JP2542056B2 - 被覆成形物品およびその製造方法 - Google Patents

被覆成形物品およびその製造方法

Info

Publication number
JP2542056B2
JP2542056B2 JP21864788A JP21864788A JP2542056B2 JP 2542056 B2 JP2542056 B2 JP 2542056B2 JP 21864788 A JP21864788 A JP 21864788A JP 21864788 A JP21864788 A JP 21864788A JP 2542056 B2 JP2542056 B2 JP 2542056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
coating
peroxide
molded article
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21864788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01139227A (ja
Inventor
ルドルフ・エイチ・ベッケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan U-Pica Co Ltd
Original Assignee
Japan U-Pica Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan U-Pica Co Ltd filed Critical Japan U-Pica Co Ltd
Publication of JPH01139227A publication Critical patent/JPH01139227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542056B2 publication Critical patent/JP2542056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C37/0032In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied upon the mould surface before introducing the moulding compound, e.g. applying a gelcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C2037/0035In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied as liquid, gel, paste or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的にインモールドコーティングに関する
もので、更に特に過酸化物硬化ウレタンエラストマーの
インモールドコーティングに放射硬化性コーティングを
使用することに関する。尚更に特に本発明はアクリロー
ルオキシ基を有するモノマーと少なくとも1個のN−ビ
ニルイミド基を有するモノマーの混合物を含むインモー
ルドコーティングに関するものである。
過酸化物硬化性ウレタンエラストマーは、取扱いが同
様に容易である不飽和ポリエステル樹脂と同様の性質を
与えることは知られている。かかるウレタンエラストマ
ーにはビニル不飽和を有する十分に反応したウレタン重
合体が含まれ、組成物は通常ビニル単量体に溶解する。
かかるウレタンエラストマーは、水分に遭遇すると発泡
し、遊離イソシアネートに付随する毒性が除去されるこ
とで、ウレタン樹脂からつくられる他のエラストマー物
質に伴われる問題を排除する。過酸化物硬化ウレタンエ
ラストマーは、「ラバー・アンド・プラスチック・ニュ
ース」1987年6月29日、第18〜19頁に、「パーオキシド
−キュアード・ウレタンズ・オファー・モカーフリー・
システムス」と題して記載さえている文献に開示されて
いる。この文献は本発明者およびフリーマン・ケミカル
・コーポレーションの2人の協力者による共著である。
過酸化物硬化したウレタンエラストマーは、物質の取
扱および製造する上で著しい利点並びに若干の用途に望
ましい性質を提供し、光学的に透明な脂肪族イソシアネ
ート基ウレタンエラストマーはガラスレンズ、特に眼鏡
用レンズを製造するために優れた性質を有する。然し、
これ等の物質は物質が接触し得る種々の溶媒による攻撃
並びに掻ききずを受ける。
前記の文献と関係がない化学文献で、アクリロールオ
キシモノマーおよびN−ビニルイミドモノマーを含有し
且つ放射線硬化性コーティングを基体の保護コーティン
グとして塗布することができることが知られている。19
82年3月16月発行され、「耐磨耗性放射線硬化コーティ
ング」と題する米国特許第4,319,811号には、かかる物
質が記載されており、この場合はアクリロールオキシモ
ノマーがトリアクリレートおよびテトラアクリレート物
質をビニルピロリドン若しくはビニルカプロラクタムと
混合して成る。上記特許の特許権者は、セルロースアセ
テートブチレート、セルロースアセテートプロピオネー
ト、セルロースアセテート、ポリカーボネート、ポリス
チレン、メチルメタクリレート、スチレンとメチルメタ
クリレートとの共重合体、およびアリルジグリコールカ
ーボネートから成るプラスチックレンズのコーティング
を開示している。他のプラスチック基体も開示されてい
るが、上記特許にはその発明のコーティングが、過酸化
物硬化性であるポリウレタンエラストマーに使用するこ
とができることは記載されていない。更に上記米国特許
に開示されているように、塗布方法は従来法、例えば浸
漬被覆、回転被覆、吹付塗、流し塗、グラビア塗布、ロ
ーラー塗の技術により行なわれている。
本発明者は分子当り5個および6個のアクリロールオ
