JP2541749Y2 - 車載用フォークリフト - Google Patents

車載用フォークリフト

Info

Publication number
JP2541749Y2
JP2541749Y2 JP4743192U JP4743192U JP2541749Y2 JP 2541749 Y2 JP2541749 Y2 JP 2541749Y2 JP 4743192 U JP4743192 U JP 4743192U JP 4743192 U JP4743192 U JP 4743192U JP 2541749 Y2 JP2541749 Y2 JP 2541749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
forklift
fork
carrier
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4743192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068390U (ja
Inventor
幸平 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP4743192U priority Critical patent/JP2541749Y2/ja
Publication of JPH068390U publication Critical patent/JPH068390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541749Y2 publication Critical patent/JP2541749Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、走行手段を有する基台
と、この基台に立設した支柱と、この支柱に沿って昇降
するフォーク荷台とを備えて自動車の荷台後部に格納さ
れる車載用フォークリフトに関する。
【0002】
【従来の技術】フォークリフトを自動車の荷台後部に格
納して運搬できるようにした車載用フォークリフトは、
特公昭44−3001号公報により公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
車載用フォークリフトは、フォーク荷台を昇降自在に支
持する支柱が車体の前端に立設されているため、車載時
に支柱よりも後方にある運転席が自動車の荷台から後方
に大きく張り出すことになる。その結果、自動車の全長
を規定長内に収めようとすると、自動車の荷台の長さが
短くなって積載量が減少する問題がある。
【0004】本考案は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、車載時に自動車の荷台からの後方突出量を小さく抑
えることが可能な車載用フォークリフトを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本考案は、走行手段を有する基台と、この基台に立
設した支柱と、この支柱に沿って昇降するフォーク荷台
とを備えて自動車の荷台後部に格納される車載用フォー
クリフトにおいて、支柱を基台の後端に設けるとともに
走行手段とその駆動源を支柱の後端よりも前方に設け、
車載時に基台及びフォーク荷台を自動車の荷台下面に格
納して支柱を荷台後端から後方に突出させることを第1
の特徴とする。
【0006】また本考案は前述の第1の特徴に加えて、
走行手段の駆動源を駆動するバッテリを充電すべく、自
動車の車載バッテリに接続可能なバッテリ充電手段を設
けたことを第2の特徴とする。
【0007】また本考案は前述の第1の特徴に加えて、
フォーク荷台の前部に前部補助輪を設けるとともに、フ
ォーク荷台の後部で且つ支柱の後端よりも前方に、後部
補助輪を下端に有する補助脚を昇降自在に設けたことを
第3の特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明
する。
【0009】図1〜図9は本考案の第1実施例を示すも
ので、図1はフォークリフトの全体側面図、図2は図1
の2−2線矢視図、図3は図1の3方向矢視図、図4は
図3の4方向拡大矢視図、図5は図4の5−5線断面
図、図6はフォークリフトを格納した自動車の全体側面
図、図7は図6の部分拡大図、図8は図7の8A方向矢
視図及び8B−8B線断面図、図9は作用の説明図であ
る。
【0010】図1〜図3に示すように、車載用フォーク
リフトFは平面視でL字状をなす左右一対のメインフレ
