JP2545154Y2 - 二重断熱容器 - Google Patents

二重断熱容器

Info

Publication number
JP2545154Y2
JP2545154Y2 JP2732092U JP2732092U JP2545154Y2 JP 2545154 Y2 JP2545154 Y2 JP 2545154Y2 JP 2732092 U JP2732092 U JP 2732092U JP 2732092 U JP2732092 U JP 2732092U JP 2545154 Y2 JP2545154 Y2 JP 2545154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
outer container
inner container
double insulated
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2732092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584630U (ja
Inventor
渥夫 相本
和重 藤井
好文 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Food Products Co Ltd
Kitano Co Ltd
Original Assignee
Nissin Food Products Co Ltd
Kitano Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Food Products Co Ltd, Kitano Co Ltd filed Critical Nissin Food Products Co Ltd
Priority to JP2732092U priority Critical patent/JP2545154Y2/ja
Publication of JPH0584630U publication Critical patent/JPH0584630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545154Y2 publication Critical patent/JP2545154Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、内側容器を外側容器内
に挿入係止して成る内側容器と外側容器から構成され、
両容器の間に断熱空間を保持させた二重断熱容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の二重容器は、例えば、合
成樹脂で成形した即席麺類のカップがあり、喫食の際に
容器内に熱湯を注加した場合でも、両容器の空間で熱が
断熱されているので、手でカップを把持する際にも安全
でもち易いものである。
【0003】しかし、従来のカップ型容器は、それぞれ
鍔を有する外側容器と内側容器とを、いわゆる真空成形
法によって成形し、両方の鍔を重ね合わせて溶着するこ
とにより構成したものである。従って、両容器を重ね合
わせて、鍔同士を溶着するには、手間と時間がかかり、
量産には不向きであった。
【0004】さらに、この場合、両方の鍔を正確に重ね
合わせるのは、非常に困難なことであり、また、真空成
形には寸法誤差が生じ易いので、両容器の間に形成され
る内部空間の厚み幅が、全体的に均一化され難いもので
あった。従って、内部空間に厚い側と薄い側とができ、
薄い側では、断熱効果があまり期待できないために、手
で持った際に、一側面が特に熱く感じることがあり、好
ましくなかった。
【0005】この問題点を解消するために、実開昭62
−185278号に開示されるように、外側容器の口縁
部内周に段差部を形成し、この段差部内に内側容器の口
縁部鍔部を嵌着するとともに、外側容器の底壁と内側容
器の底壁に、ほぞとほぞ穴を設けて、これらによって内
外側壁間および内外底壁間の空間を均一に保持させたも
のがある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た実開昭62−185278号に開示される従来技術の
二重容器では、外側容器と内側容器とが、外側容器の口
縁部内周に設けられた段差部と内側容器との係合、及び
両容器に設けられた底部のほぞとほぞ穴との係合によっ
てなされているので、 ・内側容器が外側容器内で、その嵌合状態が緩く揺動、
回転することがあり、その結果、内側容器と外側容器と
の間の空間が一定とはならず偏在する原因となり、その
結果、均一な断熱効果が得られない結果となること、 ・容器側周部の外側容器と内側容器との空間には、なん
らの補強部材も介在していないので、強度的にも弱く、
熱湯を注加した後に手で容器を把持する場合に、容器が
変形することがあること、などの問題点があり、好まし
くないものであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述した従来
