JPS6329741A - Ttl自動調光カメラ - Google Patents

Ttl自動調光カメラ

Info

Publication number
JPS6329741A
JPS6329741A JP61173173A JP17317386A JPS6329741A JP S6329741 A JPS6329741 A JP S6329741A JP 61173173 A JP61173173 A JP 61173173A JP 17317386 A JP17317386 A JP 17317386A JP S6329741 A JPS6329741 A JP S6329741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
exposure
camera
amount
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61173173A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Sasagaki
笹垣 信明
Seiichi Yasukawa
安川 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP61173173A priority Critical patent/JPS6329741A/ja
Publication of JPS6329741A publication Critical patent/JPS6329741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は閃光撮影時の露出結果を表示するTTL自動調
光カメラに関する。
B、従来の技術 電子閃光撮影時に被写体からの反射光量を謂定し、発光
部の発光光量を制御するいわゆる自動調光可能な電子閃
光装置は従来より種々提案されている。しかしながらこ
の種の電子閃光装置を用いた撮影においても、被写体が
遠方にある場合や、発光部をカメラの撮影光軸に対して
上方や側方に向けたバウンス撮影を行なう場合などには
、電子閃光装置により供給できる補助光の光量に制限が
あるため、光量不足によって満足な露出が得られないこ
とがある。そこで閃光装置内部で露出の適。
不適を判定して表示することにより撮影ミスを警告する
装置が、例えば特開昭58−75132号公報に開示さ
れている。
C1発明が解決しようとする問題点 この従来装置には次のような問題がある。
■ 表示部が電子閃光装置側にあるため、撮影者が警告
表示を見落とすことがある。
■ 電子閃光装置側で露出の判定を行なうには使用され
るフィルム感度及び絞り値の情報が必要であり、これら
の情報を撮影者が手動で電子閃光装置に入力するか、あ
るいは、カメラ側から接点等を介して自動入力する必要
があるが、前者では操作性が悪くなり、後者では装置が
複雑となるばかりか、特定のカメラと電子閃光装置の組
み合わせにおいてのみしか情報伝達ができない為、汎用
性がない。
本発明は、これらの欠点を解決し、どのような閃光装置
用いた場合でも露出結果を表示可能なTTL自動調光カ
メラを提供することを目的とする。
D0問題点を解決するための手段 本発明は、フィルム面からの反射光を受光する受光手段
PDIで検出された光量と、設定された例えばフィルム
感度に相応する基準値とを比較し比較結果を出力する比
較手段103と、その出力により露出結果を表示する表
示手段105とを具備し、TTL調光での閃光撮影以外
の閃光撮影時にも比較手段103および表示手段105
を作動せしめるよう構成した。
E0作用 閃光撮影時に、比較手段103により露光量の適。
不適が判別され、その結果がカメラ側の表示手段105
で撮影者に報知される。
F、実施例 第1図は本発明に係るTTL自動調光カメラにおける電
気回路の一実施例であり、第2図は第1図の電気回路を
組み込んだカメラシステムの中央断面図を示している。
まず第2図を用いて本実施例における構成部品の機能を
概説する。
第2図において、100は撮影レンズ、200はカメラ
本体、300はカメラ本体に装着された電子閃光装置で
あり発光管3019反射板302および集光レンズ30
3から成る。撮影前の状態においては、撮影レンズ10
0を透過した光線は可動ミラー201により上方へ反射
され焦点板202上に像を結ぶ。
この像はペンタプリズム203及び接眼レンズ204に
より視認可能である(光線x)、また焦点板202上の
像の明るさは、ペンタプリズム203後方に設けられた
受光素子205によって検出され(光線Y)で自動露出
制御に用いられる。なお、露光時には、可動ミラー20
1が図の破線の位置に退避し、撮影光路が確保される。
可動ミラー201の後方には、シャッタユニット206
.およびフィルム207が配置され、裏ぶた208によ
って覆われている。
従って、可動ミラー201が退避後、シャッタユニット
206内のシャツタ幕が走行することにより露光が行な
われる。
また、可動ミラー201の下方にはフィルム面の反射光
を受光する受光素子209が設けられている。
これは電子閃光撮影時に発光管301の発光量を制御す
る、いわゆるTTL自動調光等に供せられる。
すなわち、発光管3旧によって発せられた光は、反射板
302.集光レンズ303によって被写体に投射され、
その被写体からの反射光は撮影レンズ100を通してフ
ィルム207を露光するが、この際フィルム面で反射し
た光を受光素子209が受け、発光管3旧の発光量制御
、及び後述の如く、撮影時の露光量の測定が行なわれる
更に、数個の発光ダイオードから構成される装置 ズム203及び接眼レンズ204を通して、撮影者によ
りファインダ内で視認可能に設けられている。なお21
