JP2542831B2 - 回転ヘッド型記録再生装置 - Google Patents

回転ヘッド型記録再生装置

Info

Publication number
JP2542831B2
JP2542831B2 JP61228274A JP22827486A JP2542831B2 JP 2542831 B2 JP2542831 B2 JP 2542831B2 JP 61228274 A JP61228274 A JP 61228274A JP 22827486 A JP22827486 A JP 22827486A JP 2542831 B2 JP2542831 B2 JP 2542831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
head
signal
recording
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61228274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6384276A (ja
Inventor
敬治 佐藤
信敏 高山
洋人 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61228274A priority Critical patent/JP2542831B2/ja
Publication of JPS6384276A publication Critical patent/JPS6384276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542831B2 publication Critical patent/JP2542831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はテープ状記録媒体に対し、ビデオ信号の記
録領域とオーディオ信号の記録領域とを有するトラック
を形成しつつ回転ヘッドでビデオ信号及びオーディオ信
号を記録し、該トラックからこれらを再生する回転ヘッ
ド型記録再生装置、特に複数のトラックを同時に消去可
能な回転消去ヘッドを具える回転ヘッド型記録再生装置
に関するものである。
[従来の技術] 従来より、8mm幅のテープを用いる磁気録画再生装置
(所謂8mmVTR)では、テープ状記録媒体に形成されるヘ
リカルトラックに、ビデオ信号の記録領域とパルスコー
ド化したオーディオ信号(以下PCMオーディオ信号とい
う)を記録する領域とを設け、回転ヘッドでビデオ信号
及びPCMオーディオ信号が記録可能なタイプのものがあ
った。
この種のVTRに於いては、回転消去ヘッド(以下FEHと
いう)によって、前記PCMオーディオ信号を消去しなが
ら、新たなPCMオーディオ信号を後追い記録することに
より、オーディオ信号の所謂アフレコを行うことが可能
である。
[発明が解決しようとする問題点] 一般に、VTRに於いてオーディオ信号のアフレコを行
う場合、再生された画面を見ながら、オーディオ信号の
記録を行うことになる。しかし、上述の如きVTRに於い
ては、既に記録されているオーディオ信号をFEHで消去
しながら、新しいオーディオ信号を記録していくため、
FEHに消去電流が流れている間、クロストーク等によっ
て同時に再生されているビデオ信号が侵されることがあ
る。そのため、アフレコ時に於いては再生画面上にノイ
ズ、スキュー歪が発生したり、帯状のミュート部分が表
われるという問題があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたも
ので、オーディオ信号の記録中であっても、再生画面上
に消去電流によるノイズ、スキュー歪が発生しない回転
ヘッド型記録再生装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる目的下に於いて、本発明にあっては、テープ状
記録媒体に対し、ビデオ信号の記録領域とオーディオ信
号の記録領域とを有するトラックを形成しつつ回転ヘッ
ドでビデオ信号及びオーディオ信号を記録し、前記トラ
ックからこれらを再生する装置であって、複数のトラッ
クを同時に消去可能な回転消去ヘッドと、1トラック分
のビデオ信号を記憶可能なメモリとを具え、前記オーデ
ィオ信号の記録を行いつつ前記ビデオ信号の再生を行う
際、前記回転消去ヘッドで前記オーディオ信号の消去を
行い、該回転消去ヘッドが非動作中の再生ビデオ信号を
前記メモリに書込み、該回転消去ヘッドが動作中に該メ
モリに記憶されているビデオ信号を読出す構成としてい
る。
[作用] 上述の如く構成することにより、回転消去ヘッドへ供
給される消去電流の影響が再生画面上に現れることはな
く、オーディオ信号の記録中に於いても良好な再生ビデ
オ信号を得ることが可能となった。
[実施例] 以下本発明の実施例について説明する。
まず、本実施例のVTRのヘッド構成及び配置について
第3図(A),(B)を用いて説明する。第3図(A)
は本実施例のVTRのヘッド構成を示す図、第3図(B)
は本実施例のVTRによるテープトレースの様子を示す図
である。
第3図(A)に於いて17,19は記録再生用の回転磁気
ヘッドであり、互いに異なるアジマス角を有し、180゜
の位相差をもって回転する。21はFEHであり、ヘッド17
に対して90゜遅れた位相で回転し、そのヘッド幅はヘッ
ド17,19のヘッド幅の略2倍に設定されている。27は磁
気テープであり、ガイドユニット24,25により回転シリ
ンダ26に対して(180゜+θ)゜以上の角範囲に亘って
巻回される。24a,24b,25a,25bは夫々ガイドポストであ
り、ユニット24,25の基板上に回転自在に取付けられて
いる。尚、図中の矢印xはヘッドの回転方向を示してい
る。
第3図(B)に於いて図示している各トラック中、白