技術の課題に鑑み、 ・内側容器が外側容器内で、揺動、回転することがな
く、内側容器と外側容器との間の空間が一定で偏在せ
ず、その結果、均一な断熱効果が得られ、 ・内側容器と外側容器の間の底部間及び/又は側周部間
の空間に、補強部材が介在し、その断熱空間が一定で、
かつ容器全体が強度的にも強く、熱湯を注加した後に手
で容器を把持する場合にも、容器が変形することがある
ことがない、二重断熱容器を提供することを目的とす
る。
【0008】本考案は、上述の目的に鑑み考案なされた
ものであって、内側容器を外側容器内に挿入係止して成
る内側容器と外側容器から構成される二重断熱容器であ
って、外側容器の内側の底壁に放射状の突設部を形設す
るとともに、内側容器の外側の底壁に略環状の突設部を
形設して、両底壁間に断熱空間を形成するとともに、両
突設部の当接により内側容器が外側容器内で揺動、回転
しないように構成したことを特徴とする二重断熱容器で
ある。
【0009】また、本考案は、この二重断熱容器におい
て、前記内側容器の側周部外側には、縦方向に上端近傍
より底部近傍にいたる、相互に一定間隔離間した複数の
側部突設部を形成して、内側容器と外側容器の側周部の
間に断熱空間を形成するとともに、該側部突設部と外側
容器の側周内壁との当接によって、内側容器が外側容器
内で揺動、回転しないように構成したことを特徴とする
ものである。
【0010】さらに、本考案は、この二重断熱容器にお
いて、前記外側容器の上端口縁部に鍔部を形成し、該鍔
部を下方に延設して補強部を形成するとともに、一定角
度ずつ離間した垂直なリブを複数形設することにより、
外側容器の強度が補強されていることを特徴とするもの
である。
【0011】また、本考案は、前述した二重断熱容器に
おいて、前記外側容器の内周面の上端近傍に、環状に内
側に突出する環状突設部が形設され、該環状突設部に、
前記内側容器の上端口縁の外周部に外側に突出するよう
に形成された鍔部が係合し、それによって、内側容器を
外側容器内に嵌着した際に、内側容器が外側容器より脱
落しないように構成されていることを特徴とするもので
ある。
【0012】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいてより
詳細に説明する。
【0013】図1は、本考案の二重断熱容器の縦断面図
であり、図において、1は全体で本考案の二重断熱容器
を示しており、二重断熱容器1は、基本的に、略カップ
形状に成形された外側容器2と内側容器3とから構成さ
れている。
【0014】なお、両二重容器の材質、製造方法として
は、特段限定されるべきものではなく、要するに、断熱
効果の期待できる材質であればよく、一例を挙げれば、
外側容器2として、比較的安価なポリエチレンなどが、
内側容器3として、比較的耐熱性に優れたポリプロピレ
ンなどをそれぞれ材料として、射出成形などにより成形
すれば良いことは、いわゆる当業者であれば容易に理解
できるであろう。
【0015】図2に示したように、外側容器2は、上方
側の径が大きくなったカップ形状であって、その上端口
縁部には、その外周部に外側に突出する鍔部2aが形成
されており、これにより、外側容器2を補強するように
構成されている。
【0016】また、図3に示したように、外側容器2の
内周面の上端近傍には、環状に内側に突出する環状突設
部2bが形設されている。この環状突設部2bには、後
述するように、内側容器3の上端口縁の外周部に外側に
突出するように形成された鍔部3aが係合し、それによ
って、内側容器3を外側容器2内に嵌着した際に、内側
容器3が外側容器2より脱落しないように構成されてい
る。
【0017】さらに、図2及び図3に示したように、外
側容器2の内側の底壁2cには、底壁2cの中心部を中
心として、相互に一定角度離間して放射状に突設した底
部突設部2d,2dが形成されており、それら底部突設
部2d,2dの外端部は、それぞれ外側容器2の側部ま
で延設され側部突設部2e,2eとなっている。なお、
本実施例の場合、底部突設部2d,2dを8個設けた
が、この数は適宜変更可能であることは勿論である。
【0018】一方、図5に示したように、内側容器3
も、外側容器2と同様に、上方側の径が大きくなった略
カップ形状であって、その上端口縁部には、その外周部
に外側に突出する鍔部3aが形成されており、この鍔部
3aは、前述した外側容器2の内周面の上端近傍に形成
された環状突設部2bに係合するようになっている(図
3参照)。
【0019】この場合、内側容器3の鍔部3aまでの高
さを、外側容器2の内周面の環状突設部2bまでの高さ
よりも僅かに大きくすることにより、内側容器3を外側
容器2内に嵌着させた場合に、その反発力によって、外
側容器2の環状突設部2bと内側容器3の鍔部3aとの
間の嵌合状態がより緊密となり、かつこれらの間隙から
断熱空間内に熱湯が浸入し、断熱効果を阻害することを
防止することが可能である。
【0020】また、図5(a)及び(b)に示したよう
に、内側容器3の側周部の外側には、縦方向に上端近傍
