JP2537882B2 - 直流モ−タの駆動装置 - Google Patents

直流モ−タの駆動装置

Info

Publication number
JP2537882B2
JP2537882B2 JP62161761A JP16176187A JP2537882B2 JP 2537882 B2 JP2537882 B2 JP 2537882B2 JP 62161761 A JP62161761 A JP 62161761A JP 16176187 A JP16176187 A JP 16176187A JP 2537882 B2 JP2537882 B2 JP 2537882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
phase
motor
drive
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62161761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648889A (en
Inventor
俊明 司馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62161761A priority Critical patent/JP2537882B2/ja
Publication of JPS648889A publication Critical patent/JPS648889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537882B2 publication Critical patent/JP2537882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、3相のそれぞれのコイルに発生する発電電
圧あるいは2個のホール素子によりロータの回転位相情
報を得る3相の直流モータの駆動装置に関するもので、
特にその発電電圧の出力あるいはホール素子の出力を利
用した直流モータの振動低減装置に特徴を有するもので
ある。
従来の技術 従来よりモータの振動を低減するためには、メカ的な
方法に関してはステータユニットの工夫であるとか、ロ
ータユニットの工夫であるとか、シャーシの工夫があ
る。また電気的な方法に関しては、モータの駆動電流の
作成部でディジタル処理を施してモータの駆動電流を疑
似正弦波にしたり、モータ巻線の駆動電流通電区間に2
相のモータ巻線に同時に駆動電流を流す区間を設けるこ
とにより駆動電流を分配してモータをオーバーラップ駆
動にしたりしている。
発明が解決しようとする問題点 ところが従来の方式では、小型・薄型・軽量化が望ま
れていることに反して振動を低減しようとするとモータ
本体上での工夫では軽量化に難点があり、ディジタル的
な駆動電流の処理ではコスト高になってしまう問題点が
あった。またオーバーラップ駆動を利用した従来例とし
ては、第5図の構成のものがある。第5図はブロック
図、第6図はそのタイミングチャートである。速度情報
・位相情報・パワートランジスタのスイッチング情報を
3相のそれぞれのモータコイルの発電電圧から得る方式
では、1の発電波形出力変換部で前記発電電圧から、そ
れぞれ1/2の周期毎に半円弧状に電圧が減衰し、かつ1/6
の周期だけ順次遅延されたa,b,cという3相の信号をつ
くり、また速度情報,位相情報,パワートランジスタの
スイッチング情報を2個のホール素子出力から得る方式
の場合は前記2個のホール素子出力から波形変換してa,
b,cという信号をつくる。掛算器スイッチング制御部3
で前3相の信号a,b,cにそれぞれ同期して、前記電圧減
衰区間で正レベルのデュウティ50−50のd,e,fの3相の
掛算器トランジスタスイッチングコントロール信号をつ
くる。そのレベルに応じて駆動電流値が制御されるトル
クコントロール部2の出力gは掛算器6に入力され、前
記信号d,e,fで前記トルクコントロール出力電流gが分
配されm,n,oというパワートランジスタスイッチングベ
ース電流となる。すなわち、モータ8のロータ巻線には
前記m,n,oがHFE(電流増幅率)倍され、三相の各相間の
電流の切換時に傾斜をもった電流波形が印加される。前
記モータ電流波形の傾斜部が急峻であればある程モータ
は回転に伴い振動し、その振動の影響で音が発生する。
前述の構成によるオーバーラップ駆動方式では前記6の
掛算器で前記3相の回転位相信号d,e,fにより分配され
るトルクコントロール出力電流gが前記信号d,e,fの内
の正期間が重複している期間と重複していない期間とで
レベル差がないため前記モータ電流波形の傾斜部を緩や
かにするには限界であった。すなわち前記パワートラン
ジスタスイッチングベース電流の立上がり傾斜をθ、前
記信号d,e,fの内の正期間が重複している期間をt1、ト
ルクコントロール出力電流gのレベルをAとすると となり振動を低減するには限界があった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、ロータの回転位
相に同期し、それぞれデュウティが50−50の疑似方形波
で、各々1/3の周期だけ順次位相差を有する3相の回転
位相信号d,e,fを作成し、その3相の回転位相信号の内
の2つの回転位相信号の正期間が重複している期間にお
いて、順次電流が半円弧状に減衰するトルクコントロー