キシ基および少なくとも1個のN−ビニルイミドを含有
するモノマーを含む物質の優れた性質を見出した。硬化
を紫外線によらなければならない場合には、光開始剤を
供給するが、硬化を電子ビームによらなければならない
場合には光開始剤は必要でない。組成物は65〜95%の多
官能価物質と5〜35%のイミド基含有モノマーを含むの
が好ましい。かかる物質のフィルムは従来技術の3官能
または4官能物質より優れた性能を有し、低官能基数の
物質と比較した場合皮膚および眼に対する刺激性が低減
する他の利点を有することを見出した。
従来本発明者によりまたは前記米国特許において行な
われている仕事には、放射線硬化性コーティングが、過
酸化物硬化性エラストマーの耐引掻性および耐溶剤性を
増すためにインモールドコーティング法に有利に使用し
得ることは提案されていない。かかる利点を提供するコ
ーティングは、この技術における著しい進歩を示す。
本発明の第1の目的は、過酸化物硬化ウレタンエラス
トマー用のインモールドコーティング組成物を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、インモールド法を使用し過酸化
物硬化ウレタンエラストマー用耐引掻性コーティングを
塗布する方法を提供することにある。
本発明の他の目的はコーティング組成物中に離型剤を
必要としないインモールドコーティングを提供すること
にある。
本発明の他の目的は、注型製品の耐溶剤性を増す過酸
化物硬化性ウレタンエラストマー用のコーティングを提
供することにある。
尚本発明の他の目的は過酸化物硬化性ウレタンエラス
トマーから成形した眼鏡レンズ用コーティングを提供す
ることにある。
本発明のこれ等および他の目的がどのようにして達成
されるかは、本発明の好適例の以下の詳細な記載により
明らかとなるであろう・然し一般に目的は、型の少くと
も1つの表面に耐引掻性および耐溶剤性のコーティング
の比較的薄い被膜を塗布し、被膜中に光開始剤が含まれ
る場合には、紫外線を使用して被膜を硬化させるか、ま
たは電子ビームにより硬化させることにより達成され
る。次で型を組立て過酸化物硬化性ウレタンエラストマ
ーを型内に注入し、硬化させる。コーティングが硬化処
理中エラストマーに結合し、硬化した物品は硬化後型か
ら容易に取出せる。耐引掻性および耐溶剤性を試験する
と、被膜が被着した成形物品の部分はクロスハッチ接着
試験により示される如く優れた接着性および著しく改善
された耐引掻性および耐溶剤性を有する。本発明の目的
を達成する他の方法は明細書の以下の記載に述べられて
いるかまたは明細書を読み且つ理解した後に当業者には
容易に明らかになる。
本発明のコーティング方法および被覆した物品を製造
することができる方法の記載を進める前に、本発明に有
用な個々の成分を記載する。
最初にコーティング組成物について記載すると、前記
米国特許明細書に記載されている、3官能および4官能
のアクリロールオキシ含有モノマーを含む組成物を本発
明で用いることができる。更に本発明において使用する
のに好ましい物質は次の構造式 で表わされるジペンタエリスリトール ヘキサアクリレ
ートである。
また例えばジペンタエリスリトール モノヒドロキシ
ペンタアクリレートにより表わされるペンタアクリレー
ト物質が有用である。種々のアクリロールオキシ物質の
混合物もまた使用することができる。
本発明のコーティング組成物の第2の成分は、N−ビ
ニルイミド含有モノマー、例えばN−ビニル−2−ピロ
リドンで、これは試験した際他の供試イミド基含有モノ
マーに勝る優れた耐引掻性を与えることが示された。他
の適当なモノマーは、前記米国特許に開示されており、
本発明の範囲内に入るものと考えられる。
本発明のコーティング組成物用の硬化促進剤として紫
外線を使用しなければならない場合には、光開始剤を使
用する。かかる光開始剤には有機カルボニル化合物、例
えばベンゾフェノン、ベンゾアントロン、ベンゾインお
よびそのアルキルエステル、2,2−ジエトキシアセトフ
ェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン、p−フェノキシジクロロアセトフェノン、2−ヒド
ロキシシクロヘキシルフェノン、2−ヒドロキシイソプ
ロピルフェノン、1−フェニル−1,2−プロパンジオン
−2−(O−エトキシカルボキシル)オキシムおよび共
重合性ベンゾフェノン誘導体が含まれる。過酸化物触媒
を使用して硬化を達成しなければならない場合には、任
意の良く知られている触媒をコーティング物質に添加す
ることができる。以下の若干の例において、ジメチルベ
ンジルケタール(チバ・ガイギーコーポレーションから
商標名Irgacure 651として販売されている光開始剤)
が、ペンワルト・コーポレーションから商標名Lupersol
として販売されている2,5−ジメチロール−2,5−ビス
(2−エチロール−ヘキサノイルペルオキシ)ヘキサン
と一緒に使用される。Lupersol は過酸化物硬化剤であ
る。
遊離イソシアネートを含有しない過酸化物硬化性ウレ
タンエラストマーを製造する際に使用するのに適する物
質には、ウレタン技術でよく知られている如きイソシア
ネートモノマーまたはプレポリマーと一緒にウレタン技
術でよく知られている水酸基含有モノマーが含まれる。
本発明における好ましい過酸化物硬化性ウレタンエラス
トマーには、次の物質:4モルのイソホロンジイソシアネ
ート、2モルの1,4−ブタンジオール、1モルのポリテ
トラメチレンエーテルグリコール(分子量2000)および
1モルのカプロラクトンメタクリレートの反応生成物が
含まれる。他の過酸化物硬化性ウレタンエラストマーに
は、4モルのイソホロンジイソシアネートまたはジシク
ロヘキシル−4,4′−メタンジイソシアネートと、2モ
ルの1,4−ブタンジオール、1モルのジエチレングリコ
ールアジペートエステルジオールおよび1モルのカプロ
ラクトンメタクリレートまたは2−ヒドロキシジエチル