より底部近傍にいたる、相互に一定間隔離間した複数の
側部突設部3b,3bが形成されている。これによっ
て、内側容器3を外側容器2内に装着した状態で、外側
容器2と内側容器3の側周部間に一定の断熱空間が保持
されるとともに、該側部突設部3b,3bと外側容器の
側周内壁との当接によって、内側容器3が外側容器2内
で揺動、回転しないようになり、かつこの部分を補強す
る効果もある。さらに、この場合、このような側部突設
部2e,2eを設けることによって、内側容器3を射出
成形によって成型する際に樹脂の注入むらがなくなり、
均一に成形することが可能となる。なお、本実施例の場
合、側部突設部3b,3bを16個設けたが、この数は
適宜変更可能であることは勿論である。
【0021】なお、前述した外側容器の側部突設部2
e,2eに対応するように、側部突設部3b,3bの一
部が底部までいたるように延設部分3c,3cを設け
て、内側容器3を外側容器2内に装着した状態で、延設
部分3c,3cが、前記外側容器2の側部突設部2e,
2eの上端部に、連続した状態とする。これによって、
外側容器2と内側容器3との下端隅角部に一定の断熱空
間を形成せしめるとともに、この部分を補強する効果も
ある。
【0022】なお、延設部分3c,3cと側部突設部2
e,2eとを、内側容器3を外側容器2内に装着した状
態で一部重なるようにしておけば、内側容器3が外側容
器内で回転した場合に、延設部分3c,3cが、外側容
器2の側部突設部2e,2eに当接して、内側容器3が
外側容器2内で回転するのを阻止することが可能であ
る。
【0023】さらに、図4及び図5に示したように、内
側容器3の外側の底壁には、環状に突設した底部突設部
3dが形成され、これにより、内側容器3を外側容器2
内に装着した状態で、外側容器2と内側容器3の底部間
に断熱空間が保持されるとともに、外側容器2の底部突
設部2d,2dと内側容器3の底部突設部3dとの当接
(摩擦力など)によって、より一層、内側容器3が外側
容器2内で揺動、回転するのを阻止することが可能とな
る。
【0024】このように構成される外側容器2と内側容
器3は、図1、図3、及び図4に示したように、内側容
器2を外側容器3の内側に挿着し、外側容器2の内周面
の上端近傍に形設された環状突設部2bを越えて下方
に、内側容器3の上端外周部に形成された鍔部3aが位
置するように装着する。それにより、内側容器3の鍔部
3aが環状突設部2bに当接係合し、外側容器2より内
側容器3が脱落しないようになっている。なお、この場
合、外側容器2に形成された環状突設部2bの断面形状
を、図3に示したように、略半円形状とすることによっ
て、内側容器3を外側容器2内に装着する際に、内側容
器3の鍔部3aの、外側容器2の内周面の環状突設部2
bの下方への係止がより容易となる。
【0025】また、内側容器3の側部突設部3b,3b
によって外側容器2と内側容器3の側周部間に、内側容
器3の側部突設部3b,3bの延設部分3c,3cと外
側容器2の側部突設部2e,2eによって外側容器2と
内側容器3との下端隅角部に、外側容器2の底部突設部
2d,2dと内側容器3の底部突設部3dによって外側
容器2と内側容器3の底部間に、それぞれ一定の断熱空
間が形成されるとともに、この部分が補強される。さら
に、外側容器2の底部突設部2d,2dと内側容器3の
底部突設部3dとの当接(摩擦力など)によって、内側
容器3が外側容器2内で揺動、回転するのが防止され
る。
【0026】また、図6(a),(b)に示したよう
に、外側容器2の上端口縁部に形成された鍔部2aを下
方に延設して補強部2fを形成するとともに、一定角度
ずつ離間した垂直なリブ部2g,2gを複数形設するこ
とにより、より一層外側容器の強度が補強され、容器1
内に熱湯を注加して手で把持する際にも、外側容器が変
形することもなく、かつ、内側容器と外側容器の間の断
熱空間の大きさが変化することもなく、均一な断熱効果
が得られる。
【0027】
【考案の作用・効果】上記の構成よりなる本考案の二重
断熱容器では、内側容器2を外側容器3の内側に挿着
し、外側容器2の内周面の上端近傍に形設された環状突
設部2bを越えて下方に、内側容器3の上端外周部に形
成された鍔部3aが位置するように装着する。それによ
り、内側容器3の鍔部3aが環状突設部2bに当接係合
し、外側容器2より内側容器3が脱落しないようになっ
ている。
【0028】また、内側容器3の側部突設部3b,3b
によって外側容器2と内側容器3の側周部間に、内側容
器3の側部突設部3b,3bの延設部分3c,3cと外
側容器2の側部突設部2e,2eによって外側容器2と
内側容器3との下端隅角部に、外側容器2の底部突設部
2d,2dと内側容器3の底部突設部3dによって外側
容器2と内側容器3の底部間に、それぞれ一定の断熱空
間が形成されるとともに、この部分が補強される。さら
に、側部突設部3b,3bと外側容器の側周内壁との
間、ならびに、外側容器2の底部突設部2d,2dと内
側容器3の底部突設部3dとの間の当接(摩擦力など)