ル信号iを作成し、前記3相の回転位相信号により前記
トルクコントロール信号を掛算器により3相に分配し
て、立ち上がり傾斜の緩やかな3相の駆動電流j,k,lを
作成して3相の各駆動巻線に印加している。
作 用 本発明は上記した手段により、前記3相の駆動電流j,
k,lの立ち上がり傾斜が緩やかな分だけトルクコントロ
ール出力電流gを変調しない場合より振動及び振動によ
って発生する音の影響が小さくなる。その上メカ的な工
夫ではなく、電気的なきわめて簡易な回路構成で実現で
きるため、小型化、特に最近のIC化に適している。
実施例 第1図は本発明の直流モータの振動低減装置の一実施
例を示すブロック図であり、そのタイミングチャートが
第2図である。従来例との相異は次の点にある。まず、
掛算器スイッチング制御部3に入力される信号a,b,cを
使用し、電流変調比較部4によりトルクコントロール部
2からの信号g(トルクコントロール出力電流)を、3
相のモータ電流の切換え信号の内の2つの切換え信号が
重複する区間においてある一定量半円弧状に変調する。
その一定量変調された信号を1/n倍(nは1より大きい
適切な値)して信号hをつくる。この信号hを信号引算
部5で、トルクコントロール部2からの信号gと差をと
り振動を低減するための信号iをつくり、掛算器6の入
力信号とする。次にモータ電流の切換え区間でトルク指
令電流をある一定量減らすという変調を施されたトルク
コントロール出力電流iをモータ電流のスイッチング情
報である掛算器トランジスタスイッチングコントロール
信号d,e,fで分配し、従来よりもモータ電流の切換え区
間で傾斜の緩やかなパワートランジスタスイッチングベ
ース電流j,k,lとなる。すなわちモータ巻線に流れる電
流は、前記j,k,lがhFE(トランジスタの電流増幅率)倍
され、従来のオーバーラップ駆動方式だけのものより、
モータ電流の切換え区間で、ある一定量トルク指令電流
を減らしている分だけモータ電流の傾斜で発生する振動
及び振動によって発生する音の影響が従来よりも大幅に
低減されることになる。すなわち、モータ電流の切換え
区間で回転方向のトルクを減少させるので、回転トルク
の平坦性は多少犠牲になるが、高速回転時の振動の主原
因となる軸方向トルクを減少さすことが出来る。
次に前述の変調を施されたトルクコントロール出力電
流hを作成する具体的な構成例を第3図にそのタイミン
グチャートを第4図に示す。掛算器スイッチング制御部
3に入力される信号a,b,c(信号a,b,cの谷の部分は3相
のそれぞれのモータコイルの発電電圧の谷の部分に相当
し、しかも発電波形出力変換部1で信号a,b,cはDCバイ
アス及び振幅の等しい波形になっている。)を基準電圧
作成部9に印加し、この基準電圧作成部で電圧−電流変
換される。さらに電流的に加算した上で再度電圧に変換
して前記a,b,cから作成された回転情報を含んだ基準電
圧pを作成する。この基準電圧pと前記a,b,cを四差動
形式の比較部11で比較し、トルクコントロール部の出力
電流gをモータ振動の低減に適した量だけ変調し信号q
をつくる。10は電流反転回路部でqのままでは信号引算
部5でqと差がとれないので、たとえばミラー回路で引
き算できるようにhに変換している。この時、同時に信
号qをモータの振動低減に適する様に1/n(nは1より
大)倍している。ここでトルクコントロール部2から電
流変調比較部4に入力される信号がgの1/n倍になって
いる構成では電流反転回路部10で1/n倍する必要はなく
なる。さらに第3図のような構成ではトルクコントロー
ル部2の出力gから電流変調比較部4の出力hを減算す
る形式を採用しているが、四作動の比較部11から出力さ
れる電流を基準バイアス側のトランジスタ以外の残りの
3個のトランジスタから取り出すと足し算形式でi信号
が作成できることになる。要するに、各モータ巻線への
駆動電流の切換え信号となる3相の信号d,e,fの互に重
複している区間において、順次電圧が半円弧状に減衰し
て変化するトルクコントロール信号iを作成し、このト
ルクコントロール信号を掛算器6により前記3相信号d,
e,fで3相に分配して3相の駆動信号j,k,lを作成して駆
動電流とする。すなわち、第2図の電流波形j,k,lに示
すように、駆動電流の重畳する区間において、立ち上が
り時に順次増加率が増加し、立ち下がり時に順次増加率
が減少していく駆動電流を、3相の各駆動巻線に印加す
るものである。従って、3相の駆動電流の立ち上がり部
と立下り部の駆動電流が減衰され、モータ電流の切換え
がよりゆるやかになり、ロータ磁石のN極からS極への
磁界がコイルを斜めに鎖交してロータとステータ間のギ
ャップ方向、すなわち軸方向トルクの発生を少なくし、
主に軸方向トルクに起因する振動を減少さすことが出
来、前記モータ電流の切換え時に多く発生する振動によ
る音を効率的に減少することが出来るものである。
発明の効果 以上述べてきたように本発明によれば、ディジタル的
な駆動電流の細工を使わずして、きわめて簡易な回路構
成でモータ振動の低減が可能になり、それによって、振
動による音の発生を減少することが出来、また、IC化に
もきわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における直流モータの駆動装
置のブロック図、第2図はそのタイミングチャート、第
3図は同要部の具体的なブロック図、第4図はそのタイ
ミングチャート、第5図は従来のオーバーラップ駆動方