1はカメラボディである。
次に第1図により本実施例の電気回路について説明する
第1図において、測光増幅回路101は、オペアンプ1
と、基準電圧源2および3と、フォトダイオードPDI
(第2図の受光素子209)と、ダイオードD1と、ト
ランジスタQ1とが図のように接続されて構成され、フ
ォトダイオードPDIの光電流を対数圧縮して出力する
。光量積分回路102は、コンデンサC1と、トランジ
スタQ2およびQ3と、抵抗Rl,R2およびR3と、
X接点スイッチSWIとが図のように接続されて構成さ
れ、光電流を積分する。
比較回路103は、異なった基準値をそれぞれ有するコ
ンパレータ4,5および6と、カメラ本体のフィルム感
度設定部に連動する可変抵抗VRIと、抵抗R4および
R5と、定電流源7とが図のように接続されて構成され
、積分値と基準値とから露出オーバー、アンダー、適正
露出を制御する。
発光停止制御回路104は、アンドゲート8と、抵抗R
6と、トランジスタQ4とが図のように接続されて構成
され、適正露光量が得られたときに発光を停止させる。
警告表示回路105は、シャッタの後幕走行終了時にオ
ンする後幕走行スイッチSW2と、電子閃光装置装着時
にオンするスイッチSW3と、パルスを発生するタイミ
ング回路9と、アンドゲート10および11と、抵抗R
7,R8およびR9と、トランジスタQ5およびQ6と
、発光ダイオードLEDIおよびLED2とが図のよう
に接続されて構成され、露出オーバーおよびアンダーを
表示する。なお、これらの発光ダイオードLEDI、L
ED2により表示装置210が構成される。
また、305は電子閃光装置300の電気回路を示し、
発光駆動回路304と発光管301とから成る。端子T
工〜T4はカメラ側の接点であり、電子閃光装置300
を装着すると、電子閃光装置300側の接点である端子
T3□〜T34とそれぞれ接触するようになっている。
端子T2及びT31は接地端子、端子T2及びT。はカ
メラのX接点スイッチSWIの信号を電子閃光装置30
0に伝える端子であり、接地されると電子閃光装置30
0が発光を開始するようになっている。端子T、及びT
0nは電子閃光装置300の調光モードがTTL調光モ
ードであるか否かをカメラに伝えるための端子であり、
TTL調光モードの時ハイレベルとなる。端子T4及び
T、4はカメラから電子閃光装置300へ発光停止を伝
えるための端子であり、ハイレベルからローレベルに立
ち下がった時に発光が停止するようになっている。端子
T工、およびTi2はそれぞれ端子T1.T、と接続さ
れ、電子閃光装置300とカメラ本体200を同調用の
コードで接続する時のターミナル、いわゆるシンクロタ
ーミナルである。
以上の構成において、フォトダイオードPDIが受光手
段を、比較回路103が比較手段を、警告表示回路10
5が表示手段を構成する。
本実施例の動作を第3図〜第5図のタイミングチャート
を参照して説明する。なお、第3図は適正露出時、第4
図は露出アンダー時、第S図はオーバー時のものである
カメラに電子閃光装置300を装着して充電完了状態で
シャツタレリーズすると、シャッタ先幕の走行が終わり
シャッタが全開となった瞬間の時点t工でX接点ス゛イ
ッチSWIが閉じ、第1図の回路のb点がローレベルと
なり、電子閃光装置300に対して発光開始を指令する
。その時、トランジスタQ3のベース電位がローレベル
となり。
トランジスタQ3がオフし従ってトランジスタQ2がオ
フして積分用コンデンサC1が充電を開始する。
発光管301が時点t工で発光を開始すると、発光量が
急激に上昇する(第3図のA部)。そして、被写体によ
って反射した光は撮影レンズ100を通ってフィルム面
に結像し、さらにフィルム面で乱反射した光の一部がフ
ォトダイオードPDIに入射して明るさに比例した光電
流が流れる。この光電流は、ダイオードD1を流れオペ
アンプ1の出力から反転入力端子への負帰還により、オ
ペアンプ1の出力端子に光電流を対数圧縮した電圧が表
われる。この電圧と、基準電圧源3との電圧差が即ちト
ランジスタQ1のベース・エミッタ間電圧となり、トラ
ンジスタQ1のコレクタには、オペアンプ1の出力電圧
を対数伸長した電流が流れ込む、基準電圧2と3の電位
差によりゲインが設定しであるので、結局、測光増幅回
路101の出力であるトランジスタQ1のコレクタ(第
1図のa点)にはフォトダイオードPDIの光電流に比
例し、かつ増幅された電流が流れる。
X接点スイッチSWIのオンと同時に短絡状態が解かれ
たコンデンサC1は、フィルム面からの反射光の明るさ
に比例した光電流によって充電され、その両端の電圧は
光電流を時間によって積分した値に比例する。即ち、コ
ンデンサc1の充電電圧(第1図のa点とVcc間の電
圧)は、その時点でのフィルム面への露光量に比例し、
この電圧は時間とともに増加する(第3図のB部)。
積分回路102の出力であるコンデンサC1の充電電圧
は次段の比較回路103によって3つの基準値と比較さ
れて露出の過不足が判定される。可変抵抗VRIの抵抗
値はカメラのフィルム感度の設定に応じて変化し、その
抵抗値はフィルム感度が高い時に小さくなるようになっ
ており、定電流源7によってこの両端に発生する電圧、
即ち、コンパレータ4の反転入力端子とV c cの間
の電圧VLは、設定されたフィルム感度における適正露
光量に対する許容下限値に相当する値を表す。
この電圧Vt、に、抵抗R4の両端に発生する電圧を加
えたコンパレータ5の非反転入力端子とVccの間の電
圧VWは、設定されたフィルム感度における適正露光量
に相当する値を表す、又、さらにこの電圧VMに抵抗R
5の両端に発生する電圧を加えたコンパレータ6の非反
転入力端子とVccの間の電圧Vυは、設定されたフィ
ルム感度における適正露光量に対する許容上限値に相当