によって、内側容器3が外側容器2内で回転するのが防
止される。
【0029】従って、このように構成される本考案の二
重断熱容器では、 ・従来の真空成形法のように外側容器と内側容器とを、
両方の鍔を重ね合わせて溶着する必要がなく、両容器を
嵌着するだけで良いので、簡単でかつ量産が可能であ
り、 ・外側容器と内側容器の間全体に均一な断熱空間が形成
されるので、より均一な断熱効果が得られ、 ・断熱空間が全て補強部材で補強されているので、さら
には、外側容器の外周部がリブなどで補強されているの
で、使用中に容器が変形することなく、断熱効果を維持
でき、かつ使用の際にもより安全であり、 ・外側容器内で内側容器が揺動、回転するのが防止され
ているので、断熱空間の大きさが変化する事がなく、均
一な断熱効果が得られ、さらには、 ・内側容器を外側容器内に嵌着させた場合に、外側容器
と内側容器との間の嵌合状態が緊密で、かつこれらの間
隙から断熱空間内に熱湯が浸入し、断熱効果を阻害する
ことを防止できる、などの幾多の優れた作用効果を奏す
るきわめて優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の二重断熱容器の縦断面図である。
【図2】本考案の二重断熱容器の外側容器の一部を切欠
した状態を示す斜視図である。
【図3】本考案の二重断熱容器の外側容器に内側容器を
装着した状態の上方部分を示す部分断面図である。
【図4】本考案の二重断熱容器の外側容器に内側容器を
装着した状態の下方部分を示す部分断面図である。
【図5】図5(a)は、本考案の二重断熱容器の内側容
器の斜視図、図5(b)は、同下面図である。
【図6】図6(a)は、本考案の二重断熱容器の外側容
器の上端口縁部の部分断面図、図6(b)は、同下面図
である。
【符号の説明】
1…二重断熱容器 2…外側容器 2a…鍔部 2b…環状突設部 2c…底壁 2d…底部突設部 2e…側部突設部 2f…補強部 2g…リブ 3…内側容器 3a…鍔部 3b…側部突設部 3c…延設部分 3d…底部突設部

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側容器を外側容器内に挿入係止して成
    る内側容器と外側容器から構成される二重断熱容器であ
    って、 外側容器の内側の底壁に放射状の突設部を形設するとと
    もに、内側容器の外側の底壁に略環状の突設部を形設し
    て、 両底壁間に断熱空間を形成するとともに、両突設部の当
    接により内側容器が外側容器内で揺動、回転しないよう
    に構成したことを特徴とする二重断熱容器。
  2. 【請求項2】 前記内側容器の側周部外側には、縦方向
    に上端近傍より底部近傍にいたる、相互に一定間隔離間
    した複数の側部突設部を形成して、内側容器と外側容器
    の側周部の間に断熱空間を形成するとともに、該側部突
    設部と外側容器の側周内壁との当接によって、内側容器
    が外側容器内で揺動、回転しないように構成したことを
    特徴とする請求項1に記載の二重断熱容器。
  3. 【請求項3】 前記外側容器の上端口縁部に鍔部を形成
    し、該鍔部を下方に延設して補強部を形成するととも
    に、一定角度ずつ離間した垂直なリブを複数形設するこ
    とにより、外側容器の強度が補強されていることを特徴
    とする請求項2に記載の二重断熱容器。
  4. 【請求項4】 前記外側容器の内周面の上端近傍に、環
    状に内側に突出する環状突設部が形設され、該環状突設
    部に、前記内側容器の上端口縁の外周部に外側に突出す
    るように形成された鍔部が係合し、それによって、内側
    容器を外側容器内に嵌着した際に、内側容器が外側容器
    より脱落しないように構成されていることを特徴とする
    請求項1から3のいずれかに記載の二重断熱容器。
JP2732092U 1992-04-24 1992-04-24 二重断熱容器 Expired - Lifetime JP2545154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2732092U JP2545154Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 二重断熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2732092U JP2545154Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 二重断熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584630U JPH0584630U (ja) 1993-11-16
