JP2545114Y2 - 光電スイッチ - Google Patents

光電スイッチ

Info

Publication number
JP2545114Y2
JP2545114Y2 JP1990084316U JP8431690U JP2545114Y2 JP 2545114 Y2 JP2545114 Y2 JP 2545114Y2 JP 1990084316 U JP1990084316 U JP 1990084316U JP 8431690 U JP8431690 U JP 8431690U JP 2545114 Y2 JP2545114 Y2 JP 2545114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric switch
operation indicator
infrared
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990084316U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442031U (ja
Inventor
直広 嶋地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuyo Automatic Co Ltd
Original Assignee
Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuyo Automatic Co Ltd filed Critical Hokuyo Automatic Co Ltd
Priority to JP1990084316U priority Critical patent/JP2545114Y2/ja
Publication of JPH0442031U publication Critical patent/JPH0442031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545114Y2 publication Critical patent/JP2545114Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、感光材料を取り扱う機械の内部で物体検
知のために使用する光電スイッチに関し、特に光軸合
せ、感度調整等の目的で装備される動作表示灯が感光材
料を感光させないようにする構造を提供する。
〔従来の技術〕
光電スイッチは光によって物体の有無を検出し、その
検出結果を電気信号で出力するもので、大別して第2図
に示すような透過型の光電スイッチ(1)と、第3図に
示すような反射型の光電スイッチ(2)がある。
第2図に示す透過型の光電スイッチ(1)は、投光器
Aと受光器Bを検出空間を挾んで対設し、投光素子
(3)から投射したビーム光lが受光素子(4)に到達
するか否かにより、その光軸上の物体の有無を検出す
る。また第3図に示す反射型の光電スイッチ(2)は、
一般に投光器と受光器を一体化した投受光器Cを検出空
間に対向させるもので、投光素子(3)から投射したビ
ーム光lが物体(5)に当たって反射した受光素子
(4)に入射するか否かにより物体の有無を検出する。
この反射型の光電スイッチ(2)には、物体の背後に反
射板(6)を設けるものである。これは投光素子(3)
からビーム光を反射板(6)に投射し、その反射光を、
受光素子(4)に受けるよう構成し、光の経路にある物
体によって光が遮ぎられるか否かによって物体の有無を
検出する。
このような光電スイッチ(1)(2)は、一般に光軸
合せ及び感度調整を容易にする目的で動作表示灯(7)
が、受光素子(3)を収納したケース(例えば、透過型
では受光器B、反射型では投受光器C)に設けられる。
この動作表示灯は、物体を検出したことを、点灯又は消
灯によって表示する。このため電気信号の出力を確認し
なくても、取付・調整作業が的確に行え、作業性を良く
する。
〔考案が解決しようとする課題〕
このような光電スイッチ(1)(2)は、機械装置を
制御するためのセンサとして広い用途に用いられる。し
たがって、感光材料を取り扱う装置にも使用可能で、例
えば、マガジンに巻かれた長尺の写真フィルムを定寸に
裁断し、カートリッジに充填梱包する装置において各材
料の送り状態を検出する制御要センサーとして使用する
こともできる。
しかし、この目的に使用する光電スイッチは感光材料
の感光を防止するため上記動作表示灯(7)を組み付け
ることはできなかった。
投光素子から投射されるビーム光は通常赤外光が用い
られるため可視光にのみ感光する写真フィルムを感光さ
せることはない。しかし、動作表示灯(7)光軸合せ等
の調整時に肉眼で見るため可視光で発光するLEDを用い
る必要があり、この可視光が写真フィルムを感光させて
しまうのである。
この結果、感光材料を取り扱う装置に用いる光電スイ
ッチは、物体を検出しているか否かを、出力される電気
信号を調べてみないとわからないため、感度調整及び光
軸合せが困難になっていた。
そこで、この考案は感光材料を感光させることなく動
作表示灯による調整ができる光電スイッチを提供する。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、感光材料を取り扱う機械の内部に設置さ
れ、赤外光線が検出空間を通って受光素子に到達するか
否かによって物体の有無を検出し、これを電気的なON・
OFF信号によって出力するとともに、ケース内に設けた
動作表示灯によって、物体検出の有無を点灯表示するも
のにおいて、上記動作表示灯として赤外発光LEDを用
い、この赤外発光LEDに対応する位置でケースに取り付
けた表示窓の外面に、赤外光を受け可視光に変換して発
光するシールを貼り付け、物体検出の有無を上記シール
の発光・非発光で確認して行う取付・調整作業の終了後
に、上記シールを剥がして通常の動作を行なわせる光電
スイッチを提供する。
〔作用〕
上記構成の光電スイッチは、感光材料を取り扱う装置
内に取り付けられるとき、動作表示灯の表示窓に赤外光
を受けて可視光に変えるIR(インフラ・レッド)センサ
ーシールを取り付けておく。この状態で動作表示灯が点
灯すれば、その赤外光を受けたシールが可視光で発光す
るので肉眼で見ることができる。これによって、取付時
の光軸合せ又は感度調整を容易に行うことができる。
取付が終れば、このシールを表示窓から取り外してお
く。通常運転時に、動作表示灯が点灯しても、赤外光を
発生するだけであるので、可視光にのみ反応する感光材
料を感応させることはない。
〔実施例〕
この考案を一実施例について説明する。
第1図は、透過型の光電スイッチ(10)の投光器(1
1)と受光器(12)を示す。動作表示灯は受光器(12)
に設けられるので受光器(12)の構造を、難しく説明す
ると、(13)は矩形のケース、(14)はケースの前面に
設けたレンズホルダー、(15)はレンズ、(16)は受光
素子であるフォトトランジスタ、(17)は光電スイッチ
の受光回路等を取り付けたプリント配線基板、(18)は
動作表示灯として使用される赤外発光LED、(19)は赤
外発光LED(18)に対応する位置でケースに取り付けた
透明プラスチック等の表示窓、(20)は電源を供給し出
力を取り出すケーブル、(21)は表示窓の外面に粘着剤
等を利用して貼り付けられたIR(インフラ・レッド)セ
ンサシール、(22)は感度調整ボリウム、(23)は取付
用ネジ孔である。
このシール(21)は赤外光に感応して可視光で発光す
る性質を持つものであればよく、発光色は例えば橙であ
る。この色は、使用する蛍光体によって定まる。
この光電スイッチ(10)は、IRセンサシール(21)を
貼り付けた状態で出荷され、取付用ネジ孔(23)を利用
して、感光材料を取り扱う機械の内部に取り付けられ
る。この状態で、動作表示灯である赤外発光LED(18)
が点灯すると、その赤外光の照射を受けたIRセンサシー
ル(21)が橙色(可視光)に光る。したがって、取付け
時に投光方向と受光方向を検出地点に合わせる光軸合せ
と、感度調整ボリウム(22)を回して動作点を決定する
感度調整を、手元にある表示窓(19)を見て容易に行う
ことができる。取付け時の調整が終ればこのIRセンサシ
ール(21)を剥がしておく。そうすれば、動作表示灯
(18)が点灯しても赤外光で発光するため感光材料が感
応することはない。
このIRセンサシール(21)の取り付けは着脱自在であ
れば良く、例えば光電スイッチの表示窓(19)にシール
の差し込み溝を設け、光電スイッチの取付け調整時のみ
シール(21)を挿入するようにしてもよい。
第1図に示す上記実施例は透過型の光電スイッチであ
り、受光器に、この考案の動作表示灯を設けていたが、
第3図に示すような反射型の光電スイッチでは投受光器
Cに動作表示灯の上記構造が組み立てられる。
〔考案の効果〕
この考案によれば、感光材料を扱う機械の内部に設け
て使用する光電スイッチに、調整時にのみ可視光で光
り、通常は感光材料を感応させない赤外光で発光する動
作表示灯を設けたので、一般的な光電スイッチと同様
に、調整時に動作状態を手元で見ることができ取付け調
整が正確かつ容易に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例である光電スイッチの一
部を断面にした正面図である。 第2図及び第3図は従来の透過型及び反射型の光電スイ
ッチを示す概略図である。 (10)……光電スイッチ、(12)……受光器、(18)…
…動作表示灯(赤外線発光LED)、(19)……表示窓、
(21)……IRセンサシール。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光材料を取り扱う機械の内部に設置さ
    れ、赤外光線が検出空間を通って受光素子に到達するか
    否かによって物体の有無を検出し、これを電気的なON・
    OFF信号によって出力するとともに、ケース内に設けた
    動作表示灯によって物体検知の有無をを点灯表示するも
    のにおいて、 上記動作表示灯として赤外発光LEDを用い、この赤外発
    光LEDに対応する位置でケースに取り付けた表示窓の外
    面に、赤外光を受け可視光に変換して発光するシールを
    貼り付けて構成され、 光電スイッチの取付・調整作業後に、上記シールを剥が
    して通常の動作を行なわせることを特徴とする光電スイ
    ッチ。
JP1990084316U 1990-08-08 1990-08-08 光電スイッチ Expired - Lifetime JP2545114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990084316U JP2545114Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990084316U JP2545114Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0442031U JPH0442031U (ja) 1992-04-09
JP2545114Y2 true JP2545114Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31632704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990084316U Expired - Lifetime JP2545114Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545114Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229764A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Omron Corp 光電センサ
JP2004077213A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 透光性シート体の検出方法及び検出装置
JP4636900B2 (ja) * 2005-02-25 2011-02-23 株式会社キーエンス 透過型光電スイッチ用センサヘッド
FR3006064B1 (fr) * 2013-05-21 2015-05-01 Schneider Electric Ind Sas Reflecteur pour dispositif de detection a mode reflex

