JPH0862660A - 露光計付きカメラ - Google Patents

露光計付きカメラ

Info

Publication number
JPH0862660A
JPH0862660A JP7196239A JP19623995A JPH0862660A JP H0862660 A JPH0862660 A JP H0862660A JP 7196239 A JP7196239 A JP 7196239A JP 19623995 A JP19623995 A JP 19623995A JP H0862660 A JPH0862660 A JP H0862660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
circuit
light
light emitting
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196239A
Other languages
English (en)
Inventor
Clay A Dunsmore
アレン ダンスモア クレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0862660A publication Critical patent/JPH0862660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LED付き低コスト簡易型小型カメラを提供
する。 【解決手段】 第一モードでは発光器、第二モードでは
光検出器として作動する光電ダイオード(LED)を備
える。このカメラは、該ダイオードが可視光線を発生す
るように作動させる第一回路、および該ダイオードが被
写体の光を検出するように作動させる第二回路を含む。
前記ダイオードは、上記それぞれの回路間で選択的に切
り換えられ、第一モードと第二モードで作動する。第一
のモードは、セルフタイマー付きのカメラのタイミング
回路であるのが好ましいが、赤目効果の軽減などの他の
機能を提供することも可能である。第二のモードは、露
光を制御する光測器であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真カメラの露光
計に関し、特に光を検出し、光を発する光電素子を含む
カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近代のカメラは種々の機能を持つことが
多い。こうした機能は、使い易さを考えて自動化され、
低価格かつ高品質を目的として設計されている。本発明
に最も適合するものといえば、光電デバイスを用いる特
徴的機構であろう。該光電デバイスは典型的には二つの
範疇に分けられる。一つの範疇は、発光インジケーター
または発光源として用いることが可能な発光素子、例え
ば、発光ダイオードを含むものである。もう一方の範疇
は、光の強度に応答する光センサ、例えば、光電セルを
含むものである。
【0003】第一の範疇の既知の例としては、自分のポ
ートレート撮影のためのセルフタイマー回路がある。カ
メラ撮影者は、セルフタイマー回路を設定し、露光を遅
らせる。従って撮影者自身が被写体として写真に入る時
間がある。このカメラの前面には普通発光ダイオード
(LED)が取り付けられ、これによってセルフタイマ
ーの条件または状態を示す。多くの設計においては、L
EDは、セルフタイマーサイクル中に残っている時間に
依存する速さで点滅する。
【0004】同じく第一の範疇に属する別の例として
は、「赤目」として知られる現象を軽減するために用い
られる発光ダイオード(LED)がある。プリント像に
赤い目が写るのは、フラッシュが被写体の人の網膜から
反射するからである。光が暗い状態では被写体の人の瞳
孔が普通は開いており、特に赤目現象が起こり易くなる
ので、カメラの前面に取り付けられているLEDを、光
が暗い状態で作動させる。このLEDを露光の直前に作
動させ、被写体の人の瞳孔が開くのを防止して赤目を軽
減する。この例では、発光素子は光を照射するために用
いられる。
【0005】第二の範疇の既知の例としては、光電セル
を用いる露光計がある。この光電セルは被写体の照度を
検出し、適当な露光となるようにカメラを調節する。他
の例としては、電子フラッシュ装置からのエネルギーを
検出し、露光を制御するためにフラッシュの光を抑える
ものがある。
【0006】上記の二つの範疇の機能は、同時にカメラ
に備えられることが多い。または、発光と光検出の両者
に共通な素子が用いられることも多い。一つの電源を、
例えば、発光または光検出デバイスを駆動またはバイア
スさせるために用いることも可能である。米国特許番号
第4,460,259号には、被写体へ向けて光を発
し、同時に被写体から戻ってくる光を焦点整合させる共
通要素、つまりレンズの例が開示されている。この共通
レンズは、三角測量式レンジファインダーにおいて発光
素子と光検出素子と共に用いられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】カメラの発光および検
出回路においてはバッテリーやレンズについては共通要
素が用いられてきてはいるが、発光と光検出については
それぞれ別個の光電デバイスが必要であった。このため
所要の部品点数が増え、カメラのコストが上がり、複雑
性も増す。
【0008】光の強度を検出するように設計されたデバ
イスは通常、発光素子、特に発光ダイオード(LED)
より高価である。これらをカメラのセンサ回路に加える
と、特に低価格を要求する市場用に設計されたモデルに
は顕著なコストインパクトがある。
【0009】コストと複雑性とに加えるに、光電デバイ
スは他の電子デバイスよりも比較的大型である。かかる
部品を二つも用いると、小型カメラの設計は難しくな
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
の一つまたはそれ以上を克服し、コストと複雑さとを低
減した有利な特徴的機能を提供する。要約すれば、本発
明の実施態様の一つでは、第一のモードでは発光器、第
