JP2543881B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JP2543881B2
JP2543881B2 JP62094345A JP9434587A JP2543881B2 JP 2543881 B2 JP2543881 B2 JP 2543881B2 JP 62094345 A JP62094345 A JP 62094345A JP 9434587 A JP9434587 A JP 9434587A JP 2543881 B2 JP2543881 B2 JP 2543881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
lower lid
closing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62094345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63262330A (ja
Inventor
勇吾 浦田
善次 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP62094345A priority Critical patent/JP2543881B2/ja
Publication of JPS63262330A publication Critical patent/JPS63262330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543881B2 publication Critical patent/JP2543881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、工場等に施設される搬送装置に関する。
[従来技術] 現在、工場等において、第3図、第4図に示すリニア
モータ搬送システムが用いられつつある。これらの図に
おいて、1は立体設置されたレールであり、支持部材S
によって壁面または天井に支持され、これら壁面または
天井に沿ってレール1が立体的に設置されている。この
レール1は上下両端部1a,1bが断面V字状に形成されて
おり、このレール1の外面1cにリニアモータの1次側ユ
ニット2が取り付けられている。また、支持部材Sの上
面にはブレーキ用の2次側ユニット3が取り付けられて
いる。一方、4はレール1によって案内され移動する搬
送台車である。この搬送台車4の上部内面に車輪6a,6b
が、下部内面に車輪6c,6dが取り付けられ、車輪6a,6bが
レール1の上端部1aに、車輪6c,6dがレール1の下端部1
bに各々当接している。また、搬送台車4の前後には突
出して衝突緩衝用のバンパ5が設けられている。また、
搬送台車4の側部内面にはリニアモータの2次側ユニッ
ト7が、1次側ユニット2に対向するように取り付けら
れている。また、搬送台車4の上部内面端部にはブレー
キ用の1次側ユニット8が、2次側ユニット3に対向す
るように取り付けられている。また、この搬送台車4の
上面4aには搬送物積載用のトランク9が取り付けられて
いる。このトランク9はロック10、10を有し、トランク
9の中には搬送物が載置される。
一方、第5図にはトランク9の代わりに棒状部材11を
搬送台車4の上面4aに取り付け、ドーナッツ状のワーク
(破線)12を積載する。
以上の構成において、第3図、第4図に示す搬送シス
テムの場合、所定の場所にあるステーションで、トラン
ク9のロック10、10が作業員によって解除され、上蓋9a
が開けられる。次に搬送物がトランク9内に積載され、
次に上蓋9aが閉められ、ロック10、10が掛けられる。次
にリニアモータの1次側ユニット2を駆動し、搬送台車
4を走行させる。そして、次の所定の場所のステーショ
ンで積載された搬送物を上記と同様に作業員によって取
り出される。
次に第5図に示す搬送システムの場合、ステーション
で、ロボット(図示略)によりドーナッツ状のワーク12
が棒状部材11に掛けられて積載される。次にリニアモー
タの1次側ユニット2を駆動し、これにより搬送台車4
を走行させる。そして、次のステーションで前記と同様
にロボットによりワーク12が下ろされる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上述した従来の搬送システムにおいては、
搬送物を降ろす場合、第3図のトランク9のロック10、
10を人手によって解除し、次に上蓋9aを開放して搬送物
を取り出さなければならず、面倒であった。また、第5
図においては、ワーク12の形状が特定され、種々の形状
の搬送物を積載することができなかった。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、種々の形状の搬送物を自動的に
降ろすことができる搬送装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、レールに案内されて走行する搬送台車の
側部に取り付けられたコンテナ容器に所定の投入場所で
搬送物を投入させ、該コンテナ容器から所定の排出場所
で搬送物を排出させる搬送装置において、前記コンテナ