する値を表す。
比較器4は、積分用コンデンサC1の充電電圧と、適正
露光量に対する許容下限値を表す電圧vLとを比較し、
前者が後者に達しない時、即ち、実際の露光量が適正許
容下限値よりも少ない時、その出力、即ちC点はハイレ
ベルとなる。
比較器5は、積分用コンデンサC1の充電電圧と、適正
露光量を代表する電圧VMとを比較し、前者が後者を上
回った時、即ち、実際の露光量が適正値に達した時、そ
の出力、即ちd点はハイレベルとなる。比較器6は、積
分用コンデンサC1の充電電圧と、適正露光量に対する
許容上限値Vυを表す電圧とを比較し、前者が後者を上
回る時、即ち、実際の露光量が適正許容上限値よりも多
い時、その出力、即ちe点はハイレベルとなる。
比較器5の出力は発光停止制御回路104のアンドゲー
ト8に入力され、電子閃光装置300の調光モードがT
TL自動調光モードであることを知らせる端子T、から
のハイレベルがアンドゲート8の他方の端子に供給され
たときにイネーブルされる。すなわち、発光管301の
発光によりフィルム面の露光量が適正値に達したときに
比較器5の出力がハイレベルとなり(第3図のC点)、
アンドゲート8の出力がハイレベルとなり、その結果、
トランジスタQ4がオンし端子T4を介して電子閃光装
置300内の電気回路305に発光の停止を指令する。
比較器4及び6の出力は警告表示回路105に入力され
る。タイミング回路9は、後幕走行スイッチSW2が閉
じてシャッタの後幕が閉じたことを検知すると、その瞬
間から一定時間、例えば1秒間だけ一定周波数、例えば
4七のパルスをその出力点fに出力しく第3図〜第5図
り部)、その間は常にローレベルを出力する。また、電
子閃光装置300をカメラに装着したときのみ、スイッ
チSW3がオンするようになっており、従って、アンド
ゲート10,11は、電子閃光装置300がカメラに装
着されていてかつタイミング回路9の出力fがハイレベ
ルの間だけ比較器4,6の出力をイネーブルする。この
結果、発光管301の発光にもかかわらず露光量が適正
許容下限値に達しなかった場合、トランジスタQ5がタ
イミング回路9からのパルスの周波数でオン・オフし、
第1図のg点の電位が第4図のE部の如く変化するので
、警告用発光ダイオードLEDIが一定時間点滅する。
逆に、露光量が適正許容上限値を超えた場合には、第5
図に示すように、トランジスタQ6がタイミング回路9
からの周波数でオンし、第1図のh点の電位が第5図の
F部の如く変化するので、警告用発光ダイオードLED
2が一定時間点滅する。
なお以上述べた事後警告は、第1図の端子T1.。
T1.を有しない電子閃光装置、すなわち外部調光閃光
装置やマニュアル調光閃光装置を用いる場合でも行なわ
れる1例えば、第1図の端子T工、。
T1□はぞれぞれ端子T工、T2に並列のシンクロタ−
ミナルであるが、この端子を利用して電子閃光装置を発
光させた場合や、この端子を増灯用として用い別の電子
閃光装置を追加した場合にも、本実施例で説明したと同
様に事後警告ができる。
以上のように本実施例においては、電子閃光装置と組み
合わせていわゆるTTL自動調光が可能なカメラにおい
て、その調光制御回路の一部を兼用し、比較回路と警告
表示回路とを追加するだけで、どのような形態の電子閃
光装置を用いても、発光による露光量が、設定されたフ
ィルム感度における適正露光量の許容範囲に対してオー
バーかアンダーかを検出して事後警告ができる。
なお本実施例においては、スイッチSW3を電子閃光装
置装着時にオンするようにしたが、手動操作により操作
者がオン/オフを選択できるようにしたり、電子閃光装
置が使用状態にあることを示す信号、例えば充電完了信
号によりオンするようにしてもよい。
また本実施例においては、比較回路の比較器と警告表示
回路の発光ダイオードとを露出オーバーおよびアンダー
の各2組設けたが、例えば適正値を中心としてIEVお
きに上下数組設け、調光の成功あるいは失敗の度合いを
より細かく確認できるようにしてもよい。更にまた、発
光ダイオードの点滅という視覚による表示に代えて、警
告音や音色による聴覚による表示でもよい。
G1発明の効果 以上述べたように本発明によれば、閃光装置を用いた撮
影時の露出の適、不適の判定および表示をカメラ内部で
行なうようにしたので、TTL自動調光、外部調光ある
いはマニュアル発光といった種々の閃光装置を用いた場
合でも撮影者は露出結果を知ることができる。従って、
電子閃光装置を複数個使用する増灯撮影や、発光部を撮
影レンズ光軸から故意にずらすバウンス撮影のような撮
影方法においても全く同様の効果が期待できる。
また、本実施例の如く、TTL自動調光カメラにおける
調光制御回路の一部を兼用すれば電気回路の増加を最小
にすることができる。更に本実施例の如く露出結果の表
示をファインダ視野に設置すれば撮影者がその表示を見
落とすこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるカメラの電気回路の一実施例を
示す回路図、第2図は本発明に係わるカメラシステムの
構成を示す中央縦断面図、第3図〜第5図は第1図及び
第2図に示した一実施例の動作を示すタイミングチャー
トである。 101:測光増幅回路 102:光量積分回路  103:比較回路105:警
告表示回路 210、PDI:受光素子    211:表示装置3
00:閃光装置 特許出願人  日本光学工業株式会社 代理人弁理士   永 井 冬 紀 2θO y 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フィルム面からの反射光を受光しその光量を検出す
    る受光手段を有し、閃光撮影時にカメラ側で設定された
    基準値と、検出された光量とにより発光部の発光量を制