メタクリレートとの反応により得られるものが含まれ
る。好適例においては、1重量%のLupersol が過酸化
物硬化剤として使用される。熱および/または光曝露が
硬化を達成するのに用いられる。
本発明における成形法においては、2個以上の成形し
た部材が協同して型キャビディを形成するインモールド
コーティング組成物は吹付塗、浸漬被覆、ローラー塗、
塗布等のような従来のコーティング法により、1つ以上
の型内面に直接塗布する。次いでこの型表面を簡単に紫
外線に曝露して型を組立てることができるのに十分塗膜
を硬化させる。次いで開口をもたせて型を組立てエラス
トマー樹脂組成物を注入する。次いで型を加熱して気泡
(注入工程中形成されている場合がある)を逃散させ、
更に過酸化物開始剤を遊離させ、ウレタンエラストマー
を硬化させる。硬化中紫外線塗膜が紫外線硬化したかま
たは過酸化物硬化したエラストマーにかたく結合する
が、鋼、アルミニウム、ガラスおよび他の型接触表面か
ら容易に遊離する。大部分の場合には離型剤は必要でな
いが、緻密なまたは複雑な成形操作には、従来の離型剤
を含ませるのがよい。本発明は、型が眼鏡形成用型であ
る場合、プラスチックレンズ眼鏡のコーティングに特に
よく適する。
本発明を次の実施例により説明する。
実施例1 80重量部のジペンタエリスリトール ヘキサアクリレ
ート、20重量部のN−ビニル−2−ピロリドン、4重量
部のIrgacure 651および1重量部のLupersol 256から
成るインモールドコーティング組成物を、#8線巻鋼棒
を用いて30.5cm×30.5cm(12″×12″)の透明ガラス板
に塗布した。塗膜を200ワット/インチの水銀灯の下を6
1m/分(200フィート/分)の速度で通過させることによ
り紫外線に曝露した。
次いで予備収縮したセロファンフイルムで被覆したガ
ラス板を3.2mm(1/8″)厚のテフロン(Teflon )スペ
ーサを用いて前記塗膜で覆ったガラス板にクランプする
ことにより成形型をつくつた。次いで1重量%のLupers
ol 256を含有する前記の好適物質と称した過酸化物硬
化性ウレタンエラストマーを型キャビティ内に注入し、
次いで15分間50℃の炉内に入れて気泡を表面に集めた。
次いで型を100℃に2時間加熱して最終硬化性を達成し
た。
硬化した注型物は、セロファン フイルムと接触した
側面では、#0スチールウールによる2〜3回の摩擦に
より容易に引掻かれ、注型品の硬質塗膜を有する側面は
ガラス板から容易に剥離し、#0スチールウールを用い
20回の摩擦により引掻かれなかった。更に100回ずつ2
回の摩擦を行った後軟化しないかまたは剥離しなかっ
た。
実施例2 76部のジペンタエリスリトール ヘキサアクリレー
ト、20部のN−ビニル−2−ピロリドン、4部のエチレ
ングリコール エチル−エーテルアセテートを混合する
ことにより、インモールドコーティング組成物を製造し
た。尚この組成物には実施例1と同様の光開始剤、商標
名Irgacure651を4重量部と過酸化物硬化剤、商標名Lup
ersol256を1重量部含有していた。この組成物を透明ガ
ラス板に、標準吹付彩色装置を用いて吹付けることによ
り塗布した。溶剤を75℃で10〜15分間蒸発分離させた
後、塗膜をUV放射により硬化させ、型キャビティを実施
例1と同様に組立てた。実施例1の過酸化物硬化性ウレ
タン樹脂を型内に注入し、2時間100℃で硬化させた。
注型物の未被覆側面は粗く、#0スチールウールを用い
て摩擦することにより激しく引掻かれた。UV被覆側面は
平滑な触感を有し、#0スチールウールを用い繰返し摩
擦した後極めて僅かに引掻かれた。被膜はクロスハッチ
をつけ、クロハッチ接着試験の標準法を使用し3Mコンパ
ニー製のScotch #600接着テープを用いて引張つたと
ころ剥離しなかった。
実施例3 実施例2で使用したコーティング組成物を透明ガラス
板に塗布し、溶剤を蒸発分離し、硬化は40ワット/イン
チの水銀灯下で達成した。実施例1のウレタン注型樹脂
を、Lupersol 256の代りに0.3%Darocure 1173紫外線
光開始剤(イ−.メルク社、西独国ダルムシュタット
製)を添加することにより変性した。注型物を40ワット
/インチランプ下で10分間硬化させた。硬化した注型物
はショアーD硬度が42で、未被覆側面は容易に引掻かれ
たが被覆側面は#00スチールウールにより極く僅か引掻
かれたに過ぎなかった。
実施例4 80重量部のジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、20部のN−ビニル−2−ピロリドン、4部のIrgacu
re 651、100部のアセトンおよび0.1部のFC430(3Mカン
パニー市販されているフルオロカーボン流展性添加剤)
から成るインモールド組成物をガラス板および磨き鋼板
に塗布した。塗布した後、塗膜を25℃で10分間放置し、
次いで200ワット/インチUVランプの下を6m(20フィー
ト)/分の速度で通過させて硬化した型キャビティを、
本例ではガラス板および鋼板を用い前記実施例と同様に
して形成した。実施例3のUV硬化性注型樹脂をキャビテ
ィー内に入れ、40ワット/インチ ランプに10分間曝露
することにより硬化した。硬化した注型物は鋼板および
ガラス板から容易に剥離し、62のショアーD硬度を有し
た。塗膜は、注型物を90℃に曲げた際亀裂が入らず、表
面も#0スチールウールによっては引掻かれなかった。
銅板およびガラス板の何れの型キャビティ接触面で形成
した被膜をクロスハッチ接着試験した結果は100%を示
した。塗膜はメチルエチルケントで100回ずつ2回摩擦
しても軟化しなかった。
本発明を実施例1〜4および数種のコーティング組成
物により説明したが、これ等により、本発明は制限され
るものではない。

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被覆した成形物品を製造するに当り、 複数個の型表面を有する型を供給し、 上記型表面の少くとも1つを、1分子当り3個以上のア
