JP2541962Y2 - 車輌用換気装置 - Google Patents

車輌用換気装置

Info

Publication number
JP2541962Y2
JP2541962Y2 JP10414691U JP10414691U JP2541962Y2 JP 2541962 Y2 JP2541962 Y2 JP 2541962Y2 JP 10414691 U JP10414691 U JP 10414691U JP 10414691 U JP10414691 U JP 10414691U JP 2541962 Y2 JP2541962 Y2 JP 2541962Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
panel
drafter
duct
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10414691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544622U (ja
Inventor
陽子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP10414691U priority Critical patent/JP2541962Y2/ja
Publication of JPH0544622U publication Critical patent/JPH0544622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541962Y2 publication Critical patent/JP2541962Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車輌用換気装置のドラ
フタ−本体開口に室内よりの空気を通すダクトを結合す
る結合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車輌用換気装置は図6、図7に示
す如く、ドラフタ−本体100の開口周縁上部にリブ1
01を突設し、室内よりの空気を通すダクト102を嵌
合し、両者の重合部数個所に係合孔101aと102a
を合致して形成し、プラロック103によって固定して
いた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、ドラフタ−本体100のリブ101は可撓性樹脂材
料からなる2mm程度の厚さの薄板であり、ダクト102
は可撓性樹脂材料からなる1.5mm程度の厚さの薄板であ
るので、両者を嵌め合せようとすると撓んで内側や外側
に倒れ嵌合が非常に難しく、又嵌合後、両者を固定具に
より固定しようとすると外力により両者が簡単に外れて
しまい嵌合作業や固定作業に手間と労力を必要とし、又
上記の別体の固定具を用いると部品代と組立工数が多く
なる。
【0004】そこでこの別体の固定具に代えて、ドラフ
タ−本体とダクトとに形成された係合孔や係合爪の係合
関係によって固定することも考えられるが、このように
すると部品代や組立工数は低減することができるが撓み
易いので外力によって両者が外れ易く、嵌合作業が難し
いという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記問題点を解
決することを目的とし、可撓性材料からなるドラフタ−
本体開口上縁部に外側と内側に互い違いに並んだ外リブ
と内リブを突設し、可撓性材料からなるダクトには外リ
ブと内リブとのそれぞれの内面又は外面に当接する面を
段部で連結したパネルを形成し、該パネルを前記外リブ
と内リブではさむように嵌合し、ドラフタ−本体又はダ
クト側のいずれか一方に係合孔を、他方にフックを形成
して一体に固定するようなしたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】1は可撓性樹脂材料からなるドラフタ−本体
で、その開口上縁部に外側と内側に互い違いに外リブ2
と内リブ3を並べて突設してある。内リブ3の上縁には
上端に外側に向けて弧面を有するガイドリブ3aを一体
に形成してある。4は車輌室内よりの空気をドラフタ−
本体1に導くダクトで、前記外リブ2内面と内リブ3外
面に当接する面を段部5cで連結し、可撓性樹脂材料か
らなる厚さ1.5mm程度のパネル5を前記外リブ2と内
リブ3との間に差し込む。
【0007】この時、ガイドリブ3a上端の弧面に沿っ
て面5bは内リブ3外面上にすべり込み位置され、パネ
ル5の面5aは外リブ2の内面に、面5bは内リブ3の
外面に当接し、外リブ2と内リブ3でパネル5を挾むよ
うに嵌合される。この時、パネル5に形成したフック5
dを外リブ2に形成した係合孔2aにすべり込ませ係合
固定する。組み付け後、ドラフタ−本体1の両側2個所
の孔1aにボルトを挿入し、車体側に固定する。
【0008】なお、外リブの外面と内リブの内面に当接
する面を段部で連結したパネルを用いてもよい。この場
合、外リブの内面にガイドリブを設ける。
【0009】
【考案の効果】本考案によると、可撓性材料からなるド
ラフタ−本体開口上縁部に外側と内側に互い違いに並ん
だ外リブと内リブを突設し、可撓性材料からなるダクト
には外リブと内リブとのそれぞれの内面又は外面に当接
する面を段部で連結したパネルを形成し、該パネルを前
記外リブと内リブではさむように嵌合し、ドラフタ−本
体又はダクト側のいずれか一方に係合孔を、他方にフッ
クを形成して一体に固定するようにしてあるので、1.
5mm乃至2.0mm程度の厚さのドラフタ−本体の外リブ
と内リブの間にダクトを容易にはさみ込み嵌合でき、組
立工数を大巾に減少でき能率よく組み立てでき、組み立
て後、ダクトの内倒れや広がりを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】図1の組立時外観斜視図である。
【図3】図1のA−A正断面図である。
【図4】図2の嵌合部平断面図である。
【図5】図1の分解正断面図である。
【図6】従来装置の分解斜視図である。
【図7】図6の組立時正断面図である。
【符号の説明】
1 ドラフタ−本体 2 外リブ 2a 係合孔 3 内リブ 3a ガイドリブ 4 ダクト 5 パネル 5a パネルの面 5b パネルの面 5c パネルの段 5d フック

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性材料からなるドラフタ−本体開口
    上縁部に外側と内側に互い違いに並んだ外リブと内リブ
    を突設し、可撓性材料からなるダクトには外リブと内リ
    ブとのそれぞれの内面又は外面に当接する面を段部で連
    結したパネルを形成し、該パネルを前記外リブと内リブ
    ではさむように嵌合し、ドラフタ−本体又はダクト側の
    いずれか一方に係合孔を、他方にフックを形成して一体
    に固定するようなした車輌用換気装置。
JP10414691U 1991-11-22 1991-11-22 車輌用換気装置 Expired - Lifetime JP2541962Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10414691U JP2541962Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 車輌用換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10414691U JP2541962Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 車輌用換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544622U JPH0544622U (ja) 1993-06-15
JP2541962Y2 true JP2541962Y2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=14372950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10414691U Expired - Lifetime JP2541962Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 車輌用換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541962Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544622U (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541962Y2 (ja) 車輌用換気装置
JPH074427Y2 (ja) 空気吹出装置
JPH0384215U (ja)
JPH0615221Y2 (ja) 空気調和機
JPH10329527A (ja) ダクトの固定構造
JPS5819046Y2 (ja) 自動車用空調装置の空調ケ−ス
JP3214189B2 (ja) ドアベント構造の組付方法
JPH0628326Y2 (ja) 車両空調用ダクトの接続部の構造
JPS61160316A (ja) エアダクト構造
JP3989708B2 (ja) トリム部材の取付構造
JPH0712213Y2 (ja) ステアリングコラムカバー
JPH0537685Y2 (ja)
JPS5822806Y2 (ja) 通風ダクトの開口部への部品組付構造
JPS6134892Y2 (ja)
JPH078252Y2 (ja) 自動車用のベンチレ−シヨングリルの開閉機構
JP3463829B2 (ja) バックドアの換気構造
JPH109618A (ja) 空気調和機の室外機
JP3947779B2 (ja) プラスチック製外壁材
JPH0211249Y2 (ja)
JPH0341933Y2 (ja)
JPS6282222U (ja)
JPH0230325Y2 (ja)
JPS61125820U (ja)
JPH03125606U (ja)
JPH03128537U (ja)