されて動作がスタートされると、まずス
テップ〔21〕で検出部(4)の有無が判別され、有ると
きは新規のカセット、無いときは在来のカセットが判別
される。さらに検出部(4)が有のときはステップ〔2
2〕で検出手段(3)と有無が判別され、有るときは記
録不可、無いときは記録可が判別される。そして検出手
段(3)が無のときはステップ〔23〕で新規の記録フォ
ーマットがセットされ、ステップ〔24〕で記録モードが
開始(タイマー記録のセットを含む)されて、記録開始
時の動作が終了(エンド)される。
またステップ〔21〕で検出部(4)が無のときはステ
ップ〔25〕で開口(2)の有無が判別され、有るときは
在来のカセットで爪(53)が折り取られて記録不可、無
いときは記録下が判別される。そして開口(2)が無の
ときはステップ〔26〕在来の記録フォーマットがセット
され、ステップ〔24〕で記録モードが開始される。
さらにステップ〔22〕または〔25〕で検出手段(3)
または開口(2)が有のときは、ステップ〔27〕で記録
が禁止され、例えばテープカセットのインジェクトが行
われて、記録開始時の動作が終了される。
これによって新規な装置において、新規のカセット及
び在来のカセットが挿入されたときに、それぞれのカセ
ットに応じて対応する記録フォーマットがセットされて
記録が行われる。またそれぞれのカセットにおいて、誤
記録の防止が行われる。
これに対してテープカセットが在来の装置に挿入され
たときは、在来の装置においては第3図に示すような動
作が行われる。
すなわちこの図において、記録釦(図示せず)が操作
されて動作がスタートされると、ステップ〔31〕で検出
孔(52)の有無が判別され、有るときは在来のカセット
で爪(53)が折り取られて記録不可、無いときは記録可
が判別される。そして検出孔(52)が無のときはステッ
プ〔32〕で記録モードが開始されて、記録開始時の動作
が終了される。また検出孔(52)が有のときはステップ
〔33〕で記録が禁止され、例えばテープカセットのイジ
ェクトが行われ記録開始時の動作が終了される。
従ってこのような在来の装置に上述の新規のカセット
が挿入されると、ステップ〔31〕にて開口(2)が検出
され、検出孔(52)が有と判別されて記録禁止及びカセ
ットのイジェクト等の動作が行われる。
こうして上述のテープカセットによれば、異なる特性
のテープの巻装された新規なテープカセットが在来の装
置に挿入されたときは、開口によって在来の装置の誤記
録防止機構が作動され、また在来のテープカセットが新
規な装置に挿入されたときは検出部が無いことによって
それが判別されて、特性の一致しない記録が禁止され、
再生不能テープの発生や記録フォーマットの対応関係の
混乱を防止することができる。
なお上述の新規の装置において、再生時においても上
述の検出部(4)の判別によって新規及び在来の記録
(再生)フォーマットのセットを行うことができる。
また新規の装置においては、在来の記録フォーマット
を内蔵せず、往来テープへの2録は行わない構成も考え
られる。その場合には記録開始時の動作は第4図に示す
ように行われる。
すなわち図において記録釦が操作されて動作がスター
トされると、まずステップ〔41〕で検出部(4)の有無
が判別され、有のときはステップ〔42〕で検出手段
(3)の有無が判別される。そして無のときはステップ
〔43〕で記録モードが開始されて、記録開始時の動作が
終了される。
またステップ〔41〕で検出部(4)が無、またはステ
ップ〔42〕で検出手段(3)が有のときは、ステップ
〔44〕で記録が禁止され、例えばテープカセットのイジ
ェクトが行われて記録開始時の動作が終了される。
これによって在来のテープへの新規な記録フォーマッ
トの記録を防止することができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、異なる特性のテープの巻装された
新規なテープカセットが在来の装置に挿入されたとき
は、開口によって在来の装置の誤記録防止機構が作動さ
れ、また在来のテープカセットが新規な装置に挿入され
たときは検出部が無いことによってそれが判別されて、
特性の一致しない記録が禁止され、再生不能テープの発
生や記録フォーマットの対応関係の混乱を防止すことが
できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図〜第4図はその
説明のための図、第5図は在来のテープカセットの構成
図である。 (1)は匣対、(2)は開口、(3)は検出手段、
(4)は検出部、(11)(12)はリール、(13)は磁気
テープである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】在来のものと共通の装置に挿入可能とされ
    た匣体内に在来のものとは異なる特性のテープが巻装さ
    れ在来のものとは異なるフォーマットで記録再生の行わ
    れるようにされたテープカセットにおいて、 上記在来の匣体に設けられる誤記録防止用の検出孔の位
    置に開口を設けると共に他部に誤記録防止用の検出手段
    を設け、 上記異なる特性のテープが巻装されていることを示す検
    出部を設けたことを特徴とするテープカセット。
JP62261098A 1987-10-16 1987-10-16 テープカセット Expired - Lifetime JP2545885B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261098A JP2545885B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 テープカセット
US07/256,409 US4903159A (en) 1987-10-16 1988-10-12 Tape cassette
KR1019880013390A KR970000920B1 (ko) 1987-10-16 1988-10-14 테이프 카세트
CA000580159A CA1314979C (en) 1987-10-16 1988-10-14 Tape cassette
EP88117149A EP0312106B1 (en) 1987-10-16 1988-10-14 Tape cassette
DE3850928T DE3850928T2 (de) 1987-10-16 1988-10-14 Bandkassette.
AU23794/88A AU623092B2 (en) 1987-10-16 1988-10-14 Tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261098A JP2545885B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105374A JPH01105374A (ja) 1989-04-21
JP2545885B2 true JP2545885B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17357057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261098A Expired - Lifetime JP2545885B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 テープカセット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4903159A (ja)
EP (1) EP0312106B1 (ja)
JP (1) JP2545885B2 (ja)
KR (1) KR970000920B1 (ja)
AU (1) AU623092B2 (ja)
CA (1) CA1314979C (ja)
DE (1) DE3850928T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515370B2 (en) 2002-06-06 2009-04-07 Sony Corporation Recorder and cassette containing recording medium