    クリロールオキシ基を有する少くとも1種の多官能価モ
    ノマー65〜95%と少くとも1個のN−ビニルイミド基を
    有するモノマー5〜35%を主成分とし、過酸化物触媒お
    よび光開始剤から成る群から選ばれた触媒を含んで成る
    コーティング組成物で被覆し、 上記コーティング組成物を、過酸化物触媒を使用する場
    合には熱を使用し、光開始剤を使用する場合には紫外線
    を使用して硬化し、 過酸化物硬化性ウレタンエラストマー組成物を上記型内
    に注入し、 上記過酸化物硬化性ウレタンエラストマーを硬化し、こ
    れを上記被膜に結合させ、上記被覆した物品を上記型か
    ら取出すことを特徴とする被覆成形物品の製造方法。
  2. 【請求項2】多官能価モノマー組成物を1分子当り5個
    若しくは6個のアクリロールオキシ基を有する群から選
    定することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】上記多官能価モノマーがジペンタエリスト
    ールヘキサアクリレートであることを特徴とする請求項
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】上記コーティング組成物が、イミド含有モ
    ノマーとしてN−ビニル−ピロリドンを含むことを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】上記型表面の1つ以上を上記コーティング
    組成物で被覆することを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】上記型が眼鏡レンズ様型から成ることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】請求項1記載の方法により製造されたこと
    を特徴とする成形物品。
  8. 【請求項8】多官能価モノマーが1分子当り5個若しく
    は6個のアクリロールオキシ基を含むことを特徴とする
    請求項7記載の成形物品。
  9. 【請求項9】上記多官能価モノマーがジペンタエリスリ
    トールヘキサアクリレートであることを特徴とする請求
    項8記載の成形物品。
  10. 【請求項10】上記コーティング組成物が、イミド含有
    モノマーとしてN−ビニルピロリドンを含むことを特徴
    とする請求項7記載の成形物品。
  11. 【請求項11】上記型表面の1つ以上を上記コーティン
    グ組成物で被覆することを特徴とする請求項7記載の成
    形物品。
  12. 【請求項12】上記型が眼鏡レンズ様型から成ることを
    特徴とする請求項7記載の成形部物品。
JP21864788A 1987-09-03 1988-09-02 被覆成形物品およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2542056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/092,609 1987-09-03
US07/092,609 US4800123A (en) 1987-09-03 1987-09-03 In-mold scratch resistant coating for peroxide curable urethane elastomers
US7/92,609 1987-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139227A JPH01139227A (ja) 1989-05-31
JP2542056B2 true JP2542056B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=22234099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21864788A Expired - Lifetime JP2542056B2 (ja) 1987-09-03 1988-09-02 被覆成形物品およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4800123A (ja)
JP (1) JP2542056B2 (ja)
CA (1) CA1282925C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201037B1 (en) 1986-01-28 2001-03-13 Ophthalmic Research Group International, Inc. Plastic lens composition and method for the production thereof
US6730244B1 (en) 1986-01-28 2004-05-04 Q2100, Inc. Plastic lens and method for the production thereof
US5415816A (en) 1986-01-28 1995-05-16 Q2100, Inc. Method for the production of plastic lenses
US5364256A (en) 1986-01-28 1994-11-15 Ophthalmic Research Group International, Inc. Apparatus for the production of plastic lenses
US5529728A (en) 1986-01-28 1996-06-25 Q2100, Inc. Process for lens curing and coating