容器の上部に設けられた上蓋と、前記投入場所に設けら
れ、前記コンテナ容器の上蓋を開閉させる上蓋開閉手段
と、前記コンテナ容器の下部に該下部を開閉するよう設
けられた下蓋と、前記搬送台車の下部に水平回転自在に
取り付けられ、前記コンテナ容器の下部を閉じた状態の
下蓋の下側に位置して該下蓋を支持する一方、回転して
該下蓋の下側から退避するとともに、前記下蓋の下側に
位置するよう付勢された下蓋押さえ部材と、前記搬送台
車とは別に前記排出場所に設けられ、前記下蓋押さえ部
材を前記下蓋の下側から退避する方向に回転させて下蓋
を開く下蓋開用シリンダと、前記搬送台車とは別に前記
排出場所に設けられ、前記コンテナ容器の下蓋を押し上
げて閉じる下蓋閉用シリンダと、を具備してなることを
特徴としている。
〔作用〕
この発明によれば、投入場所で、上蓋開閉手段がコン
テナ容器の上蓋を開き、外部から搬送物が投入可能な状
態となる。そして、搬送物が投入されると上蓋開閉手段
により上蓋を閉じ、搬送台車を走行させる。そして、排
出場所に搬送台車が到着するとコンテナ容器の下蓋を押
さえる下蓋押さえ部材が、搬送台車とは別に排出場所に
設けられた下蓋開用シリンダによって回転されて下蓋が
開かれ、コンテナ容器から搬送物が排出される。搬送物
が排出されると、下蓋閉用シリンダによって下蓋が閉じ
られ、下蓋開用シリンダによる駆動を解除すると付勢力
で下蓋押さえ部材が下蓋の下側に位置して下蓋を閉状態
で支持する。
これにより、上蓋が設けられているにもかかわらずコ
ンテナ容器を搬送物の投入が可能な状態にすることが自
動的にできる。また搬送物の排出を人手によらず自動的
に行うことができる。しかも、コンテナ容器に上蓋が設
けられているため、搬送物の投入時以外においては外部
からゴミ等がコンテナ容器内に入ることがない。加え
て、コンテナ容器の下蓋を閉作動させるものが、搬送台
車とは別に排出場所に設けられた下蓋閉用シリンダであ
るため、作動範囲を含めてその大きさがコンパクトにな
り、排出場所にある他の部材に対する干渉の影響が小さ
くなる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について、第1図を参照し
て説明する。なお、この図において、第3図の各部と同
一のものには同符号を付し、その説明を省略する。この
図において、20は搬送物が積載されるコンテナ容器であ
り、搬送台車4の外側面に取り付けられている。このコ
ンテナ容器20は上部に上蓋20aが開閉自在に取り付けら
れ、この上蓋20aの左上部には突出部20bが形成されてい
る。また、コンテナ容器20の下部には下蓋20cが開閉自
在に取り付けられている。この下蓋20cは下蓋押さえ機
構21のローラ21aに下方から押さえられ、走行中に開か
ないようになっている。この下蓋押さえ機構21におい
て、ローラ21aは、第2図に示すようにく字状の回転棒2
2の先端に取り付けられている。この回転棒22の中央部2
2aは第1図に示すように略L字状の支持部材23に第2図
に示す矢印A方向に回転可能に取り付けられ、かつ下蓋
20cの下面に戻るように付勢されている。この支持部材2
3は搬送台車4の側面下端に取り付けられて回転棒22が
支持部材23を介して搬送台車4に支持されている。
一方、搬送台車4に搬送物を積み降ろしするステーシ
ョンの上部には搬送物が投入されるホッパ30が設けられ
ている。このホッパ30は傾斜面30aを有し、上方からそ
の下端へ搬送物が滑り落ちて行く。また、このホッパ30
の側板30bにはダンパ30cが開閉自在に取り付けられ、ホ
ッパ30の開口面で開閉する。このダンパ30cにはリンク
部材31が取り付けられ、このリンク部材31はダンパ開閉
シリンダ32のピストン部材32aの先端に回動可能に取り
付けられている。このダンパ開閉シリンダ32はピストン
部材32aを図における左右に駆動し、リンク部材31を左
右に押引して、ダンパ30cの開閉を行う。また、ホッパ3
0の図における左方にはコンテナ容器20の上蓋20aを開閉
する上蓋開閉機構40が設けられている。この上蓋開閉機
構40において、41は上蓋開閉シリンダであり、ピストン
部材41aを第1図における左右に駆動する。この上蓋開
閉シリンダ41のピストン部材41aの先端は上蓋開閉棒42
の下部中央付近に取り付けられている。この上蓋開閉棒
42の上端は天井フレーム43の下端に回転自在に取り付け
られ、上蓋開閉棒42の下端にはローラ44が取り付けられ
ている。このローラ44は、搬送台車4がステーションに
入ってくると、上蓋20aの突出部20bの右方に接するよう
に配置され、左方に移動すると突出部20bを押して、上
蓋20aを開き、右方に移動して開いた上蓋20aを閉じる。
また、ステーションの下部には下蓋開閉機構50が設け
られている。この下蓋開閉機構50において、51は下蓋開
用シリンダであり、ピストン部材51aを第1図における
左右に駆動する。このピストン部材51aの先端には第2
図に示すようにリンク部材55が取り付けられている。こ
のリンク部材55の他端は回転棒57の一端に取り付けられ
ている。この回転棒57の中央部は、ピストン部材51aの
側方に配置された回転台56の回転部材56aに取り付けら
れ、回転棒57が回転台56を中心に回転可能となってい
る。この回転台56はステーションの下部に設けられた基