    御するTTL自動調光カメラにおいて、 前記受光手段で検出された光量と、設定された基準値と
    を比較し比較結果を出力する比較手段と、 その出力により露出結果を表示する表示手段と、 TTL調光での閃光撮影以外の閃光撮影時にも前記比較
    手段および表示手段を作動可能とする手段と、を具備し
    たことを特徴とするTTL自動調光カメラ。 2)前記露出結果が、露出オーバー、露出アンダーおよ
    び適正露出であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のTTL自動調光カメラ。
JP61173173A 1986-07-23 1986-07-23 Ttl自動調光カメラ Pending JPS6329741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173173A JPS6329741A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 Ttl自動調光カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173173A JPS6329741A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 Ttl自動調光カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329741A true JPS6329741A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15955444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173173A Pending JPS6329741A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 Ttl自動調光カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36252E (en) * 1988-06-30 1999-07-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Autofocus camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36252E (en) * 1988-06-30 1999-07-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Autofocus camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501481A (en) Flash photographing system
US6088542A (en) Housing for camera flash control components and circuitry
AU638907B2 (en) Flash illumination system and method incorporating indirect reflecting surface detection
US4005444A (en) Exposure control system for flash photography
US4518237A (en) Indicator for proper or improper exposure by automatic electronic flash
US4331400A (en) Electronic strobe flash apparatus for automatic fill-in and full-flash
US4317622A (en) Exposure control apparatus for flash photography
GB2067773A (en) Single lens reflex camera system capable of ttl flash output control
US4415245A (en) Movable infrared filter for an auto ranging camera
JPH021285B2 (ja)
US4831404A (en) Automatic focusing camera
JPH0462057B2 (ja)
US5708873A (en) Flash photographing system
US4274722A (en) Automatic flash light control device for camera
JPS6329741A (ja) Ttl自動調光カメラ
US4496230A (en) Exposure control device for cameras
US4146319A (en) Single lens reflex camera with automatic exposure control circuit
JP2000089308A (ja) ストロボシステム
US4426143A (en) Overexposure indicator for an automatic electronic flash
JPS60129732A (ja) カメラの日中シンクロ装置
JP3706659B2 (ja) カメラシステム
JP2533120B2 (ja) 撮像装置
JPS5953525B2 (ja) 閃光撮影のための露出時間制御装置
JPH055087B2 (ja)
JPH0243128B2 (ja)