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149728U (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 オムロン株式会社 光電スイツチの投光器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442031U (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545114Y2 (ja) 光電スイッチ
US6061522A (en) Flash lamp usable both as a main and as a slave and connector therefor to an underwater camera
JPS5884387A (ja) 火災検知装置
JPS622588Y2 (ja)
TWI788408B (zh) 光纖感測器、受光光纖及擴散構件
JPH07159519A (ja) 光学式測距装置
US5317354A (en) Remote control for a camera having an optical fiber
JPH0862660A (ja) 露光計付きカメラ
JPH0562573A (ja) 光電スイツチ
JP2000075749A (ja) 画像形成装置
EP0591438B1 (en) Remote photo-electric interface in camera
JPH11242926A (ja) 光電式キー操作アレイ
US4967094A (en) Film detection apparatus
JPS62100744A (ja) カメラのレンズ情報伝達方式
JP6448916B2 (ja) 反射モード検出装置で使用される反射体
JP2003087610A (ja) 撮像装置
JP7432314B2 (ja) 受信機
JPS6124973Y2 (ja)
JP2581211Y2 (ja) 炎式火災感知器
JP2000019014A (ja) 赤外線監視装置
JP2683378B2 (ja) 測光装置
JP4312895B2 (ja) 光学機器の光線窓
JPH0257678B2 (ja)
JP2020041251A5 (ja) 緯糸反射型光学センサを備える製織用緯糸フィーダ
US6000861A (en) Method of and device for testing a photographic film