抜部分はビデオ領域であり、ヘッド17,19によって交互
に1フィールド分のビデオ信号が記録再生される。斜線
部分はオーディオ領域であり、ヘッド17,19によってビ
デオ信号を記録再生する直前に1フィールド分のビデオ
信号に対応したPCMオーディオ信号が記録再生される。
ビデオ領域はヘッド17,19が180゜回転する間でトレース
され、オーディオ領域はヘッド17,19がθ゜回転する間
でトレースされる。
第1図はこの発明の一実施例であるVTRの主要部を示
すブロック図であり、1オーディオ信号が入力される端
子、2はオーディオ信号が出力される端子、3はオーデ
ィオ信号をPCM化したり、PCMオーディオ信号をアナログ
信号とすると共にノイズリダクション等のディジタル処
理を行うPCM信号処理回路、4はFM変調、復調を行うFM
変復調器、5はビデオ信号が入力される端子、6はビデ
オ信号が出力される端子、7はビデオ信号メモリをコン
トロールするメモリコントローラ13に入力されるクロッ
ク信号が入力される端子、8は端子6にビデオ信号処理
回路9から出力されるビデオ信号とメモリコントローラ
13から出力されるディジタル信号からディジタル−アナ
ログ(D/A)変換器12及び、ローパスフィルタ(L.P.F)
11を介して復元されたビデオ信号とを選択し出力するた
めの切換えスイッチ、10はビデオ信号処理回路9より出
力された再生ビデオ信号をディジタル信号に変換するア
ナログ−ディジタル(A/D)変換器、14はメモリコント
ローラ13によってコントロールされるフィールドメモ
リ、15はシステム全体を制御するシステムコントロー
ラ、16は記録再生用のアンプ18,20に接続され、端子23
より入力されるスイッチングパルスにより切換を行うス
イッチ、17,19は第3図(A)に示した記録再生用のヘ
ッド、21はFEH、22はこのFEH21に消去電流を与えるため
の信号発生器である。
第2図は第1図の各部の波形を示すタイミングチャー
トで、第2図(a)は回転シリンダ26の回転に同期した
30HZのヘッドスイッチングパルス、同図(b)はヘッド
17もしくはヘッド19がオーディオ領域をトレースするタ
イミングを示す信号、同図(c)はFEH21がオーディオ
領域をトレースするタイミングを示す信号、同図(d)
はビデオ信号をメモリ14へ書込み、読出すためのタイミ
ングを示す信号、同図(e)は再生ヘッドからビデオ信
号処理回路に入力される再生されたビデオ信号及び出力
されるビデオ信号を模式的に表わしている。
ここで、ビデオ領域に記録されているビデオ信号を再
生しつつオーディオ領域のオーディオ信号の書換えを行
う、所謂アフレコモードの動作について説明する。端子
23には第2図(a)のようなヘッドスイッチングパルス
が通常再生時と同様に与えられる。
アンプ18,20は、ヘッド17,19がビデオ領域のトレース
を行っている時にはビデオ信号の再生動作を行い、オー
ディオ領域のトレースを行っている時にはオーディオ信
号の記録動作を行う。このアンプ18,20はシステムコン
トローラ15からヘッドスイッチングパルスに基づいて発
生した第2図(b)に示す如き信号及びヘッドスイッチ
ングパルスに基づいて制御される。
またFEH用信号発生回路22にはシステムコントローラ1
5から第2図(c)に示す如き信号が供給され、これに
伴ってFEHがオーディオ領域をトレースするタイミング
で消去電流がFEH21に供給される。
第2図(e)は、第2図(a),(b),(c)で示
されるタイミングで前記した各ブロックが制御された場
合のヘッド17,19からアンプ18,20を介してビデオ信号処
理回路9に入力される再生されたビデオ信号をあらわし
ている。このビデオ信号M1,M2で示される不連続の部分
は、PCMオーディオ信号の記録、消去のためにビデオ信
号の再生出力が得られなくなるために発生する。特に第
2図(e)で示されるM2については、再生信号における
モニタ画面中央の位相付近となるために、大きなスキュ
ー歪が発生するなど、再生画面を大きく劣化させてしま
う。
この実施例では、1フィールド分のビデオ信号を記憶
可能なメモリを用いることにより、このM2の部分が再生
モニタ画面に与える影響を改善するものであり、第2図
(d)で示されるタイミングでメモリへの書込み及び読
出しを行うことによって実現される。即ち、M2が発生し
ないフィールド、即ち第2図(d)に示す信号がロウ
(低)レベルのタイミングにて再生ビデオ信号のメモリ
14への書込みを行い、M2が発生するフィールド、即ち、
第2図(d)に示す信号がハイレベル(高)のタイミン
グではメモリ14から読出された信号をビデオ信号の再生
信号として利用する。
上述の如く構成したVTRに於いてはFEHがオーディオ信
号を消去しているタイミングに於いてもフィールドメモ
リから良好な再生信号を読出して出力することが可能と
なった。
尚、上述の如き実施例のVTRに於いてはFEHのヘッド幅
をトラック幅の2倍以上に設定し2フィールドに1度消
去動作を行う構成とし、フィールドメモリから読出され
るビデオ信号を2フィールド毎に出力する構成としてい
るが、FEHのヘッド幅をトラック幅の4倍以上に設定し
4フィールドに1度消去動作を行う様になし、フィール
ドメモリから読出されるビデオ信号を4フィールド毎に
出力する構成とすることも可能である。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、回転ヘッドによる
オーディオ信号の記録中であっても、回転消去ヘッドに
供給する消去電流の影響を受けることなく良好な再生ビ
デオ信号を出力することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのVTRの構成を示すブ
ロック図、第2図は第1図の各部の波形を示すタイミン
グチャート、第3図(A),(B)は第1図のVTRのヘ
