JP2544212Y2 - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JP2544212Y2
JP2544212Y2 JP1988122904U JP12290488U JP2544212Y2 JP 2544212 Y2 JP2544212 Y2 JP 2544212Y2 JP 1988122904 U JP1988122904 U JP 1988122904U JP 12290488 U JP12290488 U JP 12290488U JP 2544212 Y2 JP2544212 Y2 JP 2544212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
output terminal
electrode
terminal portion
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988122904U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244355U (ja
Inventor
健治 邑田
浩 井上
三郎 中島
俊哉 田中
靖雄 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1988122904U priority Critical patent/JP2544212Y2/ja
Publication of JPH0244355U publication Critical patent/JPH0244355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544212Y2 publication Critical patent/JP2544212Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、太陽電池、光センサ等の光電変換装置に関
する。
(ロ)従来の技術 透光性絶縁基板の一主面に、透明電極、半導体層及び
裏面電極を順次積層した受光部と、上記透明電極及び裏
面電極にそれぞれ接続されたリード体とを備えた光電変
換装置は実公昭62−44532号公報に開示されている。
第5図(A)及び(B)はこの種の光電変換装置の従
来例を示す斜視図およびX−X′線断面図である。
(1)はガラス等の透光性絶縁基板、(2)は酸化ス
ズ、酸化インジウム等からなる透明電極、(3)は非晶
質シリコン等の半導体光活性層を含む半導体層、(4)
はアルミニウム、銀、チタン等の金属よりなる裏面電
極、(5)は熱硬化性銅ペースト層、(6)は半田層、
(7)は受光部(a)から延出した透明電極(2)及び
裏面電極(4)からなる第1出力端子部(2a)及び第2
出力端子部(4a)に接続された銅線等のリード体であ
る。
この構成によれば、第1出力端子部(2a)及び第2出
力端子部(4a)へは、直接リード体(7)を半田付けす
るのが困難であるため、熱硬化性銅ペースト層(5)を
第1出力端子部(2a)及び第2出力端子部(4a)の上に
設け、これを介してリード体(7)を半田(6)にて取
り付けるようになっている。
(ハ)考案が解決しようとする課題 上述の構成によれば、熱硬化性銅ペースト層(5)
は、半田層(6)及び透明電極(2)からなる第2出力
端子部(2a)に対して良好な接続強度が得られ、従っ
て、電気的にも優れた状態のものが得られる。
しかしながら、裏面電極(4)からなる第1出力端子
部(4a)は上述の如く、金属よりなっているため、熱硬
化性銅ペースト層(5)の接続強度が弱く、温度変化や
湿度変化により熱硬化性銅ペースト層(5)と第1出力
端子部(4a)との間の接続状態が悪化してこれらの間の
電気抵抗値が増大し、装置の出力特性を低下させてしま
う。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、透光性絶縁基板上に透明電極、半導体層及
び裏面電極をこの順に積層した受光部と、この受光部よ
り延出した上記透明電極よりなる第1出力端子部と、上
記透明電極と電気的に分離して上記基板上に配された島
状透明電極に上記裏面電極を接続してなる第2出力端子
部とからなる光電変換装置であって、上記第1出力端子
部及び第2出力端子部の透明電極上にそれぞれ熱硬化性
銅ペーストを積層するように設けると共に、リード体を
固定する半田を該熱硬化性銅ペーストを介して該透明電
極と積層するように形成することで、上記リード体と該
透明電極とを接続することを特徴とする。
(ホ)作用 本考案によれば、リード体を接続する第1出力端子部
及び第2出力端子部は、共に透明電極からなるため、良
好な接続強度が得られる。更には、本考案によれば、透
明電極上に積層するように形成された熱硬化性銅ペース
トに、やはり積層するようにリード体を固定する半田を
設けることで、このリード体を上記透明電極と良好に接
続することができることとなる。
(ヘ)実施例 第1図(A)及び(B)は本考案の一実施例を示す斜
視図及びX−X′線断面図である。尚、第5図と同一部
分については同一番号を付し説明を省略する。
(10)は透明電極(2)と電気的に分離して基板
(1)上に配された島状透明電極であり、この島状透明
電極(10)に裏面電極(4)が電気的に接続されて第2
出力端子部(4a)が形成されている。
これにより、リード体(7)を接続するための熱硬化
性銅ペースト層(5)は、共に透明電極からなる第1出
力端子部(2a)及び第2出力端子部(4a)に形成される
こととなり、従って、第1出力端子部(2a)及び第2出
力端子部(4a)とリード体(7)とは熱硬化性銅ペース
ト層(5)を介して良好な電気的接続が得られることと
なる。
第2図乃至第4図は本考案の他の実施例の要部を示
し、裏面電極(4)と島状透明電極(10)との接続方法
に相違点が存在する。
第2図に示す方法では、基板(1)上に形成された透
明電極(2)及び島状透明電極(10)上に、連続して半
導体層(3)及び裏面電極(4)を形成し、これら半導
体層(3)及び裏面電極(4)を、その一部が島状透明
電極(10)の一部と重畳するようにこれらをパターニン
グする。その後、島状透明電極(10)と半導体層(3)
及び裏面電極(4)とが重畳する部分にYAGレーザ等の
エネルギービームLBを照射することにより、島状透明電
極(10)と裏面電極(4)とを溶着し、第2出力端子部
(4a)を形成したものである。
第3図に示す方法では、第2図に示す方法における半
導体層(3)を形成するに先だって、島状透明電極(1
0)の半導体層(3)と重畳する部分に帯状の導電層(1
1)を形成し、エネルギービームLBによる溶着をより強
固にしたものである。
最後に、第4図に示す方法では、第2図に示すエネル
ギービームに代えて、島状透明電極(10)と裏面電極