二のモードでは検出器として作動する光電デバイスを含
むカメラが提供される。詳しく言えば、該カメラは、可
視光線を発するダイオードを作動させる第一の回路と被
写体の光を検出するダイオードを作動させる第二の回路
とを含むものである。このダイオードは、その第一およ
び第二モードにて選択的に作動するように上記それぞれ
の回路間で切り換えられる。
【0011】より具体的な特徴について述べれば、上記
ダイオードは、写真被写体からの光を受けるようにカメ
ラに取り付けられる。第一の回路は、ダイオードを発光
素子として機能させる。第二の回路は、ダイオードを光
検出素子として機能させ、被写体からの光の強度を検出
し、その電気的出力信号によって露光を制御する。
【0012】本発明は、光検出素子と光発生素子とが同
じ方向に面しているカメラに特に用途を有するものであ
る。第一の回路は、ダイオードを自分のポートレート写
真を撮るためのセルフタイマー用の指示灯として、また
は赤目を防止するためのフラッシュ前の投光用として用
いるのが好ましい。第二の回路は、カメラ露光メカニズ
ムを制御する光測器として、または電子的フラッシュと
して用いるのが好ましい。このような回路における光検
出素子と発光素子とは、通常前面を向いている。もちろ
ん本発明の別の用途では、反射表面を用い、検出された
光と発せられた光の方向を変えることも可能である。
【0013】本発明によれば、光を発する機能と光を検
出する機能とを含む写真カメラの部品の数、コストおよ
び複雑さが低減される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態につ
いて図1〜4を参照する。ここには、光電デバイス1
2、発光素子としてデバイス12を作動させる第一回路
14、および光検出素子としてデバイス12を作動させ
る第二回路16を含む写真カメラ10が示される。この
好ましい態様では、後述のように光電デバイス12は、
タイミング回路では発光素子として、光測器回路では検
出器として、交互に用いられている。タイミング回路は
図2に概略的に示されている。光測器回路は図3に概略
的に示されている。図1は、図2と図3とを合わせたも
のを示し、タイミング回路と光測器回路とを交互に生か
す適当なスイッチ素子を含む。図4は、上記回路を組み
込んだカメラを示す。
【0015】カメラ10は、感光媒体上に被写体の映像
を記録する適当な構造と機構を備えている。カメラは、
この目的のために光学・露光系18、光フラッシュ管2
2を含む電子フラッシュデバイス20、レンジファイン
ダー24およびシャッターリリース26を備えるものと
して描かれている。光学・露光系18は、感光媒体を支
持するイメージ面に被写体の像を焦点整合し、露光を制
御する。フラッシュデバイス20は、補助的な人工光を
照射するもので、必要に応じて作動し、フラッシュを発
生する。レンジファインダー24はカメラの方向決めを
助け、シャッターリリース26は、他のカメラ機能と関
連して適当なタイミングで露光とフラッシュのシーケン
スを開始させる。カメラ10は、比較的低価格の機種を
想定しているが、露光自動制御やフラッシュ自動停止な
どの自動化に関する機能的な特徴も多く有する。これら
の機能的特徴は、当業者に既知の市販の機構によって得
られる。
【0016】このカメラは、撮影者自身のポートレート
を撮影するためのタイミングデバイスをも含む。スイッ
チ28を作動させると、所定時間だけ露光を遅らせる時
間シーケンスが始動し、その間に撮影者が被写体の方に
入ることができる。指示灯30は、カメラの前面から見
え、セルフタイマー装置が動いているかどうかを示す。
このセルフタイマーシーケンスが終わると、カメラはタ
イミング機構によって作動され、通常のやり方で露光シ
ーケンスが始動される。
【0017】タイミングデバイス(図2)の電気的構成
要素としては、光電デバイス12、トランジスター3
4、バッテリー36および抵抗器38が含まれる。光電
デバイス12は、透明材料中に埋め込まれた発光ダイオ
ード(LED)40で、図4では指示灯30である。ス
イッチ28を閉じて、タイミングシーケンスを始動する
と、トランジスター34が作動し、バッテリー36から
の電流を抵抗器38並びに発光ダイオード(LED)4
0へ流すことができる。この作動モードでは、LEDは
順方向にバイアスされているので可視スペクトルの光を
発生し、タイミング回路のオン/オフを示す。このLE
Dはカメラの前面から、指示灯30の位置に見えるの
で、撮影者はタイミングモードが動いている時を知るこ
とができる。このような指示灯には、セルフタイマーサ
イクル中に残っている時間によって変わる速度でLED
を点滅させ、タイミング回路の条件または状態を撮影者
に示す付加的なメカニズムが含まれることが多い。
【0018】光測器(図3)の電気的構成要素には、発
光ダイオード(LED)40、差動増幅器42、抵抗器
44およびアナログ/デジタル(A/D)変換器46が
含まれる。この回路においては上記LEDは差動増幅器
のオフセット電圧によって逆方向にバイアスがかけられ
ており、安価な検出器として作動する。タイミング回路
に関して上述したように、このLEDは、カメラの前面
の30の個所(図4)に位置しており、ここに被写体の
反射光が当たる。LED40に当たる光によって電流が
流れ、電流は差動増幅器とフィードバック抵抗器44と
によって増幅される。差動増幅器42は上記LEDを負
荷から切り離す作用をも行い、被写体からの光に対する
LED応答の直線性を維持する。次に、増幅器42の出
力は、アナログ/デジタル変換器46によってデジタル
の露光制御信号へと変換される。
【0019】上記の好ましい態様では、低価格機種への
用途を目的としたものであるので、光測器モードでの作
動を最適化する付加的構成要素は含まない。しかし、本
発明の範囲の中で他の構成要素を加えることは差し支え
ない。例としては、被写体からの光をより正しくLED
40に焦点整合させるための光学的構成要素、および検
出器として使われる時のLEDの出力を較正するための
電気的構成要素が挙げられる。
【0020】図2の回路と図3の回路とを、スイッチ素