ーム1,1と、これらメインフレーム1,1の後端どう
しを左右に接続するクロスビーム2とを備える。前記メ
インフレーム1,1とクロスビーム2は、フォークリフ
トFの基台を構成する。
【0011】クロスビーム2の左右両端には各々支柱
3,3が立設され、これら支柱3,3の上端は連結部材
4によって相互に連結される。左右のメインフレーム
1,1の前端には、ブラケット5,5を介して従動輪で
ある左右一対の前輪6,6が軸支される。またクロスビ
ーム2の左右方向中央部には、正面視でコ字状のキャス
タフレーム7がキャスタ軸8を介して左右首振り自在に
支持される。キャスタフレーム7に回転自在に支持した
従動軸9の左右両端には、駆動輪としての一対の後輪1
0,10が設けられる。クロスビーム2の前面にはパワ
ーユニット11が装着され、その内部には図示せぬ電気
モータと油圧ポンプとが設けられる。パワーユニット1
1の電気モータは左右のメインフレーム1,1の下面に
支持したバッテリ12,12から給電され、油圧ポンプ
の吐出油はキャスタフレーム7に設けた油圧モータ13
に図示せぬ可撓性ホースを介して供給される。油圧モー
タ13の回転は駆動プーリ14、無端ベルト15及び従
動プーリ16を介して前記従動軸9に伝達され、これに
より左右の後輪10,10が回転駆動される。
【0012】図4及び図5を併せて参照すると明らかな
ように、左右の支柱3,3は断面S字状に形成される。
各支柱3,3の外周には角パイプ状のスライダ17,1
7が摺動自在に嵌合し、それらスライダ17,17は水
平方向に延びる連結板18で一体に連結される。各スラ
イダ17,17の内部には上下各2個のガイドローラ1
9,19;20,20が軸支されており、これら4個の
ガイドローラ19,19;20,20で支柱3,3の中
央部を前後から挟持することにより、スライダ17,1
7は支柱3,3に沿ってスムーズに昇降することができ
る。
【0013】前記スライダ17,17に基端を固着され
た左右一対のフォーク荷台21,21は、左右のメイン
フレーム1,1の内側を平行に延び、その先端には各々
前部補助輪22,22が軸支される。左右のスライダ1
7,17を接続する連結板18には復動式のシリンダ2
3の下端が固着され、その上端は左右の支柱3,3の上
端を接続する連結板4の中央に形成したガイド穴41
遊嵌する(図3参照)。またシリンダ23の下端から下
方に延びる出力ロッド24の下端は、前記クロスビーム
2の中央部に固着される。従って、前記パワーユニット
11から供給される圧油でシリンダ23を伸長駆動する
と、該シリンダ23と共に連結板18、スライダ17,
17及びフォーク荷台21,21が支柱3,3に沿って
上昇し、逆にシリンダ23を収縮駆動すると、該シリン
ダ23と共に連結板18、スライダ17,17及びフォ
ーク荷台21,21が支柱3,3に沿って下降する。フ
ォーク荷台21,21が最も下降した時、その先端に設
けた前部補助輪22,22は前輪6,6よりも僅かに低
い位置まで下降する。
【0014】左右のスライダ17,17の外側面にはブ
ラケット25,25が固着され、これらブラケット2
5,25の下端に設けたガイド部材26,26に、下端
に後部補助輪27,27を有する板状の補助脚28,2
8が上下摺動自在に支持される。補助脚28,28には
複数のピン穴281 ,281 …が形成され、このピン穴
281 ,281 …にガイド部材26,26を貫通してピ
ン29,29を挿入することにより、補助脚28,28
がスライダ17,17に対して所定の高さに固定され
る。
【0015】クロスビーム2の上面には、その上端を運
転者が握る左右一対のロッド30,30が立設される。
【0016】図6〜図8から明らかなように、前述のフ
ォークリフトFを格納可能な自動車Vの荷台Rは、左右
2本の縦根太31,31を複数の横根太32,32…で
梯子状に結合し、その上部に荷箱33を支持した構造を
備える。最後端の横根太32の下面にはコ字状をなす左
右一対の支持部材34,34が設けられており、これら
支持部材34,34にフォークリフトRの左右のフォー
ク荷台21,21が後方から嵌合する。フォークリフト
Fが荷台Rに格納された状態では、左右のメインフレー
ム1,1の上面が前記横根太32の下面に当接し、更に
フォーク荷台21,21の基端上面が荷箱33の下面に
当接するとともに、支柱3,3の前面が荷箱33の後面
に当接する。
【0017】フォークリフトFの荷台Rからの脱落を防
止するために、縦根太31に設けた係止部材35,35
でフォークリフトFのメインフレーム1,1の側面に設