ッド構成及び配置について説明するための図である。 図中. 3:PCM信号処理回路 8:切換スイッチ、9:ビデオ信号処理回路 10:A/D変換器、11:LPF 12:D/A変換器、13:メモリコントローラ 14:フィールドメモリ 15:システムコントローラ 17,19:回転ヘッド、18,20:アンプ 21:回転消去ヘッド 22:FEH用信号発生回路 27:磁気テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−211285(JP,A) 特開 昭61−177082(JP,A) 特開 昭61−182383(JP,A) 特開 昭61−179687(JP,A) 実開 昭61−146080(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ状記録媒体に対し、ビデオ信号の記
    録領域とオーディオ信号の記録領域とを有するトラック
    を形成しつつ回転ヘッドでビデオ信号及びオーディオ信
    号を記録し、前記トラックからこれらを再生する装置で
    あって、複数のトラックを同時に消去可能な回転消去ヘ
    ッドと、1トラック分のビデオ信号を記憶可能なメモリ
    とを具え、前記オーディオ信号の記録を行いつつ前記ビ
    デオ信号の再生を行う際、前記回転消去ヘッドで前記オ
    ーディオ信号の消去を行い、該回転消去ヘッドが非動作
    中の再生ビデオ信号を前記メモリに書込み、該回転消去
    ヘッドが動作中に該メモリに記憶されているビデオ信号
    を読出すことを特徴とする回転ヘッド型記録再生装置。
JP61228274A 1986-09-29 1986-09-29 回転ヘッド型記録再生装置 Expired - Fee Related JP2542831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228274A JP2542831B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 回転ヘッド型記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228274A JP2542831B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 回転ヘッド型記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384276A JPS6384276A (ja) 1988-04-14
JP2542831B2 true JP2542831B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16873909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228274A Expired - Fee Related JP2542831B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 回転ヘッド型記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542831B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6384276A (ja) 1988-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758902A (en) PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction
JPH0152813B2 (ja)
JP2776005B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP2958332B2 (ja) 磁気記録・再生装置
JP2542831B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPS6364604A (ja) 回転ヘツド式デイジタル信号再生装置
JPH0718002Y2 (ja) ハイファイビデオテープレコーダにおけるアフターレコーディング装置
JPH0552589B2 (ja)
JP2524492B2 (ja) 記録装置
JPH0480467B2 (ja)
JP2620947B2 (ja) ビデオ信号記録及び再生装置
JP2549678B2 (ja) 回転ヘッド形磁気記録再生装置
JP2682903B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2616938B2 (ja) 回転ヘツド式記録再生装置
JP3991467B2 (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPH01288078A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02294909A (ja) ディジタルビデオ信号記録装置
JPS62163483A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0630194B2 (ja) 追跡装置
JPH08129860A (ja) 高速編集用vtr
JPS6013306A (ja) 音声信号再生方式
JPH0439123B2 (ja)
JPS6230485A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0697538B2 (ja) デイジタル信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees