JP2538223B2 - 魚介類エキスの清澄化法 - Google Patents

魚介類エキスの清澄化法

Info

Publication number
JP2538223B2
JP2538223B2 JP62002788A JP278887A JP2538223B2 JP 2538223 B2 JP2538223 B2 JP 2538223B2 JP 62002788 A JP62002788 A JP 62002788A JP 278887 A JP278887 A JP 278887A JP 2538223 B2 JP2538223 B2 JP 2538223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clarified
concentrated
extract
seafood
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62002788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169967A (ja
Inventor
清 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP62002788A priority Critical patent/JP2538223B2/ja
Publication of JPS63169967A publication Critical patent/JPS63169967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538223B2 publication Critical patent/JP2538223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 魚介の加工食品製造において、蒸煮工程で排出される
煮汁は、魚介の風味と味を含んでいるので、これを加工
して調味料等を製造することが試みられている。本発明
は、この魚介類の煮汁の処理法に関するものである。
(従来技術及び問題点) 清澄な濃縮液(エキス)を得るために、まづ煮汁から
個液濾過や遠心分離で固形物を除去したのち、加熱及び
/又は減圧で濃縮すると多量の固形物が析出する。そこ
で、再び固液濾過又は遠心分離を行い清澄化するが、時
間経過と共に固形物を析出し、更に濾過を何度も繰り返
しても析出量こそ減少するが完全に終熄することがな
く、経時的に安定で透明を保持するエキスを得ることが
出来なかった。
(問題点を解決するための手段) 経時的に発生する固形物は、分析の結果、蛋白質とペ
プチドが主成分であると判明した。そこで、固液分離で
は除去されない溶質のうち、味、風味を呈する低分子量
物は透過し、味、風味にほとんど影響を与えず、かつ、
固形物となって析出し易い高分子量ペプチドや蛋白質等
の高分子量溶質のみを除去することにより、味、風味が
良く、かつ、経時的に安定な清澄エキスを得ることが出
来ると考え、UF処理を行った。
濃縮煮汁をUF処理で清澄化したエキスは固液分離で清
澄化したエキスよりも長期間透明を保ったが、時間が経
つと濁りが発生し、その固形物は分析の結果ペプチドが
主成分であった。また、煮汁をUF透過させて高分子量溶
質を除去したのち、濃縮した場合、濃縮率が数倍程度以
上では固形物を析出し、これを固形物分離及び/又はUF
で清澄化しても、長時間経過すると濁りを発生した。こ
ゝで使用するUF膜の分画分子量を600まで低くしても、
エキスが清澄である時間が長くなり、また析出する固形
物の量が減少はするものの充分長時間にわたって清澄を
保つエキスは得ることができなかった。
そこで、ペプチド等の高分子量溶質を除去、或いは減
少させるだけでは清澄化方法としては不充分であり、こ
れら溶質を凝集,析出させる補助溶質の効果を排除する
処理を併用することを試み、検討を行った結果次の発明
に到った。
即ち、 「魚介類の煮汁を限外濾過(UF)してから濃縮、または
濃縮してから限外濾過した後、キレート樹脂、カチオン
交換樹脂または混床型イオン交換樹脂の充填塔を通過さ
せるイオン交換処理を施すことを特徴とする魚介類エキ
スの清澄化法。」 である。
ここで、限外濾過に用いる限外濾過膜の分画分子量は
600〜80,000好ましくは5,000〜40,000である。
(発明の効果) 本発明の「魚介類エキスの清澄化法」によって、味、
風味を損わず、かつ、長期間にわたって清澄を保つエキ
スを得ることができるようになった。
(実施例) 以下、実施例に則して説明する。
比較例1〜7 ズワイ蟹の蒸煮汁(ブリックス3.8゜)80を300メッ
シュのステンレス金網で濾過して浮遊固形物を除去した
のち膜面積0.42m2、中空糸内径0.8mm、分画分子量30,00
0のポリエーテルサルホンUF膜モジュールを用いて、温
度76±4℃、入口圧力2.3−2.4kg/cm2、出口圧力1.6−
1.7kg/cm2の条件で2時間処理して清澄な透過液68を
得た。回収率85%、透過速度81/m2・hrであった。こ
れを80℃の減圧蒸発でブリックス50゜まで濃縮したとこ
ろ、液は混濁して沈澱を生じた。この混濁濃縮液を表1
に示す各種の手段で再度清澄化させた。しかし、この清
澄化濃縮エキスを夜間冷蔵(<5℃)、昼間室温(18−
22℃)静置を繰り返して経時変化加速試験にかけた結
果、全試料に3週間以内に濁りが発生した。
実施例1 前記比較例の混濁濃縮液を5Aの濾紙で濾過して清澄化
させ、次にカチオン交換樹脂(オルガノ株式会社,IR120
B)の充填塔にSV(処理液(/hr)/樹脂量())40
で通過させた後、比較例と同条件の経時変化加速試験を
行っところ、50日経過しても濁りを生じなかった。
実施例2 実施例1の清澄化濃縮液を混床型イオン交換樹脂(オ
ルガノ株式会社,IR120B+IRA410)の充填塔にSV20で通
過させた後、経時変化加速試験を行ったところ、50日経
過して濁りを生じなかった。
実施例3 実施例1の清澄化濃縮液をキレート樹脂(三菱化成工
業株式会社,ダイヤイオンCR−10)の充填塔にSV40で通
過させた後、経時変化加速試験を行ったところ、50日経
過しても濁りを生じなかった。
比較例8 実施例1の清澄化濃縮液をソフナー(三菱化成工業株
式会社,ダイヤイオンSK−1B)の充填塔にSV20で通過さ
せた後、経時変化加速試験を行ったところ、10日後に濁
りが発生した。
比較例9 実施例1の清澄化濃縮液を活性炭(和光純薬工業株式
会社,試薬特級)の充填塔にSV10で通過させた後、経時
変化加速試験を行ったところ、5日後に濁りが発生し
た。
比較例10〜14 実施例1の混濁濃縮液及び再清澄化濃縮液を表2に示
す条件で凝集沈澱させた後、濾紙濾過によって再度また
は再々度清澄化させた。これら試料について経時変化加
速試験を行ったところ、全試料共2週間以内に濁りが発
生した。
比較例15〜17 ズワイ蟹の蒸煮汁(ブリックス4.4゜)を表3に示す
条件でUF透過させた後、温度40〜50℃で減圧蒸発してブ
リックス50゜まで濃縮したところ、全試料濁りを発生し
た。
実施例4 ズワイ蟹の蒸煮汁(ブリックス3.4゜)を300メッシュ
のステンレス製金網で濾過して浮遊固形物を除去したの
ち、100℃で煮沸し、ブリックス50゜の混濁濃縮液を得
た。これを分画分子量40,000のUF膜(ダイセル化学工業
株式会社製,アクリロニトリル共重合体,平膜)に透過
させて、清澄化した後、カチオン交換樹脂(オルガノ株
式会社,IR−120B)の充填塔にSV40で通過させた。この
清澄濃縮液を経時変化加速試験したところ、50日経過し
ても濁りを生じなかった。
比較例18 実施例4の混濁濃縮液をUF処理する代りに濾紙で濾過
して清澄化したのち、カチオン交換樹脂(オルガノ株式
会社,IR−120B)を容積比で1/20量加えた。経時変化加
速試験を行ったところ5日後に濁りを生じた。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚介類の煮汁を限外濾過(UF)してから濃
    縮、または濃縮してから限外濾過した後、キレート樹
    脂、カチオン交換樹脂または混床型イオン交換樹脂の充
    填塔を通過させるイオン交換処理を施すことを特徴とす
    る魚介類エキスの清澄化法。
  2. 【請求項2】限外濾過に用いる限外濾過膜の分画分子量
    が600〜80,000である特許請求の範囲第1項記載の魚介
    類エキスの清澄化法。
JP62002788A 1987-01-09 1987-01-09 魚介類エキスの清澄化法 Expired - Lifetime JP2538223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002788A JP2538223B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 魚介類エキスの清澄化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002788A JP2538223B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 魚介類エキスの清澄化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169967A JPS63169967A (ja) 1988-07-13
JP2538223B2 true JP2538223B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=11539093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002788A Expired - Lifetime JP2538223B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 魚介類エキスの清澄化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538223B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603452B2 (ja) * 1977-01-17 1985-01-28 賢二 藤田 蛋白質含有液の処理方法
JPS6027359A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Fumio Nishikawa 調味エキスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169967A (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1089114C (zh) 从含糖原料制备糖浆的方法
RU2015155822A (ru) Получение белковых продуктов из бобовых с пониженной терпкостью
RU97109286A (ru) Способ производства сахарного сиропа рафинадного достоинства из сахаросодержащих сельскохозяйственных культур
CN111574372B (zh) 电渗析法从中草药中提取绿原酸的方法
ES401913A1 (es) Un procedimiento para la purificacion y clarificacion de jugo de azucar.
JP4768142B2 (ja) フコイダンの簡易製造方法
JP2007509145A (ja) 天然テアニンの抽出物を濃縮するための方法
JP2538223B2 (ja) 魚介類エキスの清澄化法
LIN et al. Desalting and recovery of flavour compounds from salted shrimp processing waste water by membrane processes
Bazinet et al. Recent patented applications of ion-exchange membranes in the agrifood sector
JP3347822B2 (ja) キナ酸の抽出、精製方法
US5152897A (en) Method for the purification of a bifidobacteria-proliferating substance
JP2000234001A (ja) ガングリオシド高含有組成物の製造法
JPS6027359A (ja) 調味エキスの製造方法
AU619210B2 (en) Membrane separation process
JP5795426B1 (ja) タウリンの製造方法
JPS6240261A (ja) 液状食品の脱色法
JP3676914B2 (ja) 茶飲料の製造方法
CN217781042U (zh) 一种氨基酸发酵液的提取装置
JPH07222570A (ja) 濃厚だしの製造方法
JPS596640B2 (ja) 還元型グルタチオン抽出液の濃縮精製法
RU2068885C1 (ru) Способ очистки диффузионного сока
JP2004222633A (ja) 透明梅エキスの製造方法
Shomer et al. Recovery of citrus cloud from aqueous peel extract by microfiltration
JPS63145288A (ja) 改良されたフイチン酸の製造方法