子48と50とを加えて結合すると、図1の回路にな
る。この態様においては、まずスイッチ素子48と50
とをそれぞれ接点52と54とに接続してタイミング回
路を作動させる。次に、タイマーがそのサイクルを終了
し、露光サイクルが始動する時には、スイッチ素子48
と50とをそれぞれ接点56と58とに切り換えて被写
体の光を測定する。簡単なカメラでは、いつ補助的なフ
ラッシュが必要かを光測器回路で決定するだけでよい。
より複雑なカメラでは、光測器回路を用いてカメラの絞
りを決めたり、カメラのシャッター時間を決めたり、フ
ラッシュを止めたり、また被写体の光に依存する他のパ
ラメーターを定めたりしてもよい。
【0021】この好ましい態様では第一回路14はタイ
マーとして示され、発光素子は指示灯として用いられる
が、他の形態も可能である。例を挙げれば、赤目を少な
くするための投光やレンジファインダー用の投光があ
る。第二回路は露光条件を調整する光測器の一部である
ことが好ましい。しかし、本発明の範囲内の他の検出器
や検出回路も以上の記載から当業者には明らかと思われ
る。上記の好ましい態様は、ディスクリート素子を相互
に結合した回路をもって示したが、本発明の他の態様と
しては、記載の機能を行うプログラムを有するマイクロ
コントローラーやマイクロプロセッサーもある。このよ
うな自動化された作動は、素子48と50との切換動作
に特に有利になろう。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば発光と光
検出について両者に共通な光電デバイスが用いられるの
で、コスト並びに複雑さを軽減して、小型カメラを設計
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 光検出回路と発光回路とに用いられる光電デ
バイスを含む、本発明の好ましい実施態様の写真カメラ
の回路の概略図である。
【図2】 図1の発光機能を示す部分に対応する概略図
である。
【図3】 図1の光検出機能を示す部分に対応する概略
図である。
【図4】 図1の回路を含むカメラの概略透視図であ
る。
【符号の説明】
10 カメラ、12 光電デバイス、14 第一(タイ
ミング)回路、16第二(光測器)回路、18 光学・
露光系、20 電子フラッシュデバイス、22 光フラ
ッシュ管、24 レンジファインダー、26 シャッタ
ーリリース、28 タイマー始動スイッチ、30 指示
灯、34 モードトランジスター、36 バッテリー、
38 抵抗器、40 発光ダイオード(LED)、42
差動増幅器、44 抵抗器、46 アナログ/デジタ
ル変換器、48 第一スイッチ素子、50 第二スイッ
チ素子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光面に被写体の光を焦点整合させるた
    めの光学系を包含する写真カメラにおいて、 光測器回路であって、該回路中に検出機構として作用す
    るように電気的に結合され、前記被写体の光を検出する
    ために前記カメラに取り付けられた発光ダイオードを含
    む光測器回路を備えることを特徴とする露光計付きカメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の露光計付きカメラにお
    いて、該カメラはさらに、 第二回路と、 前記発光ダイオードをそれぞれ前記光測器回路と前記第
    二回路に電気的に交互に結合するスイッチと、 を含むことを特徴とする露光計付きカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の露光計付きカメラにお
    いて、該カメラはさらに、 タイミング回路と、 前記発光ダイオードをそれぞれ前記光測器回路と前記タ
    イミング回路に電気的に交互に結合するスイッチと、 を含み、前記光測器回路では前記発光ダイオードが検出
    器として働くようにバイアスがかけられ、前記タイミン
    グ回路では前記発光ダイオードが発光器として働くよう
    にバイアスがかけられることを特徴とする露光計付きカ
    メラ。
JP7196239A 1994-08-08 1995-08-01 露光計付きカメラ Pending JPH0862660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US287431 1988-12-21
US08/287,431 US5541704A (en) 1994-08-08 1994-08-08 Camera with LED photometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862660A true JPH0862660A (ja) 1996-03-08

Family

ID=23102877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196239A Pending JPH0862660A (ja) 1994-08-08 1995-08-01 露光計付きカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5541704A (ja)
EP (1) EP0697617A1 (ja)
JP (1) JPH0862660A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3557292B2 (ja) * 1995-08-23 2004-08-25 オリンパス株式会社 リモコンカメラ
JPH11258045A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Seiko Precision Inc 測光装置およびこの測光装置を用いたカメラ
JP4594466B2 (ja) * 1999-10-20 2010-12-08 日東光学株式会社 発光兼受光回路
FI110211B (fi) * 1999-12-31 2002-12-13 Nokia Corp Valaistusolosuhteiden mittaus