US4948447A (en) * 1989-02-21 1990-08-14 Bcgs, Inc. Method of manufacturing lightweight composite glass-plastic lenses
US5880171A (en) * 1989-05-01 1999-03-09 2C Optics, Inc. Fast curing polymeric compositions for ophthalmic lenses and apparatus for preparing lenses
DE8913474U1 (ja) * 1989-11-15 1990-01-04 Tesimax-Altinger Gmbh, 7530 Pforzheim, De
US5164127A (en) * 1990-10-02 1992-11-17 Cook Composites And Polymers Co. Method of preparing molded coatings for gel coated composites
US5332536A (en) * 1992-01-22 1994-07-26 Cook Composites And Polymers Co. Molding resins and UV-transparent molds made from the resins for making fiber reinforced articles
GB9217625D0 (en) * 1992-08-19 1992-09-30 Smith & Nephew Res Polymer materials
US5906788A (en) * 1992-10-05 1999-05-25 Cook Composites And Polymers Co. Dual cure, in-mold process for manufacturing abrasion resistant, coated thermoplastic articles
US5514214A (en) 1993-09-20 1996-05-07 Q2100, Inc. Eyeglass lens and mold spin coater
WO1995009724A1 (en) * 1993-10-06 1995-04-13 Cook Composites And Polymers Dual cure, in-mold process for manufacturing abrasion resistant, coated thermoplastic articles
DE4432461C1 (de) * 1994-09-12 1996-02-22 Alexander Holtmann Durch Bestrahlung härtbarer Lack
US5664566A (en) * 1994-09-30 1997-09-09 Puritan-Bennett Corporation Quick-donning full face oxygen mask with inflatable harness and soft foldable lens
US5658672A (en) * 1995-05-08 1997-08-19 Gencorp Inc. In-mold coating composition
US6022498A (en) 1996-04-19 2000-02-08 Q2100, Inc. Methods for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6280171B1 (en) 1996-06-14 2001-08-28 Q2100, Inc. El apparatus for eyeglass lens curing using ultraviolet light
US6310116B1 (en) 1997-10-09 2001-10-30 Kuraray Co., Ltd. Molded polymer article having a hydrophilic surface and process for producing the same
US6068797A (en) * 1998-12-11 2000-05-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of preparing a shaped article having a photochromic coating thereon
US7879267B2 (en) * 2001-08-02 2011-02-01 J&J Vision Care, Inc. Method for coating articles by mold transfer
AUPR949201A0 (en) * 2001-12-14 2002-01-24 Sola International Holdings Ltd Photochromic coating process
TW200307733A (en) * 2002-02-01 2003-12-16 Natoco Co Ltd Composition curable with actinic energy ray and use thereof
US20050194713A1 (en) * 2003-12-29 2005-09-08 John Erickson Method of making a molded article
US7237892B2 (en) * 2004-06-02 2007-07-03 Bacou-Dalloz Eye & Face Protection, Inc. Temple bar with ball and socket hinge and method of making same
PT1864181T (pt) * 2005-03-01 2016-10-06 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Ltd Revestimentos para elementos de lentes oftálmicas