式のモータ駆動装置のブロック図、第6図は同要部の波
形図である。 1……発電波形出力変換部、2……トルクコントロール
部、3……掛算器スイッチング制御部、4……電流変調
比較部、5……信号引算部、6……掛算器、7……パワ
ートランジスタ、8……モータ、9……Vref・基準電圧
作成部、10……電流反転回路部(ミラー回路)、11……
比較部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロータの回転位相に同期し、それぞれデュ
    ウティが50−50の疑似方形波で、各々約1/3の周期だけ
    順次位相差を有する3相の回転位相信号(d,e,f)を作
    成し、その3相の回転位相信号の内の2つの回転位相信
    号の正期間が重複している期間において、立ち上がり時
    に順次増加率が増加していき、立ち下がり時に順次増加
    率が減少していく電流波形を有する駆動電流を、3相の
    各駆動巻線に印加する事を特徴とする直流モータの駆動
    装置。
JP62161761A 1987-06-29 1987-06-29 直流モ−タの駆動装置 Expired - Lifetime JP2537882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62161761A JP2537882B2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29 直流モ−タの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62161761A JP2537882B2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29 直流モ−タの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS648889A JPS648889A (en) 1989-01-12
JP2537882B2 true JP2537882B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=15741391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62161761A Expired - Lifetime JP2537882B2 (ja) 1987-06-29 1987-06-29 直流モ−タの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537882B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826583A (ja) * 1981-08-07 1983-02-17 Secoh Giken Inc 直流電動機のトルクリプル除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648889A (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005813B1 (ko) 직류무정류자모우터의 구동장치
JPH0736713B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JP2537882B2 (ja) 直流モ−タの駆動装置
JP2017005987A (ja) リラクタンス同期モータの駆動制御方法及びリラクタンス同期モータの駆動制御装置
JP2917308B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPH0561877B2 (ja)
JP3578698B2 (ja) ブラシレス直流モータ駆動装置
JP2653586B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP2727325B2 (ja) 交流電源により指定された出力トルクで運転される電動機
RU2087068C1 (ru) Электропривод
JP3298075B2 (ja) モータ駆動回路
JP2836199B2 (ja) 無整流子直流電動機
JPH0965683A (ja) ブラシレスモータ
JP2751607B2 (ja) 無整流子直流電動機
JP2751608B2 (ja) 無整流子直流電動機
JP2931164B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPH0793824B2 (ja) 逆変換装置の制御方法
JP2910229B2 (ja) 無整流子直流電動機
JPH03235691A (ja) 直流ブラシレスモータの制御装置
JPS5918591U (ja) 3相直流ブラシレスモ−タ駆動回路
JPH09322587A (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JPH01209984A (ja) 直流ブラシレス3相モータ駆動回路
JPH0642788B2 (ja) 同期電動機の定位置停止制御装置
JPH11146680A (ja) 多相モータの駆動装置
JPS58192483A (ja) 多極型リニアモ−タの制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term