けた被係止部材36,36が係止される。また、自動車
Vの一方の縦根太31に設けたコンセント37には、フ
ォークリフトFから延びる充電コード38の先端に設け
た充電プラグ39が挿入される。
【0018】次に、本考案の実施例の作用について説明
する。
【0019】上記構成を備えたフォークリフトFは、油
圧モータ13で後輪10,10を回転駆動しながら、運
転者が左右のロッド30,30の上端を握った状態で走
行し、前記ロッド30,30に外力を加えて後輪10,
10を支持するキャスタフレーム7をキャスタ軸8回り
に回転させることにより左右方向に舵取りされる。そし
て、フォーク荷台21,21を荷物の下面に挿入してシ
リンダ23を伸長駆動することにより、フォーク荷台2
1,21を支柱3,3に沿って上昇させて荷物を床面か
ら持ち上げることができる。
【0020】さて、図9(A)に示すようにフォークリ
フトFが床面の段差Sを乗り越える必要がある時、図9
(B)に示すようにシリンダ23でフォーク荷台21,
21の高さを調整し、該フォーク荷台21,21の先端
に設けた前部補助輪22,22の段差Sの上部に臨ませ
る。続いてピン29,29を抜いて補助脚28,28を
下方にスライドさせ、後部補助輪27,27を段差Sの
下部に臨ませた後、再び前記ピン29,29を挿入して
補助脚28,28を固定する。この状態から、図9
(C)に示すようにシリンダ23を収縮駆動してフォー
ク荷台21,21を下降させる。フォーク荷台21,2
1が下降するとメインフレーム1,1及びクロスビーム
2よりなる基台はフォーク荷台21,21に対して相対
的に上昇し、前輪6,6及び後輪10,10は段差Sの
上部よりも僅かに高い位置まで持ち上げられる。
【0021】而して、前部補助輪22,22及び後部補
助輪27,27で支持されたフォークリフトFを押して
図9(D)に示す位置まで前進させた後、シリンダ23
を伸長駆動してフォーク荷台21,21を上昇させる
と、図9(E)に示すように前輪6,6及び後輪10,
10が段差Sの上部に接地するとともに、前部補助輪2
2,22及び後部補助輪27,27が段差Sの上部から
離間する。上述のようにしてフォークリフトFが床面の
段差Sを乗り越えると、ピン29,29を抜いて補助脚
28,28が元の位置に戻される。
【0022】上記フォークリフトFを自動車Vの荷台R
の後部に格納するには、先ずシリンダ23を伸長駆動し
てフォーク荷台21,21を所定の高さまで上昇させ、
フォークリフトFを前進させてフォーク荷台21,21
を自動車Vの荷台Rの最後端の横根太32に設けた支持
部材34,34に後方から嵌合させた後、シリンダ23
を収縮駆動してメインフレーム1,1及びクロスビーム
2を床面から持ち上げれば良い。上述のようにしてフォ
ークリフトFが自動車Vの荷台Rに格納されると、荷台
Rの横根太32に設けた係止部材35,35の前面にフ
ォークリフトFのメインフレーム1,1に設けた被係止
部材36,36が係合し、これによりフォークリフトF
の荷台Rからの脱落が防止される。そして、フォークリ
フトFが自動車Vに格納されている間、充電コード38
の先端に設けた充電プラグ39を自動車V側のコンセン
ト37に接続することにより、フォークリフトFのバッ
テリ12,12が自動車Vの図示せぬ車載バッテリによ
って充電される。
【0023】而して、フォークリフトFを自動車Vの荷
台R後部に格納した状態では、その支柱3,3のみが荷
台Rの後端から後方に突出し、その他の部分は荷台Rに
下部に収納される。従って、フォークリフトFを格納し
ても自動車Vの全長が大きく増加することが無くなり、
これにより自動車Vの荷台Rを長く形成して積載量を充
分に確保することができる。
【0024】図10〜図13は本考案の第2実施例を示
すもので、図10はフォークリフトの全体側面図、図1
1は図10の11−11線矢視図、図12は図10の1
2方向矢視図、図13はフォークリフトを格納した自動
車の全体側面図である。
【0025】図10〜図12に示すように、このフォー
クリフトFは左右のクローラ40,40により走行する
点に特徴を有している。
【0026】即ち、左右のメインフレーム1,1の外側
面には、それぞれ1個の駆動輪41,41と3個の従動
輪42,42;43,43;44,44が配設され、そ
れらの外周に前記クローラ40,40が巻き掛けられ
る。各駆動輪41,41は、メインフレーム1,1の前
端に設けられてパワーユニット11から供給される圧油
で回転する一対の油圧モータ45,45により駆動され
る。また、バッテリ46,46はメインフレーム1,1
の内側面に支持されている。フォークリフトFの操向
は、左右の油圧モータ45,45を各々独立した速度で
正転及び逆転駆動することにより行われる。
【0027】その余の構成及び作用は前述の第1実施例
と同一であり、この第2実施例においても、フォーク荷
台21,21を昇降自在に案内する左右一対の支柱3,
3はメインフレーム1,1の後端に立設されており、駆
動源としてのパワーユニット11と油圧モータ45,4
5、及び走行手段としてのクローラ40,40の後端
は、支柱3,3の後面よりも前方に設けられている。
【0028】図13から明らかなように、このフォーク
リフトFを自動車Vの荷台R後部に格納するには、第1
実施例と同様に横根太32の下面に設けた支持部材3
4,34にフォーク荷台21,21を挿入し、横根太3
2に設けた係止部材35,35の前面にフォークリフト
Fのメインフレーム1,1に設けた被係止部材36,3
6を係合させればよい。而して、この状態でフォークリ
フトFの支柱3,3のみが荷台Rの後端から後方に突出
するため、自動車Vの全長が大きく増加することが防止
される。
【0029】以上、本考案の実施例を詳述したが、本考
案は前記実施例に限定されるものでなく、種々の小設計
変更を行うことが可能である。
【0030】例えば、補助脚28,28を左右に2本設
ける代わりに、車体の左右方向中央部に1本の補助脚を
設けても良い。また、補助脚28,28を手動で昇降さ
せる代わりにシリンダで昇降させたり、補助脚28,2
8をピン29,29でロックする代わりに旗竿の固定に
用いられるネジ式のロックを用いることも可能である。
更に、フォーク荷台21,21を左右に分割する代わり
に、スコップ状に形成した単一のフォーク荷台を設ける
ことも可能である。
【0031】
【考案の効果】以上のように本考案の第1の特徴によれ
ば、フォーク荷台を昇降自在に支持する支柱を基台の後
端に設けるとともに走行手段及び該走行手段の駆動源を
前記支柱の後端よりも前方に設け、車載時に基台及びフ
ォーク荷台を自動車の荷台下面に格納して前記支柱を荷
台後端から後方に突出させたので、フォークリフトを格
納した状態で自動車Vの全長は僅かに支柱の前後方向厚
さだけ増加するに留まる。従って、自動車の全長を規定
長以内に収めながら、荷台を長く形成して積載量を充分
に確保することができる。
【0032】また本考案の第2の特徴によれば、走行手
段の駆動源を駆動するバッテリを充電すべく、自動車の
車載バッテリに接続可能なバッテリ充電手段を設けたの
で、フォークリフトを自動車に格納した状態で、そのバ
ッテリを充電することができる。
【0033】また本考案の第3の特徴によれば、フォー
ク荷台の前部に前部補助輪を設け、またフォーク荷台の
後部で且つ支柱の後端よりも前方に、後部補助輪を下端
に有する補助脚を昇降自在に設けたので、フォークリフ
トを床面の段差を容易に乗り越えて移動させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例によるフォークリフトの全体側面図
【図2】図1の2−2線矢視図
【図3】図1の3方向矢視図
【図4】図3の4方向拡大矢視図
【図5】図4の5−5線断面図
【図6】フォークリフトを格納した自動車の全体側面図
【図7】図6の部分拡大図
【図8】図7の8A方向矢視図及び8B−8B線断面図
【図9】作用の説明図
【図10】第2実施例によるフォークリフトの全体側面
【図11】図10の11−11線矢視図
【図12】図10の12方向矢視図
【図13】フォークリフトを格納した自動車の全体側面
【符号の説明】
1 メインフレーム(基台) 2 クロスビーム(基台) 3 支柱 6 前輪(走行手段) 10 後輪(走行手段) 11 パワーユニット(駆動源) 12 バッテリ 13 油圧モータ(駆動源) 21 フォーク荷台 22 前部補助輪 27 後部補助輪 28 補助脚 38 充電プラグ(充電手段) 39 充電コード(充電手段) 40 クローラ(操向手段) 45 油圧モータ(駆動源) R 荷台 V 自動車

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行手段(6,10;40)を有する基
    台(1,2)と、この基台(1,2)に立設した支柱
    (3)と、この支柱(3)に沿って昇降するフォーク荷
    台(21)とを備えて自動車(V)の荷台(R)後部に
    格納される車載用フォークリフトにおいて、 支柱(3)を基台(1,2)の後端に設けるとともに走
    行手段(6,10;40)とその駆動源(11,13,
    45)を支柱(3)の後端よりも前方に設け、車載時に