AU2003900823A0 (en) * 2003-02-25 2003-03-13 Integrated Electronic Solutions Pty Ltd Barricade flasher
JP4718240B2 (ja) * 2005-05-24 2011-07-06 日東光学株式会社 データ通信装置および電子機器
US10451376B2 (en) 2014-12-16 2019-10-22 Kurt S. SCHULZ Firearm simulators
US11113941B2 (en) 2015-02-27 2021-09-07 Carrier Corporation Ambient light sensor in a hazard detector and a method of using the same
US10895435B2 (en) 2017-02-27 2021-01-19 Kurt S. SCHULZ Firearm simulator targets and firearm simulation systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2493047A1 (fr) * 1980-10-28 1982-04-30 Thomson Csf Transistor emetteur-recepteur de lumiere pour telecommunications a l'alternat sur fibre optique
JPS5846329A (ja) * 1981-09-12 1983-03-17 Canon Inc フオトインタラプタ−を用いたカメラのカウントスイツチ
GB2122835B (en) * 1982-06-30 1986-08-06 Eastman Kodak Co Rangefinder
US4460259A (en) * 1982-12-13 1984-07-17 Eastman Kodak Company Single lens rangefinder device having light emitter and detector
JP2586004B2 (ja) * 1983-07-26 1997-02-26 株式会社ニコン カメラの測光装置
US4564756A (en) * 1984-01-06 1986-01-14 International Business Machines Corporation Proximity sensor with a light-emitting diode which simultaneously emits and detects light
GB2207500B (en) * 1987-07-29 1991-04-24 Gen Electric Co Plc Light sensing arrangement
US5109248A (en) * 1988-12-27 1992-04-28 Polaroid Corporation Variable color-output strobe for photographic apparatus
US5408092A (en) * 1993-12-09 1995-04-18 Simmonds Precision Products, Inc. Multiple optic sensor system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697617A1 (en) 1996-02-21
US5541704A (en) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088542A (en) Housing for camera flash control components and circuitry
US5546156A (en) Camera with pointing aid
JPH079499B2 (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH0862660A (ja) 露光計付きカメラ
US4459005A (en) Flash exposure control apparatus for a fixed-focus camera
JPH021285B2 (ja)
US20030214593A1 (en) Flash system for underwater photography with a digital camera
US4831404A (en) Automatic focusing camera
EP1260854A3 (en) Lens-fitted photo film unit with electronic flash device
US4324466A (en) Light source apparatus for endoscope
JPS59201009A (ja) オ−トフオ−カス検出装置
JP4250351B2 (ja) ストロボ装置
JPH07219014A (ja) カメラ
JPS5925210B2 (ja) カメラの表示装置
JPH0243128B2 (ja)
JPH0157892B2 (ja)
KR860000474Y1 (ko) 자동 촛점조정 카메라
JP2604913B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2571621Y2 (ja) 赤目防止機能付カメラ
KR860000475Y1 (ko) 자동 촛점 조정 카메라
JPH0823649B2 (ja) 露出制御装置
JPS6076724A (ja) カメラの逆光補正装置
JP3947325B2 (ja) ストロボ装置
JPS6329741A (ja) Ttl自動調光カメラ
JP2003131284A (ja) ストロボを備えたカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019