台60に固定されている。また、回転棒57の他端にはロー
ラ58が取り付けられ、搬送台車4の回転棒22の一端に対
向するようになっており、回転棒57が回転すると、ロー
ラ58が搬送台車4の回転棒22を押圧して回転させる。ま
た、上記基台60は傾斜部60aを有し、この傾斜面60aを伝
ってコンテナ容器20から排出された搬送物が所定の場所
に落下し、所定の場所に設けられたコンベア等(図示
略)によって搬送物が移載されるようになっている。
上記の構成において、まず、ステーションに空の搬送
台車4が到着すると、上蓋開閉シリンダ41が駆動されて
ピストン部材41aが左方に移動する。これにより、上蓋
開閉棒42が左方に回転してローラ44が突出部20bを押
し、上蓋20aが開く。次に、ダンパ開閉シリンダ32が駆
動されてピストン部材32aが左方に移動し、リンク部材3
1を引張ってダンパ30cを開く。次に、搬送物がホッパ30
を介してコンテナ容器20内に落下され、これによりコン
テナ容器20に搬送物が積載される。次に、ダンパ開閉シ
リンダ32が駆動されてピストン部材32aが右方に移動
し、ダンパ30cが閉じられる。次に、上蓋開閉シリンダ4
1が駆動されてピストン部材41aが右方に移動し、右蓋20
aが閉じられる。このようにして、コンテナ容器20に自
動的に搬送物が積載される。次に、リニアモータの1次
側ユニット2を駆動し、搬送台車4を走行させる。次
に、例えば次のステーションにおいて、搬送物が降ろさ
れる。この場合、下蓋開閉シリンダ51を駆動してピスト
ン部材51aが左方に移動し、リンク部材55を介して回転
棒57が回転する。これにより、ローラ58が下蓋押さえ機
構21の回転棒22を押し、これにより回転棒22が回転し、
ローラ21aが下蓋20cから離れる。これにより、下蓋20c
が開き、搬送物が傾斜面60aを伝って所定の場所に落下
し、コンベア(図示略)等によって、この搬送物が移載
される。次に下蓋閉用シリンダ53が駆動されてピストン
部材53aが斜め上方に移動する。これにより、ローラ53a
が下蓋20cを押してコンテナ容器20の下面を閉じる。次
に、下蓋閉用シリンダ51が駆動されてピストン部材51a
が右方に移動し、リンク部材55を介して回転棒55が上記
と逆に回転する。これにより、ローラ58が下蓋押さえ機
構21の回転棒22から離れ、回転棒22が上記と逆に回転す
る。この結果、ローラ21aが元の位置に戻って下蓋20cを
押さえ、下蓋20cがロックされる。このようにして、搬
送物がコンテナ容器20から自動的に排出される。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、コンテナ容
器の上部に設けられた上蓋と、投入場所に設けられ、コ
ンテナ容器の上蓋を開閉させる上蓋開閉手段と、コンテ
ナ容器の下部に該下部を開閉するよう設けられた下蓋
と、搬送台車の下部に水平回転自在に取り付けられ、コ
ンテナ容器の下部を閉じた状態の下蓋の下側に位置して
該下蓋を支持する一方、回転して該下蓋の下側から退避
するとともに、下蓋の下側に位置するよう付勢された下
蓋押さえ部材と、搬送台車とは別に排出場所に設けら
れ、下蓋押さえ部材を下蓋の下側から退避する方向に回
転させて下蓋を開く下蓋開用シリンダと、搬送台車とは
別に排出場所に設けられ、コンテナ容器の下蓋を押し上
げて閉じる下蓋閉用シリンダと、を具備するので、、投
入場所で、上蓋が設けられているにもかかわらずコンテ
ナ容器を搬送物の投入が可能な状態にすることが自動的
にでき、また搬送物の排出を人手によらず自動的に行う
ことができる。しかも、コンテナ容器に上蓋が設けられ
ているため、搬送物の投入時以外においては外部からゴ
ミ等がコンテナ容器内に入ることがなくなる。加えて、
コンテナ容器の下蓋を開作動させるものが、搬送台車と
は別に排出場所に設けられた下蓋閉用シリンダであるた
め、作動範囲を含めてその大きさがコンパクトになり、
排出場所にある他の部材に対する干渉の影響を小さくで
き、よって、排出場所の構造の自由度を大きくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す正面図、第2
図は同実施例の下蓋押さえ機構21および下蓋開閉機構50
の構成を示す平面図、第3図は従来の搬送システムの一
例の構成を示す正面図、第4図は同従来例の構成を示す
斜視図、第5図は従来の搬送システムの他の例の構成を
示す斜視図である。 1……レール、4……搬送台車、20……コンテナ容器、
20c……下蓋、21……下蓋押さえ機構、21a……ローラ、
22……回転棒、23……支持部材、51……下蓋開用シリン
ダ、51a……ピストン部材、57……回転棒、58……ロー
ラ、52……下蓋開用ローラ、53……下蓋閉用シリンダ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−92076(JP,A) 実開 昭60−81911(JP,U) 実公 昭49−13257(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レールに案内されて走行する搬送台車の側
    部に取り付けられたコンテナ容器に所定の投入場所で搬
    送物を投入させ、該コンテナ容器から所定の排出場所で