    基台(1,2)及びフォーク荷台(21)を自動車
    (V)の荷台(R)下面に格納して支柱(3)を荷台
    (R)後端から後方に突出させることを特徴とする、車
    載用フォークリフト。
  2. 【請求項2】 走行手段(6,10;40)の駆動源
    (11,13,45)を駆動するバッテリ(12)を充
    電すべく、自動車(V)の車載バッテリに接続可能なバ
    ッテリ充電手段(38,39)を設けたことを特徴とす
    る、請求項1記載の車載用フォークリフト。
  3. 【請求項3】 フォーク荷台(21)の前部に前部補助
    輪(22)を設けるとともに、フォーク荷台(21)の
    後部で且つ支柱(3)の後端よりも前方に、後部補助輪
    (27)を下端に有する補助脚(28)を昇降自在に設
    けたことを特徴とする、請求項1記載の車載用フォーク
    リフト。
JP4743192U 1992-07-07 1992-07-07 車載用フォークリフト Expired - Lifetime JP2541749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4743192U JP2541749Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 車載用フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4743192U JP2541749Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 車載用フォークリフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068390U JPH068390U (ja) 1994-02-01
JP2541749Y2 true JP2541749Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=12774965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4743192U Expired - Lifetime JP2541749Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 車載用フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541749Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7114536B2 (ja) * 2019-09-10 2022-08-08 株式会社東芝 運搬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068390U (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541749Y2 (ja) 車載用フォークリフト
JP2001048497A (ja) フォークリフト
JP3356539B2 (ja) 荷役車両
JPS58161632A (ja) トラツククレ−ン
JP5566206B2 (ja) サイドフォークリフト車及び自動車の積込み方法
JPH08507342A (ja) 機械的駐車装置
JP2544506B2 (ja) 貨物自動車
JP2858204B2 (ja) 自動二輪車の組立方法
CN113428810A (zh) 一种夹举式车辆搬运agv
CN214365259U (zh) 一种汽车搬运装置
JP2933152B2 (ja) 乗用電動式作業車
JPH0625294U (ja) 階段昇降機能を有するフォークリフト
JPH09315348A (ja) 貨物自動車
JP2812714B2 (ja) 運搬車
CN218431364U (zh) 一种发电机转子的转运车
JPH0726197Y2 (ja) 車載専用自動車
JP2553950Y2 (ja) 貨物自動車
JPH07196295A (ja) 高所作業車
JPH07267598A (ja) フォークリフトトラック
JP3315601B2 (ja) 運搬車両
JP2529706Y2 (ja) 貨物自動車
JPH05162578A (ja) 自走式の軽荷物用運搬車
JPH07257261A (ja) 車輌搬送車
JP2538105Y2 (ja) 立体ガレージ
JPH01240333A (ja) 作業装置ニユット装着可能な自走式アウトリガ装置