JP2545154Y2 true JP2545154Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12217790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2732092U Expired - Lifetime JP2545154Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 二重断熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545154Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10549901B2 (en) 2016-10-25 2020-02-04 Atsugi Plastics Co., Ltd. Double container
KR20210014022A (ko) * 2019-07-29 2021-02-08 씨제이제일제당 (주) 이중컵

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166962A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Akada Paint Brush Co Ltd すり鉢
JP5223738B2 (ja) * 2009-03-12 2013-06-26 富士電機株式会社 飲料供給装置
JP5533931B2 (ja) * 2012-04-26 2014-06-25 サーモス株式会社 保温調理容器
JP5968256B2 (ja) * 2013-03-28 2016-08-10 株式会社日本デキシー 電子レンジ用二重容器
JP2016211831A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 多門 山内 高温並びに低温蓄熱装置の安定した利用法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10549901B2 (en) 2016-10-25 2020-02-04 Atsugi Plastics Co., Ltd. Double container
KR20210014022A (ko) * 2019-07-29 2021-02-08 씨제이제일제당 (주) 이중컵
KR102233769B1 (ko) * 2019-07-29 2021-03-30 씨제이제일제당 주식회사 이중컵

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584630U (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2127311C (en) Double seal food container
JPS5855069B2 (ja) 入れ子式積み重ね自在なプラスチツク容器
CA1166191A (en) Container, engagement ring and cover assembly
US5915576A (en) Child-resistant safety closure
CA1063535A (en) Cups capable of nesting
US4051951A (en) Package having means for providing coaxial alignment in a stack thereof
US4117950A (en) Plastic closure
JPS6220931Y2 (ja)
JP2545154Y2 (ja) 二重断熱容器
JPH0440265B2 (ja)
JPH04242553A (ja) 幼児抵抗蓋
US3325066A (en) Dispensing container having a rotary closure cap
JPS601217B2 (ja) 入れ子式積み重ね自在なプラスチツク容器
JPH0417465Y2 (ja)
US20060243736A1 (en) Plastic paint can
US2804988A (en) Container with resilient end closure and method of attaching closure to container
US3321076A (en) Container carrier
JPH066015Y2 (ja) 成形容器
EP0105858A2 (en) Container and method for manufacture
JPH0340731Y2 (ja)
US4601406A (en) Injection molded container
EP0081279A1 (en) Plastic food container of double wall construction
JPH0312679Y2 (ja)
JP2595900Y2 (ja) 二重容器
JP2002080050A (ja) 容 器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term