    搬送物を排出させる搬送装置において、 前記コンテナ容器の上部に設けられた上蓋と、 前記投入場所に設けられ、前記コンテナ容器の上蓋を開
    閉させる上蓋開閉手段と、 前記コンテナ容器の下部に該下部を開閉するよう設けら
    れた下蓋と、 前記搬送台車の下部に水平回動自在に取り付けられ、前
    記コンテナ容器の下部を閉じた状態の下蓋の下側に位置
    して該下蓋を支持する一方、回転して該下蓋の下側から
    退避するとともに、前記下蓋の下側に位置するよう付勢
    された下蓋押さえ部材と、 前記搬送台車とは別に前記排出場所に設けられ、前記下
    蓋押さえ部材を前記下蓋の下側から退避する方向に回転
    させて下蓋を開く下蓋開用シリンダと、 前記搬送台車とは別に前記排出場所に設けられ、前記コ
    ンテナ容器の下蓋を押し上げて閉じる下蓋閉用シリンダ
    と、 を具備してなる搬送装置。
JP62094345A 1987-04-17 1987-04-17 搬送装置 Expired - Lifetime JP2543881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094345A JP2543881B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094345A JP2543881B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63262330A JPS63262330A (ja) 1988-10-28
JP2543881B2 true JP2543881B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14107695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62094345A Expired - Lifetime JP2543881B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543881B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913257U (ja) * 1972-05-06 1974-02-04
JPS4912357U (ja) * 1972-05-12 1974-02-01
JPS5992076A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 日本エア−シユ−タ−株式会社 仕分け搬送コンベヤ−装置
JPS6081911U (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 第一工業株式会社 パンコンベヤ装置における脱荷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63262330A (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6413336A (en) Loading and unloading station for freight car and container
JPH07501306A (ja) 物体の積み卸しを行なう装置
US3857501A (en) Apparatus for loading containers with cargo
DE3370611D1 (en) Method and device for loading a transporting receptacle or a container
KR101708857B1 (ko) 벨트컨베이어 연동형 티퍼
US3782566A (en) Nutting truck unloading arrangement for mail bag loading apparatus
JP2543881B2 (ja) 搬送装置
JPH0578489B2 (ja)
KR960705708A (ko) 레일형 이송 시스템(rail type conveyor system)
JPS646056B2 (ja)
JP4212145B2 (ja) コンテナ積載用貨物自動車
CN218705599U (zh) 产品输送装置
JP7182734B1 (ja) 建築端材の回収方法
JP2992222B2 (ja) 粉粒体排出装置およびそのバスケット
JPH0716653Y2 (ja) 物品の移載装置
JPS6048829A (ja) コンテナ搬送,排出装置
JPS58167329A (ja) コンテナへの自動貨物詰込装置
JPH0261164A (ja) 処理槽への内槽装填・取り出し方法およびそれに用いる移載車。
JPH0573651B2 (ja)
JPS6040505Y2 (ja) ベルトコンベア接続部搬送装置
JPH05319555A (ja) カプセル輸送装置における荷物の積込および積卸装置
JP3549965B2 (ja) 廃棄物輸送方法および廃棄物積替装置
JPS5815370Y2 (ja) 搬入装置
JP2577929Y2 (ja) 塵芥処理装置
JPH0739884Y2 (ja) 運搬車転回式搬送装置