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2983998B2 (ja) * 1989-02-07 1999-11-29 ソニー株式会社 記録装置
NL8901375A (nl) * 1989-05-31 1990-12-17 Philips Nv Systeem voor het opnemen/weergeven van signalen op magneetband in cassettes.
NL8901605A (nl) * 1989-06-26 1991-01-16 Philips Nv Systeem voor de opname/weergave van signalen op een magneetband in een cassette.
CA2013183A1 (en) * 1989-11-09 1991-05-09 Robert C. Richmond Audio tape operation on a data storage drive
CA2030885C (en) * 1989-11-29 2000-11-07 Yutaka Soda Analog/digital compatible reproducing system
NL9001203A (nl) * 1989-12-18 1991-07-16 Philips Nv Systeem voor het opnemen/weergeven van signalen op in cassettes ondergebrachte magneetband.
JPH0589638A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープレコーダ
JP3106738B2 (ja) * 1992-10-21 2000-11-06 ソニー株式会社 磁気テープ記録再生装置および磁気テープユニット
EP0594450B1 (en) * 1992-10-22 1999-12-15 Sony Corporation Cassettes and a mechanism and method for securing the recorded contents of their recording medium
DE69428406T2 (de) * 1993-07-30 2002-05-29 Canon Kk Kassettengerät
AU3199795A (en) * 1994-07-27 1996-02-22 Gil Druckman Interactive audio tape apparatus
JPH11185441A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Aiwa Co Ltd データストレージ用カセットおよびデータ用記録再生装置
WO2000019429A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Sony Corporation Bande magnetique en cassette
JP2000123441A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録装置及び情報記録システム
JP2000348463A (ja) 1999-06-07 2000-12-15 Tdk Corp テープカートリッジ
US7719782B1 (en) 2009-01-07 2010-05-18 International Business Machines Corporation Fast forward magnetic tape cartridge at first mount

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215377A (en) * 1978-10-10 1980-07-29 Norris Elwood G Multi-speed tape cassette system
BE885102R (fr) * 1978-10-27 1980-12-31 Staar Sa Dispositif de memorisation de la position instantanee d'une bande magnetique contenue dans une cassette
DE2901575C2 (de) * 1979-01-17 1984-10-11 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Anordnung zur automatischen Erkennung und Auswertung von Markierungen an Bandkassetten in Aufnahme- und/oder Wiedergabegeräten
JPS5916127A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Canon Inc 記録再生装置
JPS5933680A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Victor Co Of Japan Ltd テ−プカセツト
GB2137959A (en) * 1983-01-31 1984-10-17 Audio Reading Trust Device for Tape Identification by Touch
JPS59168891U (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト
US4642721A (en) * 1983-09-19 1987-02-10 Data Electronics, Inc. Magnetic tape cartridge with increased data packing density
US4743984A (en) * 1985-09-25 1988-05-10 Ampex Corporation Scheme for encoding a magnetic tape cassette
JPH0719330B2 (ja) * 1985-12-18 1995-03-06 松下電器産業株式会社 映像信号記録再生装置
KR910003161B1 (ko) * 1986-06-11 1991-05-20 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 자기 기록 재생 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515370B2 (en) 2002-06-06 2009-04-07 Sony Corporation Recorder and cassette containing recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
AU623092B2 (en) 1992-05-07
DE3850928D1 (de) 1994-09-08
US4903159A (en) 1990-02-20
DE3850928T2 (de) 1994-12-01
CA1314979C (en) 1993-03-23
KR970000920B1 (ko) 1997-01-21
AU2379488A (en) 1989-04-20
EP0312106A2 (en) 1989-04-19
EP0312106A3 (en) 1990-06-13
EP0312106B1 (en) 1994-08-03
KR890007272A (ko) 1989-06-19
JPH01105374A (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545885B2 (ja) テープカセット
KR100281355B1 (ko) 자기기록재생장치
JPH11185441A (ja) データストレージ用カセットおよびデータ用記録再生装置
US5854728A (en) Cleaning cassette for use in cleaning a respective type of magnetic recording and reproducing apparatus into which a normal tape cassette is loaded when performing recording and reproducing operations
MY122857A (en) Combination system and automatic copy method thereof
US4727443A (en) Method of protecting a magnetic recording medium in a magnetic recording/playback system and apparatus therefor
KR0156189B1 (ko) 디브이씨알의 인덱스 기록/서치 방법
JP2548403B2 (ja) 記録再生装置
JPH07122033A (ja) カセット及び電子機器
JP2743771B2 (ja) テープカセット
JPH0514391Y2 (ja)
JP2513057B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2599030B2 (ja) 記録モード制御回路
JP2692248B2 (ja) 記録再生装置
JPH0237193Y2 (ja)
JPH0351830Y2 (ja)
JP2600291B2 (ja) 記録再生装置
JPH0745040A (ja) テープカセットの種類検出方法
JPS63119051A (ja) 磁気記録装置
JP2001243757A (ja) カメラレコーダ
JPH09106649A (ja) カセットアダプターおよび磁気記録再生装置
JPH02276047A (ja) 磁気録画再生装置
JPH10112161A (ja) 記録媒体装置
JPS63121151A (ja) 磁気記録装置
GB2215701A (en) Video tape cassette

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12