US20070138667A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Dang Hoa T In-mold coating compositions for optical lenses
ES2407821T3 (es) 2006-05-09 2013-06-14 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Ltd. Métodos para formar elementos ópticos recubiertos de alto índice
DE102007028601A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh Reaktivgemisch zur Beschichtung von Formkörpern mittels Reaktionsspritzguss sowie beschichteter Formkörper
US11752708B2 (en) * 2021-09-10 2023-09-12 The Boeing Company Uncured composite structures, cured composite structures, and methods of curing uncured composite structures

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319811A (en) * 1979-10-01 1982-03-16 Gaf Corporation Abrasion resistance radiation curable coating
US4282285A (en) * 1979-10-24 1981-08-04 International Telephone & Telegraph Corporation Process for preparing polyurethane molded part
SE430695B (sv) * 1982-04-22 1983-12-05 Astra Meditec Ab Forfarande for framstellning av en hydrofil beleggning samt enligt forfarandet framstellda medicinska artiklar
US4642267A (en) * 1985-05-06 1987-02-10 Hydromer, Inc. Hydrophilic polymer blend
US4729914A (en) * 1985-12-30 1988-03-08 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Hydrophilic coating and substrate coated therewith

Also Published As

Publication number Publication date
CA1282925C (en) 1991-04-16
US4800123A (en) 1989-01-24
JPH01139227A (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542056B2 (ja) 被覆成形物品およびその製造方法
US4774035A (en) Process of coating an ophthalmic lens
US5049321A (en) Method for forming coated plastic optical elements
JP3249123B2 (ja) シリコーン含有ヒドロゲルレンズの製造方法
US5164127A (en) Method of preparing molded coatings for gel coated composites
US3935367A (en) Method of rendering surfaces nonfogging and resulting articles
JPH0670691B2 (ja) 親水性着色コンタクトレンズ
CN101558330B (zh) 具有褶皱表面的硅酮接触镜
JP2535132B2 (ja) 眼用コ―ティングレンズ
JP2002539291A (ja) 精密一体化物品
JP2004509379A5 (ja)
US5260001A (en) Spincasting process for producing a series of contact lenses having desired shapes
CN110621746A (zh) 紫外线固化型涂料组合物
JP2009287017A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP2004525393A (ja) 弾性光学構造体
US5989628A (en) Plastic lenses and method of producing the same
JPS62160238A (ja) すぐれた表面特性を有するプラスチツク成形品
JPS5921334B2 (ja) 表面高硬度化プラスチツク製品
JP7370835B2 (ja) 硬化性組成物及びその硬化膜
JPH01174515A (ja) コーティング用組成物並びにそれを用いた合成樹脂成形品
AU4727493A (en) Polymer products
JPS5924642A (ja) 硬い表面を有する三次曲面形状品の射出成形法
JPH0791489B2 (ja) ポリオレフィン表面改質用の光硬化性樹脂組成物
JPS60247201A (ja) ナイロンレンズの表面硬化剤
JPH05125198A (ja) 耐摩耗性に優れた耐熱樹脂成形品の製造法