(4)との接続を個別の接続電極(12)にて行ったもの
である。
(ト)考案の効果 本考案によれば、2つの出力端子部を共に透明電極か
らなるようにし、その透明電極上に積層するように形成
された熱硬化性銅ペーストに、やはり積層するようにリ
ード体を固定する半田を設けることで、このリード体と
上記出力端子部との間の電気的接続性を良好なものとす
ることができ、装置の信頼性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)及び(B)は本考案の一実施例を示す斜視
図及び断面図、第2図乃至第4図は夫々本考案の他の実
施例を示す要部の断面図、第5図(A)及び(B)は従
来例を示す斜視図及び断面図である。 (a)……受光部、(2a)……第1出力端子部、(4a)
……第2出力端子部、(5)……熱硬化性銅ペースト
層、(7)……リード体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 中島 三郎 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)考案者 田中 俊哉 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)考案者 岸 靖雄 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−213975(JP,A) 実開 昭63−15069(JP,U) 実開 昭62−10453(JP,U) 実開 平1−146559(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光性絶縁基板上に透明電極、半導体層及
    び裏面電極をこの順に積層した受光部と、この受光部よ
    り延出した上記透明電極よりなる第1出力端子部と、上
    記透明電極と電気的に分離して上記基板上に配された島
    状透明電極に上記裏面電極を接続してなる第2出力端子
    部とからなる光電変換装置であって、上記第1出力端子
    部及び第2出力端子部の透明電極上にそれぞれ熱硬化性
    銅ペーストを積層するように設けると共に、リード体を
    固定する半田を該熱硬化性銅ペーストを介して該透明電
    極と積層するように形成することで、上記リード体と該
    透明電極とを接続することを特徴とする光電変換装置
JP1988122904U 1988-09-20 1988-09-20 光電変換装置 Expired - Lifetime JP2544212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988122904U JP2544212Y2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988122904U JP2544212Y2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0244355U JPH0244355U (ja) 1990-03-27
JP2544212Y2 true JP2544212Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=31371273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988122904U Expired - Lifetime JP2544212Y2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544212Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074117A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kyocera Corp 光電変換モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210453U (ja) * 1985-07-04 1987-01-22
JPS6315069U (ja) * 1986-07-11 1988-02-01
JPS63213975A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光起電力装置
JPH01146559U (ja) * 1988-03-30 1989-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244355U (ja) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0482511B1 (en) Integrated photovoltaic device
US6133521A (en) Solar battery output section and its method of manufacture
JP2000068542A (ja) 集積型薄膜太陽電池モジュール
JPH07231015A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2544212Y2 (ja) 光電変換装置
JPH07106619A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0453002Y2 (ja)
KR100416139B1 (ko) 태양 전지 모듈
JPH0328522Y2 (ja)
JPH07297432A (ja) 薄膜太陽電池モジュール
JP2819538B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH0639457Y2 (ja) 光起電力装置
JPH06177408A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPS6141265Y2 (ja)
JP2578424Y2 (ja) 光起電力装置
JP2869133B2 (ja) 光電変換素子及び光起電力装置
JP2680709B2 (ja) 光起電力装置の形成方法
JPH0536283Y2 (ja)
JP2759301B2 (ja) 光起電力装置
JPS62173767A (ja) 太陽電池モジユ−ル
JP2603384Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH01116465U (ja)
JPH0727641Y2 (ja) 光起電力装置
JP2002359382A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0820210B2 (ja) 光位置検出素子